ピリエ 布製収納ボックス スクエアショートを1年ほど使ってみた『うなぎさん』(32歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
HEMING’S(ヘミングス) ピリエ(Pilier)布製収納ボックス スクエアショート(スクエアS)を購入しようと思ったきっかけは?
去年、私は妊娠を期にベビーグッズをたくさん準備しました。そこで考えなければいけなくなったのが、これらの収納方法。
できる限り今あるものを使って収納をするべきなのか、新たにタンスなどを購入するべきなのか考えました。我が家は3LDKのごく普通のマンションです。収納以外に赤ちゃんを遊ばせておくスペースも必要です。
やはり、今ある物を使って、できるだけ必要なものだけ買い足して対策をしたい!と思いました。そこで目に付けたのが、今まで飾り物や書類などを収納していた無印良品のスタッキングシェルフ(以降、棚と表記)です。この棚を片付けて、うまく子供用品の収納場所にできないか考えました。そのために「適当なボックス」が必要になったのがきっかけです。
ピリエ スクエアショートをどのようにして知りましたか?
昔、北欧雑貨屋さんを散策していたときに、ムーミンの布製の収納ボックスに惹かれたことがありました。今回収納していく棚が無印良品のものだけに無印良品の収納ボックスの方が適しているはずだと思いつつも、こういう可愛いデザインのもので収納をしたいという思いがありました。
まずはAmazonや楽天で「ムーミン 収納ボックス」と検索をかけていきました。すると、以前雑貨屋さんで発見したムーミンのボックスを発見。
SとSSのサイズがあり、Sであればなんとこの棚のサイズにぴったりで、すぐに候補に上がりました。商品名が「ピリエ 収納ボックス」だということもわかり、さらに検索をかけていくと、ムーミン以外にもいろいろなキャラクターや柄物のものがあるということを知りました。キャラクターや柄物と言っても、控えめでお洒落なところがよい!と有力候補に上がりました。
収納ボックスを買う際に重要視したポイントとは?
私が収納ボックスを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.大きさ
既存の棚にはまる収納ボックスであること
2.デザイン
子供用品を入れるので、形や柄などは問わないが可愛いと思えるもの
3.素材
角がないなど子供にとってより安全であること。
購入に迷った収納ボックスは?
購入に迷った収納ボックスは以下の商品です。
無印良品 重なるラタン長方形バスケット
無印良品 やわらかポリエチレンケース・大
無印良品 ソフトボックス
もしくは、100円均一のものなどを使ってDIYをする。
収納ボックスも無印良品のものにすれば、棚とサイズの相性はよかったです。やわらかポリエチレンのボックスやソフトボックスは素材としても柔らかく、角も丸く、子どもにとって安全な要素を備えていましたが、真っ白でシンプルすぎるので、可愛さとしてはいまいちでした。
また、重なるラタンは同じラタンのボックス同士が重なるようにできているので、浅いものを2つ重ねれば収納力はあり、籠素材は見た目にも可愛いのですが、籠の素材が子供の衣類などについてしまった場合、トゲとなり怪我の原因になるかと思い候補から外しました。
100円均一でスノコ板を買って好きなようにDIYをするのも楽しいし、子どもが汚しても惜しげなく使えるかなと思いましたが、労力と細々と材料を買っているとかえってコストもかかるのでやめました。
ピリエのボックスは大きさと可愛さは言うことなし、布製で角も丸く安全だということ、さらに、ボックス本体にさりげなく巾着がついていて、蓋ができるのは何かと便利!となり、お値段は候補の中で一番高いものの、このような細かな良さがたくさんあることが購入の決定要素となりました。
ピリエ スクエアショートの特徴、性能
本体サイズ:約38×26×26cm
本体重量:約0.38kg
材質:綿
原産国:中国
・無印良品のスタッキングシェルフにぴったりな大きさ
(1マスのサイズは幅37.5cm×奥行き28.5cm×高さ37.5cm)
・大きさはサイズSについて、幅35cm×高さ26cm×奥行き26cm
・中は撥水性のある素材になっているため、多少汚れても拭き取ることができる
・外側には防水加工はなし
・サイズSには巾着がついており、絞って蓋をすることができる
・この巾着は使わないとき、中に納めることができる
・左右に持ち手がついている
・角が丸くできており、子供にも安全
・大人でも大丈夫!キャラクターものでもやりすぎない可愛さ
・布製なので軽く、持ち運びがしやすい
・布は固めの布で強度が丁度よく、きちんと自立する
・使わないときは畳むことができるので、場所の節約になる
ピリエ 収納ボックスの動画説明
ピリエ スクエアショートのメリット
購入して1年、使い始めて半年が経ちますが、以前使っていた本棚がぱっと子供用品入れに早変わりしました。目に入ったときのキャラクターが子供用品入れとしてわかりやすく、ポスターのような可愛い絵柄は生活感を消してくれます。
機能として、子どもの衣類は小さいですし、普段着の収納としては、このボックスが2つあればしっかり収まっています。
出産で里帰りしたときもそのまま車に積んで持って行き、帰ってきたときはそのまま棚に入れるだけでよく、とても効率的でした。言わば「軽くて持ち運びできる引き出し!」という感覚で使うことができます。子ども服は洗濯の頻度も多いので、いちいちタンスの引き出しやクローゼットにかけるより、このボックスの方がさっと放り込めて楽だなとも思います。
また、ボックスごと床に置きっ放しにしてしまっても、巾着を締めればすぐに目隠しができます。急なお客さんが来たとき便利ですし、巾着が本体にくっついているので、蓋がない!となる心配もなくてよいです。
もう一点、子供用品が収納されている場所は夫婦で共有しておきたいものなので、「スヌーピーのボックスに入っているよ!」というように絵柄がついていることは話が通じやすいです。まだ畳んで仕舞うことはないのですが、我が家の物置はすでにいっぱいなので、小さく仕舞えることはありがたいです。
ピリエ スクエアショートのデメリット
布地が白地のものが多く、汚れが目立ってしまいます。中は防水シートがついているので、濡れた布巾などで汚れを拭き取ることはできますが、表面には防水加工はなく、一度汚れが染み込んでしまうと落とすことが難しいかもしれません。
実際、私はペンで線を引いてしまって落とすことができなくなってしまいました。
子供がもっと大きくなってどんどん汚されてしまうことを考えるともう少し安めのものでもよかったのかなと思いました。
また、ボックスが深くできているので、一番奥にしまい込んでしまうと取り出すのが少し大変です。仕切りを入れたりして、ボックスの空間をうまく縦に使う工夫が必要です。
また、巾着部分がボックスに沿ったかたちで収まっているので、巾着部分を取り出すとき、中身が邪魔になるときがあります。中身を少し移動させながら取り出すのがやりずらいです。
ボックスの布地は固めなので自立はするのですが、使い方によってやや傾いてしまったりします。中身が出てしまうことはないですが、見た目が気になってたまに直すことがあります。
ピリエ スクエアショートの総合評価
総合評価として、たくさんのメリットがある商品だと思います。まず、物を増やしたくない私にとって、このボックスを2つ購入しただけで、満足できる収納場所が確保できました。
今後、必要に応じて畳んだり、買い足すことも可能です。また、プラスチック製のボックスだと安っぽさが出てしまいがちですが、布製だとうまくインテリアに溶け込んでくれるので見せる収納ボックスとしても最適です。
キャラクターものでもさりげなくディスプレイできている気がします。さらに、今回は、既存の棚に入れて使うことができたので場所の節約にもなりましたが、ボックス単品のままでも立派な収納になります。
子供の成長と共にさっと適材適所に置いて、長く使いまわせるという点でも節約に繋がるはずです。これらの利点を踏まえると、総合的にバランスよく設計されているのが、ピリエの収納ボックスの優れているところです。
ピリエ スクエアショートの口コミ・評判は?
ピリエ スクエアショートのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- とても使い勝手が良いです。使い方次第でいろんなものに使えます。私はカラーボックスとして使っています。引き出しにもぴったりです。
- 赤ちゃんのオムツや服などを入れるケースとして使うのにぴったりです。可愛いし部屋に置いていてテンションも上がりますね。
- おもちゃ入れに使ってますが、重くてもしっかりしている作りなのでとても便利。使わない時はたたんでおけるし、重宝します。
悪い感想や要望などの口コミ
- 洗濯できるとよかった。
- 値段が高い。
SNSの反響は?
インスタでもピリエ スクエアショートは話題になっているようです。
洗面所のタオル入れをピリエのミッフィーにしました。
絵本棚DIY 第2段。
おむつ入れ。
ピリエ スクエアショートの購入を考えている人へアドバイス
子供用品には可愛いものがたくさんあるので、たくさん買い揃えるのを楽しみたい方は購入をオススメしません。
あくまでも簡易的なタンスとしての役割を果たすことはできますが、きちんとしたタンスやクローゼットの方が収納力はずっとあります。必要最低限の衣類でよく、できるだけ大きな収納を増やしたくない方や、必要に応じて少しづつ収納を増やしたい方におすすめです。
また、洗濯物はパッと放り込めばOKという方であれば、中はやや見えてしまいますが、巾着をしなければいちいちタンスのように引き出さずに入れることができるので、家事の時短をしたい方にも便利です。私は一つの棚にボックスをはめ込んで子供衣類コーナーとしてまとめていますが、ベビーベットの下や玄関など使う場所に応じてそれぞれ置いてもよいかと思います。
最後に、子育てをしていると家にいる時間が長くなりがちです。キャラクターものが好きであれば、可愛いデザインのもので家を飾って、少しでもストレスが癒されればいいなと思います。
- 『うなぎさん』(32歳/女性)のその他のレビューはこちら
