suaoki ソーラーパネルの口コミ・レビュー| 蓄電池のソーラーシステム

モバイルバッテリー

suaoki ソーラーパネルを1年ほど使ってみた『MACOOLADEさん』(57歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

suaoki ソーラーパネルセット(USB出力4ポート LED電球2個付属 ポータブル スマホなどへの充電)を購入しようと思ったきっかけは?

最近の日本は災害が多過ぎますよね。何かあった時にもちろん非常食や懐中電灯やモバイルバッテリー(スマホ用)ラジオなどを常備している方も多いと思います。だから大丈夫なんじゃないかと言っても数年経てば、入れ替えしないとなりません。

食料などは賞味期限や消費期限内であればたべれますが、電池は使えなくなったり、保管中に使うわけもいかないし、モバイルバッテリーはいつも充電しておかなければなりませんし、充電中に災害があればモバイルバッテリーは役に立ちません。

根本的な解決ができそうなこの商品、必要な電力はソーラーパネルで電気を作り、本体で電気を充電し、USBの端末付属の2つのLED電球でバッチリ部屋、車内、テントを照らすことができます。もう一つのUSB端末はスマホの充電にも対応しているので本当に急な災害に十二分に対応できるのです。

suaoki ソーラーパネルをどのようにして知りましたか?

誰しもが、少しは興味を持った事があるに違いありません。そう、ソーラーパネルというと大体の人は家を新築した際くらいしか実際に「導入しましょう」ってなりませんよんよね。

そんな方でも、この小さなサイズで持ち運びも楽ですし車内で使え、キャンプやキャンピングカーで使え、テントでも燃料をつかったランタンなどの一酸化中毒ややけど、火事などの心配もないです。

この商品はネット検索で探しました。本当はモバイルバッテリーを探しているときに、LEDライトが2個もついて、スマホを充電できるなら一石二鳥です。もちろん、バッテリーも日光ですぐ充電できますから一石三鳥なのかもですね。

ソーラーパネルを買う際に重要視したポイントとは?

私がソーラーパネルを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.コスパの良さ

ソーラーパネルでちゃんと充電できるのか、本当に使えるのか始めてのブランドですから心配は尽きないものです。将来はもっと、受電容量の大きいものとか選ぶにしても、ソーラーパネルデビューにはこのくらいの価格帯がいいと思います。普通にモバイルバッテリーを買うくらいの価格帯が魅力ですね。

2.サイズ

あまり大きなものだって困り者、用途として持ち歩ける事、救急非常事態のお供に考えれば、災害緊急袋に入れられるサイズって大切です。重量も軽くて軽くて楽々です。

3.使用感

使いやすさも、何も電気の事を知らなくても大丈夫。携帯ラジオが使えれば、使えないことはありません。コードをつなぐだけです。

購入に迷ったソーラーパネルは?

LEDランプ2個とソーラーパネルとモバイルバッテリーをセットになっている書品がないので、これに決めした。容量の大きなモバイルバッテリーはこの次に考えようと思っています。

この商品の良さはサイズ、2つのLED電球 余裕のあるUSB端子の数です。もちろん余裕のある大きなソーラパネルにしろ、余裕のある蓄電量のバッテリーなどありますが、ほとんどの商品はセットではない事です。別に購入した場合、全てを使えるようにする知識が必要です。

揃えるにしろ何がどうなっているのかわからないことが多いです。バラバラに購入しても接続できなかったり、余分な物を揃えたり、ネットだと間違った商品って商品としては問題ないものを自分の知識不足でキャンセル返品しにくいのは私だけでしょうか?

この商品はすでにその問題はクリアされているはずです。使えないものをセットにしているはずはないでしょう。これでソーラパネルってなんなのか次は100ワットだねなんて事が分かってからでしょう。何も知らなくても大丈夫なセットです。

suaoki ソーラーパネルの特徴、性能

★ポータブル太陽光発電セット
発電効率の高い多結晶ソーラーパネル、電気を貯めこむ5000mAh充電池内蔵、さらに貯めた電気を制御する送電パネル、高輝度LED電球2個とスマホ充電用USBケーブルのフルセット!別途何かを買い足さなくても本商品のセットだけですぐ使えます!

★小型設計で持ち運びしやすい
どこにも携帯、設置できます。小スペースに納まれ、車に置いとき、邪魔になりません。車内後方に設置して走行中も充電できます。

★USB出力端子3ポート付き
付属のLED電球から、スマホやゲーム機、カメラなどのUSB機器まで幅広く対応できます。USB出力:3.7V/2A(2口)と5V/2A(1口)

★高輝度LED電球2個付き
1W電球:USBコード長さ3m、フル充電で14時間点灯可能
2W電球:USBコード長さ5m、フル充電で7時間点灯可能

使っていて、気がついた事があります。

実は夜間LED電灯をつけっぱなしにしておいても、安心なのは、朝方太陽が昇り、お天道様が顔を出すと、LED電灯は自動的に消灯します。ソーラパネルに日が当たり発電が始めると本体が消費側の回路を切るのです。

よく充電しながらスマホを使っていると熱くて持てなくなるほどの発熱がある事がありますが、これは充電と消費が同時にバッテリーないで行なわれていると内部で熱が発生してバッテリーの性能を落とす原因になるそうですので、この本体はバッテリー寿命を守る機能があるようです。

でも、早朝なので、部屋はまだ電灯つけていたいよという場合は、ソーラパネルの端子を本体から抜いて発電を止めれば、回路は再びLED電灯側を解放しますので点灯します。

suaoki ソーラーパネルの動画レビュー

suaoki ソーラーパネルのメリット

使って、と言っても毎日は使わないのですが、1年経ちました。問題なく使えています。

まずは、軽いこと常駐して使ってはいますが、災害のときに軽量であることは大事でしょう。充電をしてくれる本体も軽量で食パンの半分くらいで小型ですし、

ソーラーパネルも食パン一枚くらいのサイズです。

ハンドバックやトートバックでさえ楽に入れられるサイズです。ソーラーパネルもこれ以上大きいと女性には持ち運びにくいはずです。

また、LEDランプが2個の電球型です。

二つあれば緊急時には重宝でしょう。このLED電球ですがありがたいことにぶら下げるフックもついていますので吊るすのに頭を悩ますことはないでしょう。

細かい配慮が嬉しいですね。また、配慮として本体からソーラパネルのコードも相当長いので本体はソーラパネル離れていても大丈夫ですので安心です。

また、2個LED電球もそれぞれ長さは違いますが、設置に悩むような短いものではないのでこれもまた安心な要素と言えるでしょう。

suaoki ソーラーパネルのデメリット

デミリットは、アマゾンのコメントの中にすぐにすぐ壊れたなどの寸評があるのが心配ですね。この手の商品のほとんどが無名のメーカーであること国産のメーカーでないことですね。

と言っても、このsuaokiはこの分野ではある程度の信頼性があるようです。使っているところを動画にアップしている人が結構いますがもっと容量の大きい工具箱の大きさの商品の紹介ですが、冬の車中泊で電気毛布で寝ているような内容の動画ですがね。

suaoki ソーラーパネルの総合評価

非常時に役立つことは絶対に言えます。何日も避難しなければならない状況でさえ、毎日自分で充電して電気を確保できることはすごいです。

もちろん普通に考えるソーラパネル売電で大儲けなんて事から考えればオモチャのようなものですが、電気の通じていない状況である非常時やキャンプ、車中泊では本領を発揮するはずです。

電気を作れるような、手で発電機を永遠にクランクを回し続けるのは大変です。練習しましたが、非常時が訪れない事を真剣に祈れるくらい大変でした。

それに比べればさっとバックから出して、太陽の下にセットしておくだけで、充電できてします魅力はすごくないですか?奥様も究極の事態に惚れ直してくれそうです。

電灯だけでなく、USBでつなげる機器は全部使えるということですから。スマホで情報を取れるのは大きなメリットでしょう。また、LED電灯が2個なのも2箇所で使えるとか、車中と社外で分けて使えますね。

suaoki ソーラーパネルの口コミ・評判は?

suaoki ソーラーパネルのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 充電できるのも早いし、LEDも長くつきます。かなり重宝しますね。
  • 家の窓近くに置いて、防犯にしています。
  • 緊急用の照明としては十分です。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 設置して比較的すぐに故障した。
  • 電球は暗い。明るさ調節ができるとよかった。

SNSの反響は?

インスタでもsuaoki ソーラーパネルは話題になっているようです。

この投稿をInstagramで見る

Syozo Motohidaさん(@syo.moto.k)がシェアした投稿

ソーラーパネルを購入したので充電のテスト。

この投稿をInstagramで見る

疲労Peakさん(@hiropeak)がシェアした投稿

自家発電始めました。

suaoki ソーラーパネルの購入を考えている人へアドバイス

災害の常備品として、絶対に必要でしょう。電気がある避難所でも、スマホの充電は必要でしょうし、ごった返す、避難所からたまには車中泊ということもあるかもしれません。

車で電気をつい過ぎてもバッテリー上がりの原因ですし、車のバッテリーの為に車のエンジンも頻繁に長時間かけておくのも避難所だと迷惑になったりトラブルも嫌なものです。誰の迷惑もかけず発電できるそれも、静かに目立たないで行えるのは最高です。

また、キャンプでテントの中ですと、燃料を使ったランタンなども小さなお子様がいると心配ですし、つけっぱなしにしておくと一酸化炭素中毒も怖いですから、LED電球ははるかに安心ですね。テントでトランプなどのゲームや読書だってできる明るさを確保できます。

モバイルバッテリーの各種ランキング記事はこちら

▼大容量でかわいいモバイルバッテリー10選!友達に自慢できちゃう♪

かわいい!おしゃれ!モバイルバッテリー10選!しかも大容量♪
もはや一人一台が当たり前になったスマートフォン。暇さえあればついついスマホでゲームしたりLINEしたりSNSを開いたり・・・。気が付いたら充電がなくなっていた!なんてことよくありますよね。 そんな時に役に立ってくれるのがモバイルバッテ...

▼大容量のおすすめモバイルバッテリー10選!旅行や災害時にも活躍

30000mah前後の大容量!おすすめモバイルバッテリー!何回充電できる?
皆さん、スマホの充電が長時間できない状況下で、スマホの充電切れにどうやって対応していますか? スマホで買い物ができてしまうようになった、このご時世では、スマホが使えなくなると色々と支障が出るものですが、特に旅行先や災害時にスマホの充電...

▼2018年モバイルバッテリー人気ランキング♪容量や価格をチェック

2018年モバイルバッテリー人気ランキング♪容量や価格をチェック
今の時代、ほとんどの人がスマホを持っていますが、スマホでゲームしたりメールしたりSNSを開いたり・・・。気が付いたら充電がなくなっていた!なんてことよくありますよね。 そんな時に役に立ってくれるのがモバイルバッテリーです。今回、大容量...
モバイルバッテリー
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM