軽いB型ベビーカーのおすすめランキング★コンパクトなセカンドベビーカー

ベビーカー ベビーカー

生後6ヶ月~7ヶ月で赤ちゃんもお座りできるようになってくるといわれています。この頃になると、小回りが利くB型ベビーカーが便利です。

ベビーカーを上手に活用すると、お母さんも気持ち的にも体力的にも楽にお出かけできます。赤ちゃんとのお出かけがもっと楽しいものになること間違いなしです。

ここでは、お出かけに最適なコンパクト&軽量のB型ベビーカーをランキング形式でおすすめ商品を紹介していきます。

スポンサーリンク

お出かけに最適なベビーカーは?

赤ちゃんがしっかりお座りできる様になると、お出かけする機会がどんどん増えていきます。この時期におすすめなのが、B型ベビーカーです。

おすすめポイントはこちら。

B型ベビーカーおすすめポイント
  • 軽量
  • 小回りが利く
  • 開閉が簡単
  • 長く使える
ベビー用品アドバイザー:アキさん
ベビーカー購入で悩んでいるお母さんも少なくないようですね。今は、B型ベビーカーの機能もなかなか優れていて生後半年からの赤ちゃんに最適に活用できます!
libloomスタッフ:iyo
お友達の娘さんが今年、出産してそろそろB型ベビーカーを使える月齢なんです。今どきのベビーカー事情も知りたいです。

コンパクト&軽量ベビーカーならB型

快適にお出かけしたいなら、B型ベビーカーが断然おすすめです。それでは、A型ベビーカーとの違いを確認するためにも、それぞれの特徴をみてみましょう。

仕様・特徴 A型ベビーカー B型ベビーカー
対象年齢 新生児
(生後1ヶ月)~
6ヶ月ごろ~
軽量 ×
小回り ×
コンパクトさ ×

大きな違いの一つとして、価格がA型よりB型の方が安いということが挙げられます。使い始める時期はA型の方が早いので長い期間使うことができますが、B型は初期購入時のお金が抑えられます。

また、軽量&コンパクトという点では断然B型ベビーカーのほうが優れています。使う時期が新生児期から生後半年の間でない限りは、B型ベビーカーを購入したほうが快適かつ便利に使用できると言えるでしょう。

ベビー用品アドバイザー:アキさん
B型ベビーカーの使える時期までの生後半年は赤ちゃんもまだ小さいので抱っこ紐派のお母さんも多い様です。もちろん、経済的に余裕のある方はA型の後にB型やより軽量のバギータイプを用意する事もできます。
libloomスタッフ:iyo
ベビーカーって結構なお値段になるので考えてしまいますね。私はA型ベビーカーしか用意しなかったので、電車を使っての外出でB型があったら良かったと思ってました。

次のおすすめのB型ベビーカーをランキングで紹介します。

B型ベビーカーのおすすめランキング10選

10位★Newoxバギー ベビーカー

ハイシート52cm&ハンドルの高さ98cmで押しやすさに加え、超軽量3.6kgのNewoxバギー ベビーカーを10位におすすめします。

片手でワンタッチ開閉というのも扱いやすさで、お出かけの時にとても助かります。このB型ベビーカーだったら、電車でのお出かけも大丈夫と思わせてくれる製品です。

おすすめポイント
  • 超軽量3.6kg
  • ハイシート52cm
対象月齢(体重) 6~36ヶ月(15kgまで)
サイズ 幅:47 × 奥行き:50 × 高さ:98 cm
閉じた時:幅:47 × 奥行き:59 × 高さ:20 cm
重量 3.6kg
タイヤ 前輪:ダブル 後輪:シングル
リクライニング ×

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 海外での国内線利用の時に料金がかかったので軽くてよかったです。
  • 軽くて折りたためるのでとてもいいです。タイヤも前輪がダブルで太いので溝にはまったりしないので安心です。

悪い口コミ

  • タイヤが弱いように思います。
  • 折りたたんだ時に自立しないです。

9位★Richell(リッチェル) カルガルー プラス

ベビーカーの中では最も軽量とされる、Richell(リッチェル) カルガルー プラスを9位におすすめです。

地面から51cmのハイシートで暑い日の地面からの照り返し防止、そして2.8kgという重さで快適なお出かけができます。

おすすめポイント
  • 超軽量2.8kg
  • ハイシート51cm
対象月齢(体重) 7~36ヶ月頃
サイズ 44.5×82.5×107cm
重量 2.8kg
タイヤ ダブル
リクライニング

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • とても軽いので2台目のベビーカーとして満足です。
  • シンプルでめちゃくちゃ軽い。

悪い口コミ

  • バスケットの中身を取り出すときにひっかかる。

8位★Pali(パーリ) aigo アイゴ

8位におすすめするのはイタリアブランドのPali(パーリ) aigo アイゴです。

何よりの特徴は折りたたみサイズがW48.0×D26.0×H55.5cmで、車のトランクや、飛行機での旅行などにも最適です。

おすすめポイント
  • 折りたたみサイズ超コンパクトで機内持ち込み可能
対象月齢(体重) 生後6ヶ月〜36ヶ月頃まで(耐荷重:15kg
サイズ W4.0×D65.0×H1020× (シートH45.0cm)
折りたたみ時W48.0×D26.0×H55.5cm
重量 5.2kg
タイヤ ダブル
リクライニング 〇2段階調節

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • コンパクトに折りたためて軽い。

悪い口コミ

  • 走行性が悪い。
  • シートカバーが洗えない。

7位★J is for Jeep ジープ スポーツ ベビーカー

シンプルなデザインにも関わらず、そのしっかりした足回りで安定走行で支持されているアメリカブランドのJ is for Jeep ジープ スポーツ ベビーカーブを7位におすすめします。

7ヶ月から使えるタイプで小回りが利き、便利に使えます。また、走行中の振動吸収という点でお子さんの安全面もしっかり考慮されたベビーカーといえるでしょう。

おすすめポイント
  • スムーズ走行安定の足回り
対象月齢(体重) 7ヶ月~36ヶ月
サイズ 幅45cm×奥行85.5× 高さ95.5cm
折りたたみ時:幅23×奥行30×高さ107cm
重量 5kg
タイヤ ダブル
リクライニング

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 2台目のベビーカーとして購入しました。とても小回りが利いて、普通のB型ベビーカーより、動きやすいです。
  • 今まで使っていたA型ベビーカーよりも走行がスムーズです。

悪い口コミ

  • 閉じたときに硬さが結構あってコンパクトではないように思います。

6位★Cybex ポキット プラス POCKIT+

普段使いはもちろん、旅行にもっていくベビーカーで断然おすすめなのが、Cybex ポキット プラス POCKIT+です。

2アクションでコンパクトサイズに、さらに後輪折りたたみ可能なので、最終的には機内持ち込みサイズの超コンパクトサイズまで小さくすることができます。

おすすめポイント
  • 後輪折りたたみ可能のコンパクト収納◎
対象月齢(体重) 6ヶ月頃~4歳まで(17kgまで)
サイズ W47×D71×H101cm
折りたたみ時:W37×D20×H38cm
重量 4.9kg
タイヤ 前輪:ダブル 後輪:シングル
リクライニング 〇130〜150度

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • たたむのに家で練習して、使いました、慣れるとコンパクトさが便利です。

悪い口コミ

  • 慣れるまで折りたたみはちょっと大変です。
  • リクライニングを倒しているときに、下のカゴに荷物を入れるのは使いずらいです。

5位★RECARO Easylife レカロイージーライフ

折りたたみも時も自立して、コンパクト!というのが特徴のECARO Easylife(レカロイージーライフ)を5位におすすめします。

収納時の自立OKなので玄関におけます。この自立は外出先で結構大事なポイントになるという声も聞かれます。

おすすめポイント
  • 剛性感◎
  • コンパクトさ◎
対象月齢(体重) 6ヶ月頃~3才くらい(15kg以下)
サイズ 折りたたみ時:H59.0×W48.0×D26.0cm
重量 6.1kg
タイヤ ダブル
リクライニング 〇100°~142°

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 剛性感と折りたたんだ時のコンパクトさがポイントで購入しました。
  • フレームの剛性が高く走行がとてもスムーズでいいです。

悪い口コミ

  • 子供を抱っこして開くのはちょっと大変です。

4位★Pigeon(ピジョン)ビングル Bingle アクアスター

国内メーカーで人気のPigeon(ピジョン)のB型ベビーカーの「ビングル Bingle アクアスター」を4位におすすめします。

50cmハイシートで広い座面がお子さんにも心地よさを与えてくれます。シングルタイヤで小回りの利く走行、そして超軽量3.6kgがおすすめポイントです。

おすすめポイント
  • 超軽量3.6kg
  • ハイシート50cm
対象月齢(体重) 7ヶ月~36ヶ月(15kg以下)
サイズ W495×D77.5×H101.5cm
W49.5×D31.0×H92.0cm
重量 3.6kg
タイヤ シングル
リクライニング 〇118度~135度

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 片手で折りたためるのがとてもいいです。軽いのでエレベーターなしの我が家なのでとても気に入っています。
  • 購入のポイントは小回りに利くシングルタイヤです。多少、道の悪いところでも問題ないです。
  • 手元のスイッチで簡単にたためて、持った時にその軽さがいいです。

悪い口コミ

  • ハンドルの素材が使っていると傷みやすいかなと思います。
  • 日よけの部分が短かいので、日差しが子供の顔にあたってしまいます。

ピジョン ビングル BA9の実際のレビューはこちら

こちらはビングル アクアスターではありませんが、同じビングルのBA9になります。参考にしてくださいね。

3位★Combi (コンビ) F2 Limited AF

3位におすすめするのも国内メーカーのベビーカーです。こちらは「Combi (コンビ) F2 Limited AF」。

片手で開閉可能なところ、そして超軽量なところがポイントです。前輪ダブルタイヤというのも安定面で支持されるところです。

おすすめポイント
  • 片手開閉
  • 超軽量3.7kg
対象月齢(体重) 生後7ヶ月~36ヶ月頃まで(15kg以下)
サイズ W49.5×D71.5~77.5×H104.0cm
折りたたみ時:W49.5×D30.0~37.0×H89.0cm
重量 3.7kg
タイヤ 前輪:ダブル 後輪:シングル
リクライニング 〇120~135度

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 軽量で折りたたんだ時に自立する。
  • 子ども片手に抱っこしても、片方でこれも持って歩けるぐらい軽い。
  • メッシュなので蒸れない。

悪い口コミ

  • 下の収納部にモノは入らない。

2位★Aprica (アップリカ)  ナノスマート (nano smart)

2位におすすめするのは、Aprica (アップリカ)  ナノスマート (nano smart)です。こちらは、生後1ヶ月から使えるAB型タイプですが、あえてランキングに入れました。

というのも、その本体のコンパクトさがとても魅力なのです。折りたたみ時に約半分のコンパクトサイズになるので、飛行機、電車、バスなどの移動時に重宝すると大人気。

夏の暑さ対策として、地面から54cmのハイシートもおすすめポイントになっています。こちらは、背面ベビーカーです。

おすすめポイント
  • 折りたたみ時超コンパクト
  • ハイシート54cm
対象月齢(体重) 1ヶ月~36ヶ月
サイズ W:49×D:82.2×H111cm
折りたたみ時:W:49×D:29×H:53.3cm
重量 6kg
タイヤ シングル
リクライニング

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 重さが結構ありますが、開閉がとても簡単で楽です。
  • 道が悪いところでも、スムーズな走行でした。

悪い口コミ

  • ホロが浅くて、日よけになっていませんでした。
  • 折りたたんで、コンパクトサイズでストラップを使っての持ち運びは、子供を抱っこして、ママにはちょっと重いです。

1位★Aprica (アップリカ)マジカルエアープラス AD

1位におすすめするのは、「Aprica (アップリカ)マジカルエアープラス AD」です。

安心・信頼の国内メーカーで、超軽量なのに満足のいく機能と構造です。

  • 超軽量3.5kg
  • 通気性のいい背部メッシュシート
対象月齢(体重) 7ヶ月~36ヶ月
サイズ W46×D77.5×H105~115cm
折りたたみ時:W46×D32.7×H93.5cm
重量 3.5kg
タイヤ ダブルワイド
リクライニング 〇117°~135°

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 子供の熱中症対策のハイシートで安心です。
  • なれると折りたたみも楽にできます。
  • とても軽いので何よりの印象です。

悪い口コミ

  • シート下の荷物スペースがもう少し大きかったらよかったです。

アップリカマジカルエアー AEとの比較

「Aprica (アップリカ)マジカルエアープラス AD」を1位で紹介しましたが、同社の「マジカルエアー AE」と悩む方が多いようです。

どちらも販売は2018年です。2つのタイプを比較してみましょう。

比較 マジカルエアープラスAD マジカルエアー AE
対象年齢 生後7ヶ月~36ヶ月
(体重15kg以下)
生後7ヶ月~36ヶ月
(体重15kg以下)
重量 3.5kg 3.2kg
シートの高さ 50cm 50cm
ビックキャノピー
タイヤ ◎ワイド
ビックバスケット
3Dメッシュシート
ホロ後ろののぞき穴
背中メッシュ
ベビー用品アドバイザー:アキさん
重さはマジカルエアー AEの方が軽いです。一方、暑い夏に使用する場合には、マジカルエアープラスADの方が通気性を考えられた作りになっているので、快適に過ごせるでしょう。
libloomスタッフ:iyo
同じメーカーでもそれぞれの特徴から選ぶって比べてみないとわからないものですね。

ランキングの10商品を比較表一覧で見てみましょう。

B型ベビーカーおすすめの比較表

名称 本体サイズ 重量 シートの高さ タイヤ形状 リクライニング 価格
Newox
背面ベビーカー

W47×D50×H98cm
(閉じた時:
W47×D59×20cm)
3.6kg 52cm 前輪:ダブル
後輪:シングル
¥10,800
リッチェル Richell
カルガルー 2017

44.5×82.5×107cm 2.8kg 51cm ダブル ¥22,000
Pali(パーリ)
アイゴ

W48×D65×H102cm
折りたたみ時:
W48.0×D26.0×H55.5cm
5.2kg 45cm ダブル ¥21,600
J is for Jeep
スタンダード
ベビーカー 

W45cm×D85.5× H95.5cm
折りたたみ時:
W23×D30×H107cm
5kg 記載なし ダブル ¥9,026
Cybex
ジービー gb
ポキット プラス 

W47×D71×H101cm
折りたたみ時:
W37×D20×H38cm
4.9kg 記載なし 前輪:ダブル
後輪:シングル
¥83,727
RECARO Easylife
折りたたみ時:
H59.0×W48.0×D26.0cm
6.1kg 記載なし ダブル ¥35,000
ピジョン
B形ベビーカー
ビングル
アクアスター

W495×D77.5×H101.5cm
W49.5×D31.0×H92.0cm
3.6kg 記載なし シングル ¥19,620
コンビ
F2 Limited AF 

W49.5×D71.5~77.5×H104.0cm
折りたたみ時:
W49.5×D30.0~37.0×H89.0cm
3.7kg 記載なし 前輪:ダブル
後輪:シングル
¥29,452
アップリカ
ナノスマート
デプス BL
W:49×D:82.2×H111cm
折りたたみ時:
W:49×D:29×H:53.3cm
6kg 54cm シングル ¥29,800
アップリカ
マジカルエアープラス AD

W46×D77.5×H105~115cm
折りたたみ時:
W46×D32.7×H93.5cm
3.5kg 記載なし ダブルワイド ¥29,700

*表示してあります価格は2020年2月現在のAmazonの価格を参考にしています。価格は変更しますので予めご了承ください。


ベビー用品アドバイザー:アキさん
ランキングの10商品を比較表にしてみました。これだけみても、購入するときに、何を優先するかで購入する商品も変わってくると思います。例えば、低価格重視だったり、軽量重視だったり。その他、赤ちゃんを乗せるものなので、安全第一で機能重視だったり。
libloomスタッフ:iyo
なるほど、私の様な先にA型を購入していたら、B型が安くて安全なものだったらいいかなと思いますよね。

「B型ベビーカー」/Amazon・楽天の売れ筋ランキング

その他のB型ベビーカーの売れ筋ランキングはこちら

コンパクト・軽量で長く使えるB型ベビーカーがおすすめ

ママとの外出がいろいろと増えてくる生後半年以降は、抱っこ紐と兼用することを考えても、B型ベビーカーがおすすめです。

B型ベビーカーのポイントをもう一度おさらいすると…

購入ポイント
  • 軽量
  • コンパクト収納
  • 赤ちゃんを守ってスムーズ走行

いかがでしょうか。2台目のベビーカー、B型ベビーカー選びに迷ったら、ここで紹介した最新のB型ベビーカーを参考にしてみてください。

▼ベビーカーの詳しい記事はこちらをどうぞ

ベビーカー
「ベビーカー」の記事一覧です。

▼バギー・ベビーカーをお探しの方はこちらの記事を参考にしてみてください。

【海外ブランド】おしゃれなバギー・ベビーカーおすすめ★芸能人・セレブに人気
手軽に使えるバギー・ベビーカーで、ラク&楽しい気分でお子さんとお出かけしたいというママさん必見です。 生まれたばかりの赤ちゃんには、赤ちゃんをしっかり守ってくれるA型ベビーカーがおすすめですが、もっと長く使えるタイプとして、しっかりお...
安いコスパ最強のバギー・ベビーカーおすすめランキング10選★b型
安くて軽くてお手頃なバギー・ベビーカーってないかな。赤ちゃんの時期が過ぎて、2~3歳のころに使えるバギー・ベビーカーがあれば、ママもお子さんとのお出かけが楽になりますね。 そんなに長く使うわけではないから、通常のベビーカーより価格を抑...
海外で人気の三輪ベビーカーのおすすめ10選★センス抜群なバギーも
小さなお子さんとのお出かけに、どんなベビーカーを使っていますか? お子さんとのお出かけに今、大人気なのが、三輪ベビーカーです。特に海外ブランドのものは、そのスタイリッシュなデザインが日本でも注目されています。 赤ちゃんの時期から...
ベビーカー
スポンサーリンク
■この記事の担当
iyo
iyo

libloomのiyoです。おしゃれなもの・かっこいいもの、そして何より、話題になっている人気のものがあると知ると、調べたくなります。

大学生の娘がいるので、若い人の感覚にも触れながら、「知りたい人へ」「知りたい事を」「購入者目線」で徹底調査をモットーに情報入手していきます。

iyoをフォローする
iyoをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM