もう手放せません!パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cは救世主♪

4NO

パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cを半年ほど使ってみた『mtzさん』(57歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cを購入しようと思ったきっかけ

離婚した時に、まずは購入したのが食器洗い機でした。

それぞれ私学に通う3人の子持ち、頑張って働くためには、まず家事の時短から!

なおかつ、引っ越した先の狭い台所に置けるものをと考えた結果、東芝の製品を購入しました。

これが大正解。もともと家事が苦手なこともあって、素晴らしい出会いとなりました!

それまでは、手で洗えば済むものを、などと思っていましたが、一皮向けたような仕上がりと、水道代金が目に見えて減少したこともあり、感謝感謝で愛用していました。

ところが寄る年波には勝てず?? ふた(扉)を閉める部分のゴムパッキンが、5年目くらいにへたって来て、べろん、と飛び出す始末。寿命かなぁと思いながらも、保証書を探し出してみると、家電量販店で延長保証をしていたため、ギリギリ5年以内の無料修理が受けられました。

その後も感謝の心を忘れずに?? 丁寧に扱って来ましたが、さすがに10年を越し、ついには水はけが悪くなって自動停止してしまいました。

買い替えも考えたところ、すでに同型は廃番、どころか、東芝さんは食器洗い機から撤退していたのです。(型番はもはや不明です)

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cを知ったきっかけは?

ダメ元で東芝さんに自費修理を頼んで、来てもらいましたが、もはや修理の部品もなくお手上げ。泣く泣く今回の買い替えに至ったわけです。

なんども家電店に足を運び、比較サイト、価格.com等々を調べました。しかし、ビルトインが主流なためか、キーワードを考えるまでもなく、選択肢が極端に少なかったのです。

据え置き型の食洗機を買う際に重要視したポイントとは?

東芝さんが撤退した今、メーカーはどこでもよかったわけで、使い慣れた大きさや扱い方に近ければ、という一心で探していました。

購入に迷った据え置き型の食洗機は?

とにもかくにも、食器洗い機がオブジェ化した数ヶ月、しかも冬場、ありえないほど不便でした。

長年の便利生活から、以前は普通にやっていたはずの手洗いに戻るとは、こういうことなのか、というほど不便感をもって生活しました。なので、メーカーは本当に問題外でした。

メーカーが問題視されない以上、見るべきポイントは、東芝製へのこだわりのみで、もちろん、10年以上前の製品からの進化を大いに期待して、省エネ仕様を望んでいましたが、何度も繰り返しますけれど、ビルトインが主流の今、調べれば調べるほど、卓上コンパクトタイプはメーカーから取り残されている感がわかってがっかりした次第です。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cの特徴、性能

  • 容量:食器点数45点
  • 洗浄ノズル:トリプルブーメランノズル・ダブルアームノズル
  • 標準使用水量:約11L(標準コース)
  • 運転時間(50/60Hz):84/79分
  • 運転音(50/60Hz):34.5/36.5db

決め手ではなかったのですが、目を引いた部分で言うと、今回のパナソニック製品は、高温洗浄、強力水流が売りのコンパクトな食器洗い機とのことで、食中毒の季節には特に安心なバイオパワー除菌ができるという点でしょうか。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cのメリット

中の棚がステンレス製で取り外しが簡単、全体的にシンプルです。

詳細設定もできる上に、急ぎ洗い、通常、頑固洗い、という選択が極めて楽チンでした。

しかし、食器洗い機という特性上、どこまで具体的な違いがあるのかは、使っている本人にも実はよくわかっていません、悪しからず。。。

なのに、ない物ねだりをしても始まりません。

もはや消去法で、形状などが前回の商品に近いこちらの製品を選ぶこととなりました。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cのデメリット

使ってみると、棚は軽量なプラスチック製、細かな可動式で、ちょくちょく動いてしまいかえって扱いづらい。

操作パネルが小さくて見にくい、コースが多すぎて簡単に変更しにくい、という不満もありますが、これは以前の東芝製と比べてしまうからでしょう。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cの総合評価

最新の食器洗い機が出ても、例えば滅菌のためのお湯の温度が高いとか、食器の容量が大きいとか、今のままでもさほど不自由のない部分の進化にとどまっている気がします。

とはいえ、この製品に限っていうならば、まったく問題点のない使い勝手と言えると思っています。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cの口コミ・評判は?

パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 大人4人、和食中心の家族にはちょうど良い大きさです。
  • 洗浄力がかなりある。グラタン皿、カレー、納豆などとてもきれいに洗えました。
  • 設置してから排水溝のぬめりがまったくない。
  • 80℃で洗い終わる食器はピカピカになります。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 塗り箸などは剥げてくる。
  • 作業が始まると、音はそれなりにウルサイ。
  • 小学生2人のいる4人家族だけど、あと一人大人が増えたらキャパオーバーになりそう。

 パナソニック食器洗い乾燥機 NP-TR9-Cの購入を考えている人へアドバイス

マイナス的な評価になっていますが、現状ではじゅうぶん満足しています。

わずかな機能アップで1万円も変わるなら、あえて新型を選ばなくても、最低限の機能があるこの子なりにコンパクトボディで頑張ってくれていますので、これもまた、10年はもたせてやらなくてはなぁ、と妄想しているところです。

そして声を大にして言いたいのは、食器洗い機は最良のパートナーである、ということ。

水道代金の節約、手荒れの解消、いつもピカピカの食器、時短。たとえ壊れても、その時は自分で洗えばいいのだし…。

いまだに主婦の手抜きの代表格のような言われ方をする場面を見ますが、それは大きな勘違い。そういう理由で迷っている方がいたら、絶対にオススメです!!

4NO食洗機
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM