「ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1」を使ってみた『オドさん』(34歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 蓄膿や喘息は布団のホコリ、ダニが原因になるらしい。改善方法の一つとして布団乾燥機を検討した
- 実際に使用した布団の仕上がり具合
- 真冬の布団だとイマイチあたたまりが均等にいかない
- 靴乾燥を実際にやってみた結果と改善案
- 【結論】ダニ退治をするなら、カバータイプをオススメする
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1を購入しようと思ったきっかけ
雪国に引っ越して1年、娘の喉の調子が悪く、風邪を拗らせ入院することを何度か経験しました。
蓄膿や喘息にもなってしまい、少しでも良くなる為、また予防するためにも何かないかと色々調べるうちに布団からの埃やダニを退治することで改善されるということが分かり布団乾燥機を購入することにしました。
またこちらは雪国なので布団も干せません。靴も干せず、特に雪靴(ブーツ)は大変乾きにくいので靴も乾かせるホース付きのものを探していました。
布団を干せないことはとてもストレスになっていたので、ダニ退治もですが、ふかふかの布団で眠れることができたら気持ちいいだろうと娘の入院を機に思い切って購入しました。
ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1を知ったきっかけは?
病院で相談したり、雪国のママ友に布団のじめじめ対策を教えてもらいました。また、喘息持ちのお子さんのいるママなどからも、布団乾燥機を勧められたので買ってみようかと思いました。
布団乾燥機を買う際に重要視したポイントとは?
布団にカバー(布団サイズ)を広げるタイプと、購入したもののように、ホースからの熱気で温めるタイプと大体2パターンでした。
布団カバーのタイプはサイズが大きいので全体的に熱気が伝わり、伝導率もいいようでしたが、カバー自体が劣化していくこと、収納に幅をとることからそちらは購入しない方向でホースタイプのみを探しました。
価格は1万円まで、場所を取らず、ホースなどを収納しやすいもの、電気代も低コストで使用できる、また靴も乾かせるノズルが付属してある。この5点を重点に置き探すことにしました
購入に迷った布団乾燥機は?
購入に迷った布団乾燥機はアイリスオーヤマのカラリエが人気だったので少し悩みました。
家電量販店で説明を受けて購入するのが好きなので定員さんに聞きました。
アイリスはホースが一口だったので、二口に分かれている方を選びました。
特に掛布団より敷布団を温めたかったので、二口あると挟めることもあり、こちらにしました。布団カバータイプはお勧めされませんでしたね。重さもとても軽いです(子供でも持てる)
日立 アッとドライ HFK-VL1の特徴、性能
日立 ふとん乾燥機 アッとドライ紹介動画
- 「ふとん乾燥アタッチメント」をホースに取り付け、ふとんの間にセットするだけの簡単設置、手軽にふとんの「乾燥」・「暖め」・「ダニ対策」ができます。
- アタッチメントの吹き出し口から50℃以上の温風が上下左右、前後に広がる「3Dブロー方式」でふとんを均一に乾燥します。
- 付属品はすべて本体に収納できるため、ホコリなどの付着を防ぐことができます。
- ふとん乾燥は約45分「足もと暖め」は約10分で完了。
- コンパクトに加え、機能も充実させており、くつ乾燥や衣類乾燥にも対応します。
- ベッドサイドなどにすっきり置くことができ、棚の隙間などにも収納可能です。
日立 アッとドライ HFK-VL1のメリット
我が家はダブルの布団です。2時間かけてダニ退治をしますが、布団が大きい為2時間では全体的に温もって退治されてない様なのでさらに延長して3時間くらいかけました。
その後ダニの死骸を掃除機をかけないといけないので簡単には行きません。ダブルが2組あるので、もう一組は違う日にやっています。
冬場はじめじめもひどいので再々しようと思っていましたが、2週間に一度くらいになっています。
布団の仕上がりは大変良く、掛布団は特にふわふわに温まります。とてもいいです。掛布団と敷布団の間に挟んで空気が出てくる部分を30分毎くらいに変更してやります。
特に敷布団をふわふわにしたくなったので、敷布団を折り曲げた状態で使用するようになってきてます。子供達も喜んでいます
日立 アッとドライ HFK-VL1のデメリット
靴もやってみましたが、なかなか乾きません。
雪用のブーツは特に乾きにくく2時間ではたりません。
なので、新聞紙をいれて水分をかなりとったあとに、仕上げとして布団乾燥機を利用するという方法でやると、かなり効果的です。
布団はホースは2つにわかれ、暖かい空気がきますが、全体的に乾燥するには時間がかなりかかります。
もう少し短時間でダニ退治、布団の温めができると更に使いやすいと思います。
また、ホースの長さが足らないし、コンセントも短いのでしっかりあたためようとすると、場所を変えて布団に差し込み直す必要もあります。
以上のことから、確実にダニ退治をするのであればカバータイプの方が向いていると思います。ただし、収納の面を考えると、一長一短になりますね。
▼三菱電機 ふとん乾燥機 フトンクリニック AD-X80の口コミ・レビュー|ダニ退治目的ならコレ

※ダニ退治に効果的なカバータイプのレビューです。
日立 アッとドライ HFK-VL1の総合評価
総合評価は70点ぐらいでしょうか。
ホースの取り外し、取り付け、箱への収納も子供でも簡単にでき軽く場所も取らないのでその面では使いやすいです。ですが、やはり時間がかかるのが問題です。
布団乾燥機、またダニ退治に関してはどちらの商品も時間がかかるので、それを理解したうえでの購入をお勧めします。
布団カバータイプの広げるものはカビが生えたりするので形としてはこちらのホースタイプは大変便利だと思います。
ホテルの布団のようだと子供達は喜んでいるので、頑張って再々使用するできればと思います。
ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1
日立 アッとドライ HFK-VL1の口コミ・評判は?
日立 アッとドライ HFK-VL1のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- すべてがコンパクトに収納できます。冬場しっかり布団が温まってくれます。外に干せない時は重宝しますね。
- シングルと、セミダブルの布団で使っていますが、どちらも端の方までしっかり温まります。
- 30ほど時間がかかりますが、寝る少し前ぐらいから、かけっぱなしで放置しておけば、何の問題もないです。カバータイプと比べてだと、橋の方はやや冷たい。ですが、収納を考えるとこちらでいいかな。
悪い感想や要望などの口コミ
- ジャバラを都度伸縮して使うので、耐久的に破れそう。
- 床に敷いてある布団だと、少し使いづらいと思います。
- 靴は新聞紙で相当水気を取って、1時間ぐらいは点けっ放しにする必要がある。
インスタの評判
めっちゃあったかいし、ふかふかで気持ちいい。
我が家もついに布団乾燥機購入! 最近の雨やら台風でベッドがジメジメ…耐えられん。
日立 アッとドライ HFK-VL1の購入を考えている人へアドバイス
家族が暖かい布団で気持ちよく眠るため、カビ予防、ダニ予防にも優れた布団乾燥機はなかなかのお勧めです。面倒くさがらず、周期的に利用出来たら、快適な眠りにお勧めな商品です。
- 『オドさん』(34歳/女性)のその他のレビューはこちら

ふとん乾燥機の各種ランキング記事はこちら
▼【1万円台】布団乾燥機のおすすめ10選を徹底比較★国内メーカーの人気機種選びのポイント◎

▼【1万円以下】布団乾燥機おすすめ10選徹底比較★幅広い使い道でコスパ重視で選ぶ◎

コメント
Do you mind if I quote a few of your posts
as long as I provide credit and sources back to your website?
My blog is in the very same area of interest as yours and my visitors would definitely benefit from some of the information you provide here.
Please let me know if this okay with you. Appreciate it!
If you use my information, it is fine if you link to that article.
[…] ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1の口コミ・レビュー|使い方、靴乾… […]
[…] ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1の口コミ・レビュー|使い方、靴乾… […]
[…] ふとん乾燥機 日立 アッとドライ HFK-VL1の口コミ・レビュー|使い方、靴乾… […]