コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jを2年ほど使ってみた『マスオの父さん』(37歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
コールマン ランタン ノーススター2000
コールマン ランタン ノーススター2000ランタン 2000-750J
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- コールマン(Coleman) ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jを購入しようと思ったきっかけは?
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jをどのようにして知りましたか?
- ランタンを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったランタンは?
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの特徴、性能
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jのメリット
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jのデメリット
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの総合評価
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの口コミ・評判は?
- コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの購入を考えている人へアドバイス
コールマン(Coleman) ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jを購入しようと思ったきっかけは?
夏に日帰りBBQを楽しんでいましたが、物足りなくなり、泊まりキャンプデビューを決めました。BBQに必要なテーブルと椅子、BBQ台、食器、ソフトクーラー、レジャーシート等は持っていますので、それ以外で泊まりに必要な道具は何かピックアップする事になりました。
泊まりキャンプに必要な物をインターネットで調べたり、ホームセンターや大型スポーツ用品店、ショッピングセンターのアウトドア売場を回り、実際にディスプレイを見て、値段や見た目を含めてリサーチしました。
泊まりに必須な物の1つとしてランタンがあがりました。触った事も無い物ですし安い物でも無いので、しっかり調べて購入しなければと思いました。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jをどのようにして知りましたか?
「ランタン おすすめ」などのキーワードで検索すると、たくさんの紹介記事や選び方の記事が出てきました。いろいろ有り過ぎてランタン初心者の我々には目が回るようでしたが、まずは燃料の違い等から大きく3種、ガソリンランタン、ガスランタン、LEDランタンがある事を理解しました。
ギアの見た目にもこだわりたいという我が家の方針から、LEDランタンは今後補助として使用する事はあり得るけれど、今回購入を検討しているメインのランタンには合わないいうことで、ガスかガソリンの2択になりました。
これらの違いを調べるとガスの方が燃料の取扱いが楽で初心者には良いのかも、とも思いましたが、ガソリンの方は本格派、燃費が良い、光量が大きいと知るとガソリンの方に傾きました。
そんな時、リサーチの為にお店回りをしていて目にとまったのがノーススターでした。ガソリンランタンだけど点火装置が付いていて、初心者にも使い易いランタンなんじゃないかと思いました。
ランタンを買う際に重要視したポイントとは?
私がランタンを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1 扱い易さ
ガソリンランタンを買いたいけれど、初心者なのでうまく扱えるか不安でしたので、難しくなく安全に使える物が良いと思いました。
2 明るさ
夜のキャンプ場がどのくら暗いのか、泊まりキャンプにはどれだけの明るさが必要なのか、分かりませんでしたし、気軽に何台も買える値段じゃ無いので、なるべく1台で明るい物を選びたいと思いました。
3 見た目
ガソリンランタンの見た目は、ガスランタンより好きでしたので、どれも良いなと思っていました。今回は機能と合わせてみていこうと、見た目の優先度合いは少し下でした。
購入に迷ったランタンは?
購入に迷ったランタンは以下の商品です。
コールマン ワンマントルランタン
コールマン パワーハウス(R) ツーマントルランタン
ガソリンランタン コールマン
ワンマントルか、ツーマントルか、ノーススター(チューブマントル)かを迷いました。デザイン面は、ワンマントルとツーマントルはフォルムが昔からのランタンのイメージで、クラシック感があり、可愛いなと思っていました。
ノーススターは工業的、近代的イ メージでそれも好きなテイストなので良いなと思いました。ですがどちらかというと、 キャンプには前者のフォルムの方が良いかなと思っていました。
明るさを調べていくと、ワンマントルは200CP/130W相当、ツーマントルは300CP/190W相当、ノーススターは360CP/230W相当、キャンドルパワーって何だ?という次元でしたが、数字にするとこんなに違うのだと知りました。インターネットで調べると、ワンマントルのランタンをサブランタンとして使っている方も多い様で、今回はメインランタンにしたいので、ツーマントルとノーススターの2択になりました。
ノーススターについて調べると、「今出ているガソリンランタン中で1番明るい」という様な記事もたくさん目にしました。それに加え、マントルも1つ装着で済みますし、点火装置もあり扱い易そうですし、私たちにとって最適なランタンはこれだという結論になり、候補の中で一番高いノーススターの購入を決めました。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの特徴、性能
メーカー型番: 2000-750J
明るさ: 約360CP/230W相当
燃料タンク容量: 約940cc
燃焼時間: 約7~14時間
サイズ: 約直径17.3×34.3(h)cm
材質: ABS樹脂他
本体重量: 約1.8kg
・チューブマントルならではの大光量360キャンドルパワー
・ホワイトガソリン仕様初の点火装置付
・マントルはワイヤークリップでワンタッチ取付可能
・サイズ φ17.3cm×高さ34.3cm
・重量 1.8kg
・明るさ 360CP(キャンドルパワー) / 230W相当
・燃料タンク容量 940cc
・燃焼時間 7〜14時間
・取扱説明書 1枚あり
・使用ジェネレーター Model 2000-589R
・使用グローブ Model R000B043J
【使用方法】
・燃料バルブをオフにしてから、燃料キャップを開けて、8分目まで燃料を入れる。
・燃料バルブと燃料キャップをオフにしてから、ノブを持って固くなるまで約25回以上ポンピングする。
・ベンチレーターナットを外してから、ベンチレーター、グローブガード、グローブを真上に引き抜いて外す。
・マントルに赤い線が垂直になるようにして、上下のワイヤークリップ部分をバーナーチューブとマントルサポートに合わせてひねって固定する。
上下のワイヤークリップ部分のしわが均一になる様に整えて、ワイヤークリップを邪魔にならない位置に置く。ワイヤークリップがガイシに触れないよう注意。
・マントルを下部から均等に火をつけてカラヤキする。完全に灰状になるまで燃やす。
・ベンチレーター、グローブガード、グローブを元通りにし、ベンチレーターナットを閉めて固定する。
グローブガードのワイヤーが所定の位置にはまる様にセットする。
・燃料バルブを開きガソリンがジェネレーターの中を通り、上がっているか確認する。「ジュルジュル」と音がすればOK。音がしなければ再度ポンピングをし、再確認。
↑上記確認が出来て5分程経ってからに次の作業をする↓
・自動点火ボタンを押しながら、燃料バルブを開き点火する。
・燃料バルブを回して好みの光量に調節する。消火時は燃料バルブをオフまで回す。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jのメリット
使い始めて約2年です。7月〜10月上旬までは月3回程度、キャンプに持ち出しています。泊まりキャンプには必ず持っていきます。評判通り、とても明るいです。ランタンスタンドに掛け、メインランタンとして、少し離れた所からサイト全体を明るく照らしてくれています。
初めてのランタンなので、他のタイプと比較は出来ませんが、チューブマントルなので光る面積も大きく、明るいけれどマントル1つで済むのも良いなと思っています。使用済みのマントルはとてももろく、少しの衝撃で崩れてしまう事もありますが、扱いに慣れれば何度もそのまま繰り返し使えて、コスパも良いと感じています。
ノーススターには、ワンマントル、ツーマントルには無い、ランタンベースやグローブガードが付いています。ランタンベースは滑り止めにもなり、ランタンが安定して良いです。
グローブガードは、360度格子になっていて、グローブをしっかり保護してくれる安心感があります。このような安全要素が多いのもノーススターの良さかもしれません。明るくてタフなガソリンランタンです。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jのデメリット
自分達のニーズに合わせて選んだ物なので、特に不満はありません。強いて言うならば、とても明るく、キャンプ場の環境によってはとても大きな蛾が大量に寄ってくる事があります。
夜になって周りのキャンパーの方々が消灯していくと、明かりが減って自分達のサイトに虫が集まって来ます。そうなるとノーススターは抜群に明るいので、光量を落としたり、消して他のランタンでまかなったりする時もあります。
虫を気にすると、料理台の付近には向かないかもしれません。
個人的な感想ですが、テーブルランプとして置くには、ワンマントル、ツーマントルの形状の方が雰囲気は合うかなと思います。ノーススターは工業的なかっこいいデザインなので、テーブルより吊るして使用する方が合っていると思います。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの総合評価
総合評価は買って正解でした。キャンプ場の夜は真っ暗で、料理をするにも物を探すにも移動するにも明かりが必要です。みなさんそうだと思いますが、泊まりキャンプに来る人は複数個ランタンを持ってくると思います。
その中で、自分のサイトの全体を照らすベースのランタン、テーブルを照らすランタン、テント内を照らすランタン、移動の時に持ち歩くランタン、これらを別々に用意している場合と、いくつかを兼用している場合があると思います。
我が家はまずサイトを明るくし、補助ランタンもなるべく少なくいける様に明るさを重要視しました。初めてのランタンなので、扱いやお手入れ等もうまく出来るか不安でしたので、点火装置の付いたノーススターにしました。最初からうまく使えましたし、明るさも十分ですし、こちらにして良かったと思います。
コールマン ランタン ノーススター2000
コールマン ランタン ノーススター2000ランタン 2000-750J
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの口コミ・評判は?
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- とても明るいです。ランタンの中では最強クラスです。対応も素晴らしいです。
- 電池式だと明るさに欠けるし、雰囲気がとてもいいです。
- 燃料も長く持ちます。慣れれば30秒ぐらいで点火できます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 点火するときにコツがいります。ポンピングをしっかりして、点火スイッチを押しつつ燃料バルブを開けると点火します。
- 光量を絞ると炎が安定しないです。
SNSの反響は?
インスタでもコールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jは話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
ずっと欲しかった憧れのノーススター。
この投稿をInstagramで見る
何度つけてもランタンの灯りは最高です。
この投稿をInstagramで見る
ノーススター。抜群の明るさ。
コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750Jの購入を考えている人へアドバイス
明るさを第一に考えているならば、ノーススターにすれば間違いないと思います。私たちと同様、取扱いに不安がある方にもおすすめです。慣れてきていくつかランタンを購入したとしても、この明るさのランタンは重宝するので、使わなくなるなんて事も無いと思いますし、メインランタンとして持っていて損は無いです。
お子さんと使うにも安全面の上で良いかもしれません。グローブを守るガードもありますし、ランタンベースがかなり安定しているので、少しぶつかっても倒れないと思います。点火もボタンで出来るので安全です。明るさ、扱いやすさ、安全面を重要視する方には自信をもっておすすめしたいと思います。
- 『マスオの父さん』(37歳/女性)のその他のレビューはこちら

ランタンの各種ランキング記事はこちら
▼キャンプにおすすめ!本格的ランタンのランキング11選★燃料タイプは雰囲気満点で実用的◎

▼LEDランタンおすすめランキング11選★テント内&室内&災害時にも大活躍

▼簡単便利なガスランタンおすすめランキング10選メインランタン&テーブルにも大活躍◎

▼おしゃれLEDランタンおすすめランキング10選★安全な灯りと幅広い活用を

▼おしゃれキャンドルランタンおすすめランキング10選★インテリアとして癒しの空間を
