スキレットは、キャンプやアウトドアなどで直火で使うイメージがありますが、最近はIHでも使えるスキレットが増えています。
料理が映えるスキレットは、ホームパーティなどの特別なシーンはもちろん、素材の味を引き出すので普段使いの調理器具としてもおすすめです。
今回は、IHで使えるスキレットとおしゃれな簡単レシピを紹介します。
スキレットはIHにもおすすめ
IHは基本的に鉄・鉄鋳物OKなので、スキレットとの相性も良いといわれています。
SNSでも、実際にIHでスキレットを使用している投稿を見かけます。
ガスコンロで使ってたスキレットがIHでもふつうに使えてびっくりしてる… pic.twitter.com/btsW8NeveF
— もやし (@moyashi_k) March 23, 2019
ロッジのスキレット、ダッチオーブンがIHで使えるって聞いたので早速使ってみました。(底面などの形状やIH調理器具によりご使用できない商品もあります)
結果普段の鍋やフライパンと変わりなく使えました。
家と外で使えて
これええわー。#lodgecastiron #camp #outdoor https://t.co/rTJoFmM9Wu pic.twitter.com/f1Iy1cRY75— リバーサップそらみる (@riversupsoramil) March 19, 2019
▼スキレットの詳しいレビューはこちらをチェック

スキレットの選び方の3つのポイント
1.調理器に対応しているか
ほとんどのスキレットは直火対応しているので、家庭の調理器がガスコンロの場合は問題ありません。
IHの場合は、対応しているものとしていないものがあるので、購入前に必ず確認しましょう。
2.お手入れ
鋳鉄のスキレットは、錆びやすいです。そこで、シーズニングと呼ばれる錆を防止する作業が必要になります。また、使用後は毎回火にかけてしっかりと乾かす必要があります。
慣れてしまえば、そんなに面倒な作業ではありませんが、お手入れに自身がないという方は、特別なお手入れが必要ない「陶器製スキレット」や「ホーロー加工スキレット」がおすすめです。
▼シーズニングについての詳しい説明はこちら

▼材質別スキレットの特徴はこちら

3.サイズ
あまり重いと扱いにくいですが、軽すぎてもスキレット特有の蓄熱性が得られません。その点を考慮すると、1000g位のものがおすすめです。
サイズは、家族分を一度に料理するなら20cm前後のもの、1人分づつ料理したり、そのまま食卓に出すなら14~16cm位のものが使いやすいです。
スキレットで作るおしゃれ簡単レシピ
スキレットがあれば、簡単レシピもおしゃれに見えます!スキレットを活用したおすすめレシピを紹介します。
スキレットで作る朝ベジオムレツ
- 玉子…Lサイズ4個
- ベーコン…4枚
- ミニトマト…6個
- バター…10g
- 乾燥ハーブミックス…小さじ2
- とろけるチーズ…20g
- 塩・胡椒…適量
【作り方】
- スキレットにバターを入れて熱し、2mm幅に切ったベーコンを加えて、カリカリになるまで炒める。ヘタをとったミニトマトを加え、30秒程炒めて、皿に取り出す。
- ボウルに玉子を溶き、乾燥ハーブミックス、塩、胡椒を加え、よく混ぜる。
- スキレットを弱火で熱し、2を入れ全体が固まってきたら、とろけるチーズを加える。
- チーズが溶けたら、1を加える。
- スキレット用の蓋またはアルミホイルで蓋をし、極弱火で20分程加熱する。
スキレットで作るチーズハンバーグ
- 合いびき肉…200g
- 玉ねぎ…80g
- パン粉…大さじ2
- 牛乳…大さじ2
- 玉子…1/2個
- 塩・胡椒…少々
- とろけるチーズ…2枚
- ☆水…大さじ2
- ☆ケチャップ…大さじ2
- ☆ウスターソース…大さじ2
- 茹でたスパゲッティ…適量
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにし、中火で透き通るまで炒める。
- パン粉に牛乳を加えておく。
- ボウルに合いびき肉、溶き玉子、塩、胡椒、1、2を加えて、よく捏ねる。
- 3を二等分にし、俵型に整える。
- スキレットで焼き、火が通ったら一旦取り出し、☆を入れてソースを作る。
- ハンバーグをスキレットに戻し、上にとろけるチーズをのせ、サイドに茹でたスパゲッティを載せる。
- 5をオーブンでチーズがとろけるまで焼く。
スキレットで作るダッチベイビー
- ホットケーキミックス…60g
- 玉子…Mサイズ1個
- 牛乳…60cc
- 好みのトッピング(フルーツ、生クリームなど)
【作り方】
- 材料を常温に戻して置き、オーブンとスキレットを220℃に予熱する。
- ボウルに玉子を割り入れ、ホットケーキミックスと牛乳を加え、よく混ぜる。
- 予熱したスキレットに2の生地を入れ、斜めに傾けて、フチまで生地を付ける。
- 210℃のオーブンで約15分焼く。
- オーブンから出し、好みのトッピングをする。
IH対応スキレットの比較表
口コミで評価の高いIH対応スキレットを比較しました。
※価格は2019年8月現在の楽天でのものです。
IH対応スキレットのおすすめベスト3
3位: LE CREUSET ル・クルーゼ スキレット 16cm
LE CREUSET ル・クルーゼ スキレット 16cmは、料理好きやおしゃれな方に支持されている、フランスの人気調理器具メーカー「ル・クルーゼ」のスキレットです。
一人分の料理を出すのに丁度良いサイズで、食卓を華やかに彩ります。
お手入れ簡単なホーローで、耐久性にも優れているので、初めてのスキレットとしてもおすすめです。
- ホーロー
- 人気のLE CREUSET
サイズ | W25×D15.5 ×H3.2cm |
内径 | 14.5cm |
重量 | 750g |
材質 | 鋳物ホーロー |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
おしゃれランチにもぴったり♪
良い口コミ
- プレゼントとして贈ったら、とても喜ばれました。
- 可愛い色合いで気に入っています。
- お値段は張りますが、信頼のクオリティで長く愛用できると思います。
悪い口コミ
- 気に入っていますが、慣れるまでは重さが気になりました。
2位:三条特殊鋳工所 スキレット 20cm
三条特殊鋳工所 スキレット 20cmは、重さやお手入れの面倒さを、独自の加工技術でカバーしたスキレットです。
表面にシリコン塗装を施しているので、焦げにくくお手入れが簡単。また、高い技術を用いたFCD鋳鉄の薄型成型で軽量化を実現しました。
持ち手が短めなので、オーブンにも入れやすく、様々な料理に活用できます。
- 日本製
- 軽量
サイズ | W30.5×D16 ×H4cm |
内径 | 16cm |
重量 | 1000g |
材質 | FCD鋳鉄、 耐熱シリコーン塗装 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
艶なしブラックの質感がかっこいい。
良い口コミ
- お手入れが本当に簡単で、お湯で洗うだけで綺麗になります。
- 軽くて使いやすいです。
- 深めなので、汁気の多い料理もOKです。
悪い口コミ
- 女性一人分なら、もう一回り小さいサイズでも良さそうです。
1位:LODGE ロジックスキレット 6-1/2インチ (16.5cm) 2個セット L3SK3
LODGE ロジックスキレット 6-1/2インチ (16.5cm) 2個セット L3SK3は、100年以上の歴史を持つアメリカのキャスト・アイアン調理器具メーカー「ロッジ」の人気スキレットです。
面倒なシーズニングが既に施されているので、購入後すぐに使用できます。
ロッジのスキレットの中でも、家庭で使いやすいサイズ×2個セットなので、家族分を食卓に出すのにぴったりです。
- お得な2個セット
- 人気のLODGE
サイズ | W26×D16.5 ×H3cm |
内径 | 16.5cm |
重量 | ー |
材質 | 鋳鉄 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
和食に使うのもあり!
良い口コミ
- 2個セットなので、個々に使う以外にも、一方を蓋として使うこともでき便利です。
- シーズニング済なのが有難いです。
- 厚みがあり、形もかっこよいです。
悪い口コミ
- 自分のせいですが、きちんと乾かさなかったので錆が出ました。
スキレット Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
スキレットを使えば料理が映える
スキレットを使えば、熱々料理が食卓で食べられるだけでなく、料理が映えて食欲をそそります。
IH対応のスキレットも沢山あるので、うちはIHだから…と諦めていた方にも、おすすめです。
ぜひ、購入する際の参考にしてみてくださいね!
▼スキレットの詳しいレビューはこちらをチェック
