ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットを2ヶ月ほど使ってみた『ハルママさん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2 ホームキットを購入しようと思ったきっかけは?
戸建て住宅を購入したことにより色々新品だったことから、掃除にも力を入れようと意気込んでいました。引き渡しが済んで、2カ月ほどたった時のことです。
家の中の清掃工程も落ち着き始めた頃に綺麗だった外回りも日に日に虫や泥で外壁、駐車場のコンクリート、車の汚れが目立ち始めました。
丁度、黄砂がひどい時期で外壁が黒色だったので、水だけで簡単に落とせて尚且つ洗車も手軽に行えるものを探していました。
私の理想とする外周りの掃除は子供も小さくて長い時間外掃除を行えなく、手軽・早いが大前提でした。そこで、高圧洗浄機に目をつけて探し始めたのがきっかけです。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットをどのようにして知りましたか?
高圧洗浄機についてメーカーなど詳しくありませんでしたが、以前、たまたま知り合いがケルヒャー高圧洗浄機をインスタグラムで投稿していたことを思い出し、再度投稿を見直しました。
私が見たのはケルヒャー高圧洗浄機で汚水桝や外壁を洗浄する動画でした。水圧だけで黒ずんでいた汚れがみるみるうちに白くなっていきました。
さらに、他の動画を検索すると多くの方が投稿していました。
購入するにあたり一連の流れを知りたかったので、取り付け方をYouTubeで検索しました。
こちらでは、箱から開ける所から実際に洗浄するまでの詳しい工程を見ることが出来ました。
高圧洗浄機を買う際に重要視したポイントとは?
重視するポイントは3つあります。
1.手軽さ
小さい子供がいてお昼寝している間やテレビを見ている間などあまり時間がなく手軽にすぐに洗浄できる事と子供を片手に抱っこしている時にで片手で持ち上げられるくらいの重量。
2.水圧が調節できる事
用途として車・窓サッシ・外壁・コンクリートの洗浄が主な目的だったので、水圧が調節出来て素材に負担がかからないもの。
3.水道がないとこでも使える事
我が家には、外壁にコンセントをいくつかつけていたので電気設備は問題ありませんでしたが、水道の蛇口は1つしか無かった為、蛇口からだけではなく、タンクなどに貯めた水から使える事。
購入に迷った高圧洗浄機は?
購入に迷った高圧洗浄機は以下の商品です。
アイリスオーヤマ SBT-512N
ケルヒャー高圧洗浄機以外にタンク式のアイリスオーヤマのSBT-512Nと迷いました。
比較のポイントとして水道の蛇口がないところでも使えるといった点です。吐出圧力が8.5MPaと高く、値段も1000円ほど安いです。
また、水量の調節も可能でデザインもホワイトで好みのタイプでした。
ただ、重量についてはケルヒャーの5.5㎏に対して7㎏もあります。洗浄中に子供がぐずって抱っこしながら片付け等をすると考えると2㎏の差は大きいと感じました。
また、ケルヒャーのホームキットは水圧も9MPaと若干ではありますが、アイリスオーヤマよりも優れています。
以上の点で、最終的にケルヒャーを選びました。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットの特徴、性能
電源:100V (50/60Hz共用)
吐出圧力(約):7Mpa(最大9Mpa)
吐出水量(約):310L/h(最大360L/h)
消費電力(約):1250W
本体寸法(約):幅242×奥行280×高さ783mm
本体質量(約):5.5kg
電源コード長さ(約):5m
同梱品:高圧ホース(8m)1本、トリガーガン(留め具付き)1個、バリオスプレーランス1本、サイクロンジェットノズル1本、本体側カップリング1個、テラスクリーナーT150一式、ユニバーサルクリーナー1本、ハンドル1個、タイヤ2個
特徴については
・別売りの自吸ホース(3000円ほど)を使えば水道がないところでも電気があれば使用可能。
・音が気にならない。
・水圧が強い。
・5.5㎏と比較的軽い。
・ノズルが2種類ついていて1つはコンクリートなど最も強い水圧で洗浄できる。
もう1つは洗車など、専用の洗剤容器を本体とつなげれば水と洗浄液が出る。
ノズルを回せば最後の仕上げで使う水が出てくる。
音について個人差はあると思いますが、私は気にならないほどでした。
水圧は強いですがそれほど水量は使いません。というのも、子供のプールに水をためる為の延長ホースをまだ買っていなかったので、家にあったケルヒャーで水をためようと試みました。
1m×1mくらいの小さなビニールプールでしたが、不思議なぐらいなかなか思ったようにたまりませんでした。買ったばかりの初めて使うプールでしたが、穴が開いてるのではないかと確認しましたが、問題はありませんでした。
バケツに水を入れて往復した方が早くたまるほどでした。それぐらい水はあまり使わないというが分かりました。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットのメリット
8回ほど使いました。使い道としては、玄関タイルや駐車場のコンクリートの掃除が主です。
使ってみて重視するポイントでも挙げたように「手軽さ」について自分が思っていた以上にストレスなく使えています。重量もそうですが、何より水だけで綺麗になるという事は大きなメリットであると気付きました。
洗剤を使うとなると小さな子供もいるので安全なものを!と種類を選ばなければいけないし、掃除の途中で子供の相手をしないといけないとなると泡だらけの玄関を放置することになります。水だけって本当に素晴らしいです。
窓のサッシはものの数秒で泥が飛んでいき、玄関タイルの黒ずみも気持ちがいいくらい泥汚れが流れていきます。
そして、実はここ最近2階のベランダでコウモリの糞被害があり、その清掃で大活躍しました。
夜行性の彼らはより体を軽くするために一晩で多くの糞をします。本当に汚い話ですが、大量です。
2階のベランダなので水道もないところですが、このケルヒャーとコンセントがあればすぐに使えます。しかも、洗剤いらずの水だけなのですぐに綺麗になりました。
もし、ケルヒャーが無ければ、洗剤とデッキブラシを用意して、1階から水を汲みに何度も往復して、さらに糞で汚れたデッキブラシを洗ったりして・・・・
1時間以上はかかる作業だと想像できます。
ケルヒャーですと、長くて20分です。直接、ブラシ等で掃除をしていないので最後のメンテナンスもいりません。
本当に買って良かったとつくづく思った出来事でした。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットのデメリット
使ってみて残念だったことは、ノズルからのホースは8mありますが、絡みやすいことです。
本体の中に収納して使う分だけ伸びるものであればもっと便利がよかったのではないかと思います
本体の横に巻き付けるようになっていますが少々面倒です。
また、電気コードが5mに対して、耐圧ホース3mでどちらも本体につなぐのですが、コンセントと水道蛇口が隣ある我が家では、電気コードの2mの長さが無駄になりました。
このままではあと少し届かない所がありますので、そういった意味でも自吸ホースを使って水源を独立させる必要があると思いました。
また、ノズルや車の洗浄液はセットになっていますが、自吸ホースと蛇口から本体につなぐ耐圧ホースは別売りとなる点がデメリットだと思います。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットの総合評価
ケルヒャーは総合的に買って良かったと思っています。
最初は、「絶対買わないといけない」とは思っていなくて、なんとなく外構の汚れが気になって、なんとなく使っている人の動画を見て、なんとなく便利そうで買ってみた。という流れでしたが、今は無くてはならないレギュラー家電の一員です。
物はどっしりと大きいですが、通常清掃する時に比べると準備物(洗剤、ブラシ)が少なく、かつ後片付けも楽です。
特殊な例ですが、コウモリの糞被害の処理など思ってもみなかった使い道が割とある商品だなという印象です。
一般の住宅には贅沢品になる部類だとは思いますが、長期的に使えるものですし、何より近所の方からもあまりにも汚れ落ちが良くて使ってみたかったらしく少しでいいから貸してほしい言われる程です。
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットの口コミ・評判は?
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 満足度はかなり高いです。特に寺スクリーナーは水が飛び散らないし快適です。
- 黒ずんだコンクリが白く輝きますよ~
- 洗車にとっても便利。コイン洗浄が500円ぐらいと考えるとお得です。
悪い感想や要望などの口コミ
- K2のミニ版でも威力がそこまで違わない。
- 外壁によっては、水圧によって剥離するので注意が必要。
- バケツの水を使うと、すぐなくなる。
SNSの反響は?
インスタでもケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットは話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
あっという間に汚れを飛ばしてくれます。
この投稿をInstagramで見る
白い外壁がところどころ黒くなっているのが気になり、連休中に掃除できました。
この投稿をInstagramで見る
汚れてないように見えたウッドデッキが…。高圧洗浄機って すごいー!!
ケルヒャー 高圧洗浄機 K2 ホームキットの購入を考えている人へアドバイス
自吸できる商品ですが、水圧の関係でも直接ホースとつなぐ方がいいので、自吸させる必要が無いのであれば、水道の蛇口の位置とコンセントの位置を確認することが重要になってきます。
一度紐などで距離を確認してホースの長さを検討した方がいいです。ホースは別売りなので購入する必要があります。
ホースは長いものもありますが、長ければ長いほど水圧に影響されるので必要な距離をしっかり測って無駄な長さが無いように注意する必要があります。
- 『ハルママさん』(30歳/女性)のその他のレビューはこちら
