libloomスタッフのmisaです。
今回、お手頃価格でおすすめの「フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07 」を購入してみました。
今までは、ブラウン オーラルBの電動歯ブラシを使っていたので、フィリップス ソニッケアーとブラウン オーラルBを比較したレビューをお伝えしたいと思います。
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07を購入しようと思ったきっかけは?
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07をどのようにして知りましたか?
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った電動歯ブラシは?
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアとブラウン オーラルB PRO500比較
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07の特徴、性能
- フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07のメリット
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07を購入しようと思ったきっかけは?
ブラウンオーラルBを愛用していたのですが、本体を夫と兼用していたため、毎回ヘッドブラシを付け替えるのが面倒でした。そこで、新しく自分専用の電動歯ブラシを購入することにしました。
ブラウンオーラルBを自分専用に買い足しても良かったのですが、せっかくなのでフィリップスソニッケアーを試してみたいと思い、購入に至りました。
ちなみに、ブラウンオーラルBを使ってみるまでは、長年普通の歯ブラシで磨いていたのですが、一度電動歯ブラシを使ってしまうと、便利さと磨き心地の良さから普通の歯ブラシには戻れません!
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07をどのようにして知りましたか?
電動歯ブラシといったら、ブラウンかフィリップスかという位、知名度の高いメーカーなので、なんとなく知っていました。
さらに、電動歯ブラシの人気ランキング執筆にあたりリサーチした結果、改めてフィリップスソニッケアーの人気を再確認しました。
その際に様々な機種がある中でもソニッケアー クリーンケアHX3293/07は、余分な機能のないベーシックで初心者向けのモデルだと知りました。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07を買う際に重要視したポイントとは?
私が電動歯ブラシを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.ヘッドのサイズ
私は口が小さい方なので、元々使っていた、ブラウンオーラルB PRO500だと、奥歯を磨くのが大変でした。そこで、新しいものは、ヘッドが小さめのものが良いと思いました。
2.機能
沢山機能があっても、使わないと思ったので、まずはシンプルな機能のみのものに絞りました。実際、今まで使っていたものもシンプルな機能のみでしたが不満はありませんでした。
3.価格
スペックの高い上位機種も魅力的ですが、歯ブラシは試してから購入することが出来ないので、失敗しない為にも、まずは価格の安いもので使い心地を試したいと思いました。
購入に迷った電動歯ブラシは?
購入に迷った電動歯ブラシは以下の商品です。
ブラウン オーラルB PRO500
1年間くらい使っていて、使用感も品質も問題なかったので、自分専用に追加購入しようかかなり迷いました。ただせっかくなら違うメーカーのものを使ってみたいと思い、今回は選びませんでした。
フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
ホワイトニング機能やそれに特化したヘッドブラシが付いている上位機種で惹かれました。また、充電スタンドもおしゃれで良いな、と思ったのですが、予算オーバーだったので今回は選びませんでした。
比較商品のレビュー
▼フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9302/11の口コミ・レビュー|その評判は?

フィリップス ソニッケアー クリーンケアとブラウン オーラルB PRO500比較
フィリップス ソニッケアー クリーンケア HX3293/07とブラウン オーラルB PRO500は、どちらも電動歯ブラシ初心者にもおすすめのベーシックモデルです。
大手のメーカーなので、電動歯ブラシを買う時に、どちらを選んだら良いのか迷う方も多いと思うので、使用感と併せて詳しく比較していきたいと思います。
特徴比較
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07 |
|
ブラウンオーラルB PRO500 |
|
大きな違いは、磨き方とヘッドブラシの形です。
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07は、普通の歯ブラシが高速で振動するイメージなのに対し、ブラウンオーラルB PRO500は、電動床ブラシのように丸型ブラシが回転します。
振動
ブラウンオーラルB PRO500は、力強い振動で、顔全体に響きます。
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07は、滑らかな振動なので、そこまで響きません。少しくすぐったく感じる程度です。
ヘッドブラシ
ブラウンオーラルB PRO500は、ヘッドブラシや柄に若干厚みがあるので、奥歯までしっかりと磨くにはかなり大きく口を開ける必要があります。また、ブラシは固めなので、しっかりと汚れを落としているのを実感できます。
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07は、ヘッドに厚みがないなので、奥歯まで磨きやすいです。また、ブラシが柔らかめなので、歯茎に当たっても違和感がなく、歯と歯茎の境目も洗いやすいです。
向かって左がフィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07、右がブラウンオーラルB PRO500。
並べてみると、ブラウンオーラルB PRO500はヘッドのプラスチック部分が分厚いのが分かります。
ツルツル感
磨いた後の歯のツルツル感は、ブラウンオーラルB PRO500の方が高いです。一回磨いただけで、ステインが落ちて、歯が白くなったのを感じました。
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07も、手で磨いた時に比べるとツルツルになりますが、ステイン落ちは一回では実感しにくいです。
作動音の大きさ
どちらも電動歯ブラシ特有の作動音はあります。比較すると、フィリップスソニッケアー クリーンケアの方が静かです。
総合評価
ソニッケアー | オーラルB | |
振動の強さ | ★★★★ | ★★★★★ |
ツルツル感 | ★★★★ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★ |
価格 |
どちらも使ってみて、個人的にはフィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07の方が使いやすいと感じました。ヘッドに厚みがなく角度が付いているので、奥歯までしっかりと届きます。さらに、振動が響きづらく、歯茎に当たっても違和感がないので、歯と歯茎の隙間まで磨けます。
パワーという点では、ブラウンオーラルB PRO500の方が優れていると思うので、ステインが気になる方や、口が小さくない方にはブラウンオーラルB PRO500がおすすめだと思います。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07の特徴、性能
モード:クリーンモード
ブラシ振動数:約 31,000 ブラシストローク/分
ブラシヘッド:プロリザルツ プラークディフェンス (レギュラー)
対応電圧:100-240V(海外電圧対応可能)
使用時間:10日間(2分間×1日2回)
↑動画でレビューしてみました。
持ち手の太さが丁度良く、安定して持ちやすいです。
ヘッド部分が前に少し傾いているので、奥歯まで磨きやすいです。
ブラウンオーラルB PRO500と比較しても、フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07の方がより傾いているのが分かります。
この充電器に立てて充電できるので、簡単です。
本体の底がフラットなので、洗面台に直接置いても倒れにくいです。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07のメリット
使い始めて2ヶ月程経ちましたが、とても気に入っています。以前、普通の歯ブラシで磨いていた時は、朝起きた時に口内が気持ち悪かったのですが、フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07を使い始めてからは、それがなくなりました。
また、柄が持ちやすいので手に負担をかけることなく、しっかりと磨くことが出来ます。
ヘッドが小さめ
ヘッドに厚みがなく、柄も細めなので、奥歯までしっかりと届きます。
密着感がある
ブラシが歯や歯茎に密着するので、歯と歯茎の間に詰まった食べ物もしっかりとかき出せます。
穏やかな磨き心地
音波水流で磨くので、振動が穏やかで頭に響きにくいです。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07のデメリット
力強く落とすブラウンオーラルBに比べると、しつこいステインを落とすのには、時間がかかりそうです。ただ、ホワイトニング用のブラシヘッドも別売りされているので、気になる方はそちらを購入すると良いと思います。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07の総合評価
フィリップスソニッケアー クリーンケア HX3293/07を購入して良かったです。フィリップスソニッケアーの特徴である音波水流式は、振動が強すぎないので、電動歯ブラシ特有の顔全体に響く感じが少ないです。歯茎に触れても強すぎず、歯間や歯と歯茎の隙間も綺麗になります。
ホワイトニングなどのケアに力を入れたくなったら、機能が豊富な上位機種も良さそうですが、初めての1本としてはシンプルな機能のクリーンケアで十分満足です。
フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07の口コミ・評判は?
フィリップスソニッケアー クリーンケアHX3293/07のネットでの評判を調べてみました。良い口コミ、悪い・要望などの口コミを紹介します。
良い感想や効果があった口コミ
- 上位機種からの買い替え。無駄な機能がない分コスパが良く、これで十分です。
- 手で磨いていた時よりも、圧倒的にツルツルになりました。
- 歯茎に当たっても痛くないので、際までしっかりと磨けます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 充電に時間がかかるのが、少し残念です。
- 作動音がうるさいと感じました。
SNSの反響は?
SNSでもフィリップスソニッケアーは話題になっているようです。
View this post on Instagram
ベーシックモデルのソニッケアー イージークリーンです。機能やヘッドブラシはクリーンケアと同様で、内蔵電池が異なります。
View this post on Instagram
5つのモードが付いた上位機種、ソニッケアー ダイヤモンドクリーンも人気です。充電器がガラスのコップ型なのがポイント♪
View this post on Instagram
ソニッケアー プロテクトクリーン プレミアムは3つのモードと過圧防止センサーが付いています。
▼これらの機種をもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック

フィリップス ソニッケアー クリーンケアHX3293/07の購入を考えている人へアドバイス
フィリップスソニッケアー クリーンケアHX3293/07は、とにかく使いやすいので初めて電動歯ブラシを買うという方にぴったりです。電動歯ブラシ特有の振動も穏やかなので、振動が苦手という方にもおすすめです。
機能が豊富な機種も魅力ですが、実際クリーンモードしか使わなかったという意見もよく目にするので、どれを買おうか迷ったら、まずはこのベーシックな機種を選んでみてはいかがでしょうか。
電動歯ブラシを活用して、ぜひ歯の健康を保っていきましょう!
- 『misa』のその他のレビューはこちら

電動歯ブラシの各種ランキング記事はこちら
▼電動歯ブラシおすすめランキング【2019年版】口コミで高評価☆

▼安い5千円以下のおすすめ電動歯ブラシ!低価格&性能◎【2018年版】
