スマート家電コントローラ ラトックシステム RS-WFIREX3を1週間使ってみた『MMXさん』(32歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3
ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電をコントロール 外出先からいつでも自宅の家電製品を遠隔操作できる 【Works with Alexa認定製品】 RS-WFIREX3
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3を購入しようと思ったきっかけ
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3を知ったきっかけは?
- ラトックシステム スマート家電コントローラを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったスマート家電コントローラは?
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の特徴、性能
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3のメリット
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3のデメリット
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の総合評価
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の口コミ・評判は?
- ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の購入を考えている人へアドバイス
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3を購入しようと思ったきっかけ
何年前かの猛暑で自宅の犬が熱中症になるのではないかという心配から1~2年前から家の外から自宅の家電を操作(電源のオンオフなど)できるものがあればいいなと探しつづけていました。
その当時、スマート家電コントローラはあっても2つ3つくらいで性能の割に価格の高い商品しかなく諦めていました。それでも犬の為になら投資してでも買おうかと思ったこともありましたが、価格は我慢できたとしても性能やその家電でできることが少なすぎる上に、当時はエアコンを扱うことも難しいレベルでした。
早く技術の進化を願いながら毎年この時期になるとネットショップや情報サイトを巡っていたところ、今年は新しく様々な商品がでているのを見つけて、色々と比較した結果こちらの商品を買いました。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3を知ったきっかけは?
最初のきっかけは純粋に夏場で帰宅前に部屋をグットタイミングで冷やしておく方法はないものかと考えたことです。
タイマーを使えば良さそうなものですが、何時に帰宅するかなんて家を出るときには決められず、いつでもどんなタイミングでも無駄に電気を使わずにやるためには遠隔で家電を操作するしかないと思いました。やはり商品を知ったのはインターネット上の情報サイトです。
ラトックシステム スマート家電コントローラを買う際に重要視したポイントとは?
今回重要視したのは価格はもちろんですが、こちらのやりたいことを確実にできるかどうかという点です。
1~2年前に価格は高かったのですがそれを叶える商品はあったのですが、それは基盤むきだしのDIY商品かというぐらいのデザインだったので今回はデザイン性も考えました。特に夜中に部屋に置きっぱなしの為、明かりがピカピカ光るのもちょっとNGです。
購入に迷ったスマート家電コントローラは?
購入に迷ったスマート家電コントローラは、以下になります。
LinkJapan eRemote IoTリモコン
ORVIBO スマート家電リモコン
RM Mini3ユニバーサルインテリジェントWiFi
LinkJapan eRemote mini IoTリモコン
まずは価格です。やはりいくら遠隔で操作できるとはいえ1万円以上は出せません。なので価格が1万円を超える商品はいくら良品であっても選択肢から外れました。
犬がどんな状態の部屋にいるのかを把握しておきたいという部分もあってか温度・湿度などの計測もやりたいと考えるとLinkJapanは選択肢から外れました。
そして、一番価格が安いRM Mini3が試すには一番安く商品の活用情報もたくさん載っていたのですが、こちらは端末を英語にしなくてはいけないなどの制約が付くためさすがにそれは面倒くさすぎるので選択肢から外れました。安かろう悪かろうでは意味がないのです。
上記のように消去法で商品をしぼっていくと「ラトック RS-WFIREX3」の購入になりました。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の特徴、性能
- 2018年3月 「スマートホームスキル」に対応
- スマートホームスキルに対応。
- Googleアシスタント対応アプリ
- スマホ1つで家電を操作する次世代スマートリモコン
- 1 台のスマホ(iOS、Android)で家電をまとめて操作 (クラウドサービスを標準提供し、外出先からも操作可能)
- カンタン Wi-Fi 接続でセットアップが簡単(従来機種(REX-WFIREX2)と比べ、大幅に小型化)
色は黒でスタイリッシュなデザインで本体はとても軽いです。
USB電源からの給電で公式では1Aなのですが1.2Aぐらいのでも使えます。ちなみに付属でついてくるのはUSBケーブルのみでUSB電源の本体はありません。
電源ボタンはなくケーブルを挿し抜きすることで電源のオンオフを行います。赤外線は本体からほぼ周囲全体まで飛ぶので置く位置はだいたいで大丈夫です。テレビのちょい後ろあたりでもリモコン操作が可能です。
初期の接続設定自体は割と簡単でWi-Fiの接続をやったことがある人ならすぐにできますが、接続の電波は2.4GHzのみなのでそのあたりだけ繋ぎ間違えしなければすぐにできます。
接続の電波はステルスの電波も使えるため、WI-FIのSSIDを周囲に知られたくない方でも安心して繋げます。リモコンの学習自体もプリセットが多数登録されている他に全ての項目で手動登録が可能なので好きなように登録できます。エアコンなどの長い赤外線データも楽々登録できます。
家外設定を行うことで外出先からでも操作は可能です。この家外設定を入れると普段からスマホのWI-FIを家電リモコンと同じにしなくてもスマホで家電をリモコン操作ができます。スマホを2台登録する場合も設定は同じでリモコンデータは先に登録したスマホからWI-FI経由でインポートできます。
スマホのアプリ画面では見やすいシンプルな画面で温度・湿度・照度などの情報も表示されています。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3のメリット
使ってみて1週間くらいですが、スマホを操作しながらテレビなどを見ているときにいちいちリモコンを探す必要がなくスマホのマルチウィンドウにも対応しているのでささっと操作が可能なのでとても嬉しいです。
↑スマホでテレビの操作をしてみた動画です。
換気扇やエアコン・サーキュレーターなどもバラバラのリモコンを探さず別の部屋から操作ができるのでいちいち部屋を移動しなくて良いのが楽ちんです。
スマホのアプリ自体にタイマーやマクロがついているので決められた時間や操作も簡潔にできるのがありがたい。
照明も最近のLEDだけじゃなく古くても赤外線のリモコンを受光できれば何でも使えるのが良かったです。家外設定のおかげで機器と同じWI-FIにしておく必要がないのがかなり良いと思います。家の中でわざわざ速度の遅い2.4GHzにつなぎっぱなししておくのはかなりの負担になりますので。
温度や湿度だけじゃなく照度までわかるので部屋の電気が点いているのかもわかるので家の人が帰ってきているのかもすぐに判断ができます。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3のデメリット
初期設定がWI-FI設定をあまりやったことがない人にはちょっと敷居が高いかもしれません。
ファクトリーリセットのやり方などもWI-Fiルーターよりひと手間必要なのでその辺をちゃんと説明書を見ないといけないのがちょっと面倒です。
ファクトリーリセットのボタンとWPSの設定ボタンが一緒なのがちょっと紛らわしいと思います。
これは買ってから知ったのですが、家外から操作する場合はラトックのサーバーを仲介しているらしく、ラトックがそのサービスをやめてしまうと外からは使えなくなるかもしれないという不安要素があります。できれば、直接外部から接続できるようにもしてほしいとおもいました。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の総合評価
ゆくゆくはアレクサやグーグルホームを購入する予定でこちらを買いましたが、これ本体のみの購入でも十分生活を快適にしてくれます。待機中の消費電力も少なく、値段も中級クラスで性能は一通り揃っているのでこれ以上にないくらいバランスと安定性を持っているんじゃないかと思います。
照度などもわかるようになっているのでよくある離れた家族の安否確認の「見守り家電」の代用としても使えるんじゃないでしょうか。
家の外からの操作設定に関して家外設定をオンにするだけで完了するのでルーターのポート解放などの専門知識がいらないのはすごいと思います。接続に関するセキュリティーは登録情報で管理しているので無防備ということもないので安心です。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3
ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電をコントロール 外出先からいつでも自宅の家電製品を遠隔操作できる 【Works with Alexa認定製品】 RS-WFIREX3
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の口コミ・評判は?
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 迷ったのは「Nature Remo」ですが、GPS連携したいわけでもなかったので、5000円程度で買えるラトックで満足でした。
- 記憶型のマルチリモコンと比べても反応が良いです。
- 安価なのに、温度センサー、湿度センサー、照度センサーまでついている。Wi-Fiの接続も簡単。
悪い感想や要望などの口コミ
- マニュアルが複雑でわかりにくい。
- 各メーカーでリモコンのコードが1つしかない。
- ACコンセントアダプターが付属されてない。セットにすべき。
- パスワードの入力漏れの恐れがある。SSL通信にすべき。
インスタの評判
100均の木箱を使ってケーブルボックス作ってみました♪
ラトックシステムの家電リモコンと組み合わせていい感じ。
赤外線リモコンで操作できる家電なら、外出先からでもある程度の操作が出来ます。また、外出してても室内の温度、湿度、明るさがスマホで確認できる。
ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3の購入を考えている人へアドバイス
とにかくこの金額帯では十分な機能と性能を持っているので、試してみたいという方にはとても良い商品だと思います。ただ、本当に安く済ませたいだけ、なおかつ操作が面倒でもいいからとにかく安いものというのであれば、RM mini3のほうがいいかもしれません。扱いにくさはかなりありますがそっちのほうが安いので。
そうではなくって、私みたいにこれからアレクサなどの連携できる機器を買っていこうと思っている方や試してその先、ずっと使い続けていきたいと考えているのであればこの価格の投資は十分価値があると思います。
Echo Dot (エコードット) スマートスピーカー with Alexa
Echo Dot (エコードット) – スマートスピーカー with Alexa、ブラック
- 『MMXさん』(32歳/男性)のその他のレビューはこちら

コメント