BRUNO ホットサンドメーカー BOE043を1ヶ月ほど毎日使ってみた『ゆきなさん』(24歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- BRUNO(ブルーノ) ホットサンドメーカー BOE043を購入しようと思ったきっかけは?
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043をどのようにして知りましたか?
- ホットサンドメーカーを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったホットサンドメーカーは?
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の特徴、性能
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043のメリット
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043のデメリット
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の総合評価
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の口コミ・評判は?
- BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の購入を考えている人へアドバイス
BRUNO(ブルーノ) ホットサンドメーカー BOE043を購入しようと思ったきっかけは?
仕事柄年に何度か出張があり、出張の際は1ヶ月間レオパレスに住むのですが、レオパレスにはトースターも魚焼きグリルもありませんでした。
私は朝はトースト派なので1ヶ月トーストなしの生活なんて耐えられない!と以前の出張の際はフライパンで焼く方法を試しましたがその間はつきっきりになるし焼き加減が難しく何度もパンを丸焦げにしました…。
その次の出張の際は家からトースターを持参することにしましたがとてもかさばる…。会社負担で払ってくれる荷物の送料には規定があるのですが当然オーバーしてしまいその分は自腹に。
そこで何かいいものはないかと調べていたところホットサンドメーカー に辿り着きました!
ホットサンドメーカーならかさばることなく、出来立てのトーストが食べられるし、尚且つおしゃれでテンションもあがります♪
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043をどのようにして知りましたか?
Amazonや楽天など通販サイトでホットサンドメーカー を調べたところ沢山の種類があり悩みました。プレートは取り外しができるのかなど細かい部分がネットだとよくわからなかったのである程度ネットで目星をつけて店頭で実物を確認しました。
ホットサンドメーカーを買う際に重要視したポイントとは?
私がホットサンドメーカーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.タイマーがついているか(音が鳴るか)
フライパンで焼くやり方を試した際に、朝の忙しい時間につきっきりになるのがストレスだったのでタイマーが付いている(音が鳴る)ものを探しました。
2.パンの耳ごと挟めるか
パンの耳を切るのは面倒だし、朝食で自分が食べるものなので耳を切るのは勿体ないと思ったため。
3.プレートは取り外して洗えるか
ホットサンドを作った時にチーズや卵がはみ出したら拭くだけでは洗うのも大変なのでは?と思いプレートが取り外せるタイプを探していましたが通販サイトでは外せるか分からないものが多く、店頭で実物を確認することにしました。
4.ワッフルも作れるか
ホットサンドメーカーを調べたときに、ワッフルメーカーも出てきたのですが、プレートを取り替えればワッフルも作れるなら折角なら二通りの使い方が出来るものがいいなと思ったため。
購入に迷ったホットサンドメーカーは?
購入に迷ったホットサンドメーカーは以下の商品です。
ホットサンドメーカー ビタントニオ
ビタントニオとの比較は以下の通り。
ビタントニオ
1タイマー機能△
タイマー機能はあるが音が鳴らずランプでお知らせ
2パンの耳ごと挟める◯
3プレートは取り外して洗える◯
4ワッフルも作れる×
BRUNO
1タイマー機能◯
音も鳴る
2パンの耳ごと挟める◯
3プレートは取り外して洗える◯
4ワッフルも作れる◯
見た目はビタントニオの方が好みで値段も安かったので悩みました。
ビタントニオはタイマー機能はありますが、音ではなくランプでお知らせするタイプだったので朝の忙しい時間に使用すると気づかず焦がしてしまいそうでした。
また、ワッフル対応していないようだったのでBRUNOのホットサンドメーカーにしました!(取り外して洗えるので他社のワッフルプレートを入れればワッフルも作れそうな気はしますが会うプレートを探すのも面倒なので…)
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の特徴、性能
■型番:BOE043-RD / BOE043-WH
■サイズ:W135mm×H96mm×D246mm
■重量:約1300g(プレート含む)
■コード長:1.1m
■素材:本体:フェノール樹脂/スチール、プレート:アルミニウム合金( 内面フッ素樹脂塗装)
■機能:タイマー付き、プレート取りはずし可
■電源:AC100V
■定格消費電力:550W
■生産国:中国
■保証期間:メーカー保証1年間
・550Wのハイパワーでサクッとした食感に焼き上がります。最長10分のタイマーつきで、音で知らせてくれるので焼き過ぎを防止してくれます。
↑使用前
↑使用中
・プレート取り外し可。プレートはフッ素樹脂加工の焦げ付きにくい仕様。上下ともに取り外して丸洗いできるので衛生的にも安心です。
・プレートの焼き目がおしゃれ
・別売のプレートに付け替えればワッフル、ミニタルト、ミニ鯛焼きも作れるのでホットサンドからお菓子作りまで幅広く使えます。
・耳を切らずにそのまま焼けます。
・縦置き可能。場所取らずに収納できます。
・電源コードが脚に巻き付けられるのでコードもスッキリ収納できます。
・取り扱い説明書付き。
・レシピブック付き。
・操作はコンセントを入れてタイマーを回すだけで簡単に使用できます。
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043のメリット
出張中1ヶ月毎日使用しました!
自宅のトースターは焼き上がりに5分ほどかかりますが、こちらは3分で焼き上がります♪出張中のトースターがわりに購入しましたが、カフェで出てくるような美味しいホットサンドが簡単に、好きな具材で手軽につくれるので普段の朝食がおしゃれになりテンションも上がります♪
↑焼く前
↑挟んだ時
ホットサンドと言えば二枚重ねて作るイメージがありましたが、一枚の食パンを折りたたんで使ってもしっかりと両面こんがり焼くことが出来るので小腹が空いたときやがっつり食べたい時にも対応できます。
ハムやチーズだけじゃなく、りんごジャムなどを塗ってプレスすればアップルパイ風になるので朝食用としてだけでなくおやつの時間にも活躍しています。
また、立てて収納することが出来るので場所も取らず、見た目もおしゃれなので見せる収納が出来る点が気に入っています。
何でもっと早く買わなかったんだろう!と思うほど使い勝手が良いので、今後も出張に行く際は持参します!
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043のデメリット
・コードが短い。コードは約110センチで短いです。
出張中はテーブルの上に置いて使っていたので気になりませんでしたが自宅で使う際、台所のコンセントに挿して使おうとしたところ、コードが短く近くの台や棚に置いて使うことができませんでした。その為使用中はリビングにあるローテーブルで使っているのですが台所からホットサンドに挟む食材を取り、リビングの方に持って移動するのが大変なので朝の忙しい時間には導線が悪く使いにくいです。
・プレートの柄はおしゃれで焼き目もきにいっているのですが、柄が細かいので洗った後水の切れが悪い気がします。
・プレス中、プレートが両側面から出ているので加熱した状態で触ってしまうと確実に火傷します。使用後もプレートが冷めるまでは片付けられないので朝使用すると家を出るまでに片付けられず、帰宅してから片付けなければいけなくなるので少し面倒に感じます。
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の総合評価
出張の際のトースターがわりになればと思い購入しましたが嵩張らずに持ち運びでき、出来立ての美味しいホットサンドを簡単に作ることができて出張中も満足度の高い朝食を取ることができたので購入して本当に良かったと思っています。
コードが短く自宅の台所では使えず残念でしたが、延長コードを使ったり、場所を変えれば問題はないのであまり気になりません。
持ち運びできるサイズなので友達の家に持っていってホットサンドパーティーをしたり、購入当初は出張中しか使わないかな?と思っていましたが朝食や小腹が空いた時に作ったり、持ち運びできるサイズなので友達の家に持っていってホットサンドパーティーをしたりとても活躍しています♪
また、BRUNOの家電は見た目もおしゃれなのでたてて置くだけでインテリアにもなりますし、友人からの評判もよくて嬉しいです♪
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の口コミ・評判は?
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- タイマーがあるので安心です。取り外して洗えるのもポイント高し。
- カリカリに仕上がってとても美味しい。タイマーで好みの焼き具合に毎回できます。
- お魚プレートでホットケーキを焼くと子供に喜ばれます。
悪い感想や要望などの口コミ
- 取っ手部分が脆弱なような気がする。
- パンの耳を削らないと若干はみ出る。
- 留め金がもう少ししっかりして欲しい。
SNSの反響は?
インスタでもBRUNO ホットサンドメーカー BOE043は話題になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
一昨日 とうとう届きました。「
この投稿をInstagramで見る
スライスチーズ+ほうれん草+スライスハムで。
この投稿をInstagramで見る
昨夜の #ポテトサラダとズッキーニのソテーで。
BRUNO ホットサンドメーカー BOE043の購入を考えている人へアドバイス
ホットサンドメーカーやワッフルメーカーが欲しけれど、あまり使う機会がなさそうだから勿体ないかな?と購入を悩んでいる方は多いとおもいます。私もそうでした。
ですが、実際購入してみると活用の場が多くもっと早く買っていれば良かった!と思います。ワッフルのみだと使う頻度は少ないかも知れませんがBRUNOのホットサンドメーカーは別売のプレートを取り付ければ別でワッフルメーカーを買うことなく幅も取りません。
実際私はワッフルも作りたいなと思っていたのでどちらもできるBRUNOのホットサンドメーカーにしましたが、今のところホットサンドで満足してしまい、未だワッフルの型は購入していません。笑
BRUNOはワッフルやミニ鯛焼のプレートもセットで販売しているものもありますが、まずはホットサンドのみのシンプルなものを購入して、必要な時にプレートを買い足せばいいと思います。
また、私はコードが短く使いたかった場所では使用できなかったので購入前にどこに置いて使うのか、コードの長さは足りるのかを確認することをお勧めします!
- 『ゆきなさん』(24歳/女性)のその他のレビューはこちら

ホットサンドメーカーの各種ランキング記事はこちら
▼人気ブランドの直火式ホットサンドメーカーおすすめ10選★アウトドアで大活躍

▼【最新版】電気式ホットサンドメーカーおすすめランキング11選★選ぶポイントは?

▼【2019年版】IH対応ホットサンドメーカーおすすめ10選☆使い勝手◎
