ひとつ上の心地よさ!サンワダイレクト ゲーミングチェアで決まり!

ゲーミングチェア

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012を半年ほど使ってみた『katoshiさん』(34歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

サンワダイレクト ゲーミングチェア(オットマン付き 170°無段階リクライニング ハイバック リクライニング連動肘付)150-SNCL012を購入しようと思ったきっかけは?

以前にゲーミングチェアを購入したことがありました。

ですが自分が思ったものよりもなんかしっくりこないというか快適な座り心地ではないというか、2万円以上払ったのにこんな物なのかとがっかりしました。

しかし、まだ1種類しか購入していないのでもっと探せば快適なチェアがあるんじゃないかと思ったのがきっかけです。

ある程度の角度までしか倒れない以前のゲーミングチェアは売って、そのお金を足しにして

  1. 価格が同じくらい
  2. それでいて機能はそれを上回る

この2つの条件で探してみることにしました。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012をどのようにして知りましたか?

amazon、楽天、yahoo!ショッピングで検索しましたが一番多く商品がヒットしたのがamazonでしたし、前回と同様でタイムセールで出品されていないかチェックするのも含めamazon1つに絞って検索していました。

丁度amazonの大きなタイムセールが開催されていてダメ元で探すと3000円位値引きされ機能も申し分無しの商品があったので即買いしてしまいました。

ゲーミングチェアを買う際に重要視したポイントとは?

前回購入して失敗だと思った機能、特にリクライニング角度を第一優先しました。前の物は130度しか倒せなくゆったり読書や映像観賞出来なくて不便でした。

次に価格、これは機能を落とさず安ければそれにこしたことはないので重要です。そこからはレビューを見ながら座り心地や耐久性やチェアタイプか座椅子タイプかを悩みながら決めました。

購入に迷ったゲーミングチェアは?

購入に迷ったゲーミングチェアは以下の商品です。

PANDA ゲーミングチェア

タック 肘掛け付回転リクライニング高座椅子

PANDAのチェアは青色のカラフルなゲーミングチェアで地面からの高さが約30cmの低いのが特徴的です。

低い分安定性がありガタガタしにくいですし、360度回転と肘置きが高さ調節可能なのと約180度リクライニング出来ます。

しかしネジがすぐ外れたりキャスターが壊れたりなどのレビューが目立ち、ちょっと信用が薄いので購入をやめました。

タックのチェアはゲーミングチェアではなくどちらかと言うと1人掛けソファーに近い作りです。

ゲームや読書をするのに別にゲーミングチェアでなくても良いんじゃないかと思い、それなりの金額で探したのがきっかけでした。

ソファーっぽいのに360度回転、肘掛けには小物が収納出来て座高が42cmの中々特徴的なデザインで気に入りました。

分厚い生地と畳むと高さが102cmから63cmに低くなり面白い商品ですが足置きが無いのがどうしても気になり保留からそのまま断念しました。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012の特徴、性能

<仕様>
■カラー:レッド
■張地:PUレザー
■仕様:ガス圧リフト装置付、リクライニング機能、収納式オットマン、肘付き
■商品サイズ:約W710×D750~1610×H1185~1240mm
■商品重量:約23.9Kg
■耐荷重:100kg
■梱包数:1個口
■梱包サイズ:約W900×D540×H680mm
■梱包重量:約26.5kg
■形式: ノックダウン組立式(お客様組立)
■生産国:中国
■取扱説明書:あり
■保証期間:ご購入日より1年

赤と黒の2色のカラーで直立の場合、高さ1295mm、幅660mm

リクライニングで最大に倒している状態だと、高さ690mm、横1665mm、幅660になります。

耐荷重は80kg、リクライニングは約170度まで倒せてほぼ水平になります。

イスの下に横34.5cm、縦20cmのスライド式の収納出来るオットマンが備え付けなので体全体を預けられます。

座面の高さは46.5cmから56cmまで約10.5cmの高さが調整できます。リクライニングと座面高さは2本のレバーで変化させれます。

脱着出来るヘッドレストとランバーサポートで頭、首、腰を当てれて長時間の使用にも負担を軽くしてくれます。

座面の高さは46.5cmから56cmで、約10.5cmの高さを調整できます。

生地はpvcレザーで液体をこぼしても染み込まずにサッと拭くと綺麗になります。

背面根本から延びている肘掛けはリクライニングしながらでも落ちることはなく置くことができ、肘掛け部分もレザー仕様で痛くなりにくい設計です。

動画レビューしました

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012のメリット

今年の2月に購入してからは帰社した後は毎日使っています。なんと言ってもオットマンがあるだけで体全てを地面から離しチェアに預けている気分になれるので疲れた体は本当に楽になります。

身長180cm以上ある自分ですが狭すぎず使えて助かっています。スライド式でそんなに力を使うこともなく座面下に出し入れ出来て良い機能だと思います。

リクライニングは本当にほぼ水平にまで倒せてそのまま寝てしまうことも多々あります。

前にLANGRIAのゲーミングチェアを購入しましたが135度までしか倒せなく、それでも少しでもリクライニング出来るのであれば問題ないかなと1万円以上で購入しましたが、やっぱりゆっくり出来ず寝ることは不可能に近い体勢でした。

それに比べ落ちるんじゃないかと言うところ位まで倒せますし肘掛けもそのまま一緒に倒れてくれるので寝ながら肘も置けるのは嬉しい作りです。

組み立てもLANGRIA製品に比べ段違いでこちらの方が楽に作れましたし、レビューでネジ山が合わないことやガタツキが有るなどの声もありましたが全くそのような問題はありませんでした。

当たり外れの製品はあるかもしれませんが自分の物は安定して良い製品でした。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012のデメリット

このチェアを買って一番残念に思ったのはチェアの座面の厚さが薄い事です。

1~2時間程度なら問題なく座れますがそれ以上ずうーっと座っているとお尻に違和感を感じ、痛いということではありませんがあまり長くは厳しいかもしれません。

前回購入のLANGRIAのチェアはリクライニング角度が倒せない分座面の厚さがとてもあったのでより感じましたし、自分が細身で肉が無い分長時間座るのがきついので余計に感じました。

回転部分が敏感の為体重移動するだけで少し回ってしまいます。なので動画観賞していると少しクルっと回るので少し面倒です。

スムーズに回ることは良いのですが。リクライニングのレバーが座りながら倒すには少し遠いかもしれません。自分は手が長めなので届きますがそれでも軽く触れる位なので置き上がってレバーを倒してまた寄りかかるを繰り返さないといけないかもしれません。

組み立ては問題なく出来て特に時間がかかったところはありませんでしたが、組み立てた後階段に運ぼうと思いましたが階段の幅が狭くどうしても分解せざるをえなくなり部品を外そうと思いましたが、これがまた硬くて硬くて外せません。

なので出来ればチェアを使おうと思っている部屋で組み立てることと、組み立て間違いをしないように取説をきちんと見ながらすることをオススメします。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012の総合評価

◎○△の3段階で自己評価したいと思います。

  • 座り心地◯
  • デザイン◎
  • 重量△
  • 大きさ◯
  • 価格◎
  • 機能◎
  • 耐久力◎
  • 組み立てやすさ△

という結果でした。

座り心地は普通のチェアと同じ位の固さではありますが長時間の座りっぱなしや寝っぱなしの使用だと少し不安が残ります。

デザインはツートンの安定した赤黒カラーでどの部屋にも合いそうです。見た目もシュッとしたフォルムでもがっちりもしていますし、5個のキャスターが付いた足も本体と合っています。

重量は結構ズシっとくる重さで、抱えて2階等の高い場所の移動は体の負担”大”なので気をつけた方がいいです。

大きさは椅子の安定性を考えたらこの位が適正なのかもしれません。

価格はアマゾンのタイムセールを上手く利用出来たのでとても満足で、機能もリクライニング角度、肘掛けが長く一緒に倒れてくれる、足置きの出し入れ簡単なオットマンが付いてこれ以上無いくらいの満点です。

耐久力はまだそんなに長くは使い続けていませんが一応今のところ不備は見られません。

組み立てやすさは組んだら最後、分解は避けなければならない状態で、生産国が中国なのでこんなものかと諦めるしか無さそうかなと感じました。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012の口コミ・評判は?

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 事務仕事している主人にプレゼントしたら快適過ぎて寝ています。
  • 全身を伸ばせるので最高です。
  • 何をするにでも快適に過ごせます。

悪い感想や要望などの口コミ

  • クッション性がないので、座っていて痛くなる。
  • 座った印象は良かったけど、段々と不満がでてくる。
  • 若干耐久性に難あり。

SNSの反響は?

Twitterでもサンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012は話題になっているようです。

サンワダイレクト ゲーミングチェア 150-SNCL012の購入を考えている人へアドバイス

前回購入したLANGRIAのチェアと比較になってしまいますが座面の厚さで座り心地を優先してみればリクライニング角度が倒せなくなったり、肘掛けにこだわれば耐久力に問題があったりと2万円台だとどこかしら我慢しないといけない結果になりました。

とても安い買い物ではありませんので買って後悔したくない方はもっとじっくり自分に合った物を探すかより値段が高い物で補うかだと感じました。アマゾンだとレビュー評価が絶対正しい訳ではないことも今回感じましたし、コンパクトな物でもありませんのですぐ壊れてしまっても処分料金は結構かかるので4~5万円位出せばハズレが少ないと思います。

色んなゲーミングチェアを試して自分だけのチェアを見つけてみてください。

  • katoshiさん』(34歳/男性)のその他のレビューはこちら
katoshi | LIBLOOM
「katoshi」の記事一覧です。
ゲーミングチェア
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM