1人晩酌の楽しみ方|焼き鳥グリルのおすすめ14選|おつまみに自宅コンロで贅沢に

ホットプレート

晩酌していますか?少しリッチに毎日の晩酌を楽しむために、1人焼き鳥が流行っています。

おうちで本格的な焼き鳥を楽しむためには、焼き鳥焼き器の選択が重要ですよ。通販やホームセンター、家電量販店などで手に入る焼き鳥焼き器は、電気式や炭火式、カセットコンロ式など多種多様な種類があります。

最近では、自動回転や無煙機能なども選ぶことができます。イワタニやライソンなどのメーカーも多く取り扱っており、どの商品を選ぶべきか迷ってしまうかもしれません。

そこで、焼き鳥焼き器のおすすめを価格別でお届けします。合わせて選ぶ際のポイントもご紹介しますよ。

libloomスタッフ:ヒデ
自宅で手軽においしい焼き鳥を楽しみましょう!

この記事では以下の情報を知れます。

  • 3000円台までで気軽に買えるおひとり様焼き鳥機おすすめ6選!
  • 4000~8000円までで少しリッチに楽しむおひとり様焼き鳥機おすすめ8選!
  • 各比較表で自分の気に入った一台が見つかる!
スポンサーリンク

1人焼き鳥焼き器の選び方

1.用途に合わせて熱源を選ぶ

屋内使用なら電気式がおすすめで、屋外使用ならカセットガス式または炭火焼きタイプを検討しましょう。電気式は燃料切れの心配がなく、カセットガス式は持ち運びが便利です。炭火焼きタイプは本格的な味わいを楽しめますが、火起こしや後片付けが手間です。用途が「1人焼き鳥」であれば、気軽にできて、片付けが容易な電気式が無難です。

2.使い勝手やおいしさをアップさせる機能に注目

無煙機能やスモークレス機能があると、屋内での使用時に煙やにおいの問題を軽減できます。温度調節機能があれば焼き加減を調整しやすくなります。

3.使用人数に応じてサイズを確認

1人で使用する場合は焼き鳥3本程度が焼ける幅20cm程度のコンパクトなものが便利です。たまには家族で使用するという場合に備えるなら、焼き鳥4~8本が乗る幅30~40cm程度のものが適しています。

4.油受けトレーつきでお手入れが簡単

焼き鳥の油が落ちるため、油受けトレーが付いていると片付けが容易になります。取り外し可能で水を張れるトレーがあると便利です。

5.付属品の充実度

焼き鳥以外の料理にも利用できるアミやたこ焼きプレートなど、付属品が充実していると多用途に使えます。汎用性の高いタイプを選ぶことで、一年中さまざまな料理に活用できます。

今回は価格別にご紹介します。3000円台までで買えるコスパ重視と、より快適に1人焼き鳥を楽しみたい4000~8000円程度の価格帯のものとでご紹介します。

3000円までの1人焼き鳥器のおすすめ6選

libloomスタッフ:ヒデ
自分ひとりだけの焼き鳥器なので、コスパ重視で価格を抑えたい人はこちら!

その1:中央産業 電気焼き物機 やきやき道場 CS3-060301

  • Amazon評価:5つ星のうち3.5( 40個の評価)
  • 価格:¥3,498 税込

中央産業 電気焼き物機 やきやき道場 CS3-060301は、電気焼き鳥機としてだけでなく、ご家庭の卓上で手軽かつ簡単にさまざまな焼き物調理を楽しむことができます。焼き鳥だけでなく、海鮮焼き、焼きおにぎり、おもちなどにも対応しています。本体のサイズは約275×150×100mmで、重量は750g。焼き網のサイズは約172×160×3mmで、重量は70gです。本体はフェノール樹脂とアルスターで、焼き網とサイドバーは鉄製でクロームメッキ仕上げ。汁受トレーはアルスター製です。電源はAC100Vで、消費電力は650W。コードの長さは1.6mです。製造は中国で行われています。この商品は、簡単な操作で美味しい焼き物料理を手軽に楽しむことができる、便利な電気焼き物機です。

出典:Yahoo!ショッピング

その2:LITHON 一人焼き鳥グリル KDGC-002B

  • Amazon評価:5つ星のうち3.6 (159個の評価)
  • 価格:¥1,900 税込

わが家で手軽に本格的な焼き鳥を楽しむことができる商品です。誰でも簡単に美味しい焼き鳥が焼けます。スーパーで購入した調理済みの焼き鳥も、このグリルを使えば少しの温め直しで格段に美味しくなります。家にいながらお店のような焼き鳥の味を楽しめるのです。

一人で楽しむのはもちろん、家族団らんの夕食や晩酌のお供にも最適です。焼き鳥が目の前で焼き上がる様子は、特にお子様にとっても楽しみな時間です。また、お酒のおつまみとしてもピッタリです。

この焼き鳥グリルは場所をとらないコンパクトサイズなので、卓上に置いても邪魔になりません。収納場所にも困ることはありません。また、炭火焼のように余分な油を落としてジューシーな焼き鳥に仕上げます。ヘルシーな食材を楽しみたい方にもおすすめです。焼き網と油受けトレイは取り外して丸洗いでき、お手入れも簡単です。

使用方法も簡単です。トレイに水を入れておくことで煙が立ちにくくなり、使用後の洗い物も楽になります。焼き網を上段、トレイを下段にセットし、電源スイッチをONにして約5分程度予熱します。焼き網が熱くなったら、食材を置いて焼きます。使用が終わったらスイッチをOFFにし、コンセントから電源プラグを抜いてください。

出典:Amazon

その3:タマハシ アミ焼大将 シルバー AYT-01

  • Amazon評価:5つ星のうち4.2 (668個の評価)
  • 価格:¥2,564 税込

100V 50/60Hzの電源で動作し、定格消費電力は650Wです。コンパクトなサイズで、約26×14.6×10.6cmと省スペースな設計です。付属品として油受けトレイと焼き網が付いており、網付きで角モチやホタテなどの海産物も調理することができます。晩酌のお供として最適です。

このアミ焼大将は、簡単な操作で美味しい焼き物を楽しむことができます。電源コードの長さは約1.5mで、移動や使用場所の選択肢も広がります。本体重量は約885gで、持ち運びや収納にも便利です。

タマハシ アミ焼大将 シルバー AYT-01は、手軽に焼き物を楽しみたい方におすすめの商品です。晩酌のお供や家族との食事に活躍すること間違いありません。

出典:Amazon

その4:ハック ちょこっとグリル 焼き鳥焼き器 HAC3281

  • Amazon評価:5つ星のうち5.0 (1個の評価)
  • 価格:-17% ¥1,980 税込

コンパクトなサイズでありながら本格的な焼き鳥を楽しむことができます。本体のサイズは約W30×D10.5×H10cmで、金網のサイズは約W20×H7cmです。軽量なので持ち運びにも便利で、本体重量は約525gです。

電源はAC100V 50/60Hzで、消費電力は400Wと省エネルギーな設計です。ON/OFFワンタッチ操作が可能で、簡単に使用することができます。また、金網は着脱が可能で、お手入れも簡単です。

ハック ちょこっとグリル 焼き鳥焼き器 HAC3281は、忙しい日常でも手軽に焼き鳥を楽しみたい方におすすめです。コンパクトなサイズなので、キッチンやテーブルの上に置いても場所を取りません。

出典:Amazon

その5:アサヒ ミニ焼き屋台 ソレイユSL1068

  • Amazon評価:5つ星のうち5.0 (1個の評価)
  • 価格:1,980円

一人でも手軽に焼き物やたこ焼きを楽しむことができる便利なアイテムです。超コンパクトなサイズでかさばらず、卓上にピッタリと収まります。

製品のサイズは約縦11.0×横30.0×高さ10.5cmで、重量は約890gです。材質にはPP、スチール(フッ素樹脂加工)、アルミダイキャスト(フッ素樹脂加工)、スチール(クロームメッキ)、ステンレススチールを使用しています。

電源はAC100V 50/60Hzで、消費電力は350Wです。付属品としてたこ焼きプレート、波型プレート、お掃除トレー、ネットグリルが付属しています。製造は中国で行われています。

出典:Yahoo!ショッピング

その6:applife お一人 焼鳥焼き器

  • Amazon評価:5つ星のうち3.4 (35個の評価)
  • 価格:¥2,200 税込

気軽にお家でお一人焼鳥を楽しむことができる便利なアイテムです。取り外し可能な焼き網が付属しており、お手入れも簡単です。

焼き網には隙間があり、余分な脂が落ちると下段プレートに受けられます。これにより、焼き鳥をジューシーに仕上げることができます。

パッケージサイズは約H17.7×W32.2×D11.2cmで、商品サイズは約H10.5×W31.5×D10.5cmです。焼き網のサイズは約20×10cmで、重量は約795g(パッケージを含む)です。

電源は家庭用の100V電源を使用し、消費電力は470Wです。コードの長さは約1mと適度な長さです。

出典:Amazon

3000円までの1人焼き鳥器6商品比較一覧表

商品名中央産業
電気焼き物機
やきやき道場
CS3-060301

LITHON
一人焼き鳥グリル
KDGC-002B

タマハシ
アミ焼大将
AYT-01

ハック
ちょこっとグリル
焼き鳥焼き器 HAC3281

アサヒ
ミニ焼き屋台
ソレイユSL1068

applife
お一人 焼鳥焼き器

Amazon評価3.5(40個の評価)3.6(159個の評価)4.2(668個の評価)5.0(1個の評価)5.0(1個の評価)3.4(35個の評価)
価格¥3,498 税込¥1,900 税込¥2,564 税込-17% ¥1,980 税込1,980円¥2,200 税込
27.5cm約31.5cm26cm30cm30.5cm31.5cm
奥行15cm約10.5cm14.6cm10.5cm11cm10.5cm
高さ10cm約10.5cm10.6cm10cm10.5cm10.5cm
重量1060g(付属品を含む)650g885g525g890g795g(パッケージ含む)
素材本体:フェノール樹脂,アルスター
焼き網:鉄・クロームメッキ
汁受トレー:アルスター
サイドバー:鉄・クロームメッキ
アルミニウム本体:フェノール樹脂,鉄
網:鉄(クロムメッキ)
油受けトレー:鉄
鉄,ステンレス,PS本体:ポリプロピレン
グリルプレート:スチール(フッ素樹脂加工)
たこ焼きプレート:アルミダイキャスト(フッ素樹脂加工)
アミ:スチール(クロムメッキ)
オイルトレイ:ステンレススチール
熱源電気式電気式電気式電気式電気式電気式
無煙機能
スモークレス機能
温度調節機能
油受けトレー付き
たこ焼き用プレート付き
自動回転機能
油跳ね防止カバー付き
タイマー機能
折りたたみ可能
焼肉用アミ付き

4000~8000円までの1人焼き鳥器のおすすめ7選

libloomスタッフ:ヒデ
少し予算がある方は、もう一つ上のおひとり様焼き鳥器で晩酌を堪能してみては如何でしょう!

その1:三ッ谷電機 NEWやきとり屋台 焼肉用網付きセット

  • Amazon評価:5つ星のうち4.2 (676個の評価)
  • 価格:¥4,300 税込
一台二役の便利さを備えた「NEWやきとり屋台」に焼肉用アミが付属したセットが登場しました。焼き鳥だけでなく、焼肉や牛タン、モチ、カニなど、コンパクトなサイズながら本格的な網焼きを楽しむことができます。セットには本体、焼肉用アミ、脂受けトレイが含まれています。焼肉を楽しむ際はアミを載せて使用しましょう。さまざまなオリジナルの使い方も楽しめる一台です。外出が減った現在、自宅で本格的な味の焼き鳥や焼肉を楽しむことができます。また、一人で入りづらい焼肉屋さんでも、この商品があれば気軽に焼肉を楽しめます。さらに、牛タンやモチ、カニなども楽しむことができる多機能な商品です。SNSでも話題となっています。

出典:Amazon

その2:エスアイエス 焼き鳥メーカー 鳥焼蔵

  • Amazon評価:5つ星のうち3.7 (55個の評価)
  • 価格:¥4,200 税込
お家で居酒屋気分を味わえる焼き鳥メーカー「鳥焼蔵」が登場です。串を縦に並べてじっくりと回転しながら焼き上げるため、中までしっかり火が通り失敗することもありません。さらに煙も少なく、気軽に自宅で調理ができます。焼き鳥だけでなく、牛肉や豚肉、野菜などの串焼きにも使えます。煙が充満する心配もなく、底には肉汁や脂をキャッチするトレイがあります。これにより脂が広がることを防ぎ、後片付けも簡単です。また、コンビニやスーパーで販売されている出来合いの焼き鳥を温め直すこともできます。ゆっくりと香ばしく焼き上げるので、レンジで温めるよりも本格的な味わいが楽しめます。宴会やパーティーでも大活躍できる一台で、電動で回転し、油跳ねも防止しています。10本同時に調理できるので時短にもなります。最大60分のタイマーも付いており、焼き加減を好みに調整できます。安心の煙少ない設計で室内でも使用できます。ガラスカバーが油跳ねを防ぎ、火傷や服の汚れも防止します。詳細な仕様は定格電圧100V 50/60Hz、消費電力800W、サイズ23.3×24.3×31cm(串セット時)、重量2.2kg、タイマー最長60分、温度ヒューズ128度、材質ステンレス、PBT、アルミニウム、ガラス、PBSとなっています。

出典:Amazon

その3:THANKO 自動で回る卓上無煙焼き鳥器

  • Amazon評価:5つ星のうち3.8 (282個の評価)
  • 価格:-11% ¥6,240 税込
居酒屋で味わう美味しい焼き鳥を自宅でも手軽に楽しみたい方におすすめの商品です。市販の焼き鳥では味気ないし、自分で作るのは難しいという方にぴったりです。自家製焼き鳥メーカー2は、串を縦に並べてじっくりと回転させながら焼き上げるため、中までしっかりと火が通り失敗することもありません。さらに、煙も少なく、気軽に自宅で調理ができます。美味しい焼き鳥を手軽に楽しむことができる、自動で回る卓上無煙焼き鳥器です。

出典:Amazon

その4:三ッ谷電機 屋台横丁 卓上焼き鳥

  • Amazon評価:5つ星のうち4.0 (1,777個の評価)
  • 価格:¥4,980 税込

SNSで話題の「家飲み」がより楽しくなる!1台3役の卓上焼き鳥器「屋台横丁」が登場しました。家族団らんを盛り上げるための卓上電気コンロで、自宅がまるで居酒屋のような雰囲気になります。

この商品の魅力は多彩な使い方です。焼き鳥だけでなく、焼肉やたこ焼きも楽しめます。さらに、余分な脂はトレイに落ちるため、ヘルシーさと美味しさを引き出します。大人数の宴会やパーティーでも活躍しますし、後片付けも簡単です。網やたこ焼きプレートは取り外して丸洗いができるため、清潔さも保てます。

居酒屋気分を味わいたい方や、手軽に美味しい焼き鳥を楽しみたい方にオススメの商品です。この1台で焼き鳥、焼肉、たこ焼きを楽しめるので、家族や友人との時間が一層充実します。

出典:Amazon

その5:グリーンハウス 卓上焼き鳥メーカー GH-YKTMA

  • Amazon評価:5つ星のうち3.9 (143個の評価)
  • 価格:-30% ¥5,382 税込

クルクルと回る串が楽しい焼鳥メーカーです。ホームパーティーや家飲みで、手軽に焼きたての美味しさを楽しめます。

さまざまな食材やソースの工夫で、様々な串焼きを楽しめます。焼鳥はもちろん、海鮮焼きや野菜、シシケバブ、焼き魚、焼き団子など、串焼きが可能な食材なら何でも挑戦できます。

煙や脂が少なく、ヘルシーな調理ができます。熱源に直接脂が付かないため、煙が少なく、ご自宅でも気軽に使用できます。また、脂は下に落ちるので、料理はヘルシーに仕上がります。

市販の焼鳥を温め直すことも可能です。レンジと異なり、焼きながら調理するので、本格的な焼鳥の味を楽しむことができます。

油はねを防止するカバーとフタが付属しており、お手入れも簡単です。取り外して洗えるため、油はねの心配もありません。使いやすさと手入れのしやすさを兼ね備えた焼き鳥メーカーです。

出典:Amazon

その6:LITHON  にせんべろメーカー KDGC-006B

  • Amazon評価:5つ星のうち3.9 (54個の評価)
  • 価格:¥7,900 税込

家飲みが盛り上がる1台!おでん・焼き鳥・炙り&熱燗が楽しめます。ヒーターのロングサイズ化により、たくさんのつまみが足りない場合や2人で楽しみたい方にも満足いただける卓上家電に進化しました。焼き鳥網・おでん鍋・熱燗鍋・とっくり・おちょこ2つに加え、炙り網が付いた豪華セットです。ヒーターの長さがロングなので、おでんと焼き鳥を同時に温めて贅沢にお楽しみいただけます。

2人での家飲みや晩酌に最適です。2人で一緒に楽しむか、1人で贅沢に晩酌を楽しんだり、リモート飲み会でも活躍します。コンセントに接続するだけで、いつでもアツアツなお酒のおつまみを楽しむことができます。

火を使わず簡単操作で安心して使用できます。電源スイッチを押すだけの簡単な操作で、卓上でアツアツのおつまみを楽しめます。

焼き鳥網は余分な油を落として美味しくヘルシーに焼き上げます。炭火焼のようにじっくり焼くことでジューシーな焼き鳥が楽しめます。余分な油は下段のトレイにたまるため、気になるカロリーもカットできます。また、網、鍋、トレイは丸洗い可能でお手入れも簡単です。

さらに、熱燗鍋は夏でも使える優れもの!おでんや熱燗だけでなく、氷水にとっくりを入れて冷酒を楽しむこともできます。おでん鍋で牛すじ煮込みなども温めることができ、自宅で本格的な居酒屋メニューを楽しむことができます。

出典:Amazon

その7:ヒロ・コーポレーション 電気バーベキュー&自動回転焼き鳥器 SC-T666

  • Amazon評価:5つ星のうち3.6 (89個の評価)
  • 価格:¥4,300 税込

本体サイズは約410×335×145mmで、重量は約2.9kgです。温度調節ダイヤルによるヒーターの操作と、スイッチボタンによる串の回転が可能です。プレートサイズは約255×253×20mmで、ステンレス鋼、PP、アルミニウムを使用した耐久性のある製品です。

最大火力240℃で焼き鳥とホットプレートを同時に楽しむことができます。上段で焼肉を楽しみながら、下段では串焼き料理、焼鳥、ステーキ、魚料理、ホットケーキ、お好み焼きなど様々な料理を同時に楽しめます。付属の串をセットすると自動で回転し、ムラなく食材を焼き上げます。ひっくり返す手間がないので、焼肉を楽しんでいる間に串焼きや焼き鳥が完成します。

油受けトレイが付いているため、ホットプレート上の油はサイドに流れ落ちます。そのため、脂の多いお肉も安心して調理できます。さらに、ヒーターが串焼きより上に配置されているため、食材からの油がかからず、煙の発生も抑えられます。

出典:Amazon

その8:杉山金属 プチ割烹 ろばた焼きKS-2888

  • Amazon評価:5つ星のうち4.1 (56個の評価)
  • 価格:¥4,570 税込

コンパクトなサイズの網焼き器で、本体兼用の水受け皿が付いているため、煙を軽減することができます。ヒーターの下には反射板があり、食材の下から逃げていた熱を上に反射させることで、効率的に食材を焼き上げることができます。素早く焼けるため、省エネにもなる便利な網焼き器です。

本体兼用の水受け皿は煙を抑える効果があります。水受け皿に水を入れておけば、落ちた油が水に冷やされて燃えず、煙が出にくくなります。焼き魚や焼き鳥など様々な料理に利用できます。完成品で提供されます。

商品のサイズは約幅33.2×奥行24×高さ10.5cmで、内寸は縦225×横225×深さ69mmです。電源はAC100Vで消費電力は900Wです。温度調節は固定式で、ヒーターの種類は分離式シーズヒーターです。重量は約1.525kgで、本体や反射板、網は鉄製(フッ素樹脂加工)、受金具はステンレス製です。この商品は日本製です。

出典:Amazon

4000~8000円までの1人焼き鳥器8商品比較一覧

商品名三ッ谷電機
NEWやきとり屋台
焼肉用網付きセット

エスアイエス
焼き鳥メーカー
鳥焼蔵

THANKO
自動で回る
卓上無煙焼き鳥器

三ッ谷電機
屋台横丁
卓上焼き鳥

グリーンハウス
卓上焼き鳥メーカー
GH-YKTMA

LITHON
にせんべろメーカー
KDGC-006B

ヒロ・コーポレーション
電気バーベキュー
&自動回転焼き鳥器
SC-T666

杉山金属
プチ割烹 ろばた焼き
KS-2888

Amazon評価5つ星のうち4.2 (676個の評価)5つ星のうち3.7 (55個の評価)5つ星のうち3.8 (282個の評価)5つ星のうち4.0 (1,777個の評価)5つ星のうち3.9 (143個の評価)5つ星のうち3.9 (54個の評価)5つ星のうち3.6 (89個の評価)5つ星のうち4.1 (56個の評価)
価格¥4,300 税¥4,200 税込-11% ¥6,240 税込¥4,980 税込-30% ¥5,382 税込¥7,900 税込¥4,300 税込¥4,570 税込
22.5cm23.3cm21cm14.5cm26cm52cmW41cmW33.2cm
奥行14.5cm24.3cm21cm36.5cm25cm10.5cmD35.5cmD24cm
高さ10.5cm31cm27cm10.5cm28cm10.5cmH14.5cmH10.5cm
重量700g2200g2000g1400g990g890g2900g1,525g
素材フェノール樹脂
アルスター
ステンレス
PBT
アルミニウム
ガラス
PBS
本体・トレー:鉄
ハンドル:フェノール樹脂
タコ焼きプレート:アルミダイキャスト(フッ素加工)
網:鉄,クロームメッキ
ガラス
アルミ
アルミ合金
合金鋼
本体:PA
トレイ:アルミニウム
ステンレス
PP
アルミ
本体・反射板・網:鉄(フッ素樹脂加工)
受金具:ステンレス
熱源電気式電気式電気式電気式電気式電気式電気式電気式
無煙機能
スモークレス機能
温度調節機能◯(焼き加減調節レバー)◯(サーモスタット機能付き)
油受けトレー付き油受けトレー付き
たこ焼き用プレート付き
自動回転機能
油跳ね防止カバー付き
タイマー機能
折りたたみ可能
焼肉用アミ付き

Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら

Amazon ホットプレートの売れ筋ランキングを見る

楽天 ホットプレートの売れ筋ランキングを見る 

まとめ

いかがでしたか?

1人で晩酌する夜に、焼き鳥器があると全く違う雰囲気が味わえるはずです。是非あなたに合う1台を見つけてくださいね。

libloomスタッフ:ヒデ
自宅に居ながら焼き鳥屋の雰囲気が味わえるはず!
ホットプレート
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
タイトルとURLをコピーしました