スマートロック SESAME miniの口コミ・レビュー|スマホで開閉!後付けできるオートロックはコレ

スマートロック

キャンディハウス スマートロック SESAME miniを2ヶ月ほど使ってみた『ジュン.Sさん』(40歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

キャンディハウス(Candy House) スマートロック セサミミニ(SESAME mini )+ Wi-Fiアクセスポイントを購入しようと思ったきっかけは?

スマートロックって時々話題になりますよね。我が家も話題になりかけの頃に便利になりそうと思ってQrioというメーカーさんのスマートロックを購入して使用してました。

製品の性質上メーカーもかなりセキュリティは意識されていて、スマホを機種変更するとスマホとスマートロックを登録し直さなければならない仕組みでした。

それが去年にスマホの機種変更をした際、スマートロックに登録し直すためのパスワードが書かれた紙を紛失してしまい登録できなくなってしまったんです。

これではどうにもならないとメーカーに連絡したところ、なんと本人確認の手続とパスワードの再発行手数料が4,000円!本体が2万程度のものですので、4,000円と言ったら本体にかかった費用に対して結構な割合になります。

実際は外出先でも鍵の操作と開閉通知が受け取れる機器も別途購入してるのでもう少し下がります…が、なんだか納得いきません。

サポートの方とやり取りをしているうちに、また新型のスマートロックの話がネットから聞こえてきていたので新しいのを購入しようという考えになりました。

Candy House スマートロック SESAME mini+Wi-Fiアクセスポイント

https://amzn.to/2TLLeRg

キャンディハウス スマートロック SESAME miniをどのようにして知りましたか?

買い換えるとは考えたものの、鍵が規格化されていない日本の玄関ドア事情ではスマートロックは使えるものが限られます。

特に、美和ロックさんのプッシュプルタイプのような鍵はドアノブと鍵が一体化されている事もあって設置場所が高かったり平面じゃなかったりとスマートロック泣かせです。

そこでどうしようかなと悩んでTwitterで呟いていたところ、CANDYHOUSEさんというメーカーからお声をかけていただきました。

…いただいたのですが、実はその時に販売していたCANDYHOUSEさんのスマートロックは以前に調べていたことがあって、我が家の鍵はこの会社のスマートロックは取り付けられないことを知っていました。

そのことをCANDYHOUSEさん伝えると、確かに現行の販売されているタイプは付けられないが当時開発中の新型のスマートロックなら対応していると教えていただきました。

それをきっかけに、クラウドファンディングで先行販売されるまで半年近く我慢しながら待ち続けて今回のSESAME miniを購入したのです。

スマートロックを買う際に重要視したポイントとは?

私がスマートロックを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の6つです。

 1.スマートフォンで施錠・解錠できること

2. 解錠後、一定時間で自動的に施錠できること(つまりはオートロック)

スマートロックには基本機能にはなるのですが、1と2ができることはとても重要です。

スマートフォンで鍵の開け閉めができなければ付ける意味がありませんし、鍵閉め忘れたっけ?という不安にかられる必要がなくなるオートロックはとても重要です。

マンションなんかでエントランスのオートロックとかあっても安心はできませんからね。その他にも以下のような事も可能な限り求めていました。

3. 玄関の前で鍵を出さなくて済むこと

せっかくスマートロックだったとしても、玄関の前に立ってスマホを操作して開ける…では鍵を出すのと変わらないですよね。むしろ鍵のほうが早いです。

そのため、スマホを玄関の前で操作しなくても開けられる機能が付いているものが欲しかったです。例えばネット越しで少し前から開けられるのだったら、玄関が見える辺りまで来たら先に操作して開けておくとかできるといいですよね。見えないうちから開けたら不用心ですが。

4. 軽いこと

前に使用していたQrioさんのスマートロックですが…重いです。機械の仕組み上、扉に両面テープ等で貼り付けるのですが、使用していたQrioさんのは重さがありすぎて時間が経つと両面テープで支えきれなくて剥がれてくるんです。強力なやつを買っても落ちてきて2~3ヶ月に1回は張り替えるという面倒なことをしてました。

次買うなら1年以上は持ってほしいと考えてました。

5. 我が家の鍵に取り付けられること

何よりも重要です。これができなければ意味がないです。

ドアノブがプッシュレバーになっていて鍵がノブと一体になってるのはデザイン的にとても素晴らしいと思うのですが、なにぶんスマートロック泣かせです。

ドアからの高さがあるので一般的な鍵用のスマートロックだドアの本体に届かなくて貼り付けられなかったり、覆いかぶさるようなスマートロックでは当然付けられません。そのため、付けられるスマートロックはとても限られます。

6. 外出先から家の鍵の状態をしらべて施錠・解錠もできること

スマホで操作するからには、外出先でも鍵の状態とか調べたくなることありますよね。余り使うことはないと思いますが、鍵の開け閉めもできると便利です。

いつ誰が開けたかわかれば防犯的にも安心できます。以前使用していたQrioさんのスマートロックにはQrioHubという家の無線LANルーターとスマートロックをつなぐ機器があって外出先でも鍵がどうなってるか調べられて開け閉めもできたのでとても安心できました。

次のスマートロックもこれができるべきだと考えていました。

購入に迷ったスマートロックは?

購入に迷ったスマートロックは以下の商品です。

CANDYHOUSEさんからSESAME miniを教えて頂く前に、Qrioさんが新型のスマートロックを発表していて最初はそちらにしようかと思っていました。

Qrio スマートロック

それまで使っていたスマートロックですから安心感のようなものはありましたし、付けられることはわかっていたので。

Qrioさんは日本のメーカーですので日本の住宅事情にはとても詳しく、前に使用していたスマートロックも鍵が多種多様な日本事情に合わせたものというのが話題になりました。そういう点では、Qrioさんの方が信頼度は高かったです。

あと、Qrioさんのスマートロックはスマホを持っていない人向けの施錠・解錠専用キーがあるのも気になってました。小さい子供にはスマホは持たせられなくても、そういうものは持たせられますしね。落としたり無くしたりしてもそのスマートロック側の登録を削除してしまえば安心ですし。そういうところはとても日本的な親切さだなと魅力を感じました。

一方、CANDYHOUSEさんのスマートロックはそれができない…わけではないのですが、専用の機械というものはない代わりに、スマホでなくても柔軟にスマートロックの操作ができる仕組みが用意されているので、それを使って自分で作るということができます。この、仕組みは用意したから後はユーザーが工夫してくれというあたりはとても海外メーカーっぽいなと思います。

安心感はQrioさんの方が充実していると感じてましたが、IT業界で飯を食べてる私としてはCANDYHOUSEさんのやり方にもとても興味が湧いてきました。

ただ、最終的にCANDYHOUSEさんを選んだのはスマートロックの買い替えを意識させた、パスワード再発行の件です。

そもそもそんな大事なものを無くすなというのもごもっともなのですが、無くした時に4,000円以上の手数料と本人証明をしなければならない煩わしさは不安要素として自分の中では大きかったです。

4,000円ですよ?CANDYHOUSEさんのアカウント管理はもっと単純で、Googleのアカウント(Gmailとかのやつ)やFacebookのアカウントがあればスマートロックの登録や解除が簡単にできるんです。

もちろんメールアドレスでもできます。つまり、よくあるインターネット上のサービスと同じです。これをセキュリティが心配ととるか、便利と取るか…で評価が分かれるのでしょうね。私は便利と思って今回SESAME miniを選びました。

キャンディハウス スマートロック SESAME miniの特徴、性能

商品名 SESAME mini
サイズ 幅57mm×全長92.7mm×高さ54.5mm
重さ 107g(バッテリー含むと138.2g)
カラー 4色
価格 9,800円

【特徴】
最小・最軽量の日本住宅向けスマートロック。
部屋から出たら自動で鍵が閉まる「オートロック」
帰宅したら自動で開錠される「手ぶら解錠」
スマホをトントンと叩いて開錠する「ノック解錠」
iPhoneに話しかけて解錠する「Siriで解錠」

↑SESAMEアクセスポイント裏側

SESAME miniの特徴はまずなんと言ってもそのコンパクトさですね。50mm x 100mm x 50mm といったコンパクトサイズのためその重さも電池を入れていても約140gしかありません。

それに比べてQrioさんのスマートロックは重さが約385g。大きさも並べると大きさがよく分かるかと思います。

わかりやすいように、単3電池も横においておきますね。

先程軽さを条件にした時に書いたとおり、垂直に立っているドアに両面テープで貼り付けるので軽いほうが絶対に有利なんです。

大きいほうがパワーがあるので動作音が静かという事はありますが、設置してしばらくしたら剥がれてて鍵が開けられなかったなんてことが無いんです。

鍵の開け閉めもとても素早くできます。スマホの画面をタップして操作するのですが、タップすると即座に反応して鍵を操作してくれます。

以前使っていたスマートロックはスマホを操作してから3~4秒待たされたので結構ストレスだったのですが、こちらはとても素早く動いてくれるのでほとんどストレスを感じません。

↑鍵の開閉速度動画

スマホのアプリも良くできていて、「手ぶら解錠」という機能があるのですがこれがとても便利です。

言葉で説明すると「家に近づくと自動で鍵を開けてくれる機能」なんですが、これだけ読むと家の玄関に到着する前に鍵が開いてしまいそうでちょっと怖いですよね。

そんな心配は実はなくて、実際は玄関から10m程度まで近づいたところで鍵が開くので勝手に開けられてしまう心配はありません。

なぜかというと、スマートロックとスマホは基本的にはBluetoothという無線で通信します。ワイヤレスイヤホンとかスマートウォッチとかで名前を聞いた方は多いのでは。

このBluetoothは電波が届く範囲というのがちゃんと規格で決められてるので、そこまで近づかないとスマートロックとスマホが通信できないので鍵が開けられない、という仕組みなんです。

だから知らないうちに勝手に開けられるなんてことはないので安心してください。逆にうまくスマートロックと通信できなくてなかなか開かないなんてこともありますが…。

それでも不安という方には、iPhoneだけの機能ですがノック解錠という機能もあります。コン、コン、コンと3回スマホにノックするとアプリが反応して鍵を開けてくれます。これも玄関から10m以内にいないと開かないので安心して使えます。

ただ、ちょっと慣れないとうまく反応しないですが。

↑ノック解錠動画

他にも、

・SESAME miniを2台以上用意して登録しておけば同時に鍵を開ける事ができて2箇所施錠するタイプの玄関に便利な Unlock All

・いつ鍵の開け閉めがされたかをスマホに通知してくれる機能

・自分のスマートロックを一時的に他の人が操作できるようにするゲスト機能
・5秒~4分まで柔軟に設定できるオートロック機能

・スマートスピーカーから操作する事ができる機能
・iPhoneのSiriを使って音声で操作できる機能

↑Siri解錠動画

↑Siri施錠動画

知識がある人向けですが、他のIOT機器と連携をするための仕組みなど様々な事ができるようになってます。

とはいえ、難しいことは考えず、スマホから鍵の開け閉めができてオートロックを付けられるもの、と思って使ってみるのがいいと思います。

キャンディハウス スマートロック SESAME miniのメリット

我が家に設置してから2ヶ月以上経過して、当然ですが毎日使用してます。やはりいちばんいいのが、「あれ?玄関の鍵閉めたっけな?」を気にしなくて良くなったことですね。

閉まるまでの時間を決めて自動で鍵を閉めてくれるので、外出してから不安に思うことがありません。

一度気になるとずっと引きずってしまう正確なので、仕事に身が入らないとか旅行中不安で楽しめないとかそういった事がないのはとてもいい事です。

手ぶら解錠も利用する前はちょっと不安もありましたが、今ではとても便利に使っています。なにせ玄関の前に立ってれば鍵が開くんですよ。Amazonの大きな箱抱えてても鍵を出すのに苦労する…なんてことがまずなくなりました。

ちょっとしたことでなかなか開かないこともあるにはあるんですが…それでもとても便利です。
手動でスマホで開けるのも時間がかからないですからね。

SESAME miniの機能というわけではないのですが、メーカーであるCANDYHOUSEさんの対応もとても親切で印象がとてもいいです。

我が家の鍵に対応してると言われて付けてみたのですが、とりあえず開け締めはできるものの本来サムターンを横から平行に挟み込む部品がぎりぎりサムターンの大きさより狭かったために押し広げるような形で設置することになってしまったんです。

そのことをサポートの方に相談したところ、なんと専用のアダプタを作ってくれたんです。こういう手厚いサポートは嬉しくなって応援したくなります。

 

↑その時Twitterでツイートしました。w

キャンディハウス スマートロック SESAME miniのデメリット

一番困ったなってなったのはサムターンを挟んだり本体を固定したりするネジです。

どちらも精密ネジの部類なので、部品がとても小さくうっかりすると無くします…というか無くしました。メガネの蝶番に使われてるような大きさと思ってもらえれば想像しやすいと思います。

ネジの規格を教えてもらってホームセンターで同じようなのを見つけて取り付けてますが、カーペットの上にでも落として見失ったら見つけるのは本当に困難です。

また、精密ネジはその小ささから、ネジの頭が潰れやすいです。締める時に力を入れすぎると簡単にネジの穴を削ってしまい最悪外せなくなります。お気をつけて。

デメリットとはちょっと違いますが、電池についてはQrioさんのスマートロックの方が賢いなと思いました。

電池の持ちはSESAME miniの方が良いのですが、Qrioの方は電池が2ペア入れられるようになっていて、片方の電池が切れてしまったら自動でもう片方に切り替えて動作させながら電池の交換をアプリを通して通知してくれます。

そのため事実上電池が切れて開けられなくなるようなことがないままに使い続けることができました。その分重くなってる問題があり、軽くなったトレードオフのようなものだとは思うのですが、使い勝手は前のが良かったなと思わせた1つです。

SESAME miniも電池が切れそうになったら教えてくれますが、電池残量の計測方法の都合上、多少の余裕を持って電池が切れたと判断して鍵が開けられなくなるそうです。

使用期間的にまだそこまで消費できていませんが、いざというときのために鍵を持たずに外出はしないほうがいいでしょうね。1年以上電池が保つ設計ですが、うっかり入れなくなると悲しいことになります。

手ぶら解錠も使ってみるととても便利なのですが、欠点もあります。一度外出して閉まった鍵を手ぶら解錠で開けるためには家から一定距離離れる必要があるんです。

設定時に自宅の位置をスマホのアプリに登録してそこから一定距離離れてから家の前にやってきたら開くという動作条件のため、歩いて2~3分とかの近所のコンビニに出かけるくらいだと条件を満たさないことがあります。

そういうときはアプリを操作しないと開けられないのでちょっと惜しい機能だなって思うことがあります。

キャンディハウス スマートロック SESAME miniの総合評価

取付部品の不安や電池切れの不安がなくもないですが、スマートロックも進化してるなと感じられてるのでとても満足です。

我が家はマンションなので結局エントランスのオートロック用の鍵が必要でキーレス生活とはいきませんが、宅配ボックスに入っているAmazonの商品を抱えながら玄関の前に立つと鍵が開くのは体験するととても便利さを実感できます。

鍵を開けても一定時間で鍵が自動で閉まるオートロックのおかげで忙しい朝でも鍵のかけ忘れなどを心配しないで済むのも素晴らしいです。余計なところでストレスを抱えなくて済みますから。

家族は鍵かける習慣が全くなくなっちゃったって言ってるぐらいです。私もすっかりオートロックに頼ってます。

実家の田舎だったりすると、家にいる時は家に人がいるんだからと鍵を開けっ放しにしてしまいがちでしたが、実はそういうのが危険なんですよね。そういうのを防げるというのもいいところだと思います。

Candy House スマートロック SESAME mini+Wi-Fiアクセスポイント

https://amzn.to/2TLLeRg

キャンディハウス スマートロック SESAME miniの口コミ・評判は?

キャンディハウス スマートロック SESAME miniのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • サイズを確認して購入したつもりがサムターンに取り付けできず。ダメ元でサポートに連絡したら、なんと特注制作してくれました!!送料のみという神対応ぶり。すごいメーカーです!!
  • 留守宅配に対応するために購入。遠隔操作により留守でも荷物を受け取れました。もちろんカメラを常備して、監視はしての話です。
  • 鍵を出すのが面倒で購入。手ぶらで開錠はとても便利です。Google Homeに鍵を開ける動画も組み込めて快適です。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 僕のだけかもですが、セサミがよくダウンして使えなかった。
  • 非常事態に備え、鍵は常備すべきです。以前突然開かなくなり、入れなくなったので。
  • 接続が不安定な時があって、怖くて利用できない。

SNSの反響は?

Twitterでもキャンディハウス スマートロック SESAME miniは話題になっているようです。

キャンディハウス スマートロック SESAME miniの購入を考えている人へアドバイス

スマートホームというものにちょっと興味があったりしませんか?

少しでもあるようでしたら、その入口としてとてもいいものだと思います。玄関だけに。

スマートホームという単語でイメージしやすいのはスマートスピーカーかなとは思うのですが、じゃあそれを使って何をする?ってなると意外とあまり思いつかないものだと思います。

それに対してスマートロックは役目としては単純で、基本的な機能は鍵を開け閉めするということだけです。とても頭の中で使い道がわかりやすいです。

  • 寒くてカバンの中から鍵を出すのに手間取った
  • 通販のダンボール抱えてて鍵を取り出すのに苦労した
  • 鍵を無くしてしまい、いつ泥棒などに入られるか不安になった
  • 鍵をかけ忘れてないか時々不安になる

…等の鍵にまつわるトラブルを完全にとはいいませんがだいぶ無くしてくれる製品だと思います。

ちょっと変わった使い方としては、

  • 共働きなどで家にいないので子供がちゃんと帰ったかどうか知りたい
  • 玄関を開けたら家の照明やエアコンを付けるようにしたい
  • 民泊等で鍵の受け渡しを簡単かつ安全にしたい

多少難易度の高いものもありますが、こんなものもありますよ。

興味ある方はぜひ検討してみてください。生活をちょっと便利にしてくれるはずです。

もし、自分の家の鍵に付けられるか不安であれば、CANDYHOUSEさんはTwitter(@candy_house_jp)やホームページからのサポートメールで付けられるかどうか購入前の相談にも乗ってくれますよ。

ジュン.S
「ジュン.S」の記事一覧です。
スマートロック
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました