kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートを1ヶ月ほど使ってみた『ひよりさん』(33歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- シンセーインターナショナル kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシート 88-789を購入しようと思ったきっかけは?
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートをどのようにして知りましたか?
- 補助便座を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った補助便座は?
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの特徴、性能
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートのメリット
- kissbaby 持ち手つき補助便座ソフトシートのデメリット
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの総合評価
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの口コミ・評判は?
- kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの購入を考えている人へアドバイス
シンセーインターナショナル kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシート 88-789を購入しようと思ったきっかけは?
次女がトイレトレーニングを始めたので、最近まで上の子が使用していたキャラクターものの補助便座シートをつかっていました。これはおまる形式のではなくトイレの便座に直接取り付けして用を足すタイプでした。
トイレに向かう時間のロスがあるものの長女は気に入ってくれたようで、見事にトイレトレーニング完了しました。しかし、2番の子はトイレには座ってくれるものの、補助便座シートの持ち手についているボタンを押せばメロディが流れてくるためそれに夢中になることもしばしば。
あまりにやんちゃに乗って暴れるため、便座の中に取り付けるストッパーが折れてしまいました。そのためカチッと便座に取り付け出来ず、このままでは転倒する危険があるな感じました。3番目の子も将来使うのでそれなら新調しようと商品を探してこちらの購入しました。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートをどのようにして知りましたか?
トイレに据え置きするタイプなので、前回持っていた補助便座のデメリットであった部分。収納しやすく子供が取りやすいものがいいなぁと思い、ネット検索したところ自立タイプのものがあると知りこれなら邪魔にならないと思ったからです。
補助便座を買う際に重要視したポイントとは?
おまる形式でなく取り付けタイプの補助便座シート前回ので経験したのですが収納にとても不便でした。
ものに立て掛けてのタイプで専用のスタンドタイプがあるのですが狭いトイレ内にこれは不便かと吸盤タイプにてフックを取り付けて引っ掻けるものを購入したのですが、前回の壊れてしまった便座シートは持ち手部分が重たいのか思うように引っかけれず引っ越しした先では取り付けできる場所がなく、結局使えなくなりました。
そのまま自立するタイプであれば、倒れたりすることもなくまた子供も自分で片付けできるため便利かもと感じました。またデザインも重要視しました。前方に持ち手があるものは座った際に安定があるものの収納する際は突きだしておりとても不便。
また子供がまたがった時にガタガタと上下に揺れて持ち手部分が難度か取れることがあったので前に持ち手がないものが欲しいと感じました。
購入に迷った補助便座は?
購入に迷った補助便座は以下の商品です。
piyo トイレットトレーニング ソフトクッション
オクソートット トイレットトレーニングシート
まずはpiyoの補助便座シートです。座るシート部分はソフトクッションで冬は座る際にお尻がひやっと冷たくなるのを防ぐことができ、また補助の部分とクッションシートが着脱可能で子供が飛ばしたりで汚してしまったときもおていれが簡単に出来るメリットがありました。
また左右に持ち手が付いていて遊んで暴れる事も防げます。カラーも4色とあり魅力的でした。しかし、希望していた自立タイプ出はないのがネックとなり今回は購入を見送る事になりました。次にオクソートットの補助便座シートです。
自立タイプで一番の希望していた所はクリア。カラーもホワイトとブルーのみでしたが清潔感があっていいなと思いました。しかし、次に希望したソフトクッションではないところと、一部の便座には取り付け不可となっておりもしつけれなかった時にこのお値段は少し惜しいと思い探したところコスパや希望していた所と合点があったこちらを購入しました。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの特徴、性能
■対象年齢:2才~5才
■サイズ:W29×D8.5×H31
対応便座サイズ
・幅/21~25cm
・長さ/24~29cm
■備考:材質
本体枠:ポリプロピレン
表地:塩化ビニル樹脂
裏枠:ポリプロピレン
詰め物:ウレタンフォーム
耐熱温度:60℃
まずはシンプルな形です。サイドに持ち手がついているので厚みもなく、立て掛けたときにすっきりとしたフォルムで狭いトイレにもすっきりと収納することが可能です。
次に子供が座る便座のシート部分。こちらはただのプラスチックではなく、クッション性があり冬に使う際にも座ったときにお尻に感じるヒヤッと感が和らぐのではと思いました。
何故なら大人の便座には温めることができるのですが子供の便座。ましてや補助には温めが適用出来ず、寒い冬のトイレで用を足すとき可哀想だなぁと前々から感じていたからです。
そして、カラーもホワイトとブラウンの2色で子供の用品特有のカラフルなものを避けて、トイレも少しおしゃれに見えるかもと思いました。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートのメリット
使用しはじめて約1ヶ月程経過し、良い面に悪い面共に感じました。まず始めにメリットですが、全て一体型になっているため外れる心配がありません。
前回使用していた物はもちての部分が自分で取り外し可能になっており、しばらく使わない時は突起の部分が無くなるため収納しやすい利点だったのですが、やんちゃな2番目の子にはこの点がデメリットとなってしまいました。
トイレに股がり持ち手を持ちながらテーマパークの乗り物のように思っているのか、上下に揺れるなどして暴れるので、数回ほど取り付け部分が外れトイレから落ちたことがありました。そのためこちらの一体型であれば外れる心配もありません。
また収納の際に前回のは立て掛けることも子供には難しく適当に床に放置することも多く、誤って扉でつっかえてしまい扉が開かなくなったり、あちこち散乱して汚く思っていました。
ですが、こちらは自立してくれるため数回きちんと教えたら子供でも簡単に直すことが出来るようになり、床が汚れることもなくなりました。
kissbaby 持ち手つき補助便座ソフトシートのデメリット
次にデメリットです。補助便座シートが全て一体型で着席する際に便座がずれる心配はありませんが、便座が汚れてしまった際に拭き取りにくいことです。洗浄すれば問題ないかも知れません。しかしトレーニング中の娘。トイレに幾度にまだまだ失敗している最中に毎回汚れるシート。それを汚れる度に洗うのも乾かしたり拭き取ったりするのがとても面倒です。
ソフトシートで厚みがあるため、しっかりと取り付ければズレる心配もないかと思います。ですので、できれば縁のプラスチックとシートの部分は着脱可能であればよかったなぁと思いました。もう一点が一人で乗り降りが不安定な点です。
前に取っ手がついていた補助便座シートではそこを持ちながら上に一人で乗り降り出来ていたようなのですが、それが無くなってしまったため、トイレの上には一人で乗れるのですがそこからシート上に座るのがとても怖いようで毎回呼び出しされ上に座らせてとせがまれてしまいます。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの総合評価
総合的には10点中6点です。前回の壊して廃棄してしまった補助便座シートの問題点であり頭を悩ませていた、「片付け」。使い終えてそのままつけっぱなしにしていたり、取り外してもポンと床に放置していたり。
しかし、こちらの商品は自立するタイプなので子供に「こうしてお片付けする。」と教えたところ、数回目から片付けは出来るようになりました。
またソフトシートのため補助便座では暖められなくてヒヤッとする子供のお尻も少しは防げているかなぁと感じました。しかし、便座に一人で座れるという点についてはトイレにのり上がれるものの座ることが出来ないため毎回の呼び出されてしまいます。
背丈の問題もありますがもう少し大きくなるまでは付き添いが必要であると感じました。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの口コミ・評判は?
kissbaby 持ち手つき補助便座ソフトシートのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- クッションが付いているので冬場の寒い時期は冷たさが和らいでいいです。
- 一体化になっているので、安定感があります。
- 自立式なので使わない時立て掛けられます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 厚みがあるのと一体なので、汚れたときに掃除がしにくいです。
kissbaby 持ち手付き補助便座ソフトシートの購入を考えている人へアドバイス
こちらの補助便座シートですが背丈の大きなお子様。または自宅のトイレに踏み台を設置しているご家庭であればとてもオススメしたい商品です。
ただ私の家のように子供が小さめのこ。踏み台が家にない方は付き添い必須ですので一人でやりたい子には少し難しいかもしれません。
また便座に引っかける部分が少し短めになっていますので、トイレの便座と補助シートをきちんと取り付けしなければ、ずれてしまう恐れが多いです。
ただ、お値段は他のと比べお安くなっているためおまるとどちらが子供に合っているのか。どうしよう迷い、考えているいらっしゃるのであれは試しにこちらを購入してみるのもいいかもしれません。
デザインは白とブラウンの1色のみですが、とてもシンプルのためどの家庭にもしっくりくるかと思います。
- 『ひよりさん』(33歳/女性)のその他のレビューはこちら

その他トイレトレーニングのランキング記事はこちら
▼おまるのおすすめ10選☆子どものトイレトレーニングの第一歩はこれで決まり!

▼トイレの補助便座おすすめ10選☆子どもが使いやすいデザインで楽しくトイレトレーニング
