魔法の睡眠効果!ネムリラ AUTO SWINGを4ヶ月使ってみた!

4NO

赤ちゃんのスイングベッド コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi EGを4ヶ月ほど新生児の時から使ってみた『あすさん』(女性/30歳)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

赤ちゃんのスイングベッド コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGを購入しようと思ったきっかけ

妊娠後期に、出産後のベビー用品を毎週ずつベビーザラス、赤ちゃん本舗などに購入しに行っていた時期がありました。

ベビーカー、抱っこ紐、ベビーベッド、チャイルドシートなどの大物ベビー用品を一通り購入し終わった後、ベビーコーナーでひときわ取り上げられていたハイローチェアが気になり、口コミなど調べて欲しくなったことと、

妊娠中にコンビの企業セミナーへ行き、「ネムリラ」の存在は知っていて気になっていたので、これは育児に必要なのではないかと思ったのがきっかけです。

赤ちゃんの寝かしつけは、毎日何回もあります。

育児初心者の私ですが、「寝かしつけは大変」だという知識はありました。

加えて我が家がワンルームなのですが、キッチンからベッドの位置がちょうど見えません。

普段炊事を行う際にもここに置いて運べば赤ちゃんを見ながら家事などができるということもポイントでした。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi EGを知ったきっかけは?

知ったきっかけは、コンビの企業セミナーでの紹介です。

これは多くの方も購入するものなのか、ある種贅沢品のようなものなのかが知りたくて、「ハイローチェア」「必要か」「おすすめ」「いつまで」など検索をかけました。

赤ちゃんのスイングベッドを買う際に重要視したポイントとは?

私が赤ちゃんのスイングベッドを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

  1. 機能・・勝手に寝てくれる
  2. 運びやすく、昼間の赤ちゃんの置き場所にぴったり
  3. コンビのブランド

購入に迷った赤ちゃんのスイングベッドは?

購入に迷った赤ちゃんのスイングベッドは以下の商品です。

ネムリラ AUTO SWING BEDi

ネムリラAUTO SWING プレミアムダッコプラスエッグショック

コンビ製品、自動スウィングの商品のみで検討しました。口コミで比較しました。

以下が比較検討内容です。

ネムリラ AUTO SWING BEDi

エアウィーヴであることが一番の売りですが、口コミではそこまでエアウィーヴに対してなんとなくいいという感じだったから。

検討した中では一番高額で、高額の要因がエアウィーヴであることなので必要を感じなかった。

ネムリラAUTO SWING プレミアムダッコプラスエッグショック

・自動、チェアとしても使える、移動ができる

「ダッコシートプラス」がぐっと惹かれるポイントだったので最後まで悩みましたが、今あるネムリラの中でコンビの一番の新作とお勧めが、「ネムリラAUTO SWING BEDi EG」だったので、三者のはっきりした違いが見出せず消去法にて決定しました。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGの特徴、性能

  • 対象月齢:新生児〜4才頃(体重18kg以下)
  • カラー ヘーゼルベージュ(BE) カカオブラウン(BR)
  • 本体重量 12.9kg
  • サイズ(最小値は幌含まず)
    ハイ:W525×D690~925×H690~1075mm
    ロー:W525×D835~945×H410~790mm
  • リクライニング 5段階

お昼寝の場所になる

ネムリラ AUTO SWING BEDi EGの大きな売り文句は「夜はつくれる」

赤ちゃんは普段寝ている体勢が多く、大人と見ている角度やものが違っています。

赤ちゃんは上を向いていることが多い為、電気を直接見ています。

このネムリラは、「スリープシェル」という幌が付いており、これを覆うとすっぽり暗くなり、赤ちゃんにとっての夜の暗さを作ることができます。

スリープシェルは、遮蔽率99.9% UPF50+ 理想の暗さ20lxと赤ちゃんにとって理想の環境を演出してくれます。

AUTO SWING

「約40分かかっていた寝かしつけが平均5分36秒に!」ボタン一つで自動でスウィングします。

揺れは全部で4種類。

↑大き目の揺れ

↑細かい揺れ

心臓の音に近い細かな揺れから、ママの抱っこのようなゆっくりした揺れまで選ぶことができます。

ヒーリングサウンド

赤ちゃんの眠りを誘う子守歌がメドレーで流れます。(ノクターン、星の世界、ゆりかごの歌、ワルツ、ブラームスの子守歌)

リクライニング機能、高さ調節

私はまだ使ったことがありませんが、月齢によってリクライニングで変えられ、テーブル、ローテーブルに合わせて高さも変えられます。

テーブル付き

私はまだ使っていませんが離乳食のチェアとしても使えます。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGのメリット

今4ヶ月の子供がいます。

新生児期は毎日、2ヶ月過ぎに使わなくなり、3月過ぎから2日に1度くらいのペースでまた使っています。

新生児期

新生児期では毎日使っていました。

赤ちゃんはとにかくずっと寝ています。

自分なりに、(今思えばベビーベッドに寝せていてもよかったかもしれませんが)昼間はリビング。

夜はベビーベッドで寝せた方が良い、というのがあり、昼間のお昼寝にはほぼ毎回使っていました。

また一ヶ月過ぎたあたりから、ネムリラで寝せた赤ちゃんをベッドに運び・・置くと「ぎゃー!」っと泣かれてしまうことも増えました。

そんなとこが続いてストレスになってしまったのでそのまま寝てもらっていました。

3ヶ月過ぎから・・

寝かしつけで活躍するようになりました。

これを使うと、眠りの深さが違います。

また、オルゴールが手持ちのCDなどに比べ、優しいのでオルゴールのみ使用することも。

また、炊事でキッチンに運ぶことをイメージしていましたが、掃除の際にも使えます。

なんせ埃が舞ってしまい、床に寝かしておいていると危ないからです。

ネムリラに乗せて、掃除機をかけている位置と違うところへ運びながらいつも掃除をしています。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGのデメリット

大きい

我が家がワンルームで夫婦用のベッド、ベビーベッド、オムツ替えスペースのマット、加えてネムリラがある状態です。

窮屈に感じ、ストレスを覚えたこともありました。(使わなかった時期、全く使わない日など)

オートスウィングの使い方が難しい

最初の頃は「ネムリラでは寝ない!!」と思いました。

使い方がちゃんとありますが、公式では載っていないことなので・・

単刀直入に、「ネムリラだけでは寝ません!!」

これは事実です。

なぜ先ほどはネムリラで寝る、といったのかというと赤ちゃんがぼーっとしてウトウトした時に使うと寝ますよ。ということなんです。

従って普通の状態や泣いた状態でネムリラに乗せると、余計泣きわめきます。

5分で寝ます、という売り文句の正体はこれです。

やはりママが最初は寝かしつけをしないといけないので、ネムリラに頼ろう!と思っていた方がいたら、少し検討された方がいいと思います。

値段が高い

ネムリラでは場所をとります。

ネムリラでは寝ません。

それを考えた時に果たしてこの金額は妥当なのか悩むかと思います。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGの総合評価

総合評価は買ってよかったです。

先ほど散々、眠りでは寝ない!!と言いましたが、ウトウト寝ている赤ちゃんをベッドに乗せても赤ちゃんは眠りが浅いため、けっこうな割合で何分か後に起きてしまいます。

しかしウトウトしている状態の赤ちゃんをネムリラに乗せて寝かしつけすると、深く眠ります。
ほんの15分間のゆらゆらで段違いです。

我が家では、ネムリラの使い方がわからずこれを使って寝ないことと大きいことでストレスを感じていた時期もありましたが、今は寝かしつけ→ネムリラでスムーズに寝かしつけのリズムが出来ています。

ただ抱っこもしてあげたいので毎回・・毎日使う・・というわけではありません。

また先日同い年で半年早く生まれた子供を持つママと話す機会があったのですが、離乳食を食べさせる時にその専用のいすは必要だよと言っていました。

この商品にはテーブルが付いているので、時期が来たら使おうと思います。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGの口コミ・評判は?

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • スイング機能が静かです。赤ちゃんが素直に寝てくれます。
  • キャリーがついていて移動が便利で、高さが変えられるので食事など細かな用途に応じて変えられる。
  • 音が7つもあって、心地いいサウンドがグッドです。
  • クッションが柔らかくて、新生児でも安心してオートスイング機能を使える。
  • 何をやっても泣いていたのに、ぐっすり寝てくれた!びっくり。
  • 産後3週間のわが子はすぐに寝てくれる。

悪い感想や要望などの口コミ

  • ACアダプタだとコンセントがつなぎにくい。移動するものなので、ACアダプタの部分は内臓してほしかった。
  • うちの子はほぼ寝ません。子供によって相性があるのかも。
  • シェルは動かすと音がするので、赤ちゃんの眠りが浅いと起きる。

コンビ ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EGの購入を考えている人へアドバイス

ハイローチェアは決して必要なものではないと思います。

私は出産前に購入しましたが、「産後に買うことをお勧めします!!」

理由は、

  • 場所の兼ね合い(妊娠中に場所を確保したとしても、使っていくうちにオムツやおもちゃが増えていき場所のイメージが変わってしまうから)
  • 赤ちゃんの睡眠のタイプがわからない(抱っこだけでもぐっすり寝る子、ネムリラを異常に嫌がる子もいると思うから)
  • 部屋の広さ(大きい部屋で何部屋もある方だったらあった方が便利だと思いますし、目が届く範囲の部屋やらいらないと思います。出産前にもわかるかもしれませんが、実際の動きで感じた方が確実です)

また、何度も言っていますが、「ネムリラだけでは寝ません!!」

私のように機械に頼ろうとしていると、高額商品ということもあり、買ってしまたことへ大きなストレスを感じてしまいます。

まずは一度赤ちゃんと生活してみてその後買うか買わないかを決めることが失敗しないポイントだと思います。

  • あすさん』(女性/30歳)のその他のレビューはこちら
あす
「あす」の記事一覧です。
4NOスイングベッド
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました