ベビービョルン バウンサーソフトを3ヶ月ほど使ってみた『うーーーさん』(21歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビービョルン バウンサーソフトを購入しようと思ったきっかけは?
私がベビービョルンのバウンサーソフトを見つけたきっかけは好きなYouTuberさんがYouTubeで紹介しており、とても気に入っていると話していたことからです。
妊娠中だった私は仕事も出来ずにずっと家にいたので産後に必要になるものを下調べしており、その中で見つけたのがこちらのバウンサーソフトでした。
最初かなり迷っていたのが持ち運びができるベビークーファンです。こちらはプレイマットにもなり、クーファンを広げればそのままオムツ替えや遊ばせたりもできると言うものでしたが、バウンサーは赤ちゃんの動きで自然な揺れが出てすやすや眠ってくれるというのが魅力でこちらにしようと決まりました!
ベビービョルン バウンサーソフトをどのようにして知りましたか?
知ったきっかけはYouTubeでした。「産後に必要だったもの、買ってよかったと思うもの」と調べて探しました。色んなYouTuberさんが紹介しておりオススメしていた商品でした。
そこで皆さん可愛い赤ちゃんを乗せてゆらゆら寝かしたり遊んだり、また離乳食をあげたりしており、私も欲しいなと思うようになりました。
バウンサーを買う際に重要視したポイントとは?
私がバウンサーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
まず、ベビービョルンという大手会社のものだと言うこと。大手だと保証もしっかりしていて安心ですよね。次にゆらゆらと自分の揺れで寝かしつけが楽になること。ただでさえ抱っこ抱っこでお母さんたちは大変なのに家事もしなくてはいけない、これがあれば少しの間乗せておけば目の届くところに置いて安心で家事が出来ます。
次、場所を取らず持ち運びがしやすい、車にも乗せやすいコンパクトさ。持ち運びができるのは凄いですよね。軽いのでお母さんでも簡単に持てますよ。
後はメッシュという素材の良さ、取り外しができる、洗える生地。3段階調節になっていて長く使える。離乳食が始まるとどうしても汚れてしまいますよね。こちらは洗えるので安心して食べさせられます!ご飯も食べさせやすい角度調節可能であり難いですね。
購入に迷ったベビーラックは?
購入に迷ったベビーラックは以下の商品です。
迷ったのは持ち運び可能なクーファンでした。
ベビークーファン
プレイマットにもなるのが一番迷いどころでした。
クーファンは持ち運びやすく、ベットの上においても赤ちゃんを踏んだりする事なく隣で寝かせることができる、広げてプレイマット、そこでさらにオムツ替えまでできる万能なものでしたが、やはり寝たきりになってしまいつまらないかなと思いました。
バウンサーはその点ではゆらゆらしてくれるので自動で動くものが1つあったほうが良いなと思い、最終的には2つ買おうとしていましたがとりあえずバウンサー買ってみて、必要であればクーファンも。ということになりました。
結果的にはクーファン買わなくてもバウンサーだけで充分過ぎるくらい良いものでした。コスパ的にはクーファンのほうが安かったのですが、自動で動くものと比べると断然バウンサーのほうがお安くてお手頃だと思います。
そしてメーカーもクーファンのほうは無名に近い所だったのでベビービョルンという名前だけでも購入したくなるなと思います。
ベビービョルン バウンサーソフトの特徴、性能
[本体サイズ] 約幅39×奥行89×高さ46~58cm
[製造国] スウェーデン
[素材] 本体フレーム/スチール、カバー/ポリエステル100%、プラスチック部分/ナイロン、滑り止めラバー/TPE
[対象] 1ヶ月 ~ 24ヶ月
新生児期〜2歳まで使える。首が据わらない新生児期から使えるのはとても嬉しいと思います。首が据わらないうちは持ち上げるのも怖くて首だけを考えてそっとそっと壊れ物のように抱き上げたりしていたので少しだけ置いておける場所があるとかなり楽でした。
次は自然な揺れで赤ちゃんをあやしてくれること。赤ちゃんの動きだけで勝手に揺れてくれるので勝手に寝てしまったり等もよくあり、寝かしつけにはとても重宝しましたよ。
後はカバーが取り外せて洗えること。赤ちゃんは本当にすぐ汚してしまうのでストレスにもなりますよね。こちらは洗えるのでそんなストレスも無く汚されても平気でした。そんなことでイライラする心配もなしです。
次は立体的なデザイン。赤ちゃんを包み込むような設計になっていてお尻もまるく、お母さんに包まれている気分になるのかすぐに眠りについてくれます。安心して乗せていられる、乗っていられる設計なんでしょうね。
ベビービョルン バウンサーソフトのメリット
一番のメリットは、やはり寝かしつけが楽になる事です。一日中赤ちゃんを抱っこしながら家事なんて出来ませんよね。
でもベッドに寝かせてしまうとすぐに泣いて抱っこをせがまれる。そして泣きわめく我が子にイライラしてしまう…そんな心配は要りません。乗せてゆらゆらしてあげるだけですぐに眠りについてくれるんです。
お腹が空いて泣いてしまうけど自分もご飯中なので少し待って欲しい…そんな時も片手でご飯を食べながらもう片手で赤ちゃんをバウンサーに乗せてゆらゆら揺らしてあげる。そうするだけで赤ちゃんの泣き声を気にせずお母さんもゆっくりご飯が食べられます。私はご飯がゆっくり食べられないことが一番ストレスなのでこれがあって本当に助かっています^_^
ご飯中邪魔されることもなくゆっくり赤ちゃんの顔を見ながらご飯を食べられます。家事をする時も少し離れた場所で安全を確保して赤ちゃんの姿を見ながら家事ができる。寒い冬でも地べたに置くことなくバウンサーの上で居てもらえるので赤ちゃんも寒い思いをしなくてすみます。
ベビービョルン バウンサーソフトのデメリット
そしてデメリットをお話しします、一番のデメリットはおもちゃをつける場所、置く場所がないことです。まだ手におもちゃを持てない赤ちゃんだったらどうでしょう。とても退屈ですよね。おもちゃをつけられる物があれば完璧だったのになと思いました。
退屈なのでメリーが見える場所に置いておかなければいけないので結局場所取ってしまうのでとても残念でした。
ちなみにベビービョルンのバウンサー専用のつけられるおもちゃがあるのですが、これまたお値段がお高くてこのバウンサーのお値段の4分の1もしてしまいます…それを買うくらいなら私は隣でメリー見せたほうがマシだと思い買えませんでした!
しかも1つしか無いのでもう少しバリエーション増やして安くしてくれたらもっと手を出しやすいのになと思います。そこがいちばんのデメリットです。
最近はおもちゃを持つようになってきて、すぐに落としてしまうのでこういう時におもちゃつけられるバウンサーだったら手を伸ばしてもっと成長に繋がるのかなと思います。おもちゃ好きなお子様にはむいてないかもしれませんね
ベビービョルン バウンサーソフトの総合評価
ここまででメリット、デメリットを書きましたが、総合的にはメリットの方が大きかったですよね。
この1つのデメリットがあっても、このバウンサーの良さで打ち消されてしまいます!赤ちゃんを育てていく上でいちばん苦労するのは寝かしつけだと思っています。よく寝てくれる子なんて稀なんです。必ず一度は寝てくれずに大変な思いをすると思います。そういう時にこれがあれば、少しは必ず楽になると思うので、寝てくれない子には必ず必要になってくる商品だなと思いました。
後は対面キッチンでは無い家に住まれている方。目の届かないところにいると何するかわからないのです不安ですよね。これがあれば好きな場所に置いて目の届くところにいてもらえるので万が一何かあった時にすぐに対応できるのが安心だと思います。心配性なお母さんには必需品かもしれませんね^_^
ベビービョルン バウンサーソフトの口コミ・評判は?
ベビービョルン バウンサーソフトのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 赤ちゃんのお通じが良くなるという口コミ多数でホントかなって思っていたら、ウンチがとても良く出ます。運動してるせいで夜も良く寝るし助かります。
- カバーは汚れてもすぐ洗えるので清潔に使えます。
- ずっと抱っこしなければいけない子だったのが、激減しました。
悪い感想や要望などの口コミ
- うちの子には合わず、かなり泣きます。
- 腰ベルトが赤ちゃんの手に当たる。
- バウンサーの先でよく躓きます。
SNSの反響は?
インスタでもベビービョルン バウンサーソフトは話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
ここ1ヶ月ジャンパルーモードになっちゃってるせいで、バウンサーが激しくヘタっぴになってる。
この投稿をInstagramで見る
日中も夜も泣き続けていた長男が赤ちゃんの頃に、悩みまくって藁にもすがる思いでいろんなものを買って試した中で一番良かったのがベビービョルンのバウンサー。
この投稿をInstagramで見る
寝返りコロコロするからバウンサーに確保しました。
ベビービョルン バウンサーソフトの購入を考えている人へアドバイス
みんながみんな、かはわかりませんがこれに乗せると大体ウンチをしてくれます。便秘気味なお子さんだと乗せると便通が良くなるかもしれません。
そして一番のポイント!寝かしつけに困っているお母さん、ぜひ試してみて欲しいです。かなりの確率で寝てくれますよ、赤ちゃんはゆらゆらに弱いので優しい揺れで寝かしつけをサポートしてくれます逆におもちゃなどで赤ちゃんの成長の発達を促進したいと考えられているお母さんはやめた方がいいかもしれません…手作りでバウンサーに取り付けるおもちゃを作れる!という方なら別ですが。
おもちゃをつけたい方はこちらのバウンサーは不向きかなと思います。そして何より産前に買わないことです。私は浮かれて産前になんでも揃えてしまったのですが赤ちゃんにも好みというものがありますから。
どの赤ちゃんも気にいるとは言い切れませんからね。赤ちゃんを乗せる系のものは必ず赤ちゃんが産まれてからお店で試乗して下さい。乗ってくれないものを買っても無駄なので。赤ちゃんが気に入ったものを買えばいいと思います。とにかく乗せてから買うことです。
- 『うーーーさん』(21歳/女性)のその他のレビューはこちら
