サッと簡単♪味噌玉&スープ玉の作り方♪週末の数分で毎日の温活を!

料理

こんにちは。『佐藤恵理子さん』(女性/34歳)です。

突然ですが、あなたは日ごろから温活を心がけていますか?毎日を健やかに過ごすために、身体を温めることは大切ですよ。

温活のメリット

  • 基礎代謝を上げる
  • 内臓を温めて免疫力アップ
  • 腸内環境を整える

温活にはこのような3つのメリットがあります。一日のスタートである朝食時こそ、温かい汁物で身体を温めましょう。

しかし、このようなメリットは理解していても

  • 朝はギリギリまで寝ていたい
  • 朝は戦争並みの忙しさ
  • 朝は食欲がない

という方も多いでしょう。実際に私も共働き家庭の主婦。毎朝時間に追われています。どうにか朝食作りを楽にしたい。そんな私が取り入れた時短術が味噌玉&スープ玉なのです。

今回はその味噌玉&スープ玉の作り方をレクチャーします。週末の数分費やすだけで、簡単に朝のスープを楽ちんに作ることができますよ。

身も心も温まる味噌玉&スープ玉で、手軽な温活を始めましょう。

libloomスタッフ:佐藤恵理子さん
私は料理に関する資格は持っていませんが、母は管理栄養士で、影響を強く受けています。

私自身は「ユルめの健康生活」「ユルめのミニマルライフ」というスタイルで生活しています。

なぜユルめか…私には家族がいます。夫や子供は健康的な料理より、添加物など関係なく好きなものをがっつり食べたいタイプです。

またミニマル志向に関しても、家族のライフスタイルを私に無理やり合わせるようなことはしたくないと思っています。

見る方からすると「中途半端」となると思いますが、人と暮らすということはそういうことなのだと割り切っています。

こういった料理に関する価値観を持っていますが、共感できる方は、私の料理記事を参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

準備するものは?

味噌汁玉

[必須アイテム]

・味噌
・粉末だし

[アレンジ食材]
・乾燥わかめ
・乾燥豆腐
・ネギ
・油揚げ など

スープ玉

[必須アイテム]
・顆粒スープの素

・少量の水
・その他スパイスなどはお好みで

[アレンジ食材]
・玉ねぎ
・ベーコン
・人参 など

今回は

  • 味噌汁のベースとなる味噌玉
  • 洋風スープのベースとなるスープ玉

を調理していきます。

まず、必須アイテムはスープのベースとなる調味料です。スープ玉の場合、今回は顆粒コンソメを使用して調理していますが、中華だしやウェイパーを使用することで中華スープにもアレンジ可能です。

次に、アレンジ食材はスープの具となる食材です。加熱が必要な野菜は、加熱してからスープ玉に加えます。

味噌玉&スープ玉は、基本的に冷凍庫で保管しています。そのため、冷凍保存に向かない食材は使用しないようにしましょう。

冷凍保存に向かない食材

  • 豆腐:高野豆腐など乾物として販売されているものはOK
  • じゃがいも:中がスカスカになるため冷凍には向きません
  • 生の大根:加熱してから冷凍しましょう

様々な具材を入れたスープ玉もよく見かけますが、我が家はシンプルな具材で作ります。シンプルかつ簡単じゃないと、私自身が続かないためです。

最初は手間に感じるかもしれません。しかし慣れてしまえば、ちょっとした家事の合間に作れます。下準備以外に火も包丁も使用しないので、お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。

実際に作ってみる手順は?

味噌玉

1:12杯分位を目安に作ります。

味噌200gに対し

顆粒だし25gでいつも作っています。

我が家は北海道在住のため、味が濃いものを好む傾向があります。ご自宅の好みの味を探してみて下さい

2:味噌と顆粒だしをボウルで混ぜ合わせます。

3:味噌玉のベースの完成です。

4:アレンジ食材を混ぜていきます。

このような乾燥食材は、冷凍しても品質が変化することがないためおすすめです。

5:今回はわかめ豆腐バージョンとあおさバージョン

↑わかめ豆腐バージョン

↑あおさバージョン

6:よく混ぜ合わせたら、完成です。(写真10・11)

↑わかめ豆腐バージョン

↑あおさバージョン

7:ラップで1食分ずつ包みます。

キュッとねじります。

8:ジップロックに入れて、冷凍庫で保存します。

[完成]

スープ玉

1:アレンジ食材を細かく切って炒めます。コンソメは6食分位で大体24gです。

我が家はコンソメの他に、ステーキスパイスやローズマリー、塩なども入れます。

2:アレンジ食材に火が通ったら、コンソメを投入します。

3:水を少量加えてコンソメを溶かします。

水はコンソメを溶かすために入れるので、本当に少量でOK。私はいつも目分量です。

4:しっかりと冷ましてから、ラップで1食分ずつ包みます。

5:6食分完成しました。

6:バットに乗せて冷凍します。

[完成]

捕捉事項

味噌玉ベースで保存する

味噌玉には具材を加えず、ベースの状態で保存するのも便利です。

このような冷凍野菜を水と鍋にかけ、サッと味噌玉ベースを溶かせばあっという間にお味噌汁の完成です。忙しい日の夕飯には、かなり重宝します。

ラップ削減バージョン

この味噌玉&スープ玉は、ラップを大量に消費します。どうにかラップ消費を削減できないかと調べたところ、ホーロー容器で保管できることを知りました。

味噌は冷凍してもカチカチになることがないので、このように少し切り込みを入れておくとスルっと取れますよ。

スープ玉は製氷皿などで凍らせてから、冷凍可能の容器に移し替えるとよいかもしれません。

スープ玉はパスタにも

スープ玉は様々な料理のベースとして活用できます。私はパスタを作る際のベースによく利用しています。

この日はナポリタンに使用しました。

このスープ玉とケチャップだけで味が決まるので、かなり楽ちんです。

他にもクリームソースのベースなどにも活用できますよ。

味噌玉はお弁当にもGOOD

味噌玉はお弁当に持っていくこともできます。

やっぱり寒い冬には、温かい汁物が欲しくなりますよね。出先でもお湯と容器さえあれば、サッと溶かしてホッと自家製味噌汁を堪能できますよ。

さいごに

最近は素晴らしいインスタントスープが、たくさん販売されています。手間もかからず、味も良いため利用されている方も多いのではないでしょうか。

例えば、こちらアマノフーズさんのフリーズドライスープです。

インスタントとは思えない美味しさで、私は大好きです。しかし高い。コスパは決して良くありません。

なんとか安く簡単にインスタントスープを作れないものか、と考えていた時に出会った方法がこの味噌玉&スープ玉です。

また、味噌玉&スープ玉は、各々の家庭でお好みのアレンジができると思います。私自身もまだまだ他のアレンジを模索中です。是非、ご自分の好きな具材や味付けで、お好みのもの作成してみてください。

現代人はついつい身体を冷やしがちです。しかし内臓の冷えは万病の元。忙しい朝の栄養補給に、味噌玉&スープ玉を活用してみて下さいね。

佐藤恵理子
「佐藤恵理子」の記事一覧です。
料理
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました