コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプを1年ほど使ってみた『クルミさん』(40歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプ
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプ T-SM400を購入しようと思ったきっかけは?
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプをどのようにして知りましたか?
- テープカッターを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったテープカッターは?
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの特徴、性能
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプのメリット
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプのデメリット
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの総合評価
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの口コミ・評判は?
- コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの購入を考えている人へアドバイス
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプ T-SM400を購入しようと思ったきっかけは?
可愛いマスキングテープを見つけるたびに、ひとつ、ふたつと買い足していくうちに、コレクションが増えてしまいました。
使う時に、切り口が斜めになったりちぎれたりするのが嫌だったのでハサミを使っていたのですが、ハサミに粘着性分が移ってしまい、専用のマスキングテープカッターが欲しいと思い、探し始めました。
ハサミで切ると、ハサミの刃がこんな感じになってしまいます。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプをどのようにして知りましたか?
文具店を見て回っていた時は、セロテープカッターの小さい版、のような形状が多く、それだとマスキングテープの付け替えが面倒そうだったのと、一緒に飾っておく時にあまり見栄えがよくなかったので、なかなか気に入るものが見つかりませんでした。
そんな中、LOFTに立ち寄った時に、マスキングテープ売り場にこのカルカットが山積みされて売っていたところに出会ったのです。
見た目が可愛くてお値段も格安で、一目惚れでその場で購入して帰りました。
テープカッターを買う際に重要視したポイントとは?
私がテープカッターを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.使い勝手の良さ
どんなに可愛いものでも、ステーショナリーとしては使い勝手が一番重要です。うまくテープを切ることができなかったり、付け替えが手間だったりすると使いにくいので、実際のテスターで試しながら探し歩いていました。
2.値段
気に入った中には、高価なものがいくつもありました。
ですが、マスキングテープ本体は200円前後で購入できるのに、その付属アイテムが1000円もしていたら本末転倒な気がして、気軽に購入できる価格帯で探すようにしていました。
購入に迷ったテープカッターは?
購入に迷ったテープカッターは以下の商品です。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット ハンディタイプ
ヤマト 付箋メモック ロールテープカッター付き
サンスター マグネット付きテープカッター ラカット
コンパクトな形
一目惚れしたのが、コロンとした可愛らしい形です。マスキングテープに対してカッターが大きすぎるものが多かった中で、カルカットの小さな形にはとても心惹かれました。
触り心地も、ツルツルすべすべしていて、色味と合わせて、とにかく可愛かったです。
切り口が細かくて綺麗
店頭のサンプルで試した時に、切り口をチェックしました。ギザギザが小さく、ほとんど目立ちません。これなら、ラッピングやラベリングにも使えそう、と思って購入しました。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの特徴、性能
【サイズ】 40×20×20mm
【対応テープ】 幅10~15mm ※小巻きテープ専用
【材質】 本体:R-ABS・R-POM、刃:ステンレス
カルカットの一番のいいところは、マスキングテープに付け替えができるところ。クリップタイプなのですぐに付け替えができ、とても便利です。
ひとつあれば付け替えながら作業ができるので、バリエーション豊富なマスキングテープを簡単に活用することができます。
そして、マスキングテープをまっすぐに綺麗に切れるところも最大ポイントです。感覚としては、手でちぎっているのとほとんど変わらないのに、手で切ったようなジグザグにはならず、まっすぐにカットすることができます。
幅は、10〜15mm幅用と、20〜25mm幅用の2種類があります。
使い方はいたって簡単。
【テープをはさむ】
【本体を軽く持ちテープを引き出す】
【本体を押さえひねるように切る】
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプのメリット
以前は手でちぎったり、使うたびにハサミで切って使っていたマスキングテープ。カルカットがひとつあれば、マスキングテープの活躍の幅を広げてくれる優秀なアイテムです。
【手でちぎったテープ】
【カルカットで切ったテープ】
持ち運びに最適
コンパクトなので、持ち運びができます。お気に入りのマスキングテープと一緒にして、ポーチの中に入れておけば、いつでもどこでも使えます。
軽い力でカットできる
こういったステーショナリーアイテムは、うまく使いこなすためのコツが必要だったりするのですが、カルカットは、軽い力ですっと綺麗にカットすることができます。丸みのある形が指にもフィットするのでとても扱いやすいです。
柄物にも使いやすい
柄物のマスキングテープ、最近よく見かけますよね。可愛くてついつい買ってしまいます。カルカットは、テープのカットしたい場所がひと目でわかるので、柄が中途半端に途切れてしまうことがなく、切りたい場所で、使いたい分だけ、綺麗にまっすぐカットすることができます。ラッピングするときなどにも、失敗がなく嬉しいですね。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプのデメリット
これといったデメリットはほとんどないのですが、強いて挙げるなら、幅広のテープが使えないこと、です。
2種類の幅が展開されてはいますが、幅が30mm以上ある広めのテープや、
10mm以上厚みのあるテープにははまりません。
その時は、ハサミで切るようにしています。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの総合評価
総合評価は、文句なしの満点です!
店頭でテスターを試してみたときからの手応え、「これはスゴイ」と感じた第一印象は間違いではなく、使えば使うほどその良さに魅了されます。
軽いので扱いやすく、誤って落としてしまっても、壊れません。こんなに小さいのにとても丈夫な作りです。
集めたマスキングテープを並べて飾っておくのが好きな私にとって、そのコレクションを邪魔することなく、ちょこんと端に置いておける、可愛いアイテムです。
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプ
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの口コミ・評判は?
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 切れ味抜群です。ロール付の付箋用に追加で購入しました。
- はさむだけでとても楽です。
- 切れ目がとても綺麗です。
悪い感想や要望などの口コミ
- 設置してからのテープの引き出し調節が結構難しい。
- テープを切るたびに、テープ本体に端が付くので、いちいちまたテープを剥がす必要がある。
- テープを挟み込む力具合が面倒です。
おばけちゃんがいる袋とタオルをすごい悩んで、何日か悩んで買いました😌
どのおばけちゃんも可愛い、大好き🙏💓
マスキングテープをよく使うのですが、コクヨのカルカットというテープカッターめっちゃ良いです💐
キレイに簡単に切れる◎
一個を使うたびに付け替えてたけど面倒なので追加購入🎉 pic.twitter.com/4s9JUp3UHk— ぽぽん (@popon_popopoppo) February 27, 2022
先日TLで見かけたコクヨのカルカット買ってみた♪
確かに簡単で綺麗にマステが切れるので良いね
取り回しを考えてクリップタイプにしたけど、ディスペンサー型の方が場所は取るけど次の1枚を引き出しやすくて我々のような作業には向いてるのかもな
…ていうかそっちも買う pic.twitter.com/BlOBn5bItc— 前澤まさる (@MAEZAH) July 3, 2020
コクヨのカルカットがマルチテープ切るのにスゲー便利!ビシッと切れるよ。#ミニ四駆 #mini4wd #マステ pic.twitter.com/0ctQVgm2U6
— poyo@スージーレーシング (@suzieracing) January 10, 2019
コクヨ マスキングテープカッター カルカット クリップタイプの購入を考えている人へアドバイス
私と同じように、今までマスキングテープをハサミで切っていた人、手でうまく切れないなとストレスを感じていた人、まだ使ったことのない人にぜひ試してみてほしいと思います。
ペーパークラフトやラッピングが好きな人には、特におすすめです。同じサイズにカットされたマスキングテープセットが売られていますが、このカルカットがあれば、自分の手持ちのテープでそれらのセットを作ることもできます。
オフィスのデスクなどで1,2種類のテープを据え置きで使いたい方には、クリップタイプは合わないかもしれません。同じ種類のハンディタイプがおすすめです。
- 『クルミさん』(40歳/女性)のその他のレビューはこちら
