くもん NEWひらがなつみきを3ヶ月ほど使ってみた『ポンさん』(29歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
くもん(KUMON) NEWひらがなつみき WB-23( 2歳以上~)を購入しようと思ったきっかけは?
一番の購入きっかけは子供が産まれた事です。その中でも2点理由があります。
1つ目は、妻と一緒に長く使用できる知育玩具が欲しいよね!とう所から相談して、私も妻も幼い頃につみきで遊んでた記憶があり、今でも実家には残っているくらい唯一のおもちゃ(知育玩具)です。
だから自分の子供にも、つみきで遊んで欲しくてというが始まりです。実家にあるのは流石に年季がはいっているので使用することはやめました。つみきは子供の成長に合わせて長期間、知育玩具として使用できるし、色々な遊びができる事も欲しかった理由であります。
2つ目は、何と言っても言葉の練習です。つみきで積んだり遊ぶ事もできる他、ひらがなと絵も書いてあるので楽しく覚えていってもらいたかったです。
くもん NEWひらがなつみきをどのようにして知りましたか?
店頭やAmazon、楽天等でつみき製品を色々探してました。つみき製品だとたくさんあるので、その中でもひらがなが書いてあるつみきに重点を置いて、「ひらがなつみき」と検索したりして探してました。
知育玩具を買う際に重要視したポイントとは?
私が知育玩具を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.メーカー
有名どころが欲しかった。やっぱり安心して使用できますよね。知育玩具の商品をたくさん開発しているところ。
2.機能
ひらがながつみきに書いてあり、尚且つ色々な遊びができること。子供の成長に合わせて長期間使用できる事。
3.デザイン
子供が見て興味が湧きそうなデザインである事。
購入に迷った知育玩具は?
購入に迷った知育玩具は以下の商品です。
トーマス木製 ひらがなつみき
アンパンマンの木のもじあそび
木製あいうえおつみき
くもん ひらがなさいころつみき
まずはその商品を買う際に重要視したポイントから優先順位を3つ付けて決めました。
1.デザイン
子供が食いつかなかったらいけないので、キャラクター物か、可愛らしい子供向けのデザインかどうか。
2.機能
ひらがなが書いてある積み木でも平たいさ正方形のつみきだったり、サイコロの形をしたつみきだったり、成長に合わせた機能性は特に悩みました。
3.メーカー
最終的に絞っていくと似たり寄ったりな商品になってしまいましたので、子供の安全を考えた時に子供について色々と研究なさっているメーカーの物にしようという流れで購入に至りました。そこで最終的には公文式教室でお馴染みの、子供の学びにつながる様々な力を身につける知育玩具を開発されている、にKUMONの「NEWひらがなつみき」にしました。
くもん NEWひらがなつみきの特徴、性能
・セット内容/つみき:60個(ひらがな46枚、すうじ10枚、色4枚)、あいうえおのひょう、ガイドブック、木箱
・サイズ/つみき:5.4×5.4×1.35cm
・材質/つみき:ブナ、木箱:桐・MDF
・生産国/日本
このKUMONの「NEWひらがなつみき」は、ひらがなはもちろんの事、数字や色といった3種類のつみきです。
ひらがなを覚えるのにはピッタリの商品だし、積んで遊べるし、文字を繋げて簡単なしりとりだってできます。
ちょっとしたドミノ倒しもできちゃいます。本製品は2才以上が遊べる目安と書いてありますが、実際私の子供には1才4ヶ月目の時に渡して遊ばせました。
興味がすぐにいき、つみきを両手に持ってカチカチしたり、5つ6つとつみきを積んで遊んでました。
まだ喋れなかったのですが、絵を見て声を出して「あー」と言ったりして楽しそうに遊んでいました。もちろんくもん出版の商品ですので、遊びで育てる部分がしっかりとあります。
動物だったり食べ物だったり種類事に集める遊びや、しりとりがある程度長く続くような絵がしっかり考えられて書いてあります。
製品としては、角が全て面取りしてあり安全です。手触りもブナ材を使用されておりますので、とても手触りが良いです。
くもん NEWひらがなつみきのメリット
購入してから3ヶ月程経ちました。毎日色々なおもちゃで遊んでいますが、その中でもつみきは一番のお気に入りみたいで一番多く遊んでいます。他のおもちゃは触っているとすぐに飽きちゃうみたいだけど、つみきは中々飽きずに遊んでいてくれます。(もちろん個人差はありますが)
まだ1才半ですので言葉はほとんど喋れませんが、枠からつみきを出したり、出した物を並べたり、積んだりして遊んでます。本来は2才からがベストな商品と書いてありますが、2才前の子でも楽しく遊んでくれています。全部枠から出し終えると今度は1つずつ隅から向きを揃えて戻しています。
最初はできなかったんですがいつの間にか気付いた時には、向きが揃っていて夫婦で「すごい!!!」と言った時もありました。
これも、最初に購入するときの重要視したポイントでもある、機能の部分に当てはまると思います。正方形ですので適当に入れても枠にはまるんですが、遊んでいる内に子供なりに覚えていったのかなと思っています。
実際に購入してみてもう一つ思った事があります。親と子で一緒にコミュニケーションを取れる事です。一緒に学べます。例えば犬の絵を見て親が「ワンワン」と言って何度か遊んでいると子供も自然と学習していきます。
一人で遊んでいる時にも「ワンワン」と言っている場面を見ると実際に犬の絵が書いてあるつみきを手に持っています!つみきの「あ」から「ん」には絵とその名前(ひらがな)と英語表記が書いてあり、後ろにはその名前の頭文字が書いてありますよ。(を、んは頭文字ではないです。)
くもん NEWひらがなつみきのデメリット
他の商品を実際に手に取って見たわけではないので分からないですが、この「ひらがなつみき」は今のところ、これといって本当に残念だなぁと思ったことはないです。でも私なりにこうした方がもっと良かったなと思った点は2つあります。
1つ目は、色使いが「ん?」と思った物があります。例えば、あいうえおの「い」は犬の絵になってますが黄色の犬になっていたり、さしすせその「し」は信号の絵になっていますが信号の柱の部分が青になっていたり通常私の知っている中にはない柱の色になっています。
たちつてとの「ち」は地球の絵なのですが、陸の部分がピンク色で海の部分が緑色になっていたり他にも数個疑問に思うことがありましたが、これも何かの開発者なりの思惑があるのかな?と勝手に思うことにしました。
2つ目は英語表記がまだ幼いのでせめてローマ字の方が良かったのかなと思いました。例えばわをんの「わ」はわにの絵になっています。もちろん英語の表記なので「crocodile」ですがローマ字表記の「wani」の方が良かったかも知れないです。
しかし、英語の授業が早くから取り組まれるようになった現代社会では英語表記の方が教育には良いのかなと?とこちらの方も勝手に解釈しました。
ちなみに後ろはその絵の、頭文字が書いてあるのですが(を、ん以外)そちらはローマ字で「か」なら「ka」、「わ」なら「wa」と記載されています。
くもん NEWひらがなつみきの総合評価
総合評価として本当に購入して良かったと夫婦共々に思っています。なんと言っても手触りが本当に良い。ブナ材といった素材になっているそうで、木目もあり高級感があります。木のおもちゃってなんか良くないですか?
子供にとってすごく優しいと思います。流石に柔らかい物ではないので投げたりすると危ないですが。。。
安全面に関しては、角が全て面取りしてあるので角ばっているよりかは断然安全だと思います。こうした気の配りは少々高くても購入のポイントになりますよね。つみきを使用した遊びは、まだ私の子(1才半)ではしりとりもできないし、あいうえお順に並べることもできないですがいつ日か一緒にできることを楽しみにしてくれる商品です!
今は今なりに触って見て楽しむといった遊び方も十分にあるので家族で我が子の成長を見ながら楽しんでいます。
くもん NEWひらがなつみきの口コミ・評判は?
くもん NEWひらがなつみきのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 4歳の誕生日にプレゼントしました。そこから目を見張るほど上達して、ひらがなはもちろん、本まで読めるように。さすがKUMONです。
- 50音表がついているのがいいですね。パズル感覚で覚えていきます。
- わかりやすいですね。よく考えられていて子供がすぐ覚えます。
悪い感想や要望などの口コミ
- うちの息子は興味を示さず・・。悲しい。
- ゴシック体より明朝体の方が文字のきれいさを覚えるのではないか。
SNSの反響は?
Twitterでもくもん NEWひらがなつみきは話題になっているようです。
ここに来てようやくひらがなにも興味がでてきたよう
倒れても楽しい!
朝からやめてくれ…
くもん NEWひらがなつみきの購入を考えている人へアドバイス
今現在同じような年齢のお子様や保育園、幼稚園前後のお子様がいるご家庭の方で尚且つ、知育玩具や「あいうえお」をどうやって覚えさせよう?と考えていらっしゃる全ての方に自信を持ってオススメします!!!
どうしてもキャラクー者のトーマスやアンパンマンといったデザインが良い方には、このKUMONのひらがなつみきはオススメしませんが。。。
分かりやすい絵と名前がくっついているのはこの製品だと思います。この製品には表もついているので表の上にそれぞれの文字のつみきを置いたりしてあいうえおの勉強にもなります。「ぬ・れ・わ」や「ぬ・め」のように良く似ている文字とかもしっかりできるようになると思います。
そんな商品を販売している会社は知名度もあるし、乳幼児の学びについてたくさん研究しているKUMONの知育玩具であるということです。「子どもが自ら学べ、力がつく」という独自のノウハウの基礎をお持ちのKUMONのつみきって良くないでしょうか?
- 『ポンさん』(29歳/男性)のその他のレビューはこちら

知育玩具の各種ランキング記事はこちら
▼【~2歳】知育玩具のおすすめランキング10選☆出産祝いにもGOOD

▼【3~5歳】知育玩具おすすめランキング☆クリスマスプレゼントに◎

▼【6歳~小学生】人気の知育玩具ランキング10選☆遊びながら学べる!

▼人気の木製知育玩具ランキング12選☆贈り物にもおすすめの売れ筋商品
