コンビ ホワイトレーベル 「ネムリラ AUTO SWING ダッコプラス エッグショック」を半年間使ってみた『タミーさん』に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- コンビ ホワイトレーベル 「ネムリラ オートスイング(AUTO SWING)ダッコプラス エッグショック」を購入しようと思ったきっかけ
- コンビ ホワイトレーベル 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」を知ったきっかけは?
- 電動ベビーラックを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った電動ベビーラックは?
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の特徴、性能
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」のメリット
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」のデメリット
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の総合評価
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の口コミ・評判は?
- 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の購入を考えている人へアドバイス
コンビ ホワイトレーベル 「ネムリラ オートスイング(AUTO SWING)ダッコプラス エッグショック」を購入しようと思ったきっかけ
昨年の秋に第1子を出産しました。待望の第一子だった為、赤ちゃん用品を色々買い揃えていました。産後は自分の実家に1ヶ月程里帰りをして、父と母の協力のもと新生児期の子育てをしていました。新生児期は昼も夜も関係無く赤ちゃんは寝て起きてを繰り返し、3〜4時間に一度授乳、オムツ変え、寝かしつけの繰り返しの1ヶ月でした。
比較的よく寝る子でしたが、夜は機嫌が悪くなり抱っこでユラユラしないと寝てくれない事が多かったです。里帰り期間が終わりかけの頃、自宅に戻ってからの赤ちゃんがご機嫌が悪い時のお助けアイテムが欲しくて購入を考えました。
ユラユラさせて機嫌を良くする他にも、リビングでのお昼寝用、お風呂に入れる時に自分が入っている間に脱衣所で待たせておく時用、離乳食が始まってからのテーブル&チャイルドチェア用と色々使うつもりで購入しました。
コンビ ホワイトレーベル 「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」を知ったきっかけは?
友人が手動タイプのハイローチェアを持っていて家に遊びに行った時に、電動タイプもあって、持っている友達は買って良かったと言っていたよ。と聞いて知りました。
電動ベビーラックを買う際に重要視したポイントとは?
機能として電動のスウィング機能が付いている物を重視しました。またリビングに置くので、派手なデザインは避け落ち着いた色の商品が良かったです。価格は出来るだけ押さえて購入を希望していました。(もともと価格の安い手動タイプも候補にあった為)
購入に迷った電動ベビーラックは?
購入に迷った電動ベビーラックは以下の商品です。
アップリカ ユラリズム オート
コンビ ネムリラ(手動)
ベビービョルンバウンサー
ハイローチェアとバウンサーとどちらにしようか悩んだ時に、価格も高いし、場所も取るけれども、1台で何役もこなすハイローチェアの方が長く使えてコスパが良いのでは??と思い、友人からのすすめもありまずはハイローチェアに決めました。
あとは手動と電動の機能面で悩みましたが、平日は『ワンオペ育児』の我が家にとって電動でユラユラしてくれるのはとても魅力的でした。ですが、価格面で大きな差があるので、電動で即決は出来ませんでした。
メーカーは赤ちゃん用品の2大メーカーのコンビとアップリカで比較をしていて、コンビの電動ハイローチェアの型落ちの製品がお手頃に買えることがわかったので、購入しました。コンビの製品はデザインがシンプルな物が多く自分好みだったところも良かったです。
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の特徴、性能
コンビ ネムリラ オートスウィング ダッコプラス説明動画
- ゆっくりすぎず、はやすぎず。ママの心拍数に近い揺れで、赤ちゃんはすぐに夢の中。
- 電動で15分間揺れ、赤ちゃん眠りをサポートする、コンビ独自のスウィング機能を搭載。
- 5段階の背もたれリクライニングとステップが連動。
- おむつやオイル・ローション、綿棒などの育児グッズが収まるボックス付き。
- [本体サイズ] ハイ:W520(ベビーパレットボックス取付時640)×D720~845×H710~1010mmロー:W520(ベビーパレットボックス取付時640)×D845×H430~745mm
- [製造国] 中華人民共和国
- [対象] 0ヶ月 ~ 48ヶ月
まずは購入後、最もスウィング機能を使いました。ユラユラさせてお母さんに抱っこされている気分で赤ちゃんがご機嫌になって、最後には眠ってもらえる時もありました。
色々な曲がオルゴールの音でゆったりと流れます。メロディーは全部で7曲入っています(ノクターン、星の世界、ゆりかごの歌、シューベルトの子守唄、ワルツ、ブラームスの子守唄、大きな古時計)
チェアの横にあるボタンで音量調整と曲のオン、オフが可能です。
離乳食が始まってからはテーブルを設置してリクライニングの調整をして利用する予定です。
リクライニングの調整をしてテーブルは外してキッズチェアとしても利用する予定です。新生児期から4歳頃まで利用する事が可能です。
ダッコシートプラスはママにだっこされている状態に近い環境をつくる特別シートだそうです。赤ちゃんをリラックスさせル効果があります。
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」のメリット
使い始めて約半年経ちました。里帰りの生活から自宅に戻ったのが生後1ヶ月でした。その時から使っています。生後2ヶ月まではユラユラさせれば眠ってくれました。
グズグズしたら、ウトウトするまで抱っこしてあげて、スウィングをさせて、機能で付いているオルゴールを鳴らしてあげれば5分〜10分くらいでぐっすりと眠っていました。
抱っこして眠ったと思ったらベッドに寝かせると突然固い布団に置かれたのが嫌なのか目を覚まして泣いてしまう事が多かったのですが、赤ちゃんを包み込むエッグショッククッションに安心するのか、ハイローチェアに置いて眼を覚ます事は少なかったです。
特に夕方は機嫌が悪い日が多くてグズグズしている時にずっと抱っこだと家事が何も出来ませんが、ハイローチェアで機嫌が良くなったり、寝てくれたりすると家事もはかどり、夜の寝かしつけまでに時間のゆとりが取れました。
何度かはハイローチェアでもどうにもならず、ずっと抱っこの日がありましたが、洗濯物も畳めず、ご飯も作れず、疲れ切ってしまったので、ハイローチェアに助けてもらえた日があってよかったです。
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」のデメリット
説明書には4才頃まで、椅子として使えるとあったのですが、意外と作りがプラスチックや細めの金属の所も多く、本当に4才まで使えるか微妙だと思いました。
また、安全性重視だと思うますが、肩や腰のベルトの長さ調節の説明書が分かりにくかったです。
生後4ヶ月位になると、突然、電動のスウィングをした状態のハイローチェアで眠ってくれなくなってしまいました。ウトウトしていても、ハイローチェアに置くと余計に泣いてしまい、寝かしつけには使えなくなってしまいました。デメリットというよりは赤ちゃんが人の抱っことの違いを敏感に感じられる様になったのかもしれません。
あとは電源コードが短いので、コンセントをさしたままハイローチェアを移動させるのが難しかったです。リビングからキッチンと少しの距離を移動させるのもコンセントを抜いて他の所に挿し直す必要がありました。もう1メートルコードが長ければ便利だと思うので少し残念でした。
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の総合評価
手動に比べると型落ちでも高額で購入する時に迷いましたが、価格以上に電動のメリットを感じています。ユラユラさせながら、台所で料理をする際、ハイローチェアに寝かせて近くに居させると、私が見えて安心するのか、機嫌よく待っててくれます。
もうすぐ6ヶ月になりますが、電動スウィングでお昼寝する様になりました。抱っこでゆらゆらして、ウトウトしてからハイローチェアに寝かせると、5〜10分で眠ります。
また大人がご飯を食べているところを見るのが大好きなので、食事中はダイニングテーブルの側に置いてリクライニングを少し上げて大人の顔が見えるようにしてあげると、ニコニコしてよだれを垂らしながら見ていて面白いです。
正直高額ですが、購入してよかったです。ハイローチェアでお昼寝をしてもらっているので、リビングのベビーベッドを寝室に移動させたので、部屋が少しすっきりしました。
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の口コミ・評判は?
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 製品はとてもしっかりとした作りです。赤ちゃんが座るにも食べるにも帯活躍。
- 寝かしつけに使えます!家事の時には重宝します。
- 普通に赤ちゃんを置いてるだけだと大泣きするけど、オートスイング機能だと期限が良いです。
- 孫の為にプレゼント。すやすや良く寝てくれます。
- 抱っこよりも、こちらの方が安定的に寝ますね。
悪い感想や要望などの口コミ
- うちの赤ちゃんは泣いてる時に乗せても効果はなし。ただ、スイングするので気分転換に良いかも。
- 揺れが規則正しくて不自然なのでちょっと違和感がある。
- うちの子は5回に1回ぐらいの割合で寝ます。いまいち。
SNSの反響は?
インスタでもネムリラオートスイングを使っている方の投稿が目立ちますね。赤ちゃんによって寝る子と寝ない子と分かれる用ですが、概ね評価は高いです。動画の投稿を集めてみました。オートスイングの動きのチェックにどうぞ。
入眠率No.1のコピーに惹かれて購入したネムリラ。
ユサユサ機に助けてもらってる。
救世主、ハイローチェア
「ネムリラ オートスイング ダッコプラス エッグショック」の購入を考えている人へアドバイス
個人的にはかなりおすすめです!手動のハイローチェアを手や時には足でスウィングさせているという話も聞きますが、電動なら両手が空くことはもちろん、その場から離れてもユラユラし続けてくれるので、寝ないまでも赤ちゃんは気持ちよさそうにしています。
もちろんお母さんの抱っこが一番だとはおもいますが、家の事、自分の身支度、兄弟がいる場合は子供の事、やらなきゃいけない事は山程あると思います。電動ハイローチェアでちょっとだけでもユラユラして赤ちゃんがご機嫌になってくれるのなら、急いで他の事を済ませてその分沢山抱っこして遊んであげれます!
後は、コンセントの側にハイローチェアを置くすぺの確保が出来るか確認してからの購入をおすすめします。
- 『タミーさん』(34歳/女性)のその他のレビューはこちら
