ハイタイプ ベビーチェア ベビービョルン ハイチェアを半年ほど使ってみた『石本さん』(28歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ベビーチェア ベビービョルン ハイチェア
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーチェア ベビービョルン ハイチェアを購入しようと思ったきっかけ
子供の離乳食が始まるころ、そろそろ椅子に座って食べさせたいなと思い、購入することにしました。
ベビービョルン ハイチェアを知ったきっかけは?
楽天やアマゾン、ヤフーショッピングで評判の良さそうなチェアを沢山探しました。こちらのチェアはレビューで好評価の方が多く、目につきました。
ハイタイプ ベビーチェアを買う際に重要視したポイントとは?
私がハイタイプ ベビーチェアを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。
1.シンプルなデザイン
リビングに常時あるものなので、派手なものだと困ります。シンプルなデザインでリビングに調和するチェアを探しました。
2.脱出して転倒する心配がないもの
椅子から脱出して転倒し歯を折った、なんてママ友の話を聞いたことがあったので、わんぱくなうちの子供なら絶対に同じことが起こる!と思いました。
子供が脱出しないことを第一に選びました。
3.足がつくこと
保健師の方から、足がブラブラしているより、しっかりつけた状態で食事をした方が、おちついて沢山食べられる、と聞いたので、足がつくものを探しました。
購入に迷ったハイタイプ ベビーチェアは?
購入に迷ったハイタイプ ベビーチェアは以下の商品です。
KEA ANTILOP ハイチェア
トリップトラップ ハイチェア
KEA(イケア) ANTILOP ハイチェアは価格が安く、脱出しにくいという口コミを見て、最後まで気になっていた商品です。
しかし、足はブラブラして固定されないので、惜しいなあと購入には至りませんでした。
トリップトラップ ハイチェアは、みんなの憧れのハイチェアです。おしゃれで本当に素敵なのですが、知り合いから、このチェアから脱出して転倒した話を聞き、やめました。
ベビービョルン ハイチェアの特徴、性能
- 座面・キャップ
ポリプロピレン、テーブル・テーブルトレイ・・・ABS樹脂、脚・・・スチール(エナメル粉体塗装)- 製品サイズ
幅約54*奥行約55*高さ約83cm- 製品重量
約5kg- 対象月齢
6ヶ月くらい(お子様の首が据わってから)~36ヶ月くらいまで
ベビービョルンハイチェア説明公式動画参照
テーブルがスライドする
子供の成長に合わせてテーブルと椅子の間の距離をスライドで調整可能です。
テーブルで子供をロックする
テーブルを下から上に持ち上げバーを回しロックします。
子供からはロックは外せないので、子供が脱出することはできません。
テーブルが取り外しできる
テーブルが取り外しできるようになっています。
食べこぼしをそのままザーとゴミ箱に捨てたり、お盆がわりにしたりできます。
使わない時は折りたためる
たたむと26センチ幅までコンパクトになります。
また、椅子足を外すこともできるので、気軽に外出先に持ち出すこともできます。
ベビービョルン ハイチェアのメリット
使用し始めて半年経ちました。
絶対に脱出できない・倒れない
これがこの商品の最大のメリットだと思います。わんぱく盛りの子供は大人が想像もしないことを突然やってしまうものです。
椅子から脱出して転倒した、というママの体験談はよく聞きますが、この商品ではお腹でしっかりロックできるので、絶対に脱出不可能です!
いい姿勢になる
人間工学に基づいたデザインだそうで、座面が狭く設計されているので、座っている姿勢がとても綺麗です。
私の子供はもともと姿勢が良い方ではありませんが、このチェアに座っている時は背筋がピンとしており、足もしっかり下に着いているので食べやすそうです。
乗せやすい
一般的なチェアは乗せる際、両足をベルト穴に通す作業があり、足をバタバタされると大変面倒です。
この商品はテーブルが前に倒れて椅子にそのままポンと乗せるだけなので、乗せ下ろしが楽チンです!
シンプルなデザインでリビングに馴染む
ベビービョルンのハイチェアはピンクやブルーの色展開があります。そちらもかわいい色合いで素敵ですが、ホワイトはやはりリビングにおいても圧迫感なく、シンプルです。
この色にして良かったと思います!
ベビービョルン ハイチェアのデメリット
ロックするときに股のお肉を挟む
テーブルを上に持ち上げる際、椅子とテーブルの接続部分に子供のお肉を挟んだことがあります。
そんなに痛がりはしませんでしたが、少し気をつける必要があります。
やや場所を取る
安全性の為、仕方ありませんが、足を広げた状態だと普通の椅子と同じかやや大きいくらい場所を取ります。
お部屋が狭い家庭だと、少し圧迫感がでる可能性があります。
ベビービョルン ハイチェアの総合評価
総合的には買ってよかったの一言です。
とにかく脱出できない、転倒の心配がない、ということで、ほんの少し席を外して食事の用意をしたい時でも安心です。
この15秒とか30秒でも目が離せるだけで作業効率が全然違います!外出先で一般的な脱出できるチェアに座った時は、10分くらいして飽きるとテーブルによじ登ろうとするわ、脱出しようとして転倒しそうになるわで大変で、改めてこちらの商品の素晴らしさを実感しました。
ベビーチェア ベビービョルン ハイチェア
ベビービョルン ハイチェアの口コミ・評判は?
ベビービョルン ハイチェアのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 5か月目ぐらいで購入しましたが、テーブルとセットでズレもなく普通に座ってられます。
- 娘のお気に入りです。脱出しようと思っても全く出れない。感動です!
- ベビービョルンの抱っこ紐が良くて、ベビーチェアも購入したけど、ここのメーカーのものはよく考えられて安心感がある
- 掃除しやすいし、見た目もオシャレでお気に入りです。
悪い感想や要望などの口コミ
- 幅をとるので旦那がよく躓いてます。
- 乗り降りのレバーが固くて、操作しづらい。
- 折りたたむ方法が難しい。
- テーブルと足のつなぎ目が雑で少し残念。
Twitterの評判
やっぱり買っちゃった 。
ベビービョルン ハイチェア 。
ほんとうに抜け出せないね ( Ꙭ)‼︎#ベビービョルン#2019apr_baby pic.twitter.com/k3HDh3yUDZ— ©️. (@37Tyam) March 12, 2020
ベビービョルン ハイチェアの新しい使い方を発見しました。 pic.twitter.com/nVH7RyPLNO
— 石塚ワカメ (@WakameEnk) April 11, 2015
ベビービョルンの商品を使ってみて、バウンサーにしてもハイチェアにしても、使ってる子供のご機嫌がいい上に、スマートに折り畳めて軽量でって、狭いマンション暮らしには本当に助かる。どんな感じで商品開発されたんだろうか、ちょっと知りたい。
— 薩摩熊猫♀ (@dopan_u) December 18, 2013
離乳食はバンボに座らせて食べさせているのだけど、3回食になって家族3人で食卓を囲む時用にベビービョルンのハイチェアを買った。見た目も機能も言うことナシ。さすが安定のベビービョルン
— utamaro55 (@utamaro55) August 31, 2013
ベビービョルン ハイチェア 709553: シンプルで機能的!その理由は「6ヶ月~」の赤ちゃんにフォーカスしたイスだから。「乗せ降ろし」「安全性」など、赤ちゃんとの生活で負担や不安なポイントをユニークな方法で解決している。… http://amzn.to/kEKNht
— 土井 美空 (@SaiyanMachicm) July 14, 2011
ベビービョルン ハイチェアの購入を考えている人へアドバイス
もし、一般的に出回っている脱出可能なチェアを使っていたら、ヒヤヒヤしながら毎日食事をとっていたことでしょう。
ハイチェアの中でもやや高価ではありますが、食事は毎日のことなので、まったく無駄な出費ではないと思います。
わんぱくなお子様をお持ちのご家庭にこそ、子供の安全を第一に考えると、このハイチェアは大変オススメです!
- 『石本さん』(28歳/女性)のその他のレビューはこちら

ベビーチェアの各種ランキング記事はこちら
▼テーブル付きベビーチェアおすすめランキング10選★赤ちゃん快適&ママも便利で楽な理由

▼省スペースなテーブル固定ベビーチェアおすすめランキング10選★お出かけにも手軽で便利

▼人気!おしゃれなベビーチェアおすすめランキング11選★海外・国内ブランドで注目度◎

▼木製ベビーチェア【ロータイプ】おすすめランキング10選★自立心が芽生えるイスの大切さ

▼安いベビーチェアおすすめランキング10選★コスパ抜群5000円以下で大活躍◎

▼木製ベビーチェア【ハイタイプ】おすすめランキング12選★しっかりお座りで安定感◎
