当サイト(libloom)スタッフの『ヒデ』(44歳/男性)です。今回は表札です。
家を新築したので、やはりオシャレな表札にしてみたいと思いました。
実際、表札の種類は膨大にあり、豊富です。
いろいろ悩んだ結果、方向性としてはアンティーク風のアイアンで立体的に壁にピンで止めるタイプの表札にすることにしました。
インスタから引用すると、こんな感じのやつですね。文字が壁面から浮き出て見えるタイプの表札です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
上記のような「手書き風アイアン調 立体 表札」が好みの方は今回のレビューが参考になると思います。
ちなみに僕が依頼した販売店は、「モデロラグジュアリー」というところです。
モデロラグジュアリー
手書き風アイアン調 立体 表札を買う際に重要視したポイントとは?
私が表札を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.デザイン
やはり好みのデザインかどうかです。フォントデザインで大きくイメージが変わりますから、イマージに合いそうな表札のフォントを画像検索して、ピンとくるのを探していました。
2.止め方
壁面に対してピンで止めるんですが、そのピンがそのまま見えるタイプのものは好みではなかったです。
↑上の画像の赤〇が壁面に止めるピンですが、丸見えは好みではないです。文字の裏側にピンがあるタイプで正面からピンが確認できないものが良かったです。
3.価格
いろいろ調べてみると価格はピンキリでした。ただ、値段が高いからと言って特別品質が高いというようなことはなさそうで、相場はそのショップの言い値みたいな感じがしました。
最初、3万ほどの販売店に問い合わせして、注文しようと思っていたんですが、そこから調べていった結果、今回の依頼した「モデロラグジュアリー」は1万ちょいぐらいで作成できると知って、急遽こちらに変更しました。
品質もデザインも変わりなかったのですが、価格だけ倍ぐらい違いました。
購入に迷った手書き風アイアン調 立体 表札は?
購入に迷った手書き風アイアン調立体表札は以下の商品です。
表札オンリーワン
迷ったのは「表札オンリーワン」のアイアン表札です。ほぼこちらで決めようと思っていました。
デザインが気に入って、値段も21600円と予算内です。オプションも追加していたので、結局3万近くになってしまいましたが、これで進めようと思っていました。
ですが、ずっと検索していったら、「モデロラグジュアリー」を見つけたんです。
同じようなデザインで、価格は10800円。しかも、フォントデザインは「モデロラグジュアリー」が好みでした。
価格もデザインも「モデロラグジュアリー」が上だなと感じで、急遽変更して、「モデロラグジュアリー」に決定しました。
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札の特徴
ステンレス表札/エクリチュール
<仕様>
【材質】ステンレスSUS304(板厚3mm)
【取付タイプ】化粧ビスタイプ、ピンタイプ
【カラー】ブラック、アイボリー、ストーン、ブロンズ、シャイニーブラック、シャイニーブラウン、ステンレス磨き仕上げ、セラミックブラック、セラミックアイボリー
【書体】専用手書き風フォント<オプション>
【塗装】ステンレス磨き仕上げ、セラミックブラック、セラミックアイボリーは+1,000円(税別)
【サイズ変更】無料で可 / Type01とType03は250mm程度から400mmまで/ Type02は300mmから400mmの間
【番地追加】不可
【ホールレスプレート】可 +3,500円(税別)
【文字数】ローマ字11文字以上の場合は、1文字ごとに+1,000円(税別)<製作日数>
製作開始から3~4週間目安
「モデロラグジュアリー」が販売しているアイアン調の表札から好みのデザインを選択します。
↑タイプは3種類のうちから選択できます。多少の融通は効くのでイレギュラーな要素は相談するといいと思います。こちらはアイアン系の同系の表札では、楽天内では一番定評があります。
モデロラグジュアリー
デザインを決めた後は、自分の苗字のローマ字を伝えて、改めて自分の発注した文字のデザインを確認をします。
フォントデザインは、おおよそサンプル通りなので、やることといったら、サイズ調整ぐらいかなと思います。
ただ、「モデロラグジュアリー」が扱うアイアン調表札は思ったより文字が大きめなので、自宅の取り付け予定の壁に大きさがマッチするかどうかの確認はしないといけません。
こちらも多少融通は効きますので、自分が発注した文字だと、最小がどれぐらいになるか確認すると、意外と最小値よりも小さくできたりします。
僕の場合も1回だけ大きさの調整依頼をして、再度修正した図案をもらってからOKにしました。その後は待つだけ。3~4週間ほど経って、納品になりましたね。
納品されたのはこちら。デザインもそのまま。精巧に作られてます。
板厚は3mmほどで、しっかりしていますね。僕が注文したものはピンタイプでした。
ピンのところに、イモネジがついています。
こちらを付属の六角レンチで緩めると、本体からピンが取り外しできます。
このピンを取り付けの壁面に穴を開けて設置します。
デザインはType01で、取り付け方法をピンタイプにしたので、正面から取り付けビスが見えず、文字の下にピン位置がきます。
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札の取り付け
簡単な説明書がついています。
取り付け前の玄関はこんな感じです。
我が家の表札の取り付ける場所は材質が木なので、接着剤は使わず下穴を開けてそこにピンを木槌で打ち付けるだけです。
ちょうど家に電動のドリルがあったので、4φほどのピンに対して3.5mmほどの穴を開けます。
取り付けるところに穴を開けていきます。
2か所の穴を開けます。
その穴にピンを打ち込みます。
こんな感じでしっかり打ち込めました。
あとは、表札本体を設置して、六角レンチで締め上げれば完成です。
下から見るとこんな感じ。
いい感じです。
壁面から2cmほど浮いて設置できます。
夜などライトに照らされたりすると良い雰囲気が出てお気に入りです。
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札の総合評価
こちらを取り付けして満足しています。
デザイン通りですし、イメージ通りです。品物もしっかりしていますし、やはり普通の表札と異なり洗練されたデザインがとてもいいですね。
取り付けもとても簡単で、壁面が木であれば穴開けるだけです。これがコンクリート壁などになると、下穴開けてから、接着剤が必要になりますので、多少難易度は上がると思いますが、それでもそこまで悩まないと思いますね。
「手書き風アイアン調 立体 表札」はネットで検索するとかなり多くありますが、「モデロラグジュアリー」ですと1万円ほどでとてもリーズナブルで品質も良いのでオススメできます。
オシャレな表札を作りたい方は満足度が高い買い物になると思います。
モデロラグジュアリー
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札の口コミ・評判は?
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 思っていた通りです。とてもオシャレ。
- カッコイイです。夜になるとライトの影がいい感じ。
- 毎日テンション上がります。
悪い感想や要望などの口コミ
- 時間がかかる。
モデロラグジュアリー アイアン調ステンレス表札の購入を考えている人へアドバイス
とにかくオシャレで人と違った表札を探している人におすすめです。
特に「モデロラグジュアリー」のものは手書き風アイアン調 立体 表札の中では一番コスパが良いかなと思います。
夜のライトアップでも雰囲気が出ますし、こちらに決めて正解でした。
興味ある人は是非参考にしてみてくださいね。
- 『ヒデ』(44歳/男性)のその他のレビューはこちら
