エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムを2年ほど使ってみた『石本さん』(28歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニム
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- エアバギー(AirBuggy)ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニム(COCO BRAKE EX TEXTURE DENIM) ABLI0091を購入しようと思ったきっかけ
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムを知ったきっかけは?
- ベビーカーを買う際に重要視したポイントとは?
- 購入に迷ったベビーカーは?
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの特徴、性能
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムのメリット
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムのデメリット
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの総合評価
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの口コミ・評判は?
- エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの購入を考えている人へアドバイス
エアバギー(AirBuggy)ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニム(COCO BRAKE EX TEXTURE DENIM) ABLI0091を購入しようと思ったきっかけ
第一子出産にあたって、初めてのベビーカーとして購入しました。
とにかくデザインが好みだったことで、探し始めてすぐに第一候補になりました。エアバギーココブレーキは色の展開が多いのも魅力です。
カスタマイズして、自分だけのオリジナルバギーを作ることもできるのも好印象でした。また、走行性がとてもよく、少々の段差は軽々乗り越えられるとの口コミを見たので、とてもいいなと思いました。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムを知ったきっかけは?
商品を知ったのは、近所のママさん達がよく子供を乗せてお出かけしている姿をみていたので、Amazonやヤフーショッピング、楽天ショップで探しました。
ネット通販でエアバギーココブレーキを見ていると、今まで近所でも見たことのない、自分好みの色を発見しました。デニムテイストでとてもおしゃへだったので、これが欲しい!と興奮しました。
ベビーカーを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーカーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.軽い段差を乗り越えられる
平坦な道でも、意外と小さな段差はあるものです。いちいち足で持ち上げるのは面倒だろうなと思ったので、軽く乗り越えられるものを探しました。
2.振動が伝わらない
ベビーカーに乗っておでかけする際、親としては外出先でなるべくおとなしく寝ていてほしいものです。ガタガタして乗りごごちが悪いとなかなか寝てくれないかも・・・と思い、スムーズに進むものが良いと思いました。
3.おしゃれ
やはり毎日使うものなので、自分の気に入っているデザインかどうかというのは、意外と大切なポイントだと思います。飽きの来ないシンプルなデザインのものを探していました。
4.片手で操作できる
ベビーカーを押している時に、子供が抱っこをせがむ場面は沢山あるだろうなと思ったので、片手に抱っこしながらもう片手でスイスイ押せるベビーカーがいいなと思いました。
購入に迷ったベビーカーは?
購入に迷ったベビーカーは以下の商品です。
コンビ めちゃカルハンディシリーズ
アップリカ スムーブ
比較検討したベビーカーは全てトイザラスで触ってみました。
名称 | コンビ メチャカルハンディエッグショックDF |
アップリカ スムーブ |
---|---|---|
サイズ | (開)W46.5×D73.5~92.5×H95.0~100.5cm (閉)W46.5×D37.0×H90.5cm | (開)W55 × D88.5 × 112cm (閉)W55 × D43.5 × H90 cm |
自立収納 | 〇 | 〇 |
重さ | 4.2Kg | 9kg |
タイヤ形状 | 4輪ダブル | 3輪シングル (エアタイヤ搭載) |
ハイシート | 50cm | 50cm |
収納カゴ | 15L大型カゴ | 積載重量5kg |
特記 | エッグショック搭載 | Wサーモメディカルシステム、 振動約8割減 |
コンビのめちゃカルは軽さ重視の当時大人気商品でした。荷物も沢山入り、片手で簡単に開閉可能です。ただ、デザインが気に入らず、購入には至りませんでした。
アップリカのスムーブはエアバギーココブレーキに作りが似ていますが、タイヤがエアバギーに比べるとやや安っぽさがありました。
元自動車整備士の父親のタイヤに溝があったほうが横滑りしないからエアバギーがいいのでは、とのアドバイスがあり、スリップするほどスピードを出すことはないだろうと思いましたが、エアバギーの方が細部まで気を使って制作されているのかな、と思い、エアバギーに決めました。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの特徴、性能
- [本体サイズ] 【使用時】W53.5×D96×H104.5cm 【折畳時】W53.5×D40×H82cm
- [製造国] 中華人民共和国
- [セット内容・付属品] エアポンプ、レインカバー、ドリンクホルダー、リストストラップ
- [対象] 3ヶ月 ~
1.走行性抜群
大きなタイヤと、安定感のある車体のおかげで、少々の段差は軽々越えていきます。
たまに信号を渡る時などに、段差につまずいているベビーカーを見ますが、エアバギーでよかったなと思います。
2.おしゃれ
私が購入したものは、テクスチャーデニムという色で、街中でもなかなか見ません。
大人っぽいデニム調のバギーでとってもお気に入りです。
子供の足元付近にあるロゴもかっこよくて気に入っています。
他の色も、絶妙な色合いのものばかりで、おしゃれです!
また、飲み物入れも付属で付いています。
こちらもかっこいいデザインです。
3.洗える
シートは取り外し可能で、一年に1度はお風呂場で洗剤をつけて洗っています。着脱は簡単とは言いませんが、一度覚えてしまえばスムーズに行えると思います。
4.にぎりやすいハンドル、ブレーキ
ハンドルのすぐ近くにブレーキがついているので、とっさでブレーキを握りたい時に安心です。
ブレーキも握りやすい固さなので、坂道を下るときにも軽々握れて助かっています。
5.タイヤのロックが簡単
タイヤのロックは簡単で、足で足元のバーを下げるだけで動かなくなります。
6.荷物が沢山入る
足元付近の荷物入れも大容量なので沢山入ります。結構な重さのものを入れても走行性に支障ありません。
7.簡単にリクライニングできる
シート両はしのチャックを下げると、簡単に行えます。動画を見ると簡単なのがわかりますよ。
各ポイントの検証
「ベビーカーを買う際に重要視したポイント」をあらためて検証してみました。
軽い段差を乗り越えられる | ◎ | 大きなタイヤがポイントでどっしり段差が越えらる |
振動が伝わらない | 〇 | エアタイヤとベアリングで赤ちゃんのストレス軽減してくれる |
おしゃれ | ◎ | デニムは、子供や親のファッションとのコーデ的にも何でも合う |
片手で操作できる | ◎ | 3角構造でスムーズ。小回りも利く |
赤ちゃんに対して、押して歩く私にとっても購入の際の重視ポイントに 対応しているのがよくわかります。とても良く考えられたベビーカーでした。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムのメリット
使用し始めて2年経ちました。やはりシンプルなデザインで、今もかっこいいなあと思いながら使用しています。
走行性も変わらず良好です。たまにタイヤに空気を入れたりなど、メンテナンスが必要ですが、むしろメンテナンスをする度に、ますます愛着が湧きます。
買ってみてよかったなと思う点は、「大荷物を引っ掛けても倒れない」ということです。
子連れでお出かけの際はハンドルにフックをつけてママバッグやお買い物袋を引っ掛けることが多いですが、かなりの大荷物になってもひっくり返ることはありません。
車体自体が役9キロ、子供が10キロぐらいと考えて20キロ以上の荷物を引っ掛けない限りひっくり返ることはないと思います。
沢山スーパーで買い物してもスムーズに走行できるのは大変助かっています。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムのデメリット
デメリットをあげるとすると、
1.重い
重さは9.5kgと普通のA型ベビーカーとしても、重い方です。軽さ重視でバギーを選ぶ方 向きではないです。
3輪バギーとして、その安定性の面から重さがあるというのは、特徴でもあります。
購入の際に迷ったアップリカ スムーヴも重量は9kgになります。
しかし、走行性や安定性を重視するならしょうがないことではあります。
よく電車に乗るという方や、車で乗せおろしが頻繁にある方は、軽量バギーの方がライフスタイルに合っているかと思います。
2.価格
バギーの中でも6万4千円というのはやや高いかと思います。
3.開閉がやや手間取る
こちらの動画を参考にしてください。
ハンドル付近にある左右のつまみを同時に掴み閉じる必要があるので、片手での開閉が難しいです。
さらに、閉じたフレーム同士を付属のバンドでくっつける必要があり、やや手間取ります。この点がひっかかり、購入を悩まれる方が多いと思います。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの総合評価
総合的には大変満足しています。見た目はかっこいいですし、走行性抜群で、子供とお散歩に行くのが楽しいです。電車やバスだと重さゆえ不便ですが、ご近所への買い物、公園へのお散歩にはもってこいです。
私の知人で、元々持っていたベビーカーが押しづらいからとエアバギーを購入しなおした人もいました。
また、バギーでお出かけしている時、強風で工事現場の看板がバギーに勢いよく倒れてしまったことがあり、かなり焦ったのですが、頑丈なフレームのおかげで子供は怪我を免れたということがありました。
フレームにはかなり深い傷がついていたので、これが子供に当たっていたら・・・と思うと、恐ろしかったです。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニム
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの口コミ・評判は?
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 三輪ベビーカーは大きいというイメージでしたが、コンパクトに感じます。
- タイヤがチューブなので、アスファルトで押していても、ガタガタと音がする感じがなく、微振動が少ないなと思います。
- 押していてフレーム剛性の高さを感じます、ギシギシとした感じがしません。小回りさと押しやすさはすごくいいです。
- 多少の段差にも強いです。走行もスムーズで、それほど重さも気にならないので、エアバギーにしてよかったです!
- 例えば、ブレーキは2種類あって使い分けが出来たりと、安全面でも充実していて、デザインもとてもいいです。
- エアタイアなので、段差や、道の悪さも少なく、子供が寝ていても、起こさないでいいです。押している側もスムーズです。
悪い感想や要望などの口コミ
- ブレーキの片方の悪いです。
- エアタイアもパンクすることはちゃんとわかっていて、4年間使用していますが、2回パンクしました。その時は使えなくて、抱っこ紐で出かることになったので、結構大変な思いをしました。
- 荷物をかけることはできませんが、下のカゴが使えるので十分です。
- エアタイヤのいいところはクッション性ですが反面、段差では、跳ねる感じがします。出来れば、サスペンション機能があるといいです。
- 3輪は不安定さを感じます。特に注意が必要なのは、段差を乗り越えようとするときに、先に前輪だけが地面についているその瞬間、バランスを崩して傾きやすくなります。
- JRの改札を通るときはギリギリ大丈夫ですが、引っかかることがあるのは、車輪の中央部のゴムカバーです。それがなければもっとスムーズに通れると思います。
インスタの評判
ショッピングセンターのフードコートでも邪魔にならないサイズ。
カジュアルデニムがファッションコーデに。お出かけも楽しい!
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ テクスチャーデニムの購入を考えている人へアドバイス
市場には膨大なベビーカーが販売されており、その中からお気に入りの一つを見つける作業は大変だと思います。
エアバギーは昔から沢山のママ達に支持されている有名なメーカーなので、安心して使えると思います。
つねに人気商品なので、使用後に中古で販売しても高額で取引される可能性が高いので、少々お値段が高くても思い切って購入してほしいと思います。とにかく走行性抜群でかっこいい!おすすめです!
- 『石本さん』(28歳/女性)のその他のレビューはこちら

ベビーカーの各種ランキング記事はこちら
▼【高機能】A型ベビーカーおすすめランキング10選★首座り前の赤ちゃんも安心◎

▼【双子・二人乗り】ベビーカーおすすめランキング11選★目的で選ぶ横or縦タイプ

▼安いバギー・ベビーカーおすすめランキング10選★1万円前後のコスパ最強モデルは?

▼【最新版】両対面式のAB型ベビーカーおすすめランキング10選★高性能で軽量化が◎

▼【海外で人気】3輪バギーベビーカーおすすめランキング10選★センス抜群で注目大

▼高級ベビーカーおすすめランキング10選★デザインよし機能でも注目◎

▼【海外ブランド】おしゃれなバギー・ベビーカーおすすめ11選★芸能人・セレブにも人気

▼人気!おしゃれなベビーチェアおすすめランキング10選★海外・国内ブランドで注目度◎

▼【最新版】コンパクト&軽量のB型おすすめランキング10選★電車やバス移動も◎
