目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kを1年間ほど使ってみた『さきママさん』(37歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438K
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kを購入しようと思ったきっかけ
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kを知ったきっかけは?
- 目覚まし時計を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った目覚まし時計は?
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの特徴、性能
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kのメリット
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kのデメリット
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの総合評価
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの口コミ・評判は?
- 目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの購入を考えている人へアドバイス
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kを購入しようと思ったきっかけ
前に使っていた「SEIKO NR523W」は、私の扱い方が雑だったことも原因だったとも思いますが画面が液晶だったこともあり購入して3年ほどで数字の部分が見えずらくなってきたので、電池交換をしました。
SEIKO NR523W
しかし、次の日にはとうとう数字が全部消えてしまったので新しく購入しようとおもいました。次は液晶タイプは買わないようにしよう!と決めました。
目覚まし時計ってけっこう壊れやすいというか消耗品なのかな?と思い、ある程度年数を使ったら買い替えたほうが良いと思いました。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kを知ったきっかけは?
よく使っているポイントカードが使える家電屋さんで購入しようと思って見に行きました。どんな感じなのか試しに音を鳴らしたかったんですが、さすがにお店では無理なので悩みました。
目覚まし時計を買う際に重要視したポイントとは?
大音量でなければ起きる自信がなかったので、ベル音の方が耳につくと思いベルタイプのSEIKO目覚まし時計NR438kを購入しようと思いました。
購入に迷った目覚まし時計は?
購入に迷った目覚まし時計は以下の商品です。
WAKE UP LIGHT
FF5553
「WAKE UP LIGHT」「FF5553」の時計と迷いました。光で快適に目覚めるタイプの光目覚まし時計でした。
光と音で起こしてくれる時計で、起きる時間に合わせて次第に明るくなっていきアラームが鳴ります。5色のカラーがありインテリアとしても楽しむことができますUSBで充電できるのでコスパも良いです。
でも、だんだん明るくなってゆっくりと起きる人には良いですが、私は大の朝寝坊さんなので、うっかり気づかないで寝過ごすことがあっては困るので大音量の目覚まし時計でなければなりませんでした。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの特徴、性能
- 本体サイズ:12.6×21.4×13.3cm
- 本体重量:0.759kg
- 素材・材質:プラスチック枠(黒メタリック塗装)、前面プラスチック
- 原産国:中国
- ムーブメント:クオーツ(月差±30秒)
- 付属品:電池(単3アルカリ×3)
- ベル音、スヌーズ、音量切替、ライト
アラームの音量は設定できます。
3段階のベル音SUPER特大・MID大・MIN小のスイッチがありSUPERに合わせると非常に大きいアラーム音が鳴ります。
アラームを止めても5分後に再び鳴るスヌーズ機能がついているので、次の日大事な約束やお仕事で寝過ごすことができない時はより安心ですね。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kのメリット
前に使っていた目覚まし時計は壊れたせいで遅刻してしまったので、耐久性のよい目覚まし時計を買いたかったです。
新しく購入したNR438kは、時計の顔の部分である文字盤に透明なカバーのようなものが着いているので、アラームのスイッチを切る時にうっかり倒してしまっても本体のケースには傷がつかず守ってくれます。それにデザイン的にも良いです。
実際に使ってみたら朝は100%の確率で起きることができています!朝が苦手なわたしにとって、大音量で鳴って起こしてくれるのは非常にありがたいです。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kのデメリット
見た目も重量感があったんですけどスタイリッシュなデザインなので気にしないで購入しましたが移動する際に手に持ってみると少し重いです。そして最も不便に感じたのは持ちにくいという点です。
片手で持とうとすると、形が全体的にまるいので滑りやすく為うっかり落としてしまう可能性があります。持つときは両手でしっかり掴まなくてはならないですね。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの総合評価
ベル音タイプの目覚まし時計だからといって素朴なイメージを思い浮かべるでしょうが、見た目はパッと見た感じデザインが大きいわりにスタイリッシュな形をしていて惹かれました。
色はホワイトとブラックの2種類があり、お部屋のカラーに合わせやすい色味になっています。私はブラックを購入しました。
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438K
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの口コミ・評判は?
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- いつも起きない子供がしっかり起きてくれるようになりました。別室にいてもこの大音量が聞こえるので、慣れずにこれからも起きて欲しいことを願います。
- 何をどう起こしても起きなかった娘が一番小さい音でも起きるようになってくれました。
- 音量は3段階あるけど、マックスで設定しておくと、近所迷惑かと思って起きるという心理的な効果もある。
- 深い眠りでもすぐに現実に引き戻す大音量。留守中に間違ってアラーム設定するのだけは避けないと、近所からクレーム来ることは必至です。
- 目覚まし時計という言葉どおり、その機能性は100%はたしています。これで起きれないようなら病気の疑いがあります。
悪い感想や要望などの口コミ
- 音は確かに大きいけど、1年過ぎてからぐらいで鳴らなくなってしまった。寿命が短いような。
- 電池の消耗がそこそこ激しいので充電式にしてほしい。
- 大きいので場所取ります。片手で持つと滑って落とします。
Twitterの評判
「朝なかなか起きれないんです…」
そんなあなたには
『スーパーライデン』という
目覚まし時計がオススメです火事かと思うほど大きな音で
近所迷惑にはなりますが
確実に起きれるようになります pic.twitter.com/EE5viGvqCV— ススキノ (@susukino_100) January 2, 2020
爆音アラーム⚡️スーパーライデン⚡️
遅刻したくないイベントにw
威力は110.8 dB(デシベル)。参考→車の警笛、近くの落雷、ヘリコプター、ライブハウス内が110dB。
肉体的苦痛の限界が130dB。離して2つ設置したら最強‼️
前に実際、大家から苦情が来たほど‼️#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/45pp8JmAOT— 竹 (@taketsxon) March 25, 2019
東京初日1人なんだけど迷う気しかしない。ってか毎回迷う😰半蔵門線って何。そもそも半蔵って誰やねん。
イベント現地集合なんだけどスーパーライデン(たぶん日本一うるさい目覚まし)持ってったほうがいいかな…。 pic.twitter.com/pnePkCPQ7p
— ともやんテニスch告知&募集アカウント (@tomoyante_ch) February 5, 2020
しかしこのスーパーライデン…
試しに鳴らしてみたんだが、MINで懐かしの黒電話くらい、MIDで非常ベルくらい、SUPERにすると空襲警報かと思うくらいウルセェんだ…そしてデカい。
どこに置こうか… pic.twitter.com/WyRMqOtmFr— ぶな ひろこうじ (@SOLO_WING_PIXI) April 7, 2016
目覚まし時計 SEIKO スーパーライデン NR438Kの購入を考えている人へアドバイス
シンプルな造りなので年配の方にちょうど良いかもしれません。次の日に大事な仕事や約束があったりと、忙しい日常を過ごしている方は多いと思います。次の日の心配も忘れて、ゆっくり睡眠をとりたいですよね。
壊れる心配がない文字盤のものを選ぶのがオススメです。液晶はけっこう壊れやすいので大音量のタイプの中でも耐久性に優れている点を重視して購入したほうが良いと思います。
- 『さきママさん』(37歳/女性)のその他のレビューはこちら
