【レビュー】カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーの評判は?

ベビーチェア

ベビーローチェアのテーブル付「カトージ ニューヨークベイビー」を1ヶ月ほどで、毎日最低3回は使っている『ひらまいさん』(36歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビー

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ベビーローチェアのテーブル付 の「カトージ パイプローチェア ニューヨークベビー(NewYorkBaby) 」を購入しようと思ったきっかけ

一番最初に買ったベビーチェアはバンボでしたが、子供が1日3回食事をするようになり、家族で食卓を囲みたいと思うようになりました。

それで購入したのは「大和屋 すくすくチェア プラスガード付き」だったのですが・・・みんなと同じ高さになれるようハイチェアを購入したのに、使い始めて少しすると子供が立ち上がったりしてかなり動くようになりました。

別売りのベルトをつけてもすり抜けてしまったりして危険だと感じるようになり、また新しいベビーチェア探しを始めたのがきっかけです。

長く使えるハイチェアはいいなと思ったのですが、初めての子供で、こんなに動くというのは想定外でした。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーを知ったきっかけは?

何かほしいと思ったときにはネットで探し回るのが大好きなので、楽天やアマゾン、個人のブログなどで口コミを読みまくりました。

ローチェアはかなりの種類がありましたが、我が家は大人はダイニングテーブルと椅子を使っていますので、一緒にテーブルを使うことができないローチェアにはテーブルがついていたほうが良いなと思いました。

また、ローチェアはおもちゃではなく家具ですので、部屋の雰囲気にあわせてシンプルなデザインがいいなと思っていて見つけました。

ベビーローチェアのテーブル付を買う際に重要視したポイントとは?

第一にローチェアであること、テーブル付き、シンプルなデザインであることは必須でしたが、そのほかにはもちろん大事な安全性は重要でした。

また、ハイチェアを使っていたときには、リビングにそのまま置いておくと、子供がよじ登ってしまったりしてかなり危なかったので、使わないときにはたためるものがよいと思いました。

イチェアは木製にしましたが、結構重かったのでローチェアについては使う期間も短いし軽めのパイプチェアが良いかなと思っていました。

あとは、おとなしく食事ができるようになればまたハイチェアを使いたいと思っていたので、ローチェアにはあまりお金を使いたくないというのもありました。

色々な商品をみて、だいたい予算は5000円以内にしたいと考えていたので、そのへんのポイントをすべておさえていたこのパイプローチェアに決めました。

メーカーには特にこだわりはなかったのですが、カトージは直営店にも行ったことがあり、ベビーベッドやベビーカーを購入していたので安心感もありました。

購入に迷ったベビーローチェアのテーブル付は?

購入に迷ったベビーローチェアのテーブル付は以下の商品です。

BabyGo! 折りたたみパイプローチェア

ヤトミ パイプローチェア LC-DT-RD

同じような機能の商品を比較して、最終的にはデザインとテーブルの大きさで決めました。

子供の食べるものは基本的にすべて付属のテーブルにのせるので、あまり小さなテーブルだと不便かなと思っていたからです。

その点で、このローチェアのテーブルのサイズがちょうどよく、購入したサイトに表示されている写真で実際に子供がすわっている写真があったのでサイズ感がわかりやすかったのもあります。

また、デザインは白の本体に文字だけのデザインなのでかなりシンプルです。

家のインテリアにはあまりこだわりのない私ですが、子供が生まれてからおもちゃなどで部屋がごちゃごちゃになりやすいので、せめてこういったものはシンプルなものにしたいと思いました。

キャラクターものは派手な色のものは避けたかったので、このデザインはかなり決断ポイントになっています。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーの特徴、性能

  • クールでスタイリッシュな【NewYorkBaby】シリーズのパイプローチェア
  • 折り畳み可能(コンパクト収納)
  • テーブル取り外し可能
  • 帰省時にも大活躍!
  • [本体サイズ] 幅44x奥行59x高さ54cm/座面の高さ:20cm/テーブル面サイズ:44×33×5cm/テーブル上面までの高さ:41cm/折り畳みサイズ:44x71x16cm
  • [素材] 構造部材:金属(スチールパイプ)/張り材:塩化ビニル(ノンフタル酸PVCシート)/クッション材:ウレタンフォーム
  • [製造国] 中華人民共和国
  • [対象] 6ヶ月~35ヶ月

大きめのテーブルは結構ポイントになるかなと思います。

テーブルに枠のようなものがあり、お皿などが少し落ちにくくなっています。

また、本体は軽いので実家に泊まりにいくときなども気軽に車にのせて運ぶことができますし、折りたたみできることで邪魔になりません。

食べこぼしはカンタンにふきとれますし、付属にベルトも取り外して洗うことができます。

あとは、組み立てがとてもカンタンなので、女性や組み立てが苦手!という方でもあっという間に組み立てられます。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーのメリット

購入して1ヶ月ほどですが、毎日最低3回は使っています。おやつのときなども使うことが多いので、すでに結構な回数使っていますね。

ハイチェアで食事をしていたときよりも、子供は集中して食事できていると思います。

一緒のテーブルで食事をしたいと思っていましたが、本人がしっかり食べられることのほうが大事ですので良かったです。

今のところ、一緒に食べると大人の食べているものが気になるようですし、かえって別のテーブルでよいような気すらしています。

また、椅子のクッション性が意外によく、子供も気に入っているように感じています。

だんだんおなかがいっぱいになってくると、立ち上がったりすることはありますが、テーブルの下にマットもしいていますし、万が一のときにもハイチェアよりは安心です。

購入して、やはりこのデザインにして良かった!という気持ちも強いですし、友達にもおしゃれ!とほめられたので良かったです。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーのデメリット

想定外だったことが、テーブルをこどもが足で押して浮かせてしまい、足をおろしたタイミングでテーブルと手すりの間に指をはさんでしまったことがありました。

1度きりで、本人も覚えているのかやらなくなりましたが、最初にはさんでしまったときにはあせりました。これは気をつけたほうが良いと思います。他の同じような商品ももしかするとありえることなのかもしれません。

あとは、白ですので、ケチャップなどがついたときに早めにふきとらないとしみこんでしまいそうになります。今のところしみになっているところはありませんが、汚れてから時間がたつと落ちにくくなるので注意が必要です。

また、テーブルのスライドはできないので、座らせるときにテーブルをしたままですと入らない子もいるかもしれません。(うちの子はかなり細身で問題なしですが・・)

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーの総合評価

総合的にみて、こちらはお安くて機能性も高く良い商品だと思います。子供が気に入っているのが何よりですし、食事をしっかりできて、欲しい機能がそろっているからです。

同じような商品が多い中、子供が使うものというと派手なデザインであったり、キャラクターを使用した商品が多い中、シンプルなデザインなのもいいです。

短期間ではありますが、毎日複数回使用しますし、多くの方がリビングなどにおいておくものになるので、重要かと思います。パイプチェアを選んだことで、ほとんどの場合私が運んだりたたんだりしているので軽いのがとても楽に感じています。使用方法もかんたんで、私は購入してよかったと思っています。

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビー

カトージ パイプローチェア ニューヨークベビーの口コミ・評判は?

カトージ ニューヨークベイビーのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • テーブルが大きくて、安定している。オシャレだし。
  • テーブルが広いので、置くスペースがゆったりできます。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 椅子の脚が調節できるともっと良い。
  • 意外とバランスが悪い。机部分に力をかけると前に転倒しやすい。
  • すぐに抜け出した。

インスタの評判

RYK★mitukeruさん(@yu_k.home)がシェアした投稿

白がオシャレ!

shiro-naさん(@shiro711)がシェアした投稿

このチェア可愛いですよねー。

カトージ ニューヨークベイビーの購入を考えている人へアドバイス

気軽に使えて、折りたたみができる、シンプルなデザインのローチェアを探している方にはぜひおすすめしたい商品です。

ただし、高級感はないかと思いますので、そういったものを求める方にはやはり木製のが良いのかなとは思います。

ですが、決して安っぽいわけではありませんし、とても使い勝手のいい商品です。こどもが楽しく食事をしたり、おやつをたべたり、時には座って遊んだりするものですので、親目線プラス子供目線で選んでもらえたらよいかと思います。

私は最初からこれを選べばよかった!と思っているので、ハイチェアを購入しようとしている方には、もしお子さんが離乳食はじめたばかりですとか、かなり小さい場合には安全性も考えて選んでもらえたらとも思います!

ひらまいさん』(38歳/女性)のその他のレビュー記事もどうぞ

ひらまい | LIBLOOM
「ひらまい」の記事一覧です。

ベビーチェアの各種ランキング記事はこちら

▼テーブル付きベビーチェアおすすめランキング10選★赤ちゃん快適&ママも便利で楽な理由

テーブル付きベビーチェアおすすめ10選★ローチェア&ハイチェア別紹介
赤ちゃんの成長は早いもので、生まれてから3ヶ月ほどでしっかり首が座り、寝返りができるように。次はハイハイ、そしてお座りできる生後6ヶ月頃から、離乳食も始まります。 そこで必要になるのが「ベビーチェア」です。 実はこのベビーチェア...

▼省スペースなテーブル固定ベビーチェアおすすめランキング10選★お出かけにも手軽で便利

テーブル固定のベビーチェアおすすめ!持ち運びにも便利で携帯可能♪
外出先で赤ちゃんと一緒の食事はどういう座り方をされていますか? 赤ちゃんの座るイスに苦労しているお母さんも少なくありません。 赤ちゃんが座れるイスがあるお店もありますが、数が足りなかったり、イスのサイズ的な問題で赤ちゃんがちゃん...

▼人気!おしゃれなベビーチェアおすすめランキング11選★海外・国内ブランドで注目度◎

海外ブランドのおしゃれなベビーチェアおすすめ10選★機能もバッチリ♪
お座りができるようになったら、赤ちゃんに自立心も芽生えるベビーチェアを。 今人気のおしゃれなベビーチェアを選んでみませんか。 もちろん!デザイン性だけではなく、第一にしっかり赤ちゃんの安全を考えた実用性もあるというのが大事です。...

▼木製ベビーチェア【ロータイプ】おすすめランキング10選★自立心が芽生えるイスの大切さ

ベビーチェア ロータイプ おすすめ10選★木製で長く使える!テーブル付
初めてのべビーチェアに木製のロータイプベビーチェアはいかがでしょうか。 木の温もりを感じ、インテリアとしても雰囲気も抜群!重さがある分、安定感があり、長く使えることからも、とても人気があります。 木製ロータイプのベビーチェアには...

▼安いベビーチェアおすすめランキング10選★コスパ抜群5000円以下で大活躍◎

【5000円以内】安いベビーチェアおすすめ10選★コスパ抜群ハイチェア、ローチェア
赤ちゃんがしっかりお座りできる生後6~7ヶ月ごろになったら、一人でお座りして食事ができる様に準備したいのが「ベビーチェア」です。 ベビーチェアは、一人でちゃんと座って食事ができるしつけの面と、子供の成長過程で自立心の芽生えの一歩でもあ...

▼木製ベビーチェア【ハイタイプ】おすすめランキング12選★しっかりお座りで安定感◎

木製のベビーチェア 【ハイタイプ】おすすめ13選★選び方
お座りできるようになった赤ちゃんは、少しずつママのお膝の上を卒業して、食事の時にもベビーチェアに座らせてあげたいもの。 どんなベビーチェアがいいのかお悩みなら、素材の良さと抜群の安定感で人気の「木製ベビーチェア」がおすすめです。どんな...
ベビーチェア
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM