家庭用脱毛器で圧倒的に売れているケノンを購入した『吉田さん』(46歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)
中村さんは脱毛サロン(ミュゼ)で脱毛を経験されていて、今回は脱毛後のメンテナスのような使い方をしています。
脱毛サロンとの併用や処理後の維持をしていく場合、ケノンを使うことによってどういった効果があるのかをインタビューしています。実際購入して実際に使った内容を、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ケノンを使った他の方のレビューはこちらを参考に
▼ケノンを男性が5ヶ月ほど使用したレビューはこちら

▼ケノンVer7.1(最新版)を半年使ったレビューはこちら

▼ケノンでヒゲを脱毛した2年半のリアル結果|効果と注意点など総括

▼ケノン Ver6.2を1週間に4回照射した結果

なぜケノン (ke-non) 脱毛器を購入しようと思ったの?
小さい時から毛深いのが悩みでした。社会人になってから、断続的ですが何度となく脱毛サロン(ミュゼ)には通っていました。ニードルの永久脱毛も経験しています。
通うたびに脱毛の価格競争のおかげで、通うものにとってはいい時代だと実感していましたが、回数制限や金銭的なこともあり、薄くなってはいましたが完璧に脱毛するまでには至らず。
そのうち、やはり毛深さに悩んでいた娘が脱毛サロンに通い初め、すごく綺麗に毛が無くなってきているのを見ていて、またサロン通いを検討。と同時に家庭用脱毛器とも比べ検討しました。
実は数年前にも家庭用脱毛機の購入を検討したことがあったのですが、その時はサロンの方が安価に通うことができたので購入せず。今回調べたら、今の自分には家庭用脱毛器の方がメリットが高いという結論になり、購入に至りました。
ケノン公式サイトはこちら
家庭用脱毛器ケノンをどのようにして知りましたか?
脱毛器、家庭用脱毛器でインターネットで検索しました。大手家電メーカーとは違い聞いたこともないメーカーだったので、大丈夫か?という気持ちでした。でもその思いに反してレビューの高さに惹かれました。
買う際に重要視した家庭用脱毛器ポイントとは?
購入する際に重視したことは5つです。
1.口コミ
レビューの多さと評価の高さは一番気にしました。特にケノンは全く知らないメーカーだったので、他の商品のレビューとも読み比べました。
2.使いやすさ
自動照射など、自分でボタンを押すよりも楽に脱毛できるようなもの。
3.機能
照射間隔:サロン通いだと4週間あけることもあり、二週間に一度照射できるところがとても魅力だった。
4.照射面積
広いので照射回数が少なくて済む。
5.コスパの良さ
光を照射できる回数がなるべく多いカートリッジを備えているもの。
購入に迷った家庭用脱毛器は?
購入に迷った家庭用脱毛器は以下の商品です。
ツーピーエス
フィリップス
フィリップス 脱毛器 サティネル プレステージ シャンパンゴールド BRE650/00
ブラウン
価格で悩みました。ケノンよりも安いものが多く、安さを取るかお客様レビューを取るか。安い機器を購入した方のレビューを読んで不満足の部分をピックアップし、ケノンでカバーできるか、ケノンのデメリットも含め検討しました。
それと同じような価格で全身脱毛できるサロン通いも検討していたので、今更(大手ではないので)一回4時間かけて全身脱毛する必要性はあるのか、それだったら脱毛したい部分だけできればいいのではないか、でも寝ているだけだから楽だなぁ、でも6回か・・・と悩みました。
結果的には、脱毛したい部分を重点的に自分のペースでできればいい、価格が高くてもお客様満足度が高く、長期使えるケノンにしました。
家庭用脱毛器ケノンの特徴、性能
- エステクラスの脱毛と美顔が、自宅で誰でも簡単にできる「ケノン」 日本国内だけで、すでに50万人のご愛用者がいる、男女共 用の日本製脱毛器です。
- 【照射範囲】業務用クラス3.5cm×2.0cmのワイド照射 【照射数】1つのカートリッジで最大100万発の照射が可能
- 【出力設定】肌質に合わせて10段階から選択可能 【照射モード】1ショット、3連射、6連射/手動、自動と切り替え可能
- 【美顔機能】カートリッジを交換する事で、美顔器として利用可能
- 【シェア脱毛】カートリッジを交換する事で、ご家族、恋人 、ご友人と一緒にシェアが可能
- 【日本製】ISO 9001を取得している日本国内の工場にて製造、メーカー1年保証
家庭用脱毛器ケノンのレビュー
4ヶ月経ちました。回数としては5回くらい使用。
正直、サロンと変わらない照射の強さにビックリしました。これは通った人にしか分からないと思います。と同時に、もっと早く気づいていれば、余計なお金を使わなくても良かったのではないか、とも思いました。後の祭りですが・・・。
しかも自動照射なのでとても楽でとても簡単。時々押して照射することもありますが、全く気になりません。
↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)
照射の強さも選べるので、皮膚が柔らかい部分は弱めから始めることができ不安もありません。強さを変えるにしても、タッチパネルを押すだけなので簡単です。
↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)
液晶の表示は以下のような感じです。
夜中に使っても音も気になりませんし、自分の隙間時間に出来るのもありがたいです。毛が焦げる匂いがしますが、当たっているんだな、と思え気になりません。
毛も明らかに減ってきました。旦那が分かるほどです。効果を目にできると張合いもあります。恥ずかしい部分も人に見せることなく好きな格好で出来る(笑)
あと特にデメリットなどはりませんが・・強いて言うならば、自己責任部分であるIOラインはやりにくいです(笑)
当てずっぽうにあてています。旦那さんが手伝うと言ってくれるのですが、まだお願いしたことはありません(笑)
それとある程度脱毛をしてきているので、折角ついているカートリッジを最後まで使い切るんだろうか(勿体ない)という思いもあります(笑)
家庭用脱毛器ケノンの総合評価
私にしてみたら高額商品でしたが、思い切って買ってよかったです。高いだけの価値はあると思います。
もっと早く出会いたかったと思っています。20代前半から約30年、何度となくサロンに通ってきましたが、小さい時からの悩みの最終手段がケノンとなりました。
私はしていませんが、カートリッジを変えれば家族間でも使えるので、とてもお得だと思います。家族のスキンシップやコミュニケーションツールにもなるかもしれません。
SNSの反響は?
Twitterでもケノンを使っている方の投稿が目立ちますね。
脱毛したからパイパンの調子が
いい感じ???
サロンに行ったあともったいないから
ってケノンの脱毛器買ったんだけど
結構いい!???????? pic.twitter.com/sb0m2fTP2T— はる????ぽちゃかわ専門新宿店?? (@haru72pochakawa) 2018年11月25日
実家戻ったしケノン再開するかなぁ pic.twitter.com/UC1QWkRW72
— シュアさんは虜 (@SHUREar) 2018年12月3日
顔とワキだけケノンしよっと?
1本残らず駆逐してやるっ?#エレン・イェーガー pic.twitter.com/kgJO6C9Cne
— 菜緒@女装子 (@nao1__josoko) 2018年12月2日
1
ケノン脱毛器
毛がノンという名前が信用できる pic.twitter.com/6gu8C6QgOQ— 妹尾あつしくんちゃんさん (@seoatsushi) 2018年12月1日
家庭用脱毛器ケノンの購入を考えている人へアドバイス
今は価格的にも脱毛サロンに通いやすいですが、私としてはケノンをお勧めします。
あ、でも体験価格でサロンに行くのはいいかもしれません。刺激の加減を知ることができるからです。客引き目当てでとても安く永久に通える部分はサロンで、それ以外はケノンでいいのではないかと。
ただし背中やIOラインは自分ではやりにくいので、もしその部分を綺麗にしたいのであれば、パートナーに手伝ってもらうかサロンでの処理が良いかもしれません。特にIOラインは自己責任箇所なので、心配ならサロンでの処理をお勧めします。
私のように、脱毛サロンである程度少なくなっていて、残っている箇所だけを脱毛する目的で購入するよりは、これからサロン通いを検討している方のほうがとてもお得になるアイテムなのではないかと思います。
僕の部位別のリアルな体験談【総括】はこちら

家庭用脱毛器ケノンのバージョン比較
ケノンは販売されてから8年以上も経っています。その間、様々なバージョンアップで現在のVer.7.2は旧型と比べ物にならないぐらいパワーアップしています。
そんなライナップ比較をこちらで書いています。
