手軽に持ち運べて、外出先でも簡単に使えるモバイルプリンター。写真プリントに特化したモバイルフォトプリンターや、書類作成に役立つA4サイズ対応のモバイルプリンターなど、多種多様のものが販売されています。
今回は、写真専用とA4サイズ対応のモバイルプリンターをそれぞれ比較した上で、一押しを紹介します。
モバイルプリンターは外出先でも使えて便利
「スマホで撮った写真をその場でプリントして友達と共有したい!」という時や「出張先で資料をプリントアウトしたい!」という時などに便利なのが、モバイルプリンターです。
プリンターというと大きくて重いイメージですが、モバイルプリンターは軽量でコンパクトサイズなので、持ち運びが簡単です。
SNSでの評判は!?
SNSでも、モバイルプリンターを活用している方の投稿が目立ちます。

モバイルプリンターの選び方の3つのポイント
1.写真専用orA4対応
モバイルプリンターは、大きく分けて2つのタイプがあります。
モバイルフォトプリンター
写真のプリントに特化したモバイルプリンター。スマホなどで撮影した写真をその場でプリント出来るので、幅広い世代に人気があります。
A4対応モバイルプリンター
文書印刷ができるモバイルプリンター。コンパクトサイズで、バッグに入れて持ち運びが出来ます。また、A4サイズ対応なので、ビジネスシーンで活躍します。
2.接続方法
モバイルプリンターは外出先での使用がメインなので、パソコンやスマホとモバイルプリンターの接続方法の利便性が重要です。
モバイルフォトプリンターの接続はWi-FiかBluetoothが一般的ですが、Bluetooth対応だとスマホとペアリングするだけなので、簡単でおすすめです。
A4対応モバイルプリンターの場合は、無線LANだけでなくUSBも対応していると、ネット環境に関わらずどこでも使えるので便利です。
3.バッテリー
ほとんどのモバイルフォトプリンターは、充電可能のバッテリーが内臓されています。
A4対応モバイルプリンターは、バッテリー内蔵されているものと、されていないものがあります。内蔵されていないものも追加で外付けバッテリーの購入が可能なものが多いですが、バッテリー必須という方は初めから内蔵されているものがおすすめです。
写真専用モバイルフォトプリンターのおすすめ人気6選比較表
写真印刷専用のモバイルプリンターの人気がある商品を比較しました。
商品名 | 特徴 | サイズcm | 本体重量 | 接続方法 | 印刷解像度dpi | 内蔵バッテリー | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 富士フイルム スマホdeチェキ |
1枚/13秒の 高速プリント |
W11.6 D13 H4.4 |
312g | Wi-Fi | 800 ×800 |
〇 | ¥17,590 |
![]() Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123 |
シール紙に プリント可能 |
W11.8 D8.2 H1.9 |
160g | Bluetooth 4.0 | 314 ×400 |
〇 | ¥13,655 |
![]() Lifeprint Photo and Video Printer |
写真が動く、 AR写真が印刷 できる |
W12.7 D7.6 H2.5 |
200g | Bluetooth | 記載なし | 〇 | ¥9,396 |
![]() LG モバイルプリンター PD269W |
専用アプリで 簡単画像加工 |
W7.9 D12.2 H2.2 |
169g | Bluetooth 4.0 | 記載なし | 〇 | ¥22,464 |
![]() Polaroid ZIP Mobile Printer |
お手頃 価格 |
W7.4 D12 H2.3 |
186g | Bluetooth | 記載なし | 〇 | ¥6,123 |
![]() エレコム スマホ用プリンター eprie |
ラミネート加工で 水濡れにも 強い仕上がり |
W18.4 D10.9 H6 |
458g | Wi-Fi | 640 ×1024 |
〇 | ¥9,789 |
※価格は2019年8月27日現在の楽天でのものです。
写真専用モバイルフォトプリンターの一押し商品はこちら
Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123
Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123は、超コンパクトな手のひらサイズなので、スマホと持ち歩くのにピッタリです。撮った写真をその場でプリントアウトして、友達と共有して楽しめます。
特殊な技術で、インクカートリッジを使わずにフルカラープリントが出来るので面倒なインク交換の必要もありません。
無料の専用アプリを使って画像を加工したり、シール紙印刷も可能なので、使い方は無限大です。
- 超軽量の160g
- インクカートリッジ不要
- シール紙にプリント
サイズ | W11.8 D8.2 H1.9 |
重量 | 160g |
接続方法 | Bluetooth4.0 |
印刷解像度 | 314×400dpi |
対応OS | iOS 9.0 以降 Android 4.4以降 |
電源 | 内蔵リチウムポリマー充電池 (7.4V、500mAh) |
プリント速度 | 約50秒/枚 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
旅先でも大活躍!
良い口コミ
- 機械系が苦手ですが、簡単にペアリングでき使えました。
- 旅行先でも手軽に使えるのが嬉しいです。
- とにかくコンパクトなので、荷物にならないのが良いです。
- シール紙に印刷できるので、レシピやラベリングに使えて便利です。
悪い口コミ
- 楽しく使っていますが、画質はプリクラ程度です。
A4対応モバイルプリンターのおすすめ人気4選比較表
A4サイズ対応のモバイルプリンターの人気がある商品を比較しました。
商品名 | 特徴 | サイズ | 重量 | 接続方法 | 対応用紙サイズ | 内蔵バッテリー | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() CANON モバイルプリンター PIXUS iP110 |
5色ハイブリッドインクで 文字も写真も 綺麗に印刷 |
W32.2 D18.5 H6.2 |
2kg | USB Wi-Fi |
名刺〜A4 | × オプションで追加可 |
¥23,225 |
![]() EPSON モバイルプリンター PX-S06B |
内蔵バッテリーが 標準搭載 |
収納時 W30.9 D15.9 H6.1 使用時 W30.9 D57.8 H21.7 |
1.7kg | USB 無線LAN Wi-Fi Direct |
L判〜A4 | 〇 | ¥27,100 |
![]() HP ヒューレット・パッカード OfficeJet 200 Mobile |
専用アプリで パソコンがなくても 操作可能 |
W36.4 D18.6 H6.9 |
2.1kg | USB 無線LAN (Wi-Fi) |
はがき〜A4 | × オプションで追加可 |
¥17,798 |
![]() ブラザー PJ-763 |
超軽量& 1分間に約8枚の 高速印刷 |
W25.5 D5.5 H3 |
480g | USB 無線LAN (Wi-Fi) Bluetooth |
はがき〜A4 | 〇 | ¥53,780 |
※価格は2019年8月27日現在の楽天でのものです。
A4対応モバイルプリンターの一押し商品はこちら
EPSON モバイルプリンター PX-S06B
EPSON モバイルプリンター PX-S06Bは、内蔵バッテリーが標準装備されているので、使い勝手が良いと好評です。
軽量でコンパクトなので、ビジネスバッグに入れて持ち歩けます。
USBや無線LANはもちろん、無線LANルーターなどのアクセスポイントを経由しないWi-Fi Directにも対応しているので、様々な環境下で使えおすすめです。
- 内蔵バッテリー
- Wi-Fi Direct
サイズ | 収納時 W30.9 D15.9 H6.1 使用時 W30.9 D57.8 H21.7 |
重量 | 1.7kg |
接続方法 | USB Wi-Fi Wi-Fi Direct |
対応用紙サイズ | L判〜A4 |
インク色数 | 4色 |
プリンタ解像度 | 5760dpi |
プリント速度 内蔵バッテリー駆動時 |
モノクロ 約3.5枚/1分カラー 約2枚/1分 |
プリント速度 外付けバッテリー駆動時 |
モノクロ 約7枚/1分カラー 約4枚/1分 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
ノートパソコンに合わせて白をチョイス☆
良い口コミ
- バッテリー内蔵なので、スッキリしていてバッグに入れやすいです。
- 充電の減りは早いですが、出先でそんなに大量にプリントすることはないので十分です。
- 仕事ではなく、家庭で使っています。たまにしかプリンターを使わないので、コンパクトで良いです。
- 女性でも持ち運びが苦にならない重さで、気に入っています。
悪い口コミ
- 性能は文句なしですが、インク代が割高です。
プリンター Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
モバイルプリンターを活用して効率アップ
最近はコンビニでも簡単にプリントアウトできますが、モバイルプリンターならその場で対応できるので、とても便利です。
また、モバイルフォトプリンターもプリントしたいと思いたったら一瞬で出来るので、ついつい先送りにしてしまいがちな写真プリントが手軽になります。
ぜひ、モバイルプリンターを活用してみてください☆
