アイスクリームメーカーのおすすめ8選☆メーカー別の一押しを紹介

アイスクリームメーカー

夏はもちろん、季節を問わずアイスクリームは美味しいですよね!出来ることなら、毎日でも食べたいアイスクリーム。とはいえ、市販のアイスクリームはカロリーや添加物が気になって、頻繁に食べるのは気が引けるという方も多いと思います。

そこでおすすめなのが、アイスクリームメーカーです。アイスクリームメーカーを使えば、家で手軽に好きな材料でアイスクリームが作れるので、お財布に優しい上に健康面もバッチリです。

今回は、アイスクリームメーカーに定評がある企業が販売している、人気のあるアイスクリームメーカーを紹介します。

スポンサーリンク
  1. アイスクリームメーカーが好評の企業をチェック
      1. 貝印
      2. クイジナート
      3. アイリスオーヤマ
      4. ハイアール
      5. サーモス
      6. レコルト
      7. ブルーノ
  2. アイスクリームメーカーの選び方3つのポイント
    1. 1.保冷ポットor冷却装置内蔵
    2. 2.サイズ
    3. 3.作れる種類
  3. 【企業別】人気のアイスクリームメーカー
    1. ★貝印:貝印 アイスクリームメーカー DL0272
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    2. ★クイジナート:クイジナート ジェラート&アイスクリームメーカー Cuisinart ICE-100
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    3. ★アイリスオーヤマ:アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー ICM01
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    4. ★ハイアール:ハイアール アイスデリ JL-ICM710A-W
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    5. ★サーモス:サーモス 真空断熱アイスクリームメーカー KDA-200-RN
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    6. ★レコルト:レコルトアイスクリームメーカー RIM-1
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
    7. ★ブルーノ:BRUNO ブルーノ アイスクリーム&かき氷メーカー BOE061
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
  4. libloomの一押しはこちら!
    1. 貝印 アイスクリームメーカー DL-5929
      1. 良い口コミ・悪い口コミ
      2. 貝印 アイスクリームメーカー DL-5929の実際の使用感を取材しました
  5. 人気メーカーのアイスクリームメーカー比較表
  6. アイスクリームメーカー Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
  7. 家で手軽に手作りアイスクリームを楽しもう!

アイスクリームメーカーが好評の企業をチェック

様々な企業から多種多様なアイスクリームメーカーが販売されているので、どれを選んだら良いか悩んでしまいますよね。

そこで、簡単な企業紹介と、扱っているアイスクリームメーカーの特徴をまとめました。

libloomスタッフ:misa
アイスクリームメーカーを選ぶ際の目安にしてみてくださいね!

貝印

刃物や調理器具を販売する日本企業。
お手頃価格で使いやすいアイスクリームメーカーが多い。キャラクター型のアイスクリームメーカーなど、見た目が可愛いタイプも扱っている。

クイジナート

アメリカの家電メーカー。
予冷の要らないコンプレッサー式の本格的なアイスクリームメーカーで、注目をあつめている。

アイリスオーヤマ

日用品から家電まで幅広く扱う日本企業。
他の商品同様、お手頃価格で使いやすいアイスクリームメーカーを販売している。

ハイアール

白物家電の販売シェア世界No.1を誇る、中国の家電メーカー。ハイアールジャパンセールスが、日本の消費者に向けた製品とサービスを提供している。
ペルチェ式の冷却装置内蔵アイスクリームメーカーを扱っている。

サーモス

魔法瓶やタンブラーに定評がある、日本企業。
魔法瓶で培った保冷技術を生かしたアイスクリームメーカーを販売している。

レコルト

レコルトは、日本企業のウィナーズ株式会社が販売する、シンプルでスタイリッシュな調理家電シリーズのブランド名。
ブランドのコンセプトに沿った、カラフルで可愛い見た目のアイスクリームメーカーを販売している。

ブルーノ

ブルーノは、日本企業の株式会社イデアインターナショナルが展開するブランドの1つ。
1台2役など、特徴のあるアイスクリームメーカーを扱っている。

libloomスタッフ:misa
日本企業や国内に営業所があると、何か問題があった際などアフターケアも安心ですよね。
▼アイスクリームメーカーの詳しいレビューはこちらをチェック
アイスクリームメーカー
「アイスクリームメーカー」の記事一覧です。

アイスクリームメーカーの選び方3つのポイント

1.保冷ポットor冷却装置内蔵

アイスクリームメーカーは大きく分けて、2つのタイプがあります。

1つは、予め専用ポットを冷凍庫で冷やしておく「保冷ポットタイプ」。もう1つは、本体に冷却機能がある「冷却装置内蔵タイプ」です。

それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。

保冷ポット

メリット

  • 価格が安い
  • 初心者でも扱いやすい

デメリット

  • 長時間の予冷が必要
  • 冷凍庫に保冷ポットを入れるスペースが必要
冷却装置内蔵

メリット

  • 予冷が要らない
  • 本格的ななめらかアイスクリームを作りやすい

デメリット

  • 価格が高い
  • 本体のサイズが大きい
家電アドバイザー:リカさん
冷却装置内蔵タイプは、コンプレッサー式とペルチェ式があります。

冷却に対する素材が異なり、コンプレッサー式は冷却や安定性に優れていますが、作動音が大きくまたサイズも大きいです。ペルチェ式は、作動音がなくサイズも小さいですが、冷却性能ではコンプレッサー式にやや劣ります。

2.サイズ

予冷が必要な保冷ポットタイプの場合、冷凍庫に入るサイズかどうかを確認しましょう。

予冷時間は10時間以上と長いので、常時保冷ポットを冷凍庫に入れておくのがベストです。保冷ポットの形は、横型だけでなく場所を取りにくい縦型のものもあるので、ご家庭の冷凍庫のスペースにあったものを選ぶのがおすすめです。

3.作れる種類

基本的には材料を変えることで、アイスクリーム、ジェラート、シャーベットが作れますが、中には、かき氷が作れるものもあります。

また、自分好みの硬さのアイスクリームを作りたいという方には、硬さを調整できるタイプがおすすめです。

【企業別】人気のアイスクリームメーカー

★貝印:貝印 アイスクリームメーカー DL0272

貝印 アイスクリームメーカー DL0272は、投入口が広くて使いやすいと好評のアイスクリームメーカーです。

予冷したポットに混ぜ合わせた材料を入れてスイッチをオン。約20分で美味しいアイスクリームが出来上がります。

クリーミーなアイスクリームだけでなく、さっぱりとしたシャーベットも作れます。

家電アドバイザー:リカさん
分解して洗えるので、お手入れも簡単です。
サイズcm W20.7
D20.7
H23
(外寸)
重量 2.3kg
消費電力 10W
容量 1L
予冷 必要
(10時間以上)

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ___45kitchen (@___45kitchen) on

回っている様子を見るのも楽しい♪

良い口コミ

  • 操作が簡単なので、子供と一緒に楽しく作れます。
  • 予冷は必要ですが、作り始めてからはあっという間に出来ます。
  • しっかりと固さのあるアイスクリームが作れました。

悪い口コミ

  • パーツを分解して洗えるのですが、一カ所だけ固くてはずしにくいです。

★クイジナート:クイジナート ジェラート&アイスクリームメーカー Cuisinart ICE-100

クイジナート ジェラート&アイスクリームメーカー Cuisinart ICE-100は、コンプレッサー内蔵のアイスクリームメーカーです。

予冷不要なので、いつでも好きな時にアイスクリームが作れます。

価格が高くても良いから、本格的なアイスクリームを作りたいという方におすすめです。

家電アドバイザー:リカさん
アメリカの製品なので、変換プラグ(変圧器は不要)が必要です。
サイズcm W28
D41
H23
重量 12kg
消費電力 記載なし
容量 1.4L
予冷 不要
※コンプレッサー式

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ゆっか (@yuka_yuka55) on

お店屋さんみたいなアイスクリームが作れます♪

良い口コミ

  • 高価なので迷いましたが、いつでも頻繁に手作りアイスクリームが出来るので、買って良かったです。
  • 本格的な美味しいアイスクリームが作れます。
  • 日本語の説明書付きなので、わかりやすかったです。

悪い口コミ

  • 思っていたよりも大きかったです。

★アイリスオーヤマ:アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー ICM01

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー ICM01は、約2人分のアイスクリームが作れるアイスクリームメーカーです。

お手頃価格なので、アイスクリームメーカーを気軽に試してみたいとい方におすすめです。

大きさも手頃なので、冷凍庫でも場所を取りません。

家電アドバイザー:リカさん
本体カラーは、バニラミントとバニラストロベリーのかわいい2色展開です!
サイズcm W14.6
D14.6
H16.2
重量 1kg
消費電力 7W
容量 500ml
(材料投入量:200ml)
予冷 必要

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ラビオ (@kosekishoko) on

トルコアイスみたいなもっちりアイスクリームが出来ました☆

良い口コミ

  • 思っていた以上に簡単に作れて満足です。
  • お手入れも簡単です。
  • 冷凍庫にも入れやすいサイズで使いやすいです。

悪い口コミ

  • 一度にたくさん作りたい方には小さいと思います。

★ハイアール:ハイアール アイスデリ JL-ICM710A-W

ハイアール アイスデリ JL-ICM710A-Wは、小型冷却装置付きのアイスクリームメーカーなので、事前の予冷が必要ありません。

コンプレッサー式よりも小型のペルチェ式なので、収納もしやすいと好評です。

また、硬さ調整が可能なので、好みの口当たりのアイスクリームが作れます。

家電アドバイザー:リカさん
出来上がるまでに1時間程度かかるので、食事を食べ始める前にセットすると、デザートで食べるのにちょうど良いですよ。
サイズcm W18.5
D26.5
H23.8
重量 2.5kg
消費電力 90W
容量 700ml
(材料投入量:300ml)
予冷 不要
※ペルチェ式

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by @garuten58610520 on

これがあれば、アイスクリーム食べ放題!?

良い口コミ

  • コンパクトなので、収納場所に困りません。
  • 予冷ポットタイプよりも仕上がりがなめらかで、美味しいです。
  • 固さ調整が出来るのが良いです。

悪い口コミ

  • 好みの固さにするのに、慣れが必要でした。

★サーモス:サーモス 真空断熱アイスクリームメーカー KDA-200-RN

サーモス 真空断熱アイスクリームメーカー KDA-200-RNは、コンパクトで使いやすいと好評です。

よく予冷したポットに材料を入れて、専用のヘラで混ぜるだけなので、初心者でも簡単です。

真空断熱構造で、冷たさをしっかりとキープしてくれるので、電気なしでも美味しいアイスクリームが作れます。

家電アドバイザー:リカさん
丸洗い可能なので、お手入れ楽々です!
サイズcm W10.5
D10.5
H14
重量 800g
消費電力 電気不要
容量 200ml
予冷 必要
(24時間以上)

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Kuracci (@saku_kura) on

豆乳で作るヘルシーアイスクリームがお気に入り!

良い口コミ

  • しっかりと予冷すると、硬めの美味しいアイスクリームが作れます。
  • 子供が楽しんで一緒に作れるのが良いです。
  • ハイボールでシャーベットを作ったら、とても美味しかったです。

悪い口コミ

  • パーツの分解が、慣れるまではわかりにくかったです。

★レコルト:レコルトアイスクリームメーカー RIM-1

レコルトアイスクリームメーカー RIM-1は、見た目が可愛いアイスクリームメーカーです。

材料を混ぜる作業は、自動または手動が選べるので、お好みに合わせて2WAYで使えます。

また、冷却ポットは縦型なので、冷凍庫に入れやすいと好評です。

家電アドバイザー:リカさん
ポットだけ買い足せるので、一度に違う味を作りたい方にもおすすめです。
サイズcm W14
D10.5
H21.5
重量 860g
消費電力 7W
容量 400ml
( 材料投入量200ml )
予冷 必要
(14時間以上)

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 香菜子 (@kana.yuto) on

子供と一緒に楽しく作れて◎

良い口コミ

  • 操作が簡単なので、子供と一緒に使っています。
  • 予冷時間が必要ですが、ポットを買い足せるので、こまめに作って食べたい方にも良いと思います。
  • 値段もサイズも手頃で良かったです。

悪い口コミ

  • 予冷が足りなかったのか、かなり柔らかいアイスクリームになってしまいました。

★ブルーノ:BRUNO ブルーノ アイスクリーム&かき氷メーカー BOE061

BRUNO ブルーノ アイスクリーム&かき氷メーカー BOE061は、アイスクリームとかき氷が両方作れる、1台2役のアイスクリームメーカーです。

空気を含んだふわふわのアイスクリームはもちろん、かき氷は粗さを調整できるのでシャリシャリもふんわり食感も楽しめます。

家電アドバイザー:リカさん
気分に合わせて、どちらも作れるので便利です!
サイズcm W17.5
D16
H32
重量 1.3kg
消費電力 20W
容量 200ml
予冷 必要
(8時間以上)

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HIROMI (@cinnamon1977) on

誕生日プレゼントで頂きました!嬉しい☆

良い口コミ

  • シンプルな材料で簡単に美味しいアイスクリームが出来ました。
  • 1台で済むので、収納に困りません。
  • 見た目がおしゃれで気に入っています。

悪い口コミ

  • かき氷は、1回に3分までしか削れないので、大量につくりたい方には向きません。

libloomの一押しはこちら!

貝印 アイスクリームメーカー DL-5929

libloom一押しのアイスクリームメーカーは、ずばり!お手頃価格で使いやすい、貝印 アイスクリームメーカー DL-5929です。

空気を含みやすい特別設計の回転刃のおかげで、ふわふわなめらかなアイスクリームが作れると好評です。

さらに、基本レシピからおしゃれなジェラートまで様々なアイスクリームが作れるレシピ付きなので、子供から大人まで幅広く楽しめます。

家電アドバイザー:リカさん
コンパクトサイズなので、冷凍庫にも入れやすくおすすめです!
サイズcm W16
D16
H16.5
重量 1.13kg
消費電力 7W
容量 300ml
予冷 必要
(12時間以上)

良い口コミ・悪い口コミ

 

View this post on Instagram

 

A post shared by kiji (@kiji7008) on

ソフトクリームみたいななめらかさ♪

良い口コミ

  • コスパが良く、おすすめです。
  • お手入れも簡単で使いやすいです。
  • コンパクトサイズなので、冷凍庫で場所を取らないのが良いです。

悪い口コミ

  • 予冷が12時間ひつようなので、一日に一回しか使えないのが残念です。

貝印 アイスクリームメーカー DL-5929の実際の使用感を取材しました

人気メーカーのアイスクリームメーカー比較表

紹介した各メーカーの人気アイスクリームメーカーを比較しました。

製品 サイズ 重量 消費電力 容量 予冷 価格
貝印
DL0272
W20.7
D20.7
H23
2.3kg 10W 1L 必要
(10時間以上)
¥11,483
クイジナート
ICE-100
W28
D41
H23
12kg 記載なし 1.4L 不要
※コンプレッサー式
¥62,790
アイリスオーヤマ
ICM01
W14.6
D14.6
H16.2
1kg 7W 500ml
(材料投入量:200ml)
必要 ¥2,180
ハイアール
JL-ICM710A-W
W18.5
D26.5
H23.8
2.5kg 90W 700ml
(材料投入量:300ml)
不要
※ペルチェ式
¥18,200
サーモス
KDA-200-RN
W10.5
D10.5
H14
800g 電気不要 200ml 必要
(24時間以上)
¥1,739
レコルト
RIM-1
W14
D10.5
H21.5
860g 7W 400ml
( 最大投入量200ml )
必要
(14時間以上)
¥3,240
ブルーノ
BOE061
W17.5
D16
H32
1.3kg 20W 200ml 必要
(8時間以上)
¥9,980
貝印
DL-5929
W16
D16
H16.5
1.13kg 7W 300ml 必要
(12時間以上)
¥2,670

※価格は楽天またはYahoo!ショッピングでの、2019年8月現在のものです。

アイスクリームメーカー Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

その他のアイスクリームメーカー 売れ筋ランキングはこちら

家で手軽に手作りアイスクリームを楽しもう!

家でアイスクリームを手作りすると、頻繁に冷凍庫から取り出して混ぜる作業が必要な上に、なめらかにならずにカチカチになってしまったという失敗が起きやすいです。

その点アイスクリームメーカーなら、簡単に美味しいなめらかなアイスクリームが作れます。

ぜひ、アイスクリームメーカーを活用して手作りアイスクリームを楽しんでください♪

▼アイスクリームメーカーの詳しいレビューはこちらをチェック
アイスクリームメーカー
「アイスクリームメーカー」の記事一覧です。
アイスクリームメーカー
スポンサーリンク
■この記事の担当
misa

libloomスタッフのmisaです☆ 無頓着な夫と息子の3人暮らしなので、うちで使う家電や家具などの選定&購入は私が一手に担っています。

とにかくリサーチが大好きなので、気になる商品があるとトコトン調べ尽くします。類似商品との比較はもちろん、総合的なコスパやデザイン性など調べ始めると止まらなくなる性格なので、楽しみながらおすすめの商品を皆様に紹介していきたいと思います!

misaをフォローする
misaをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM