個人輸入ができるbanggood、ハマっています。日本で購入するよりも安い商品もたくさんあります。
「家具」の第二弾。今度はライトです。スイングアームのデスクライトが2,362円。送料無料です。
感想から先に言うと、コンセントのアダプターなど買わなくてはいけないトラブルもあったけれど、満足。
値段の安さが魅力のbanggood。実物を見ずに通販で家具購入、迷われている方もいるかもしれません。そもそも、banggoodの口コミがあまりないのも事実。日本製の製品と比較して、違いも感じた点もあったので、正直にお話しますね。
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- たくさんの商品が安い!感動!banggoodはウィンドウショッピングもおすすめ
- デスクライトが2,000円台! たくさんの商品の中から自分好みの商品を見つけられる
- コンセントのアダプターが必要!個人輸入のデメリットもお伝え
- 電球もついてない!日本での通販の親切さを実感
- 安心のため配送保険に入っておくこと! 私がbanggoodでお買い物をする時のおやくそく
実際に試して、良かった点だけでなく、悪かった点も、正直に書いています。ぜひぜひ参考にしてください。
パソコンからbanggoodで商品を購入する方法を紹介
banggoodでは「パソコンから」「スマホのウェブから」「スマホアプリから」の3種類の購入方法があります。
今回私はパソコンからbanggoodの商品を購入しました。
まずはbanggoodで商品を検索する
まずはbanggoodのカテゴリーから欲しい商品があるか検索します。
購入した は、>事務用家具>オフィスデスク>ラップトップデスクカテゴリの中にあります。
banggoodの商品を見ているだけでも楽しいです。家庭用のプロジェクターや、格安スマートウォッチ、電気ハブラシなども売っていて、目移りしちゃいます。
日本と比較して安いのはもちろん、日本では取扱いがない商品もあり、見ているだけで楽しい!
前に購入してから、ちょくちょく覗いて欲しいもの探しをしています。
調整可能なスイングアームテーブルランプは、2,362円でした。でも、先ほど見たら2,363円になっている……。
気をつけてほしいのですが、値段は変わっていきます。といっても、Amazon.co.jpでも商品値段が変わったりしますよね。それと同じ感じです。
人気製品は欠品することもあり、こちらの商品も先ほど見たら「補充」になっていました。人気なのでしょうか。商品が補充されたら販売再開になるか注目です。
「カートに追加」か「今すぐ買う」を選択
希望の商品の買い方は、「カートに追加」「今すぐ買う」をタップするだけです。
私は、画面で右クリックをして、「翻訳」で日本語にしています。すると、日本語表記で利用できます。楽天市場やAmazon.co.jp、Yahoo!ショッピングなど通販と同じ。ネットショッピング感覚で利用できます。
ただ、過去に、購入を迷っていたら商品が品切れになりました。こちらの商品も、現在は「補充」中だそうで、注文できないこともあります。気になる商品があれば早めに購入!
迷っていると品切れになることも……
banggoodの商品の入れ代わりは早いため、商品が品切れになったりします。商品購入を迷っていると欠品で購入できない可能性もあります。
購入する決意が固まったら、購入ボタンを押しましょう。
「クーポンセンター」もチェックがおすすめ
banggoodにはクーポンセンターがあります。定価から値引きになり安く買えたりします。元々の販売価格もお得ではあるものの、クーポンで更に値引きしてもらえたら嬉しいですよね。
取得しておくと、会計時に自動的に値引きしてくれます。積極的にクーポンをもらっておきましょう。
配送先を入力する
banggoodの気に入っているのは、配送先入力の簡単さ。今回は2回目以降で、前に登録した記録がそのまま使えました。初めての人もいると思うので説明しておきます。
商品を選択して「会計」ボタンを押すと、配送先の入力画面になります。
画面は日本語表記、日本語入力OKです。アメリカ、中国から配送してくれる個人輸入ですが日本語が使えるフォームになっています。
- 名前は「名」→「姓」で入力します。例えば、山田太郎さんなら、名は「太郎」で姓「山田」
- 姓名、国、都道府県、都市、住所ライン1、住所ライン2、郵便コードを入力する、※郵便番号は一番最後に記入
- 英語じゃなく日本語入力でOK
過去に個人輸入をしたことがありますが、英語入力で、最初はどう入力すればいいのかわからなくて大変でした。住所表記が海外は日本と違います。町名を書き、次に区、市、県……です。しかも、「市は”city”で、区は”ward”で……」と英語検索しながら。案外と面倒でした。でも、banggoodは入力しやすいです。
2回目も注文予定があるなら、右下の「セーブ」をタップしておくと配送先設定ができます。「これを私のデフォルトアドレスにする」にチェックし、次回からのbanggoodでのお買い物で配送先が自動入力してみてください。
配送方式を決めて購入
配送方法は「日本ダイレクトメール」。送料無料でした。個人輸入で送料無料なんてあるんですね。
金額は合計で2,362円。海外からの個人輸入、製品の破損などもあるため、配送保険にも加入しました。
配送保険には入っておくのがおすすめ
個人輸入トラブルで、製品の破損のトラブルも多いです。配送保険には入っておくようにしましょう。そこまで高い金額ではありません。
「注文をキャンセルしたい時」のほか、「明らかな不良品が届いた時」「イメージと違うものが届いたから返品したい時」などに使える配送保険には入っておいた方がいいでしょう。
金額を確認する
支払い方法を選択します。
- PayPal(ペイパル)
- クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレスなど)
- コンビニ払い
- GooglePlay
が選べます。
私は前にクレジットカード払いで支払いしました。前回の登録内容を使えば新規登録は必要なしです。楽天市場やAmazon.co.jp、Yahoo!ショッピングなどネットショッピングと同じです。
「注文する」ボタンを押し、注文完了ボタンが表示されたら、あとは家で到着を待つだけです。
banggoodで商品到着までの期間は?
今回、商品はたしか10日間で佐川急便にて届きました。海外からの配送なので日本国内の配送よりかは遅いです。約1~2週間で到着すると考えるといいのではないかと思います。
購入商品は自分で組立や設置が必要です。
そして、届いた商品を見て思ったことは「電球がない(買いにいかなくちゃいけない)」と「コンセントが日本企画じゃない(アダプターを買いにいかなくちゃいけない)」の2点でした。
個人輸入の家電、海外とコンセントが違っていることがあるんですね。電球も……!
日本製品とは違う点です。
家族に聞いたら「どちらも100均で売ってるんじゃない?」ということだったので、一緒に行ってもらいました。そして、どちらも100均でゲット。1品は400円商品でしたが……。
電化製品店だと高かったかもしれないので、100均で買えてよかったです。
購入商品が到着!
材料を全部出して組み立てるのは自分です。そこまで難しい組立ではないので、女性1人でも作れそう。
組み立ててみました。(電球入ってないですが……。)
机などにつけて使うライトです。厚みは調節できるので、ゆるめたりしながら使えばOK。
スイッチもあります。
そして、大型店の100均へ行き、電球(400円+税)、コンセントアダプター(100円+税)を買ってきました。100均にあってよかった。そして無事に完成。
追加金額は500円+税。このくらいの追加金額ならいいかなと思います。製品によっては電球がなかったり、コンセントが海外企画なこともあると認識して買う必要があります。
体験談、参考になりましたか?ぜひbanggoodを利用してみてはいかがでしょうか。
メリット
banggoodの最大のメリットは何といっても安いこと!
2,000円台でテーブルランプが購入できるのっていい!結局、電球やコンセントのアジャスターを買ったので追加費用がかかったものの、金額は安いと感じます。
banggoodには、たくさんテーブルランプがありました。違う製品と比較しながら自分が気に入る製品を見つけ出せます。しかも「この値段ならいいね!」と思わず買ってしまう価格の製品が本当に多いんです。
デメリット
デメリットは、確認不足だったのですが、今回の製品だとすぐ使えなかったこと。電球がなかったので追加で購入。コンセントも日本のコンセントにささらないためアダプターを購入。結果、追加費用がかかっています。
実物を見ることができないこと、海外からの輸入商品なことが一番ネックではありますよね。
あとは箱つぶれなどの商品も一部あり、そのあたりは海外のおおらかさと思った方がいいかもしれません。
おすすめなのは、配送保険に加入しておくこと。そこまで高くないですし、入っておくことをおすすめします!
総括
まとめると、
- banggood製品はコスパがとてもいい!!
- 日本にはない製品があってウィンドウショッピングだけでも楽しい!
- ただしbanggood製品の家電はコンセントアダプターが必要な商品も
- 安心するため、配送保険には入っておくのがおすすめ
今回も購入して大満足です。
日本で買うよりお得に買えるbanggoodにハマっています。