ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドを5年ほど使ってみた『ジョジョリーヌさん』(35歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ケメックス (CHEMEX) コーヒーメーカーマシンメイド 8カップを購入しようと思ったきっかけは?
今までコーヒーは苦手で紅茶党だったんですが、お友達のお家でケメックスで淹れたコーヒーを飲んでみたら不思議と飲めたんです。
それからコーヒーにはまってしまい、ハンドドリップが趣味になりました。その後通ったコーヒー講座で色々な種類のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーの飲み比べをしたんです。
その時に使用した道具はケメックス、サイフォン、フレンチプレス、陶器のコーヒードリッパー、ガラスのコーヒードリッパーでした。一杯ずつ飲み比べてみて、一番美味しく感じたのがサイフォン、その次がケメックスで淹れたコーヒーでした。
サイフォンは自宅で淹れるには手間がかかるので、自宅用のコーヒーメーカーとしては現実的ではないなと思いました。というわけで、次に美味しく淹れられたケメックスを購入することにしました。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドをどのようにして知りましたか?
初めてケメックスを知ったのはお友達のお家に遊びにいったときでした。それまでのコーヒーメーカーのイメージって、三角形のコーヒードリッパーか、機械式か、ポーションを入れるタイプのものだったので、ケメックスを見たときはおしゃれなコーヒーメーカー!って思いました。
私は元々コーヒーが得意な方ではないのですが、その時ケメックスで淹れてもらったコーヒーは美味しかったんです。
このコーヒーメーカー欲しいなあって気持ちが高まりました!けど、コーヒーメーカーの種類ってものすごく多いですよね。メーカーもたくさん出てるし。どれを買おうかすごく迷っていたんですが、コーヒー講座で飲み比べをしたことによって購入を決断できました。
コーヒーメーカーを買う際に重要視したポイントとは?
私がコーヒーメーカーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.コーヒーの美味しさ
前述したように、私は元々コーヒーが得意ではありません。濃いめだったり、雑味の多いコーヒーを飲むと後で胃が痛くなることもしばしば。そんな私にとってコーヒーメーカーを選ぶときに最重要ポイントになるのは美味しさでした。正確には私が飲める、私が美味しく感じるコーヒーを淹れられるコーヒーメーカー。豆が同じならどのコーヒーメーカーで淹れても一緒では?と思う人もいるかもしれませんが、全然違うんです!これはコーヒー講座に通って実感しました。もちろん味は人の好みがありますので、私は苦みを抑えた後味がすっきりとキレの良いコーヒーが好きです。
2.手軽さ
自宅で淹れる用のコーヒーメーカーなので、手軽さも大事だと思いました。サイフォンで淹れてもらったコーヒーはとても美味しかったんですが、けっこう手間なので、面倒くさがりの私は結局使わなくなってしまうだろうなって思いました。味もさることながら、手軽さ、これも重要なポイントだと思います。
3.値段
コーヒーメーカーの種類ってすごく多くて、値段もピンキリですよね。機械式の高いものなんてウン十万します!庶民の我が家にはとてもじゃないけど買えません。値段もお手頃なものが欲しい。これも重要視したポイントです。
4.サイズ
エスプレッソも淹れられるようなコーヒーメーカーってとても大きくて、カフェに置いてあるとかっこいいなあとうっとりするんですが。自宅に置くスペースなんてないので、場所を取らないサイズのものが欲しいと思いました。コーヒーは私の趣味なので、趣味の道具にたくさんのスペースを使えないってのが現実問題でした。
購入に迷ったコーヒーメーカーは?
購入に迷ったコーヒーメーカーは以下の商品です。
CHEMEX コーヒーメーカー 6カップ
コーヒーはマグカップでたっぷり飲む派なので、お客さんが来た時には6カップだと足りないと思い8カップにしました。
CHEMEX コーヒーメーカーハンドメイド 8カップ
ハンドメイドとマシンメイドで迷いましたが、ハンドメイドは職人さんが手作業で作ったガラス。美しいフォルムが特徴らしいですが、お値段が急に高くなる!お手頃なマシンメイドにしました。
CHEMEX コーヒーメーカー 8カップ ガラスハンドル
こちらはガラスのハンドルがついているタイプです。水洗いが簡単で、注ぐときに手が熱くならない。けど、やはり木枠の方が断然かわいい!と思ってやめました。
HARIO コーヒーサイフォン
サイフォンで淹れたコーヒーが一番おいしかったんですが、お家で淹れるには手間がかかりすぎる。お店で飲むものだなって思いました。
BODUM ケニヤフレンチプレスコーヒーメーカー
フレンチプレスはお手軽に淹れれるけれど、苦みと雑味が残る気がします。私はすっきりとしたコーヒーが好きなので却下。
デロンギ コーヒーメーカー マグニフィカ
一番迷いました。コーヒーメーカーといえばデロンギが欲しいとずっと思っていたので。しかし、お値段が高い!いつか余裕ができた時に買おうと断念しました。
1.デザイン
やっぱりケメックスの魅力は、他にはないかっこいいデザインです。まんまるい底でかわいらしいけど、すっきりとしたフォルムでかっこいい形。そこに木枠が革ひもで巻かれていてとてもオシャレ!インテリアにもすっと馴染みます。我が家はコーヒーコーナーに置いて見せる収納にしています。
2.手軽さ
コーヒーメーカーって手間がかかるものがけっこう多いんです。マシンタイプだと淹れるのはスイッチ一つで簡単ですが、そのあとのお手入れがけっこう面倒だったりします。ハンドドリップ用のコーヒーメーカーもドリッパーだと複数杯淹れる場合は受けるサーバーが必要になります。サーバーなしで直接カップに淹れてしまうと味にバラツキができてしまいますから。その点、ケメックスはこれひとつで完結するんです。そのままカップに注ぐだけなのでとてもお手軽です!
3.値段
ケメックスのコーヒーメーカーは3カップから8カップまでありますが、お値段は5千円から1万円くらいです。手吹きガラスのハンドメイド品だともうちょっとお値段は高くなりますが。日常使いなので、マシンメイドで十分。ドリッパーでもっとお手頃価格のものもありますが、美味しく淹れられて、デザインが素晴らしくて、一体型のコーヒーメーカーでこのお値段なら買いでしょ!と思いました。カフェや喫茶店で400~600円くらいするコーヒーをしょっちゅう飲むことを考えたら、コスパも良いと思います。
4.コーヒーの美味しさ
そしてやはり、美味しいコーヒーを淹れることができるのも購入を決断したポイントです。簡単にドリップできて、これだけ美味しい(美味しさは好みがあるので、あくまで私好みのコーヒー)コーヒーが自宅で飲めるなら。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドの特徴、性能
サイズ 約直径12.7×高さ23cm
容量 約1200ml
特長 ガラスは食洗機使用可
一体型のコーヒーメーカーなので、これ一つでドリップしてカップに注ぐことができます。注ぎ口が付いているのでこぼすことなくきれいに注げます。
ケメックスは専用のフィルターで淹れます。
コーヒー講座で教わったのですが、このフィルターがものすごく優秀だそうです。このフィルターが雑味、苦みのすくないコーヒーをドリップするのに一役買っているんですって!
淹れ方はとっても簡単。ケメックスに専用のフィルターをセットします。このとき、フィルターが三枚折り重なっている側があるので、
そこを注ぎ口にセットします。
沸かしておいたお湯をまず注ぎます。
注いだお湯をカップに移してカップも温めておきます。
挽いた豆をフィルターの中に入れます。
お湯を入れた豆の中心に注ぎ、コーヒー豆を蒸らします。
蒸らしが終わったらフィルターの側面にお湯があまり触れないように、円を描くようにお湯を注ぎます。コーヒーの抽出が終わったら完成です!
木枠が付いているので注ぐときも手が熱くなりません。
この木枠は簡単に外せます。革ひもを解いて
留め具を引っ張って緩めると
このように簡単に外れます。
ところでケメックスに付いているこのポッチ。
なんだろうと思いませんか?これ、抽出量の目安なんです。8カップだったら8カップ分のところにポッチが付いています。わかりやすいですよね!
このようにケメックスの構造も、ドリップの仕方もとても単純で簡単です。ドリップする人によって好みの味に淹れることができるんです。挽き具合を変えたり、抽出時間を変えたり。好みの淹れ方ができるのもケメックスの魅力です。
お手入れもとても簡単。うちでは使い終わった後はささっとお水で洗うだけ。洗剤を少し垂らして水洗いって方もいるみたいですね。洗った後は伏せて自然乾燥させてます。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドでコーヒーを淹れてみました
動画収録しています。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドのメリット
我が家はケメックスを愛用しだしてから、かれこれ5年くらい経ちます。ケメックスを買ってからますますハンドドリップにハマってしまい、今では自宅で豆から挽いてドリップしています。
その時の気分によってしっかりしたコーヒー、あっさりしたコーヒー、味を変えてドリップを楽しんでいます。
ケメックスにはコーヒーメーカー以外にも付属品がいろいろあるので、集めてコーヒータイムを楽しんでいます。私が追加で購入したのは蓋と、シュガー&クリーマーです。同じメーカーで揃えると統一感が出てますますおしゃれです。
自宅でコーヒーを淹れる前はカフェや喫茶店に毎日のように行っていました。コーヒーチケットを購入したりしてましたが、それでも一杯400~600円くらいするので累計するとけっこうな出費ですよね。自宅でハンドドリップすると出費がだいぶ抑えれると思います!
マシンタイプだと多少なりとも電気代もかかりますよね。もし故障したら、パーツが壊れたら、ケメックスは割れさえしなければランニングコストはフィルターだけです。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドのデメリット
うちで使っているケメックスはガラスのハンドルタイプではなく木枠の付いているタイプなので、少し洗いづらいです。購入当初は木枠が劣化するのではと思い、毎回木枠を外して洗っていたんですが、毎回のこととなると面倒くさい!お手軽にドリップしたいからこそ選んだケメックスなので、手間は増やしたくない。そのうち木枠は付けたままささっと水洗いするだけになってしまいました。
そうすると、やっぱり木枠が濡れてしまうんですよね。木枠も多少劣化やすくなる気がします。
ガラスでできているので、もちろん落としたら割れます。子どもがまだ小さいので、コーヒーを淹れるときは子どもが邪魔して割らないように気を付けながら使っています。
普段水洗いしかしていないので、しばらく使用しているとうっすらとガラス部分がコーヒーの渋で汚れていく気がします。
渋が気になったときは重曹やオキシクリーンで漬け置きあらいをするのですが、ガラスが劣化しないかな~と心配になります。
お手軽なケメックスですが、急いでいるときはボタン一つでドリップできるマシンタイプに比べると時間がかかる気がします。お湯を沸かして、ケメックス本体を温めて、蒸らして。朝の急いでいる時間には少し手間に感じることもあります。
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドの総合評価
ケメックスを買ってとても満足しています。デザインがとても気に入って購入したので、毎日のコーヒータイムが気分もあがってほっこり癒しタイムになります。ドリップの仕方で味が変わるので、今日はこんなコーヒーにしようかな、今日はしっかりめで淹れようかな、と楽しみが増えます。
最近では豆の種類、豆の挽き方、いろいろなバリエーションでコーヒーを楽しんでします。私がドリップする場合と夫がドリップする場合、違いが出たりするので会話も弾みます。
優雅なコーヒータイムが過ごせるようになったな~と思います。そして、単純で簡単な構造だからこそ、コーヒーのことをもっと深く知って、自宅でお店のようなコーヒーが飲めるようになりたい!と思い、コーヒーのことをより勉強するようになりました。お家に遊びに来たお友達にも美味しいコーヒーだと褒められます。
そして、前述したように、カフェや喫茶店に行く回数が減りました。それは、自宅でもハンドドリップしているお店と同じくらいの味が出せるようになったのも一因だと思います。喫茶代の出費が抑えられて家計にも優しいと思います。
我が家のコーヒーコーナーはますますオシャレに充実していっています!
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドの口コミ・評判は?
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- シンプルで使いやすい。オシャレ。
- 湯温が意外と下がらず量も見やすいです。
- これ以外で作るコーヒーは違う味になる。全然違う。
悪い感想や要望などの口コミ
- 洗いにくいです。
SNSの反響は?
インスタでもケメックス コーヒーメーカーマシンメイドは話題になっているようです。
View this post on Instagram
淹れた
View this post on Instagram
コーヒー一杯分だけ淹れるのが勿体ない気がして大きめマグ用の湯量で
View this post on Instagram
やっとキャンプで使う事ができました
ケメックス コーヒーメーカーマシンメイドの購入を考えている人へアドバイス
コーヒーメーカーって本当に種類もメーカーもたくさんあって、どれを買っていいか迷いますよね。ケメックスはハンドドリップを楽しみたい!マシンタイプよりも多少時間がかかってもドリップする時間もコーヒータイムだと思うって人におすすめだと思います。
マシンタイプなら豆やポーションを入れてボタンひとつで誰でも同じ味が楽しめます。ケメックスはシンプルなので、ドリップ方法によって味のバラつきが出ます。誰がドリップしても同じ味ってわけにはいきません。でも、それがコーヒーの奥深さ、コーヒーの楽しみ方だって人なんかにはすごくお勧めできるコーヒーメーカーです。
そして何より他にはないおしゃれなデザインが売りです。アメリカのMOMA美術館に展示されてる程ですから!自宅でのコーヒータイムも優雅に、おしゃれに、ゆったり楽しみたいって人にぜひ使ってみてほしいと思います!
- 『ジョジョリーヌさん』(35歳/女性)のその他のレビューはこちら

コーヒーメーカーの各種ランキング記事はこちら
▼安いおすすめコーヒーメーカー10選★1万円以下コスパ抜群で大満足

▼おしゃれ全自動コーヒーメーカーおすすめ10選☆デザインと機能にこだわる選び方
