炊飯器の買い替えでこだわった点は玄米がおいしく炊ける炊飯器。ということで、『yamaokaさん』(38歳/女性)が選んだ炊飯器は象印 圧力IH式 5.5合 極め炊き NP-YB10を購入。9ヶ月の間使ってみて、メリット、デメリットを含めて実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10
象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合炊き ブラウン NP-YB10-TA
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10を購入しようと思ったの?
以前使用していた炊飯器はTOSHIBA製のRC-10VSKEでした。ダイヤモンド加工の本かまどコースで真空圧力IH保温窯でした。旦那がおいしいご飯にこだわっていたので今回のより高価だったように思いますが、おいしくふっくらしていて発芽玄米機能もついていてとても良かったんですが、窯が洗いすぎが原因で買い替えたりもしましたが、ダイヤモンド加工ということもあり、少し高かったように思います。
今回は、時計機能が壊れてきたので修理代金もバカにならず、新しく購入を考えることになり、前回が圧力IHだったので同じような商品が欲しかったのと玄米機能にこだわりました。
価格的にはあまり予算もなかったので以前より少し安めで検討しましたが、やはり今回もごはんのおいしさにこだわりました。子供も娘3人いるのでだんだんと食べ盛りになってきて食べる量も増えてきていたので5合炊きで朝はパンなので夕ご飯に3合ぺっろっと食べてしまいます。
圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10を知ったきっかけは?
まずは家電量販店に行ってカタログをもらいに行って現物の商品がどのようなものがあるのか。というのと、価格を見に出かけました。たくさんの種類があり店舗によっては置いてるものも違い、価格や、ポイントも違うので悩み、自宅でカタログで調べました。
メーカーによって内容は違うもののどれも魅力的な商品ばかり、玄米がおいしく炊けるならいいな。と考えていた私は大体欲しいものを決めてネットで値段や口コミを調べてみました。
中でも玄米機能に優れた炊飯器はcuckoonew発芽酵素玄米炊飯器というものがあり玄米専用の圧力炊飯器は価格が6万少しと高くて少し手がでませんでした。そもそも旦那も子どもも玄米にこだわっていないので白米で食べることもあるので諦めました。
力IH炊飯器を買う際に重要視したポイントとは?
1番決め手となるポイントは私の中では機能面で白ご飯はもちろんの事玄米ご飯もおいしく食べられるという面を重視しました。
次に価格の面でも、大体の予算を決めてその金額前後の価格で購入を考えていました。同じ商品でセール品などあれば良かったんですが、後、商品の現物を店頭で見たとき、「内釜がたったの3枚で洗いやすい。」書いてあったのが印象的でした。
3つ目は、液晶画面も見やすそうだったのとサイズ的には前回と同じ場所に入ればOKだったので、色も2色あり、茶色でシックな感じで前回のシルバーと色を変えて新品を強調したかったので変えてみました。
本当はネットで購入まで考えていなかったのですが、結果的にネットのが価格も確認出来て、時間をかけて色んな商品が見られるのでネットで、送料無料を探して格安店での購入となりました。
購入に迷った圧力IH炊飯器は?
そもそもメーカーにこだわりはなかったのですべてのメーカーのカタログをもらって調べました。私が購入に迷った圧力IH炊飯器は以下の商品です。
タイガー 炊飯器
タイガーはGABA増量メニューというものがあり通常に炊いた時より多くいという点と、炊き分けメニューにパンやケーキまで焼ける機能がついていて、他の料理も作れるというのも魅力的でした。
パナソニック 炊飯器
次にパナソニックには炊き分け機能があり、玄米コースと玄米もちもちコースと選べる機能もありとても魅力的でした。パナソニックの炊飯器には「玄米ご飯コース」と「玄米もちもちコース」があり2種類から選べます。しかし、これは最新の機能で少し価格が上がるので諦めました。
三菱 炊飯器
東芝 炊飯器
三菱も美容玄米機能という、B1が多く含まれる炊き方が出来るようで、東芝は玄米のGABA増量という象印にもある機能がありました。
しかし、象印さんのがGABAの増量何パーセントという数値が出てるのを見て、こだわりを感じました。その他、玄米炊き機能だけで見ていくと、タイガーの炊飯器も同じようにGABA増量メニューがあります。
旦那に相談しても私に任せるという事だったので悩みましたが、予算の範囲内を優先することにして、第1希望の「象印 極め炊き NP-YB10」で決まりました。
象印 極め炊き NP-YB10の特徴、性能
- サイズ(幅×奥行×高さ):27.5×34.5×23.5cm
- フタ・胴:PP、内釜:アルミ+ステンレス、フッ素コート
- 電源:100V
- 炊飯時消費電力:1240w
- 1年保障
- しゃもじ、しゃもじ置き、白米用軽量カップ、無洗米用軽量カップ
- 発熱効率を高めた「鉄器コートプラチナ厚釜」
商品説明
玄米熟成コースというものがこの炊飯器にはあります。GABAというアミノ酸の一種で血圧を下げたり、神経を鎮める効果があるといわれています。
これは玄米を活性化させ栄養価を高める炊き方が選べます。なべ内の温度を約40度で1時間維持するので炊き上がり時間に時間がかかります。玄米が活性化することにより栄養素の一つであるGABAの量が元の玄米の役1.4倍に増加されます。
また「玄米ふつう」にくらべて柔らかく食べやすくなります。また保温性にも優れていて2種類の保温機能があり極め保温と高め保温と保温時間によって使い分けられます。
後、わがや炊きというきのうがあり、ごはんの感想「かたさ」「粘り」「強」「良い」「弱」のうちから感想を選び好みの触感に調整していくものがあります。
カタログの方には赤飯やおこわ、おかゆ、炊き込みご飯などのレシピも載っていて専用のスイッチもあります。もちもち度も選べます。
象印 極め炊き NP-YB10のメリット
9ヶ月がたちました。使ってみてよかった点はやはり玄米がふっくら炊き上がるのと、我が家炊き機能という機能があり、米の硬さや粘りを我が家風に自分で設定できる機能で、好きなお米が味わえるというもので色々試して使っています。
まだ使用していない、おかゆやおこげのメニューは使った事がないのでこれを機に色々試してみたいな。と思っています。保温炊きに関しても同じであまり使っていない機能なので一度使ってみようかと思います。
基本は玄米炊きで玄米ご飯を炊いていますが玄米は少し時間がかかってしまうので、時間がない時は白米炊きで炊き方を変えたりして炊いています。
使いやすさは画面も大きいので見やすいのと、使い方もシンプルなので一度覚えてしまうと、そんなに難しくもありませんし、象印では専用のごはんのすすぎ方や洗い方が載っていて、普段洗っているやり方ではないのでとても勉強になりました。
以前使用していた炊飯器も特に問題もなく使えていましたが、かまの洗い方を知りませんでした。スポンジで洗わないとボロボロに内ガマがはげて行ってしまって残念でしたが、今回はそんな使い方をせずに使用していこうと思いました。
それから玄米ご飯はこだわったからかおいしく感じます。
内蓋が3枚だけなので洗うのも楽で、以前のものは外蓋もあったので洗い物が減って楽になりました。
象印 極め炊き NP-YB10のデメリット
実際使ってみて分かったことですが、白米には色んな機能があるのに対して玄米にはふつう、おかゆ、熟成の3種類の機能しかないので硬さなどは調整できません。
それと硬さも粘りも選べないので「我が家炊き」も使えません。炊きあがってからすぐにほぐさないと「ぴぴぴ」と音が鳴り、しっかりと説明書に書いているように混ぜないと上下が混ざらず、部分的に塊が出来て冷えたらカピカピでお弁当にはかなり不評でした。説明書に書いてある通りにしっかり混ぜましょう。
本当に時間がないと早炊きモードを使用していますが、やはり早炊きモードに関しては少し芯が残ってしまい、本当のおいしさがなく、少しべたっとなってしまって、慌てずに炊けるように気を付けたいです。
出来れば早炊きでもおいしくふっくら出来上がる機能もあればうれしいです。後、玄米炊きが多いので玄米ももう少し設定機能が増えるといいですね。
それから玄米だから仕方のないことだと思ってあきらめていますが、炊き上がり後、うち釜に玄米の米のカス?というか沢山ついて白米に比べて洗うのに手間がかかります。
玄米を炊かれてる方は皆同じなのかもしれませんが。それから圧力なので前の機種でも同じでしたが、炊いている時の音がぐつぐつぐつ、ぶくぶくぶくと「何の音?」って聞かれる程大きな音がしてよく驚かれます。まあ、圧力がかかっているのでしょうがないですが、気になる方はきになるでしょうね。
象印 極め炊き NP-YB10の総合評価
保温性について
極め保温と高め保温と保温なしが選べます。極め保温だと40時間までで高め保温は12時間まで行けます。玄米に関しては出来ないものもあります。
保温の切り返スイッチも一つで行けます。旦那が仕事が遅い日もあるのですが、中々そこまでになることはないのであまり使用しませんが一晩スイッチが入ったままでもおいしくいただけました。さすが象印。
我が家炊きについて
ごはんの硬さや粘りとともに強い、良い、弱いのうちから感想を選んで自分の気に入った硬さに調整できます。
家族に感想を聞いて次の日はこうしてみようなど炊き方が変えられて気に入った硬さで食べられます。
圧力IH炊飯器 象印 極め炊き NP-YB10
象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合炊き ブラウン NP-YB10-TA
象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合 極め炊き NP-YB10の口コミ・評判は?
象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合 極め炊き NP-YB10のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 安いお米がとても美味しく炊けます。
- 自分にあったお米の炊き方を見つけるまでの調整期間は必要です。私は「もちもち、かため」を強めに炊くといい感じです。
- 保温がとても優秀です。蓋の開閉も軽快です。
悪い感想や要望などの口コミ
- 思ったよりもご飯の味は同じかな。
- 内部圧力によるものなのか、蓋の開閉にワンクッション間がある。
- 私が期待したよりは、低い。
インスタの評判
極め炊きと娘。
無洗米コースで炊いてみてます
象印 極め炊き NP-YB10の購入を考えている人へアドバイス
象印ときくと魔法瓶というイメージがあるかと思われますが、この炊飯器も同様に保温性に優れた炊飯器です。長時間保温してもふっくらとして美味しいご飯が食べられる機能もついています。
また使い方も簡単でボタン一つで米のやわらかさや硬さを調整しておうち炊き機能で感想を入力するだけで毎日こだわりのごはんが炊けますし、画面も液晶画面となっているのでとても見やすいように出来ています。
お手入れも毎回洗うのはうち蓋と窯のみ。
毎日の事なので洗い物が少なくて済むのはありがたいことです。象印さんは玄米ご飯にもこだわりを持っていると感じたのがGABAの増量メニューがついていて何パーセントか炊飯器の種類によって違うので栄養素にこだわっておられる炊飯器です。一度はこの炊飯器で玄米熟成コースで食べてもらいたいです。このおいしさが分かるかと思います。
窯にもこだわりがあり、この炊飯器窯は鉄器コートでプラチナ厚保釜でごはんの甘み成分還元糖を引き出すものという窯で一粒一粒うしっかり加熱されています。というのが売りでとてもおいしくいただけます。
今現在購入を考えられていられる方いかがですが?価格もそれほど高くないので購入しやすい金額でおいしく家族で楽しく頂けます。毎日食べるご飯なので毎日健康的にいきませんか?
炊飯器の各種ランキング記事はこちら
▼IH炊飯器おすすめランキング【2018年版】ご飯をもっと美味しく!

▼圧力IH炊飯器おすすめランキング10選!IH炊飯器との違いも紹介

コメント