ヘアドライヤー パナソニック イオニティ EH-NE59を1年ほど使ってみた『tsuchi12さん』(29歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 2017年モデルのイオニティの実力は?
- ターボで乾かしても熱くなり過ぎない
- 最大1.9m3/分の風量でかなり速乾できる
- デメリットは2つ
- 型落ち品だけど、全然あり!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼その他のイオニティシリーズのレビューはこちら

▼【2020最新版】Panasonic(パナソニック)ドライヤーを徹底比較★人気機種とおすすめポイント

ヘアドライヤー パナソニック イオニティ EH-NE59を購入しようと思ったきっかけ
↑表面
↑裏面
↑上面
↑前面
↑背面
2009年に価格重視で購入したパナソニック製のEH5216Pが、ある日使用中に電熱線が赤くなっているのに気づきました。
そろそろ10年経つので壊れかけているのかなと思い、ネットで「ドライヤー 中のコイル 赤い」などと検索してみると、やはり故障の始まりとの意見を多く見かけました。
このまま使用を継続すると、火花や煙が出るとの記載がありました。
最悪火災が発生するのではと怖くなりすぐに使用を中止し、新しいドライヤーの調査を始めました。ドライヤーは、髪がセミロングほどの長さがある私にとって必需品です。
髪の痛みも気になるので機能が優れた髪に優しい商品も目に止まりましたが、急な出費となってしまったので、今回も価格は抑えめで探しました。
パナソニック ヘアドライヤー イオニティ 青調 EH-NE59-A
パナソニック イオニティ EH-NE59を知ったきっかけは?
Panasonicが良いと決めていたため、まずはメーカーのHPで機種一覧を参照し、良いと思ったものを価格.comで口コミと価格を調べました。
価格.comの口コミは「乾きやすい」「静音である」などの口コミがあり、良さそうだと感じ、現物を確認したいと思いました。
ドライヤーを買う際に重要視したポイントとは?
私がドライヤーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の6つです。
1.価格
急な出費となるため、価格は3000円位までに抑えたかったです。
2.風量
以前のものは1.3でしたが、髪の長い人は1.5以上の方が乾きやすいとのことでした。
3.重さ
毎日使用するため、軽い方が良いと思いました。
4.コンパクトさ
収納の大きさも限られるため、小さいものが良いと思いました。
5.メーカー
大手の方が安心できると思い、大手で探しました。
6.機能
イオンが出ると、パサパサになりにくく、髪が潤うという記事を見つけ、イオンが出るものを探しました。
購入に迷ったドライヤーは?
購入に迷ったドライヤーは以下の商品です。
EH-NE48
EH-NE38
・髪が長いために乾かすのに時間を要していたため、風量を以前使用していたもの(1.3m3/分)よりも増やしたいという思いがありました。
また、デザインも本体に凹凸がなく、シンプルでスマートな形のものが良いと思っていました。
・3機種の中で、EH-NE59のみ風量が1.9m3/分と他2機種の1.6m3/分よりも多く、乾きやすいのではないかと考えましたが、価格がわずかに高かったために悩みました。
・最終的には、3機種の中で最もわずかに価格は高いですが、サイズや重さがほぼ変わらず、カラーは原色に近い色ではなく薄く可愛らしく我が家の洗面所の雰囲気に似合う色であり、価格の差も500円程度とそこまでがなく、許容できる価格であったことから、EH-NE59を選択しました。
パナソニック イオニティ EH-NE59の特徴、性能
- 本体サイズ:高さ21.5×幅20.8×奥行8.9 cm(速乾ノズル含む)
- 国内専用品(100V対応)
- 電源:AC100V 50-60Hz
- 消費電力:1200 W( ターボ時)
- 風量:1.9㎥/分(ターボ時・ノズル装着なしの時)
- 本体重量(kg):0.475
- 機能:マイナスイオン(外吹出し)/速乾ノズル
・風量は1.9m3/分と大風量でパワフルなために、短い時間で髪の毛を乾燥することができます。
・軽さも500gを切る計量モデルで、重たいと思うことはありません。
・サイズは、高さ21.5×幅20.8×奥行8.9 cmとコンパクトです。
・ドライヤーの先端には速乾ノズルというものが装着されていて、内側は強風が、外側は弱風が出るようになっており、毛束をほぐしながら乾かすことができるようです。
・マイナスイオンも出るので、乾燥後にサラサラでツヤツヤな髪質になるというのがウリです。
・温風はターボ時で85度になり、乾燥するには十分な高温です。
・「ターボ」「ドライ」「コールド」の3種類があります。
・コードは1.7mあり、コンセントが多少遠くても使いやすいです。
パナソニック イオニティ EH-NE59のメリット
・ターボで使用しても風が熱すぎないため、頭から10cmほどの距離で使える点です。頭皮が熱くならないし、頭から大きく離す必要がないため、手が疲れない点が良いと思います。
また、2歳の息子も以前のドライヤーは風が高温だったのか、乾かそうとすると逃げてしまい、全然じっとしていることができませんでしたが、このドライヤーに変えてからはじっとしてくれるようになり、だいぶ楽になりました。
・以前のドライヤーと比較して風量が大きいため、以前使用していたものよりも乾燥に要する時間が短縮され、あっという間に乾くのも良い点です。最大1.9m3/分の風量はすごいなと思いました。
・音の静かさです。モータ音が静かなので、高音も出ないため耳障りに感じることもありません。
・空気の吸込口の外側にネットが貼ってあるため、ホコリが内側に入らない点です。以前のドライヤーはネットがなかったため、内側にホコリが入り、掃除の手間がかかるだけでなく、中で焦げて危険な状態でした。
パナソニック イオニティ EH-NE59のデメリット
悪い点はあまり見つかっていませんが、2点だけ挙げます。
・COLDの風量が弱く感じられる点です。もう少し強いと使い勝手が良いと思います。
・マイナスイオンの機能は付いて入るものの、下位機種のためか効果があまり感じられない点です。
パナソニック イオニティ EH-NE59の総合評価
総合評価としてはとても満足しています。
急な出費となってしまい、価格抑えめで購入した割に風量が強くすぐに乾いて、モータ音も静かになったので、この商品を選んで良かったなと思っています。
何より2歳の息子が髪の毛をドライヤーで乾かせてくれるようになったのが嬉しいです。
音が大きくて強い風が吹くのが怖いのかと思い諦めていましたが、温度が熱く嫌だったとは思いもしませんでした。また私自身ドライヤーのターボモードは熱いものだと思い、夏場は熱さに我慢し汗かきながら乾かしていたので、今の季節乾かすのが本当に楽になりました。
また、家電量販店で実物を確認した際に気に入った空気の吸込口の細かなネットは、とても便利です。ホコリやタオルドライした際に髪についた綿埃が中に入らず、手でサッと払うだけなので、中で焦げて臭いにおいがしたり、危険な思いをすることもなくなりました。髪を乾かす時間だけでなく、掃除も時短になってとても嬉しいです。
トータルで考えると、コストパォーマンスが良い商品だと思います。
パナソニック ヘアドライヤー イオニティ 青調 EH-NE59-A
パナソニック イオニティ EH-NE59の口コミ・評判は?
パナソニック イオニティ EH-NE59のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 温風が熱くないけど、風量が強いので良く乾く
- 数年前に上位機種を買ったけど、こちらの方が風量が大きいです。
- 子供でも負担ないほどに軽い。
- 髪の仕上がりもサラサラで満足です。
- 今まで買ったドライヤーでは風量が一番あります。
悪い感想や要望などの口コミ
- 下位モデルということもあって、音や作りが少しチープ。
- マイナスイオンの効果がイマイチ感じられない。
- 温風が熱くないため、短時間で乾かしたい人にはやや不満。
Twitterの評判
1. パナソニック イオニティ EH-NE59-PP。大風量で髪があっという間に乾く! やっと寝る前に髪を乾かすにんげんになれた pic.twitter.com/kcDTBE9cEG
— なつめ (@natsume00) December 6, 2018
前に1度使った時に早く乾くしめちゃくちゃ髪の毛がツヤツヤになって、それからずっと欲しかったドライヤー購入…!
コスパ良すぎて本当有難い?????
Amazonで3600円程で購入したけど、今見たら値上がってた…!パナソニック ヘアドライヤー EH-NE59-PP pic.twitter.com/AfIOQkjchc
— 宇宙型ステンレス (@mireirei) February 10, 2019
パナソニック イオニティ EH-NE59の購入を考えている人へアドバイス
ドライヤーがそろそろ寿命かなと思う方、髪が長く乾かす時間が負担に感じている方、何よりドライヤー嫌いの子どもに手を焼いている方にオススメしたいです。温度までは意識せずこちらの商品を選びましたが、子どもが髪を乾かすのを嫌がらずにむしろ楽しそうにやらせてくれるようになったのは、嬉しい誤算でした。
デザインもシンプルで大きすぎないので、どんな家庭にも馴染むのではないでしょうか。洗面所の鏡横の扉にも問題なく収納できます。あまり重たくないので、そろそろ自分で髪を乾かしたい子どもや、髪が長く乾かす時間がどうしても伸びてしまう女性でも使いやすいと思います。
機能が少ない分マイナスイオンが感じにくかったり、髪の潤い補給等はありませんが、多くのことを求めなければ価格以上の価値はあると思います。
Panasonicのドライヤーライナップが丸わかり
▼Panasonicのドライヤーライナップはこちら

ドライヤ―の各種ランキング記事はこちら
▼【高性能】ヘアドライヤーおすすめランキング10選☆革命的機能に注目

▼人気メーカーおすすめドライヤーランキング11選★機能・価格も満足キレイ髪

▼安いドライヤーおすすめランキング10選★低価格でもコスパ良しで選ぶ◎
