素足で快適♪ブラーバ 380jでフローリングがツルツルに!

ロボット掃除機

奥さんのお掃除の労力軽減に最近大人気の「アイロボット ブラーバ 380j」を購入された『泉州男児さん』(41歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

アイロボット(iRobot)床拭きロボット ブラーバ 380jを購入しようと思ったの?

↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)

妻と娘(2歳)の3人で暮しているのですが、妻に困っている事があるか聞いた際、娘の相手や食事の準備、買い物などやるべき事が多すぎて、自分の自由な時間が持てないことがストレスになっているとの事でした。

少しでも自分の時間を増やしてもらうために、家事の中で何が楽できるかを妻と相談したところ、

  1. 毎日の献立を考える
  2. 洗濯
  3. 日々の料理
  4.  部屋の掃除

以上のような理由が挙がり、それぞれに対策を打つことにしました。

1は献立をパターン化する事で解決し、2は乾燥機を導入する事で干して取り入れるプロセスを短縮しました。3は作りだめを提案し、料理を休める日を作りました。

4の解決策を考えた際、最近話題になっている自動掃除機に任せる案を考えました。

アイロボット ブラーバ 380jをどのようにして知りましたか?

自動掃除ロボットは数年前から知っていましたが、実際に購入を考えるまでには至っていなかったので、改めてどんな種類があるかを調べ直すことにしました。

ネットのまとめサイトと、価格comのサイトでどんな種類があるか調べると、大きく「吸い込み式」と「拭き取り式」がある事が分りました。

商品数が多いのはルンバに代表される「吸い込み式」になりますが、「拭き取り式」は雑巾がけのようなことをしてくれると書いており、床がピカピカになると紹介されています。

さらに口コミサイトを調べると、ルンバと同じメーカーが製品を提供している事をしり、利用者の口コミ評価もすこぶるいい事が分りました。

お掃除ロボットを買う際に重要視したポイントとは?

商品を買う際に重視したポイントとしては以下の3つです。

  1. 機能
  2. 使いやすさ
  3. コスパの良さ

機能面では、掃除の仕上がりが最も重要と考えました、ロボットに任せた結果、不十分な仕上がりで、人手で再度掃除をする羽目になると、元も子もありません。

さらには、稼働時に吸い込むことをしない為、いたって静かに掃除が出来るというのもポイントになりました。

続いて、使いやすさの面では、ふき掃除に市販の不織布シートが使えるため、雑巾を洗ったり、専用の雑巾を手配する必要がないというところがポイントになります。

さらにコスパの面では、ライバルが少なく価格競争があまり進んでいないにもかかわらず、3万円前後で購入できることも購入にプラスに働いています。

購入に迷ったお掃除ロボットは?

購入の際ライバルとなったのは、同じメーカーのiRobotから発売されているブラーバジェットとブラーバ371jです。

競合が少なかった為、3商品の中で選択をしました。

ブラーバジェット

ブラーバ371j B371060

3品の中でどれを購入するかを検討した際、以下の項目を中心に選定を行いました。

機能面でブラーバ380j(購入品)にあって、他の2品にないものとして、キューブナビゲーションがあります。これにより部屋の中のどこを掃除し終えたかをより正確に把握する事ができ、掃除の効率を格段に上げてくれるとのことです。

ブラーバ380jと371jにあって、ブラーバジェットにない機能として、市販のお掃除シートが使えるという事があげられます。これが一番の決め手になったかも知れません。

専用の雑巾もあるのですが、掃除後に洗ってすすいで、乾かして、というプロセスを考えると、市販のシートでつかってすぐ捨てられるメリットはとても大きいです。

サイズもコンパクトだったのが購入を後押ししてくれました。小さくて軽いので妻でも楽々操作できます。

↑市販用シート

まとめると、購入品380jはアンテナがついていて、市販のお掃除シートが使えて、小さかったので購入した。となります。

アイロボット ブラーバ 380jの特徴、性能

メーカー iRobot (アイロボット)
型番 B380065
商品重量 1.8 Kg
梱包サイズ 39 x 34.5 x 13.4 cm
ホワイト
サイズ 幅24.4×奥行き21.6×高さ7.9cm
電池種別 NiMh
リチウム電池パック batteries_contained_in_equipment
梱包重量 3.90 Kg

選定理由を上記で述べましたが、改めて本製品の特徴を確認すると、市販のお掃除シートを使って、床の空ぶきが可能です。

↑乾拭きモップ

一度の掃除で60畳近くを掃除できるのでほぼほぼすべての部屋を掃除してくれます。

↑動画です(読み込みに時間がかかる場合があります)

また水をタンクに入れることでウェットモードで水ぶきもしてくれます。同じところを繰り返しふいてくれるので、ピカピカに磨きあがります。

↑水拭き用モップ

↑交換用導水キャップ

また各種センサーが働いて、部屋を余すことなく掃除してくれ、段差から落ちない、絨毯に乗り上げない、家具などを傷つけない。といった感じでふき掃除を仕上げてくれます。

↑位置感知用センサー

↑充電用スタンド

なにより、静かにほこりを立てずに掃除をしてくれる優秀なお掃除ロボットです。地味に便利だなと思う点としては、掃除が終わると掃除を始めた元いた場所まで戻ってくれる事です。

いろんな所を掃除してくれるのは嬉しいですが、どっか行ったきり帰ってこなかったら、探すのに時間がかかって困っていまいますからね。

↑位置感知用センサーを棚に設置

↑説明書

アイロボット ブラーバ 380jの紹介動画

ブラーバ イメージ動画

ブラーバ紹介動画

アイロボット ブラーバ 380j B380065のメリット

使い始めて1ヶ月になります。私は初めの3回程度使いましたが、あとは妻が毎日走らせているようです。のべ20回くらい稼働していると思います。

子供が喜んで、興味深そうに動いているのを追っかけています。

妻は洗い物をしているときや、料理を作っている時、洗濯物を畳んでいる時などに使っているようです。

くまなく掃除をしてくれるので、気づいたら奥まったキッチン裏まで走ってきて掃除をしてくれていて驚いた。とも言っていました。

ほっておいても掃除してくれているので、時間をすごく短縮してくれているようです。

また苦にならないので毎日稼働させているようで、おかげでほこりや髪の毛が綺麗に掃除され、子供が床で寝転んでも清潔なので安心しています。

掃除が終わった後、充電ステーションに持っていく時に、本体についているハンドルがとても重宝しています。

ハンドルだけ持って、ステーションに戻せるし、ケーブルを本体につなぐ必要もないし、充電ステーションがあってよかったと思いました。これは購入前は特に重要視していませんでしたが、地味に便利さを上げています。

アイロボット ブラーバ 380jのデメリット

これといったデメリットは感じませんが、あえてあげるとすれば、充電ステーションに戻す際に、人手で持ち上げて、セットしないといけない点でしょうか。

↑本体を設置した様子

仮に自動でステーションに戻ってくれるとすれば、さらに手間がかからず便利だったとは思います。

あとは、子供が興味を持って、起動ボタンを押してしまい、掃除がストップしてしまうのも、改善できればなお良かったかと思います。

例えばチャイルドロック機能を搭載して、子供が触っても止まらないようにする等の機能も、今となっては欲しかったです。ただし、子供がいない時間帯、寝ている時間帯に掃除をするのであれば、何の問題にもなりません。

あっ!一点手間がかかっている事がありました。それは掃除の前に、ブラーバの通り道を確保してあげることです。椅子や篭、荷物など床にモノが置かれていると、障害物と認識してそのまわりを避けて掃除をしていきます。掃除を始める前には出来るだけ家具や物を整理する必要があります。

まぁ、マイナスのようにも思えますが、部屋を片付けるきっかけになっているので、メリットの箇所に入れても良かったかもしれません。

アイロボット ブラーバ 380jの総合評価

吸い込み方の自動掃除ロボットを体験した事がないので、それとの比較は出来ませんが、本製品のみを絶対評価したとして、99点をあげたいと思います。

初期投資として3万円を支払っただけなのに、妻の自由な時間が確保できたのはとてもコスパが高いと言えます。部屋もきれいになるし、整理整頓も出来て、家の中がとってもすごしやくすなりました。ランニングコストもお掃除シートが一番高価になるくらいで、電気代も大して気になりません。

長期に使用しているとバッテリーがへたってくるとの口コミがあるので、どれくらいでダメになるかが、今後の懸念事項ですが、バッテリーのみを交換すれば新品同様使えるようですし、それもまた愛着をもついいきっかけになると前向きにとらえています。

アイロボット ブラーバ 380jの口コミ・評判は?

アイロボット ブラーバ 380jのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 音が静か。家にいても気にならない。
  • 空間把握についてはルンバに劣るという評価ですが、使ってみてそうは思わない。
  • フローリングが拭かれている綺麗さはかなり快適です。
  • 掃除のストレス軽減で、しかも気持ち良い。
  • 床にモノが散乱するということがなくなりました。副次効果。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 2年経たないぐらいでタイヤが横滑りするようになった。
  • 2年ほど使っていて、タイヤの摩耗によるトラブルがありました。
  • 保証期間が過ぎるぐらいでちょうどトラブルが多いので、それまでにチェックする必要あり。

SNSの反響は?

インスタでもアイロボット ブラーバ 380jを使っている方の投稿が目立ちますね。

fujico itoさん(@wisteria_0329)がシェアした投稿

暑いからか?

茂木和哉さん(@motegikazuya)がシェアした投稿

いつも夕ご飯作る時にブラーバさんに拭き掃除してもらってます。

@la_vierge.aがシェアした投稿

我が家の働き者! しっかりと床を拭きあげてくれます。

アイロボット ブラーバ 380jの購入を考えている人へアドバイス

迷う必要なく買って使ってみることをお勧めします。買うのに抵抗がある人は、レンタルサービスを探して、お試し的に使ってから判断しても遅くはないと思います。値段も徐々に下がってきていますし、ランニングコストの安さもこの商品の特徴だと感じます。

吸い込み式自動掃除ロボットでは味わえない、床のつるつる感を是非裸足で味わってください。ペットを飼っている人や小さなお子さんがいる家庭、家事を少しでも楽にしたい方は試してみることをお勧めします。

絨毯生活を送っている方にはお勧めできませんが、それ以外であればフローリング、畳、タイルほぼすべての床材に適応して、あなたの生活を快適にしてくれます。

私たちの家族は、お互いの親とママ友が興味を示していたので、さっそく紹介してみました。近いうちに購入してそうな予感です。マイナス1点は、部屋の隅のゴミは拭ききれないということでしょうか。

泉州男児
「泉州男児」の記事一覧です。
ロボット掃除機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました