【レビュー】無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rの評判は?

サーキュレーター

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rを1ヶ月ほど使ってみた『せいこはるさん』(44歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26R

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rを購入しようと思ったきっかけ

このサーキュレーターが欲しいと思ったきっかけは、私の好きな無印良品で取り扱っていたからです。

家を新築し、3年間暑い夏と寒い冬を過ごしてきたんですが、夏はエアコンをつけていてもリビング全体が涼しくならず、冬はファンヒーターと床暖房をつけていても、リビング階段のためか暖かい空気は2階に上がってしまい、電気・ガス代ばかり上がって、快適に過ごせなかったんです。

そんな時、エアコンと扇風機を使うと風が循環することを2年前に知りました。

でも、扇風機は夏に必要だけど冬はいらないな、収納するにもスペースが必要だし季節ごとに出し入れも面倒、壁掛けの扇風機があったらいいな、と思い大型電器店に行きました。

そこで店員さんに教えてもらったのがサーキュレーターです。ただ見た目がイマイチだったので気に入った物はなく、もっとオシャレなのはないかな?と思い、ネットで探してみたんです。画像検索をして見つけたのが、無印良品のサーキュレーターでした。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rを知ったきっかけは?

Googleで『サーキュレーター 人気』と検索しました。画像から、シンプルでリビングに置いてもおしゃれなものを探していたら、私好みのものが見つかりました。

人気ランキングにも入っているし、口コミや商品評価も★4以上!あとは、本当に良いものかどうかを検討しました。

サーキュレーターを買う際に重要視したポイントとは?

私がサーキュレーターを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.デザイン

家のリビングに合うような、シンプルでオシャレな家電が欲しかったので、一目惚れで
した。

2.メーカー

家の小物や小型家電も無印良品の物を使っているので、長年使っていても飽きないな、と思い決めました。

3.音

サーキュレーターは大風量のため静かな物がいいと知ったので、口コミを見たり店頭で音を聞いたりして確認しました。

購入に迷ったサーキュレーターは?

購入に迷ったサーキュレーターは以下の商品です。

パナソニック 創風機Q

メーカーとデザインで迷いました。パナソニック製でデザインがオシャレ、家電メーカーなので性能が良く長持ちするだろうな、と思いネットで調べました。

グッドデザイン賞、サーキュレーターとしてパワフルな風量、扇風機として心地よい風、360度スイング、タイマーつきなど、性能を知るだけで欲しくなりました。ただ、値段が高い!これを買うなら慎重に決めないと、と思いました。

まず、サーキュレーターの良さを知るため、本当に快適に過ごせるのか、本当に必要な物なのかをこの1年考えました。そして今年5月。

暑くなってきたけどエアコンを使うにはまだ早い。でも暑い!

やっぱり早く風が欲しい!と思っていたとき、たまたま無印良品のお店をフラフラしていたら、前か
ら気になっていたサーキュレーターが10%引きになっていたので、今だ!と思い、勢いで買いました。

今思えば、その時パナソニックのキューは、頭の中から消えていました。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rの特徴、性能

  • 原産国:日本
  • 外寸:幅33.1×奥行25.8×高さ37.6cm 重さ:4.0kg
  • 消費電力:[50Hz]強32.5W・中22.0W・弱8.0W[60Hz]強37.0W・中23.5W・弱10.5W
  • 電源コード:1.5m
  • 重量(梱包材含む):約4.00kg

さすが無印のサーキュレーター。シンプルで洗練されたデザインがたまりません。

サーキュレーターは、室内の空気を循環させたり、涼感を得るために使用。

風向調整は5段階。電源スイッチは弱・中・強でダイヤル式。電圧100V。低騒音。質量4.0㎏。コード有効長1.5m。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rのメリット

購入してから1ヶ月、ほぼ毎日使用しています。

無印が好きな私にとっては、このシンプルなサーキュレーターを使ってること自体でテンションが上がりますね。まずもって一番重要なのは自分の気に入った商品であることが一番大事かなと思います。

そして、そもそもの性能についてです。サーキュレーターは低騒音が重視とのことでしたが、全く音は気になりません。

まだエアコンと併用することによって、エアコンの設定温度を低くしなくても快適になっています。エアコンをつけずとも窓を開けて中風で使っているとリビング全体が快適なるので、買った甲斐はありますね。

また、家族は風呂上がりにサーキュレーターの前で涼んだり、髪を乾かしたりしています。今の梅雨時期、室内干しが多いんですが、洗濯物に向けて風を送ると乾きが早くて助かります。

角度調整が5段階になっているので、夏は冷気が下に溜まるため下向きに、冬は暖かい空気が上に行くので上向きに、空気を循環させたいときはその時に合った角度にできるので、一年中使えそうです。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rのデメリット

電源スイッチ(ダイヤル)が本体の裏についているので、正面から電源を入れたり切ったりできません。

風量を変えたいときも手を後ろにのばさないと切り替えられないので、少し面倒です。

とはいえ、このレトロ感のあるスイッチが気に入っていたりもします。こういうところにも無印のセンスを感じるところではあります。

このスイッチですが、壁にギリギリに配置しなければ特に問題ないかと思います。まだ使い初めてから1ヶ月なので、これから他にもデメリットが出てくるかもしれません。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rの総合評価

総合評価としては、買って良かったです。

家の中にいつでも風があり空気が循環していること、ふと気づくと気持ちがいいこと、家族みんながこの風があるだけで喜んでいること、「寝る前に消してね」と家族で声を掛け合えること、ただ羽根がクルクル回っているだけで動物でもないのに気になってしまう、そんなサーキュレーターです。

しかも私が一番気になっていた物で、好きなメーカー、シンプルなデザイン、きっとこの先も飽きることなく壊れるまで使ってあげられると思います。

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rの口コミ・評判は?

無印良品 サーキュレーター AT-CF26R-Wのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • サーキュレーターの基本的な性能は完璧です。そのうえで音も静かで真上に凬を送れるし、とても重宝しています。
  • 風量は大きくて、動作音も静かです。噂通りの一品。
  • エアコンの節電のために購入しましたが、じんわり冷風が広がって心地よい空間になりました。
  • 今までの安価なサーキュレーターよりはるかに静音。夜でもつけっぱなしで全く気になりません。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 掃除するのにカバーが開けられない?
  • 左右上下に動くと良かった。

SNSの反響は?

インスタでも無印良品 サーキュレーターを使っている方の投稿が目立ちますね。

rumicoさん(@rumiko.ciel)がシェアした投稿

サーキュレーターの前がお気に入り~。

emi8286さん(@emi8286)がシェアした投稿

良い風量です。

@mizuho_umeがシェアした投稿

特等席!

無印良品 サーキュレーター AT-CF26Rの購入を考えている人へアドバイス

買ったばかりでアドバイスにならないかもしれませんが、サーキュレーターを買い換えたい、使っ
てみたいと思う人にもぜひオススメしたいです。

色々機能がついていた方が便利かもしれませんが、本当はシンプルで単純な物のほうが飽きないんじゃないかと思います。私はよくネットで物を買います。

欲しいものを探し見つけたらまず、使ったことのある人の口コミや商品評価を確認します。

評価★4以上の物は今までの経験上あまり失敗はないです。このサーキュレーターも口コミや評価がとても良かったので、第一候補になりました。実際、店舗でも動きや音も確認しました。

サーキュレーターは大風量なので音が静かでないとストレスを感じてしまい、買ったあとに気づいたらショックですよね。

なので、デザインやメーカーにこだわらない人は、音重視で探してみることをオススメします。

https://libloom.com/archives/tag/seikoharu

サーキュレーターの各種ランキング記事はこちら

▼おすすめの軽量サーキュレーターは?持ち運び簡単なベスト5はこちら

おすすめの軽量サーキュレーターは?持ち運び簡単なベスト5はこちら
1年を通して活躍するサーキュレーター。部屋全体の空気を循環させ均一な温度を保ち、冷暖房の節約にもなる優れものです。さらに梅雨時や雨が続いたときに洗濯物を乾かしたり、ドライハーブやフルーツなどを作る調理にも使えたりと、用途がとても広いので1台...

▼静音性に優れたサーキュレーターのおすすめランキング!使い勝手抜群な商品を紹介

音の静かなサーキュレーターのおすすめ10選!各社の静穏性の比較表も【2023年最新版】
冷暖房をまんべんなく部屋に行き渡らせ、省エネにとても役立つサーキュレーターは、扇風機よりもコンパクトなサイズで場所を取らず、さまざまな用途に活用できる優れものです。 しかし、「扇風機と何が違うの?」「サーキュレーターは音が大きくて気になるん...

▼デザイン良しおすすめサーキュレーター 。インテリアに馴染むのはこれ

おしゃれなサーキュレーターおすすめ10選|スタイリッシュなのに静音設計♪
部屋の温度を均一にし、快適な温度を保つのに欠かせないサーキュレーター。床に置いて使うものが多いですが、パワーを重視すると大きさやデザインが二の次になってしまいがち。あまり存在感が大きくなくかつ、インテリアに馴染むデザインのものがあったら長く...
サーキュレーター
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました