kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAを9ヶ月ほど使ってみた『はらみさん』(32歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NA
この商品のレビューについてのピックアップはこちら
- しっかりと頑丈な造りで頼もしい!
- キャスター付きなことで簡単に移動できる!
- 下部分の収納スペースが便利♪
- 両サイドのフックが意外と使える!
- ラックの布部分が深すぎる!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAを購入しようと思ったきっかけは?
子供が産まれてから、あっという間に子供用の絵本が増えていき、収納場所が必要だなと感じていました。
これまで使用していた本棚は、漫画や小説を入れることしか想定していなかったので、絵本のように様々なサイズの本は入らない物でした。これからも絵本は増え続けるだろうし、引っ越したタイミングで子供専用の絵本ラックも購入しようと考え、引っ越しまでの数ヶ月でゆっくりと絵本ラック探しをすることにしました。
今回は商品を選ぶ前に既に新居での配置を決めてしまっていたので、そのスペースに入るサイズであることが第一の条件になりました。
そして子供の物とはいえ家具のひとつなので、見た目も妥協したくはありませんでした。家の雰囲気に合わせた色や、木製などのナチュラルな素材のものが理想的でした。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAをどのようにして知りましたか?
絵本ラックの購入を検討し始めてから、実家や友人宅や小児科など、様々な場所で絵本ラックを見つけては観察するようになりました。しかし良いと思う物にはなかなか出会うことができず。よく見るタイプの物は、表紙が正面から見えるタイプの、木製のシンプルな絵本ラックでした。
このように全体が木製のタイプは見た目的には好みだったのですが、実際使ってみると、子供が本を取ろうとした時にラック部分に本が引っかかり、なかなか取れずに苦戦してしまうようでした。
子供の身長が伸びればこの点は解決されそうでしたが、できればもう少し使いやすい物が理想的。ラック部分だけでも布製なら、全体が木製の物よりも使いやすいのではないかと考えるようになりました。
背表紙が見えるように本を並べるタイプの本棚であれば、全体が木製でも問題ないため、この点は商品を探しながら良さそうな物を選んでいくことにしました。
他にも、上が本棚になっていて下部分におもちゃ収納場所としてプラスチック製の箱が付いている絵本ラックもよく見かけました。
このタイプは箱の部分にフタがない物が多く、おもちゃが埃を被ってしまうのではないかという心配がありました。プラスチック製の見た目もあまり好みではなかったため、プラスチック製の箱が付いているタイプも購入候補から除外することにしました。
サイズに加えていろいろと理想が増えてしまったため、今回は初めから選択肢の多いネットで商品を探すことにしました。
「子供 本棚」や「絵本ラック 木製」のワードで検索しましたが、条件に合う絵本ラックは意外と少なく、子供用に絞らず「本棚 木製」などでも探していき購入候補を挙げていきました。
絵本ラックを買う際に重要視したポイントとは?
私が絵本ラックを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.サイズ
置き場所を既に決めているため、幅80cm以内の商品に絞って探す必要がありました。奥行きに関しても、隣にある棚より飛び出すような見た目にはしたくなかったため、できるだけ奥行きもスリムな物を選びたいところでした。
2.素材
本の表紙が見えるタイプの物であれば、ラック部分が布製であることも重視したいポイントでした。プラスチック製のおもちゃ箱が付いているタイプの絵本ラックは、今回は除外することにしました。
3.デザイン
落ち着いたデザインの物にしたかったので、派手な色味や柄付きの物は候補から外して探していくことにしました。
購入に迷った絵本ラックは?
購入に迷った絵本ラックは以下の商品です。
SUGGEST マガジンラック 6段
SUGGESTのマガジンラックはとにかくシンプルな見た目で、カフェっぽいオシャレさが気になった商品でした。
サイズも素材も良かったのですが、他の商品と比べていくうちに、シンプルすぎるかな⋯?とか、なんだか安っぽい感じがする⋯?という気持ちが生まれてきて、もう少しデザインに工夫のある物を探してみようと思い購入には至りませんでした。
白井産業 ジグザグラック107 ヴエンテージライト VTL-1160NN
白井産業のジグザグラックは、子供用の絵本ラックを検索してもなかなか良い物がないな~と思っているときに「本棚 木製」で検索して出会った商品でした。
デザイン的には子供っぽさを感じさせない商品ですが、脇にできているスペースにぬいぐるみやおもちゃを置くと可愛くなるのでは⋯?と考え、購入候補に残りました。
見た目や素材的には気に入っていたのですが、この形だと本の背表紙を見せて並べることになるので、やはり子供が自分で絵本を選ぶ際は表紙が見えるタイプのほうが良いのではないかと考え、結局購入には至りませんでした。
IAM natural 絵本ラック 5段4ポケット
IAM naturalの絵本収納ラックはサイズ、素材共に理想的で、デザイン的にもシンプルな色と形が好みで、購入候補の中でも最後まで悩んだ商品でした。
フレームの段になっているデザインが印象的で、角の部分は丸く加工してあり子供が安全に使えるような工夫もとても良いです。
一番下の段はおもちゃ収納になっていますが、ここにも絵本を並べることができそうなので収納力的にも優秀でした。
最終的に購入に至らなかったのは、今回購入を決めたkidzooの絵本ラックのデザインやサイズ感のほうがとても気に入ったことと、床との間にできる隙間が気になったからでした。
埃が溜まるのを避けるため、我が家ではテレビ台や洗濯機など、下に隙間が開く家具家電は全て浮かせるか、床にピッタリ着く物を選ぶかにしていました。
kidzooの絵本ラックはその問題点も解決できる造りだったため、今回はkidzooの絵本ラックを購入することに決めました。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAの特徴、性能
商品名:キッズ絵本ラック
品 番: KDR-2325
サイズ: W 600×D 200×H 850mm
梱包サイズ:W 835×D 330×H 80mm
重 量:5.9kg
材 質:天然木(ラバーウッド集成材)、帆布(綿35%、ポリエステル65%)
生産国:ベトナム
備 考:組立仕様:組立品/布約7kg、下部box約5kg
本の表紙が見える
文字をまだ読むことができない子供でも、表紙を見て直感的に本を選ぶことができます。
下部分は収納スペース
ラックの下部分は箱型の収納スペースになっていて、そこにおもちゃや絵本などを入れることができます。
両サイドにフック付き
フックにカバンや帽子などちょっとした荷物を掛けることができます。
キャスター付き
キャスター付きなので簡単に子供の近くまで移動させることができます。掃除の際もすぐに動かすことができて楽チンです。
コンパクトサイズ
絵本ラック本体の幅は50cm、フック部分を合わせても60cmのコンパクトサイズです。奥行きも20cmとスリムで、ちょっと空いたスペースにも起きやすいサイズ感です。
名入れオプション有り
有料(380円)で木製の名前プレートを付けることができます。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAのメリット
kidzooの絵本ラックを使用し始めてから9ヶ月ほどが経ちました。キャスターで簡単に動かせる手軽さやコンパクトな見た目とは裏腹に、しっかりと頑丈な造りで頼もしさすら感じる存在です。
置き場所の関係であまり大きな絵本ラックが選べなかったため、コンパクトなサイズの物を探しましたが、キャスター付きなことで簡単に移動させることができて、このサイズで良かったなと感じています。
絵本をいっぱいに入れていても片手で移動できるので、子供がいる場所にサッと動かすことができるのは便利です。スリムなサイズでどこに置いても邪魔にならない点も気に入っています。
キャスターは掃除の際にもとても便利で、下に埃が溜まる心配がないので子供の環境的にも安心です。
もちろんキャスターのロックも付いているので、動かさない時はロックをかけることで安心して使うことができています。
奥行きがスリムなので、隣に置いていた棚と比べて出っ張ってしまったり違和感を感じたりすることもなく、部屋に馴染む良いサイズ感で見た目もバッチリです。
下部分の収納スペースには、箱に入れたおもちゃや小さい絵本を収納しています。小さいサイズの絵本はラック部分に入れると隠れて見えなくなってしまうので、収納スペースがあることでその点も解決できています。
両サイドのフックは、あると便利そうだな~くらいの気持ちでいましたが、これが意外ととっても優秀でした。
おもちゃ箱に収納しきれなかったおもちゃや、私のちょっとした荷物を引っ掛けておくのに便利で、今や無くてはならない存在となっています。
今はフックに私のフォームローラーセットが掛けられています(笑)。今まで、物をその辺に無造作に置いておくと子供がイタズラしてしまい困る場面もあったので、このフックができてからはその問題もなくなり心穏やかに過ごせています。
私の場合はフォームローラーでしたが、小さいお子様のいる家庭ではきっとあるあるな事態ですよね。フックが意外とすごく使えたので、その点もこれを選んで良かったなと感じたポイントでした。
実は我が家では以前もkidzooの商品を購入したことがあり(以前はベビーチェアを購入していました)、kidzooの商品を購入するのは今回で二度目でした。今回たまたま、またkidzooの商品を気に入って購入することになったので、ここで買うならまた名入れプレートを付けよう!と、名入れプレートのオプションは即決でした。
木製のプレートに名前やイラストを刻印してもらえるサービスで、届いた商品にそれを貼り付けるだけなのですが、このプレートがあると一気に高級感が増すんです。私の中では380円でできるなら安いと感じられるオプションで、一押しです。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAのデメリット
とてもお気に入りの商品ですが、デメリットもありました。それは、ラックの布部分が深すぎること⋯。これは使い始めてから気付いた、この商品唯一の残念な点でした。
ラック部分が木製だと本がつっかえてしまって子供にとっては取り出しずらいため、ラック部分が布製の物を選んだのですが、布製でも取り出しずらいことに変わりはなかったようで。
現在ニ歳の娘の身長では、自分の身長よりも上に本を持ち上げることになるので、上の段に入っている本はなかなか一人で取ることが難しいのです。
今回ラック部分が布製であることを重要視して商品を探していましたが、素材は木製でもラック部分が浅ければ問題なかったのかなと、使ってみてから気付きました。
しかしその点は娘の身長が伸びていくことで解決していきますし、購入したばかりの9ヶ月前から現在に至るまでの期間でも、一人で上段の本を取り出せる回数が増えてきています。まだ、背伸びしてやっと取れるような状態ではありますが。きっとあっという間に気にならなくなるデメリットではあるのかな、と感じています。
何よりこの商品を買って良かったと思えるメリットの方が大きかったので、もしこの点を知っていても、私は同じ物を購入していただろうと思います。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAの総合評価
総合評価は、星4です【★★★★☆】
娘にとっては上段の本が取り出しずらいというデメリットも感じてしまいましたが、この商品ならではの良いところがたくさんあって、結果的に買って良かったという気持ちしかないです。
木製と布製の素材やデザインなど、シンプルながらオシャレな見た目がとても気に入っていますし、名入れプレートの特別感が唯一無二で、娘もアルファベットがわかるようになったらきっと喜んでくれるのではないかと思います。
造りもしっかりとしているので、これから娘が絵本を見なくなる歳になってからも、文庫本や雑誌など入れて使い続けてくれたら良いな~なんて想像しています。
子供の物は年齢が上がると使わなくなっていく物が本当に多いので、この絵本ラックのようにずっと使う用途があるアイテムは、シンプルなデザインを選んで正解だったなと思います。壊さずに使い続けてくれれば⋯ですが!
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAの口コミ・評判は?
ネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 組み立て簡単。ナチュラルな木の素材がかわいい。
- 場所をとらない。
- お洒落でインテリアに合う。
悪い感想や要望などの口コミ
- ポケットの深さが結構ある。
- 取り出すのがややスムーズではない。深すぎるポケットを縫って表紙が見えるようにした。
- バランスがやや悪い。
kidzoo 絵本ラック KDR-2325NAの購入を考えている人へアドバイス
子供用の本棚や絵本ラックを探している方には是非オススメしたい商品です。しっかりとした造りで見た目もシンプルなので、子供のうちだけではなく今後長く使える物になるのではないかと思います。
私は今回子供用ということしか頭に無く購入しましたが、長く使うことを考えると名入れプレートに””BOOK””などの文字入れをオーダーしてもオシャレだったな~と思ったりしています。
奥行きがスリムなので、これから子供部屋に絵本ラックを移動することになったり、荷物が増えて置くスペースに困った時には、縦向きに置いて隙間収納的に使うこともできるなと考えています。
20cmの隙間があれば入りますし、キャスターで簡単に引っ張ることができるので、それもこの商品ならではの強みだなと感じました。
オリジナルのこだわりが詰まったkidzooの絵本ラック、是非沢山の方に知っていただきたいオススメの商品です。