サラヤ ヤシノミ柔軟剤の口コミ・レビュー|匂いなしないのはコレ

洗剤

サラヤ ヤシノミ柔軟剤を1ヶ月ほど使ってみた『こばさん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

サラヤ(SARAYA) ヤシノミ柔軟剤 を購入しようと思ったきっかけは?

妊娠になり、あらゆる匂いに敏感になりました。いわゆる「匂いつわり」で、少しでも気に入らない匂いがあると反応してしまい、嘔吐してしまうのです。

わたしの場合は洗濯洗剤、柔軟剤、食器洗剤、ハンドソープ、シャンプー・リンスが特にだめで、人工的な香料に敏感になってしまったようでした。

洗濯は毎日のことだから、とてもきつく、外出先でも周りの人の服に吐き気がしたり、子供服のおさがりをもらった時にも3回は洗濯しないと吐きそうになりました。

1人目はそういうもんだと耐え続けていたのですが、2人目を妊娠中に、吐き気は香料のせいではないかと姉に言われ、無香料のものを探すことにしました。最初に買ったのがファブラッシュという無香料柔軟剤、次に買ったのがこちらの商品です。

柔軟剤をどのようにして知りましたか?

amazonで「無香料 柔軟剤」で検索し、こちらに行きつきました。それまでは気にしたことがなかったのですが、自分が使うようになってから、育児雑誌の広告のところでも見かけたことがあります。

柔軟剤というと「良い匂いがするもの」というイメージがあるので、無香料のものがあったというだけで嬉しかったです。

柔軟剤を買う際に重要視したポイントとは?

私が柔軟剤を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。

重要視したのは何よりも「吐き気につながるような香りがない」ということ。「無香料」という表示はすごく難しくて、人工的な香料は無添加でも天然の精油などで香りをつけている場合もあり得ます。人工的な香料なもちろんのこと、できれば「香りがないもの」を探しました。

次に肌に優しいものかどうか。妊娠中は肌も敏感で、かゆみが起こりやすいので、皮膚刺激の少ないものが良いなと思っていました。また、子ども小さいので肌に優しいものが良いなと思っていました。

購入に迷った柔軟剤は?

購入に迷った柔軟剤は以下の商品です。

fabrush 柔軟剤

ファーファ 香りのない柔軟剤

「fabrush 柔軟剤」を最初に購入し、次に「ヤシノミ柔軟剤」を購入した。さらに最近ではファーファも「香りのない柔軟剤」を出しているので気になっています。

Fabrushという柔軟剤と悩み、最初はそちらを購入した。最初にそちらを購入した理由はボトルのデザインがおしゃれだったからです。気分が悪くなりがちな洗濯も、無香料のものを使い、デザインがおしゃれだと、気分も上がると思いました。

しかし、そちら使ってみたところ、確かに一般的な柔軟剤と比べれば匂いがないものの、なんとなく石油臭い気がしたのと、あまり柔軟剤としての効果が感じられませんでした。

また、注ぎ口の形が悪くてこぼしやすい気がしました。注ぎ口の点に関してはレビューにも多く寄せられていました。

通常最初は本体を購入し、次は詰め替え用を買うのだが、fabrushは詰め替え用にお得感がなく、毎度本体を買うようなことになりそうで、環境にも良くない気がしました。

そこでしばらく柔軟剤を使わない生活も続けたのですが、だんだんとタオルのごわつきが気になり、柔軟剤を買うことにしたとき、ヤシノミはデザインはおしゃれというほどではないものの、安っぽい感じがしないのと、気分が上がる明るいパッケージ、さらに肌にも環境にも優しいというのが決め手でした。

サラヤ ヤシノミ柔軟剤の特徴、性能

●容量/600mL
●仕様/本体
●成分/界面活性剤(エステル型ジアルキルアンモニウム塩、アルキルイミダゾリン型カチオン)
●香り/無香料
●単位/1本
●メーカー品番/51256

無香料、無着色、ノンシリコン、抗菌剤無添加。

排水後は微生物によって分解され地球に還るそうで、地球にやさしい商品です。柔軟剤を使っても吸水性がよく、お風呂上りにもさっと拭けます。

摩擦による肌への刺激が少ないので、妊婦さんや小さい子ども、恒例の方にも安心です。皮膚科医も推奨、とパッケージに書かれている通り、肌に優しい商品です。

サラヤ ヤシノミ柔軟剤のメリット

まず、本当に無香料です。石油臭さ?も感じられず、洗濯物を干す際にも、乾いた後も臭いがありませんので、香料が原因で吐き気を催すこともなくなりました。

ファブラッシュに比べて注ぎ口も安定していて、こぼすこともありません。また本体のボトルは600mとちょうどよい容量で重すぎず持ちやすいです。

柔軟剤を使うと吸水性が悪くなると聞きますが、ヤシノミ柔軟剤はきちんと吸水します。我が家は子どもが3人いるので、お風呂上りもパパッと拭けないと困るのですが、さっと吸水してくれます。

もちろん、柔軟剤としての役割をきちんと果たしていて、使った時と使わなかったときとではタオルの仕上がりが違います。

ふんわり仕上がるので、かゆみを引き起こしやすい妊婦、肌の弱い子供たちにはとても助かっています。我が家は旦那も子どももアトピーなのですが、皮膚アレルギーテスト済みという表示もあるこちらの製品は安心して使えます。

私は静電気が起きやすい人なのですが、この柔軟剤が静電気を軽減させるのか、あまりパチパチしなくなったような気がしています。

サラヤ ヤシノミ柔軟剤のデメリット

香りがないのは良いが、やはり値段が高いかなと思います。もう少し安ければ、定期的に購入したいとも思うのですが、ドラッグストアで見かけるような安い柔軟剤に比べて2倍3倍の値段となると、使わなくてもよいかなと考えてしまいます。でも使わないとタオルはごわつくので、何回かに1回に使うなど、節約して使っています。

また、良い商品だと思うので、もっと大容量のものを出してほしいと思います。他メーカーだと1300mlとかの詰め替えもありますが、ヤシノミの柔軟剤は540mlというのしか見当たりません。

サラヤ ヤシノミ柔軟剤の総合評価

総合的には買ってよかったと思っています。値段は少し高いと感じますが、気持ち悪くならない、ふんわりとした仕上がりで肌に優しい、環境にも優しいという3つの点では大変満足しています。

サラヤ ヤシノミ柔軟剤の口コミ・評判は?

サラヤ ヤシノミ柔軟剤のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 柔軟剤のニオイに拒否反応があります。無香料のものがなかなかなく評判が良いこちらを購入しました。洗い上りはまったくの無臭です。快適です。
  • 赤ちゃんのために無添加で不破っと仕上がるものを探してましたが、こちらが一番いい感じです。
  • 定期購入してます。ニオイだけではなくタオルの吸水性もアップします。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 匂いがないといいますが、独特の匂いが気になる。
  • タオルのゴワゴワ感はいまいち改善されず。
  • あんまりふんわり感がない。

SNSの反響は?

インスタでもサラヤ ヤシノミ柔軟剤は話題になっているようです。

この投稿をInstagramで見る

Yuko Suzukiさん(@hime_1216)がシェアした投稿

医師が推奨する柔軟剤。

この投稿をInstagramで見る

まる ねこさん(@maruneko201)がシェアした投稿

ヤシノミシリーズのコンセプトは「人と地球にやさしい」

この投稿をInstagramで見る

Itsuka Matsuuraさん(@itsuka.matsuura)がシェアした投稿

ヤシノミ柔軟剤は香料、着色料、抗菌剤も無添加。なのでそんな方々にも安心して使ってもらえますね!

サラヤ ヤシノミ柔軟剤の購入を考えている人へアドバイス

「香害」という言葉が気になるかた、香料だらけの世の中に辟易している方、匂いづわりに苦しんでいる妊婦さん、小さい子供がいるご家庭の方にはぜひおすすめしたいです。柔軟剤を香水代わりにしているような方は買わない方がよいでしょう。今はヤシノミを使っていますが、有名なふぁーふぁが「香りのない柔軟剤」というのも出していて、そちらも気になっています。

  • こばさん』(30歳/女性)のその他のレビューはこちら
タミー - LIBLOOM | LIBLOOM
「タミー」の記事一覧です。
洗剤
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM