子供のおもちゃ 森のうんどう会を7ヶ月使った総括!注意点も!

4NO

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会を7ヶ月ほど使ってみた『ポンさん』(29歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

エド・インター 森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会を購入しようと思ったきっかけは?

きっかけは子供が生まれた事により、色々な知育玩具に興味を持ち探し始めました。その中でも、「カタカタ」「ジグザグ」「コトコト」進んでいくおもちゃは昔から定番であり人気があって私自身もそのようなおもちゃで遊んだ記憶が未だにあります。

だから、自分の子供にも使ってもらいたくて購入に至りました。購入した商品はスロープ型のおもちゃです。4つのスロープを動物たちがジグザグに滑りおりていくという商品です。商品をインターネットで見た時にとても可愛らしいおもちゃだなと思いました。

車のおもちゃでもあるし、全員と言ってもいいぐらい子供が大好きな可愛い動物のおもちゃは絶対長く遊んでくれるなと思いました。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会をどのようにして知りましたか?

以前からAmazonをよく利用していました。子供が生まれてからは、よく知育玩具を検索するようになりその経過で知りました。

1.5歳児 知育玩具を買う際に重要視したポイントとは?

私が1.5歳児 知育玩具を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。

1.知育玩具であるかどうか

単なるおもちゃというよりは、そのおもちゃで遊ぶ事によって子供に対してどのような効果が期待できるのか。

2.デザイン

子供が遊んでくれないと購入の意味がなくなってしまうので、自分の子供が遊んでくれるかどうか。一時ではなく長期で。自分の子供は男の子で動物が好きでしたからピッタリでした。

購入に迷った1.5歳児 知育玩具は?

購入に迷った1.5歳児 知育玩具は以下の商品です。

ことことスロープ

NEW!どんぐりころころ

他の商品はあまりにもシンプルすぎました。あくまで1歳半の子供が遊び出すのに必要な知育玩具を検討していましたので、興味を持ってもらう事が第一優先でした。もちろんシンプルな商品にも良さがあります。しかし、長く遊んでもらう事を考えた時にあまりにもシンプルな商品だと子供の場合は飽きられてしまうのではと思いました。

大人の場合はシンプルな商品の方が何かと長く使用する傾向のようですが。今回購入した商品は森の中で動物達(車)がスロープを駆け抜けていくという、いかにも子供が遊んでくれそうな商品です。4段スロープになっているので目で追っていく楽しさがあります。スロープをゆっくり下っていく商品よりは動きの早い商品の方が良いなと判断したためです。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会の特徴、性能

【原材料】
イジュの木

【規格概要】
サイズ・・・W36.5*D12.5*H34cm
重量・・・730g
付属品・・・本体・動物の車(ぞう・きりん・さる・わに・うさぎ)
あたえるめやす・・・1.5才から

なんといっても木のおもちゃである事が最高です。動物達(車)がスロープを駆け下りていく際に「カタ」「コト」と可愛らしい音が鳴ります。車がコースアウトしないように落ちる箇所に合わせてストッパーが付いているのですが、そのストッパーが食べ物に見立てて可愛らしく付いています。

また、動物もウサギ、ゾウ、ワニ、サル、キリンと5種類付属しています。

たまに期間限定でパンダもプラスで付いてきたりするそうです。購入してからその情報は知りました。可愛らしいカラフルの動物達(車)になっていてスロープはもちろんの事、それ以外でも「ブーン」と言いながら床の上で手押ししながら走らせたりする遊びも子供はしています。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会のメリット

子供にプレゼントしてから7ヶ月経ちました。毎日遊んでくれて大変嬉しく思います。購入して本当に良かったなと思う事が沢山ありますのでその中でも3つご紹介します。1つ目は本当に可愛らしく飽きがこない様に作られてるなと思います。

他の商品には意外とシンプルなデザインが多いですが、「森のうんどう会」の商品はスロープが森に見立てられたり、途中で飛び出し防止の為のストッパーが食べ物になっていたり、車自体が動物になっていたり工夫されています。成長しても長く遊べるのではないかと今の段階では思います。

2つ目は親子で一緒に遊べます。正面がないので、真ん中に置いて向かい合わせで遊べます。3つ目は「森のうんどう会」を購入してから手先が少しずつ器用になりました。車をスタートラインに置く時に最初は上手く乗せれませんでした。

どうしても斜めに置いたりするので、自分なりにこれでは進まないなと認識し修正していました。スロープの途中で止まることがありますが、器用に間に手を入れて元に戻しています。なんらかの子供の成長の手助けとなるこの知育玩具はぜひ使用してみてほしいですね。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会のデメリット

デメリットは3点あります。1点目は高さがありますので子供が走り回ってる時に近くにあると引っ掛けて転んでしまいますので、遊ばない時は片付けておいた方が安全だと思われます。2点目は動物達の車が紛失しやすいです。

これに関してはこの商品だけに限らずどの商品にも当てはまる事ですが、実際にキリンの車を紛失してしまい未だに見つかりません。子供はその車を持ってウロウロしますので紛失しない様に見てないと、いつの間にか全部なくなってしまってもおかしくないです。ゴミ箱に入れられたら一生出てきません。

3点目はスロープの途中で動物達(車)が止まってしまいます。スロープからスロープに移る時に上手くいかずタイヤ部分が脱線してしまいます。全部が全部上手くスロープを降りていってくれないので連続して上から発車させると当然のことながら渋滞になります。結構頻繁に起こりますので、もう少し脱線しない様に工夫してあると良かったです。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会の総合評価

森のあそび道具シリーズの森のうんどう会は購入してみて夫婦共々評価はとても高いです。その他にも森のあそび道具シリーズは沢山の種類の商品が発売されています。

その内何点か購入しましたが、どれも素晴らしい商品だと思っています。子供の知育玩具を購入するならこの会社だと決めているくらいです。それくらいオススメできます。

今回は森のうんどう会を購入しましたが、見た目がとても可愛らしくて細部にもこだわっているなと思います。なんといっても木のおもちゃですので「カタ」「コト」スロープを動物達(車)が駆け抜けていく音はとても心地良いですよ。動物達も可愛くできていてただの車ではなくて、動物達にしているのも一つのポイントだと思います。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会の口コミ・評判は?

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 1歳ぐらいの子供はシンプルな遊びでとても喜びます。木のおもちゃなので温かみがあっていいですね。
  • 1歳児が乗せたら動くの繰り返しを学ぶのにちょうどいいです。
  • 飽きずに焦んでいます。口に入れても安心です。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 結構な頻度で脱線する。
  • 生産が中国なので、安全と書かれていても信用できない。
  • タイヤの大きさがいびつで細部の精巧さに欠ける。

SNSの反響は?

インスタでも森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会は話題になっているようです。

rieさん(@rie.26)がシェアした投稿

木製のおもちゃは可愛くて温かみがあって好きです。

kidzoo+さん(@kidzooplus)がシェアした投稿

動物たちがスロープを走る姿を楽しみましょう。

yumiさん(@yumii_33)がシェアした投稿

じーちゃんからのプレゼントと由香おばちゃんからのプレゼント。

森のあそび道具シリーズ 森のうんどう会の購入を考えている人へアドバイス

安全面かどうかの視点から見ると、対象年齢が1才半からとなっています。掴まり立ちが始まったお子さんにはオススメできません。ちょうど良い高さですので、掴まり立ちの補助役になってしまうと不安定なので転倒してしまいます。1人で立ち上がって歩ける様になってからの方がまだ安全です。

知育玩具は種類が多くどれを購入しようか大変悩むと思いますが、全部購入するのは非現実的ですし、現実的な話をすると1人の子供に購入する数は10個未満ではないでしょうか?あくまで知育玩具を目的としたおもちゃです。

そんな時に10個の内の1個としてオススメできる商品が「森のあそび道具シリーズの森のうんどう会」です。木のおもちゃは温もりを感じれます。木のおもちゃで知育玩具を探している親御さんやお孫さんへのプレゼントなど知人のお子さんに送っても非常に喜ばれると思います。

  • ポンさん』(29歳/男性)のその他のレビューはこちら
ポン | LIBLOOM
「ポン」の記事一覧です。
4NO知育玩具
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM