SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデルを半年ほど使ってみた『オドさん』(34歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデル
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 「KC-H500Y(ヤマダ電機オリジナル)」と「KC-F50」の違いは?
- SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデルを購入しようと思ったきっかけ
- SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデルを知ったきっかけは?
- 加湿空気清浄機を買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷った加湿空気清浄機は?
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの特徴、性能
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yのメリット
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yのデメリット
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの総合評価
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの口コミ・評判は?
- SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの購入を考えている人へアドバイス
「KC-H500Y(ヤマダ電機オリジナル)」と「KC-F50」の違いは?
『オドさん』が購入した「KC-H500Y」というのはシャープがヤマダ電機だけにライナップしたモデルですが、シャープのラインナップでは「KC-F50」というモデルです。
こちらと何が違うのか?といえば、ヤマダモデルの方は加湿機能を手動で設定することができます。
「KC-F50」は自動なので、その設定の有無の違いだけがないようです。ヤマダ電機では「KC-F50」自体を扱っておらず、「KC-F50」のタイプはすべて「KC-H500Y」になります。Amazonなど、ネットで扱ってる場合もありますが。値段は割高になっているようです。
ちなみ現時点(20/5月)では、両モデルとも売り切れになっています。
「KC-F50」の後継機は2016年10月に発売された「KC-G50」
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 グレー KC-G50-H
さらに、その後に「KC-G50」の後継機として2017年12月に発売された「KC-H50」
2018年10月には「KC-J50」
2019年10月には「KC-L50」
「KC-F50」から数えると4つの新機種がリリースされています。基本機能は同じですので、そのライナップの参考として「KC-F50」のレビューを読んでもらえばいいと思います。
SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデルを購入しようと思ったきっかけ
娘が喘息持ちと言うこともあり、以前から空気清浄器は気になる家電の一つでしたが、なくても生活できることから購入に踏み切れないところがありました。インフルエンザシーズンに入り子供達の咳がひどくなった頃から本格的に購入を考えるようになりました。
また雪国と言うこともなかなか空気の入れ替え換気も難しく、春先にはスギ花粉の影響も強い環境です。冬場は特に乾燥するので購入するなら、加湿付きのものを考えていました。
SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデルを知ったきっかけは?
学級閉鎖が出てきた頃、商品知識を得るため家電量販店に行ったところ、こちらの空気清浄器は喉にも咳にもいいと言うことで購入することになりました。
ヤマダ電機のオリジナルと言うこともあり本家のシャープの機能は同じで、ヤマダ電機で購入すると金額が安かったためにこちらにしました。
加湿空気清浄機を買う際に重要視したポイントとは?
私が加湿空気清浄機を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の5つです。
- 価格3万以内
- 加湿機能が付いている
- お手入れが簡単なもの
- 消費電力が少ないもの
- 場所を取らないもの
以上をヤマダ電機の店員さんにお尋ねしました。性能がいいもの、広さに対応できるものはもちろん高いです。が、我が家のリビング10畳に対して使えるもので3万前後を基準に話をすすめました。メーカーのこだわりはありません。
購入に迷った加湿空気清浄機は?
空気清浄器はシャープ、ダイキン、パナソニックなどありますが、シャープが空気清浄器としては一番有名なこと、行った店舗がヤマダ電機だったため、同額クラスで比較をするなら、ヤマダ電機との提携で格安になっているこちらの商品が機能的には優れていると勧められました。
他にもパナソニックのナノイーの商品は前方から空気を吸うのに対しプラズマクラスターは背面からなのでカーテン前など部屋の側面に設置できるとのことからもシャープにしました。
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの特徴、性能
- 加湿空気清浄機
- サイズ:39.9×23×61.5cm
- 運転音:最大約52dB
- 電源コード:約 1.8m
- 加湿量:最大500mL/h
- 本体重量(kg):7.7
- 電 源:100V 50-60Hz共用 / 消費電力:最大約54W
プラズマクラスターの効果
空気の汚れを取り除く(空気中のカビ菌の除去、増殖を抑える。浮遊ウイルスの作用を抑える。ダニなどの浮遊荒れる物質の作用を抑える。匂いを抑える)
消臭効果タバコなどの付着した匂いを消す。静電気を抑える。
風量切り換え
↑運転時の運転音
↑ハイパワー時の運転音
自動、パワフル(急な来客など素早くきれいにしたいとき、)花粉(黄砂、PM2.5など)静か寝、静音、中、強い。湿運転時に40%、50%、60%、70%の4段階で設定できる給水を教えてくれる。
みはり機能
湿度に注意が必要な状態をランプの色と音で知らせる。高温みはり、乾燥低温みはり、電力計算 設定したい電力料金単価を変える(10-35円/kwh)モニターの明るさ、給水時期も音で教えてくれます。
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yのメリット
部屋が料理などで空気が汚れた時、子供が泥んこで帰宅した時、主人がタバコ臭の強い職場から帰宅した時、PM2.5や黄砂がひどい時、洗濯物を入れるために部屋の換気をしたときなどは、自動的にパワフル吸じん運転がはじまり、急激に空気の清浄化がはじまります。
逆にその音で空気が汚れていることを知ることが出来ます。通常のモードの時は音は気になりません。静かでいいと思います。部屋の背面に設置しているので場所も取らず使いやすいです。
息ぎみの娘はこちらが来て以来咳が減少ぎみにあると思います。冬場の乾燥時期は加湿機能も付いているので、インフルエンザにもなりませんでした。私自身は花粉症もなく正直分かりませんが、娘の様子から見てもきいているのだと思います。
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yのデメリット
お手入れは簡単な方かもしれませんが、手間がかかります。
加湿機能が十分働いている証拠ですが、タンクの水は2日分は持ちませんので、ほぼ毎地に補充が必要です。
タンク内は水でさっと洗うくらいですが、中のお手入れは1ヶ月に一度を目標に掃除する予定です。
加湿フィルターは少し黄色に変色もしていたのでを水洗いしました。
中も歯ブラシで掃除しました。かなり水垢やぬめりがありましたので、頻繁に掃除が必要だと感じました。今回は水洗いの実でしたが、匂いや水垢、白い塊が取れにくい時は重層や台所用合成洗剤粉末に付け置き60分しておくように記載していたのでやってみようと思います。
ただ、粉末の合成洗剤は我が家にはないので、お皿などを洗う液体の洗剤は使用できないのが残念でした。
後ろ部分の掃除はハンドクリーナーなどで埃を吸い取ります。
注意としては水洗い天日干しはできません。1枚ずつ簡単に外れるので掃除しやすいです。集じんフィルターも少し変色していました。
一番外側の脱臭フィルターの上に薄いポリエステル状の使い捨てプレフィルターをマジックテープで留めます。こちらは汚れたら取り替える為、別売りしているのがうれしい所です
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの総合評価
電気代は調べると中くらいのコースでひと月500円くらいのです。
外からや料理を含め空気の汚れがあると、いち早く感知し、それに伴いパワフルに粉じんしているのは音が激しくなるので聞いていたら分かります。
私自身は鈍いので体感はできませんが、水もなくなり、加湿しているところを見ても部屋の空気の状態は明らかに変化しているのだと思います。朝、咳が出ない娘も学校に行くと10時くらいまで咳が出ると言います。
帰ってきたら咳はなくなるとも話しています。家族にとっても乾燥を伴う次の冬には更に好評化になるのではと期待できる商品です。音も静かで寝ている間は全くきになりません。電気代も娘の咳がよくなるなら500円は安いと思います。
SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-H500Y ヤマダ電機オリジナルモデル
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの口コミ・評判は?
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 妻のアレルギーに購入しました。鼻水が毎晩でていたんですが、その日のうちに鼻水が止まったのには驚きました。こんなことならもっと早く買えば良かったです。
- これを購入してから不思議と風邪をひいていません。
- アトピーなので、手足が痒いんですが、こちらを置いてかゆみが収まりました。またインフルエンザ予防になっているらしく、インフルにもかかっていません。
- 朝方に鼻水やくしゃみが絶えなかったんですが、それが無くなりました。鼻もすっと通っています。
悪い感想や要望などの口コミ
- センサー感度がいまいち敏感ではないです。他社はもっと敏感です。
- 加湿の水が無くなるのが早いです。タンクの水入れ疲れます。
- 湿度の調整を自動でやってくれる機能が付いていれば良かった。
インスタの評判
「猫アレルギーだから猫やめて下さい。」と医師から言われても、だからって放り出すわけにいかない。
ヤマダ電気とコラボらしいです。
ついに空気清浄機降臨。加湿機能あるし喉が少しでも楽になるといいね。
SHARP プラズマクラスター7000 KC-H500Yの購入を考えている人へアドバイス
お手入れも慣れてしまえば簡単です。掃除機をかけるイメージで構えずにできる範囲だと思います。お手入れが必要な時は直ぐに教えてくれるし、持ち運びも軽く便利なのです。空気の汚れの察知機能も早く優れていますので小さなお子様や、たばこ臭のある方にもお勧めします。
空気清浄器と言うものを初めて購入しましたが買って損のないものだと思いました。お値段もお手頃のこちらの商品で空気の悩みから解放され、一年中快適に過ごせると思います。
- 『オドさん』(34歳/女性)のその他のレビューはこちら

空気清浄機の各種ランキング記事はこちら
▼空気清浄機の目的別おすすめランキング♪ペット・ハウスダスト・タバコ・花粉【2018年版】

▼安い空気清浄機のおすすめベストランキング♪コスパ良しの売れ筋商品【2018年版】

▼おしゃれでデザイン性抜群の空気清浄機♪インテリアとして使える商品ベスト10!【2018年版】
