生まれてくる赤ちゃんのためのベビーカー選び…商品がいろいろあるので迷いますよね。ベビーカーの種類は大きく分けて、A型、B型があります。現在は新基準A型というものも登場していますが、どのタイプが生まれて間もない赤ちゃんのためにいいのか…。
首座り前の赤ちゃんとのお出かけに、しっかり赤ちゃんをサポートしてくれて、ママも安心してお出かけが楽しめるベビーカーなら、A型ベビーカーがおすすめです。
ここでは、生後1ヶ月から使える高機能のA型ベビーカーのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
- 首が座る前の赤ちゃんのベビーカー選び
- A型とB型の違い
- A型ベビーカー選びの5つポイント
- 首座り前の赤ちゃんにおすすめベビーカーランキング10選
- 10位★ BABY ZEN YOYO+ ベビーゼン ヨーヨープラス 0+&6+
- 9位★AirBuggy (エアバギー) ココ プレミア フロムバース
- 8位★コンビ ベビーカー ロングフィット48 エッグション
- 7位★Pigeon (ピジョン)ランフィ Runfee RA7
- 6位★コンビ Combi メチャカル プラス plus HF
- 5位★コンビ メチャカル ハンディ オート4キャスcompact エッグショック HG
- 4位★Aprica (アップリカ) オプティア プレミアム
- 3位★アップリカ ラクーナソファークッション
- 2位★ Pigeon (ピジョン) フィーノ fino
- 1位★コンビ アンブレッタ オート4キャス エッグショック UH
- A型ベビーカーの重要ポイント比較表
- 「A型ベビーカー」/Amazon・楽天の売れ筋ランキング
- 赤ちゃんを守ってくれて外出も安心なA型ベビーカー
首が座る前の赤ちゃんのベビーカー選び
生まれて間もなくから使えるベビーカーといえば、A型ベビーカーです。最近では、新基準A型(AB型)と呼ばれる軽量化されたベビーカーも登場しています。
まず、A型ベビーカーか、B型ベビーカーかで迷う方には、その違いを比較表で見てみましょう。
▼ベビーカーの詳しい記事はこちらをどうぞ

▼新基準A型(AB型)ベビーカーの詳しい記事はこちらをどうぞ

A型とB型の違い
比較 | A型 | B型 |
対象月齢 | 新生児 (生後1ヶ月)~ |
生後6ヶ月・7ヶ月くらい~ |
軽量 | × | 〇 |
コンパクトさ | × | 〇 |
小回り | × | 〇 |
リクライニング 110度~180度 |
◎ | × (~110度程度まで) |
これでみると、B型ベビーカーの方がいいの?と思う方も多いかと思います。
でも、生後1ヶ月から使えるベビーカーで、首が座っていない赤ちゃん・自分でまだちゃんとお座りできない赤ちゃんをしっかり守って乗せてくれるのがA型ベビーカーなんです。
新生児期からベビーカーを使うなら、必ずA型ベビーカーを選ぶようにしましょう。
A型ベビーカー選びの5つポイント
A型ベビーカー選びで重視したいポイントを5つ挙げてみました。小さな赤ちゃんを守るための大事な機能について、しっかり考えてみましょう。
リクライニング
寝ている赤ちゃんをしっかり支えるために、リクライニング機能は重要なチェックポイントです。
具体的には、150度以上のリクライニングが可能なベビーカーであることが絶対条件になります。
衝撃吸収
赤ちゃんの脳や体への衝撃をしっかり吸収できる構造になっているかも非常に大切なポイントです。
メーカーごとに足回りのサスペンションやシートの構造が、走行中の衝撃吸収できる機能を備えているものもあるのでチェックしましょう。
座面の高さ
最近では、ハイシートのベビーカーが人気です。ハイシートとは、地面からシートの高さが50cm以上のものです。特に夏の暑い時期、地面の熱から赤ちゃんを守るために、ハイシートベビーカーを選ばれるお母さんも多くなっています。
タイヤの形状
ベビーカーのタイヤには、シングルタイヤとダブルタイヤがあります。しっかりベビーカーを支える構造になっているか、スムーズな走行ができるものになっているか、きちんとチェックしましょう。
幌の大きさ
ベビーカーの幌は、赤ちゃんを日差しから守るだけではなく、花粉やほこりからも守ってくれるので大きいものをおすすめします。
また、通気性はどうか、外からも赤ちゃんの様子が見られるような窓があるかもチェックポイントです。
首座り前の赤ちゃんにおすすめベビーカーランキング10選
ここからは、首座り前の赤ちゃんにおすすめするベビーカーをランキング形式で紹介していきます。
おすすめランキング紹介の後に、A型ベビーカー選びの5つのポイントを踏まえた「A型ベビーカーの重要ポイント比較表」がありますので、そちらも併せてご覧ください。
10位★ BABY ZEN YOYO+ ベビーゼン ヨーヨープラス 0+&6+
10位におすすめするのは、BABY ZEN YOYO+ ベビーゼン ヨーヨープラス 0+&6+です。こちらは、生後1ヶ月の赤ちゃんに対応するA型ベビーカー0+、一人でお座りできるようになってからの赤ちゃんに対応するB型ベビーカー6+となっています。
座面高さ41cmとハイシートにはなっていませんが、おしゃれなデザイン性で今、注目されています。
- コンパクトに折りたたんで飛行機の荷台に乗せられる
- 振動を軽減するサスペンション
- 5㎏までの荷物を乗せられるバスケット付
yoyo | 0+ | 6+ |
対象年齢(体重) | 0~6ヶ月 | 6ヶ月~3歳くらいまで(約18kg) |
サイズ(共通:W44×D86×H106cm) | 折りたたみ時:W44×D18×H56cm | 折りたたみ時:W44×D18×H52cm |
重量 | 6.6kg | 6.2kg |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
9位★AirBuggy (エアバギー) ココ プレミア フロムバース
エアバギー AirBuggy ココ プレミア フロムバース アースブルー A型 3輪ベビーカー 新生児から使用可能 メッシュクッション内蔵・専用レインカバー付き ABFB2001
9位におすすめするのは、国内メーカーで注目されている「AirBuggy (エアバギー) ココ プレミア フロムバース」です。
難点は一般的なA型ベビーカーの中でも、特に重量が重いということ。それでも、安定性とデザイン性で人気の高い3輪ベビーカーです。
- おしゃれな3輪タイプ
- スムーズ走行
- 幅53.5cmで駅の改札もOK
対象月齢(体重) | 生後0ヶ月~3歳位まで |
サイズ | 開:幅53.5cm 全長96cm 高さ105.5cm 閉:幅53.5cm 奥行40cm 高さ82cm |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- とても使いやすくていいです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
8位★コンビ ベビーカー ロングフィット48 エッグション
8位におすすめするのは「コンビ ベビーカー ロングフィット48 エッグション」です。新生児の赤ちゃんから、4歳ごろまで長く使えるタイプとして人気です。
紫外線から守ってくれる大きな幌と、地面の熱から守ってくれる53cmのハイシートで、夏の暑い時期のお出かけでも安心。片手ワンタッチ開閉でお母さんも楽です。
- 4輪クッション式サスペンション
- 超・衝撃吸収素材「エッグショック」搭載
- 全面メッシュシート
対象月齢(体重) | 新生児~4歳頃まで |
サイズ | 開:W48.0×D81.0~90.0×H99.5~103.0cm 閉:W48.0×D34.5×H97.5cm |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
7位★Pigeon (ピジョン)ランフィ Runfee RA7
ピジョン Pigeon 両対面式 A形ベビーカー ランフィ Runfee RA7 デイジーブルー 軽量5.4kg 1ヶ月~36ヶ月対象 「押しやすさ」にこだわったシングルタイヤのベビーカー
7位におすすめするのは「Pigeon (ピジョン)ランフィ Runfee RA7」です。
A型ベビーカーの中では、54㎏で軽量なモデルです。ピジョンがおすすめしているシングルタイヤになっており、押しやすいと評判です。
- 両対面式
- スイング式サスペンション
- 簡単片手開閉
対象月齢(体重) | 1ヶ月~36ヶ月 |
サイズ | W51.0×D82.5×H103.0cm(背面位)、 W54.5×D95.5×H103.0cm(対面位) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 初めての子ども用に購入して、ストレスのないスムーズな使い勝手でとてもいいです。
- 振動も少なく、乗り心地もよさそうです。
悪い口コミ
- 折りたたんだ時にもう少しコンパクトになればいいと思いました。
6位★コンビ Combi メチャカル プラス plus HF
コンビ Combi ホワイトレーベル WhiteLabel ベビーカー メチャカル ハンディ オート4キャス plus エッグショック HF ルチアネイビー 生後1ヶ月~36ヶ月頃対象
6位におすすめするのは「コンビ Combi メチャカル プラス plus HF」です。赤ちゃんを守る4輪ソフトサスペンションで、走行中の振動伝達を軽減してくれ安心走行ができます。
幌は大きく、赤ちゃんの足元までしっかり覆ってくれます。21リットルの大きなカゴもお母さんには嬉しい機能ですよね。
- 4輪ソフトサスペンション
- 大きな幌
対象月齢(体重) | 1ヶ月~36ヶ月頃まで(体重15kg以下) |
サイズ | 開:W49.7×D74.5~88.0×H100.5~105.0cm 閉:W49.7×D48.0×H102.0cm |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 走行がとてもスムーズで使いやすくてとてもいいです。
- 幌が大きくて赤ちゃんにすっぽり被せられるので、きつい日差しからも守ってあげられます。
悪い口コミ
- ハンドルの高さが低めかなと思います。長身に人には押しにくいかもしれません。
5位★コンビ メチャカル ハンディ オート4キャスcompact エッグショック HG
5位におすすめするのは「コンビ メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HG」です。A型ベビーカーの中でも軽量化されているのがこのメチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HGです。
軽さ重視の方には一押しです。ほかにもエッグショック搭載で赤ちゃんをしっかりも守ってくれます。
- 5kgの軽量
- ハイシート55 cm
- エッグショック搭載
- 4輪ソフトサスペンション
対象月齢(体重) | 1ヶ月~36ヶ月頃(体重15kg以下) |
サイズ | 開:W48.7×D77.0~95.0×H87.0~107.0cm 閉:W48.7×D4.50~48.0×H86.0~101.0cm |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- とにかく軽くて安定感もあっていいです。
- 小回りが利いて、ターンするときもとてもしやすいのでエレベーターの中でもラクでした。
悪い口コミ
- 段差には少し弱いようでつっかえてしまいます。
4位★Aprica (アップリカ) オプティア プレミアム
Aprica (アップリカ) オート4輪ハイシートベビーカー オプティア プレミアム optia premium ブラック BK 姿勢サポートの3ステップ機能付き 3年保証登録対応品 2011699
4位のおすすめするのは、Aprica (アップリカ) オプティア プレミアムです。足回りとシートのダブルサスペンション採用で走行中の振動を軽減してくれます。
赤ちゃんを寝かせるシートは「シルキーエアー」採用、シート内部はメッシュのつくりになっていて、通気性では断然おすすめです。
- Wサスペンション
- 54cmハイシート
対象月齢(体重) | 生後1ヶ月~36ヶ月(体重15kg以下) |
サイズ | 開:W52.5×D91.0~101.3×H102.5~104.0cm 閉:W52.5×D58.5×H102.7cm |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 外での走行でガタガタしていると、サスペンション機能のベビーカーで良かったなと思います。
- 開閉のしやすさではすごくおすすめです。
- 暑い日でも汗のかきかたが違います。シートの通気性がとてもいいように感じます。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
3位★アップリカ ラクーナソファークッション
3位におすすめするのは「アップリカ ラクーナソファークッション」です。アップリカ特許メディカル成長マモール採用で赤ちゃんの自然な姿勢をサポートしてくれます。
Wサーモメディカルシステムでシートの通気性の面でもおすすめ。大きめの幌で紫外線カット、ハイシート55cmで夏の暑さから守ってくれます。
- ソファークッションの振動軽減フレーム&足回りサスペンション
- ハイシート55cm
- 大きめ幌
対象月齢(体重) | 1ヶ月 ~ 36ヶ月 |
サイズ | W:49 × D:91~104.5 × H:99~100cm |
良い口コミ・悪い口コミ
現時点で投稿されている口コミはありません。
2位★ Pigeon (ピジョン) フィーノ fino
ピジョン Pigeon A形ベビーカー フィーノ fino ドットベージュ 重量6.8kg 1ヶ月~36ヶ月対象 ママの「だっこ」をカタチにしたシングルタイヤのベビーカー
「Pigeon (ピジョン) フィーノ fino」を2位におすすめします。
座席前後左右4か所独自のサスペンション&足回りのサスペンションで走行中の衝撃から赤ちゃんを守ってくれます。
タイヤも大径18cmで安定でスムーズ走行になっています。シートの高さ56cmでA型ベビーカーの中では高い方です。
- Wサスペンション
- ハイシート56cm
- ワンタッチ開閉&安定自立
対象月齢(体重) | 生後1ヶ月~36ヶ月まで(体重15kg以下) |
サイズ | 折りたたみ時:W51.0×D40.0×H102.0〜112.0cm W510×D80.0〜96.0×H87.0〜111.0cm(背面位) W540×D88.0〜1040.×H80.0〜106.5cm(対面位) |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- とても押しやすく、ハンドルの高さ調整が出来るというのがとても便利でいいです。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Pigeon (ピジョン) フィーノ finoを実際購入された方の記事はこちら

購入を検討されている方は是非、参考にしてみて下さい。
1位★コンビ アンブレッタ オート4キャス エッグショック UH
2018年6月下旬発売された「コンビ アンブレッタ オート4キャス エッグショック UH」を1位におすすめします。
衝撃吸収構造、安定走行の大型タイヤ、58cmの超ハイシート、赤ちゃんを守る大きな幌と、機能面で大満足間違いなしです♪
- 衝撃吸収素材エッグショック搭載
- 大型ダブルタイヤ
- エアスルーシート
- 超ハイシート58cm
- 大型幌
対象月齢(体重) | 1ヶ月 ~ 36ヶ月 |
サイズ | 開:W49.2×D80.1~91.3×H92.0~110.5cm 閉:W49.2×D46.6×H89.0~104.8cm |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 操作がすごく楽で、対面や背面の切り替え、畳むのも簡単です。
- ハイシートで赤ちゃんとの距離が近くなるのがいいです。
- 赤ちゃんの足元まで被せられる幌の大きさはとてもいいです。
悪い口コミ
- 走行中に足がベビーカーにぶつかってしまうことがあります。
コンビ ホワイトレーベル アンブレッタ オート4キャス エッグショック UHの実際購入された方の記事はこちら

購入を検討されている方は是非、参考にしてみてください。
A型ベビーカーの重要ポイント比較表
A型ベビーカーはB型ベビーカーやAB型ベビーカーに比べて、重く・大きいものがほとんどです。
今回記事で紹介したA型ベビーカーは、A型ベビーカー選びの「5つのポイント」を踏まえた点でLibloomが厳選しました。
その5つのポイントの比較表はこちらです。
名称 | 重量 | リクライニング | 衝撃吸収 | 座面高さ | タイヤ形状 | 幌の大きさ | 判定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BABY ZEN YOYO+ 0+ 6+ |
6.4kg 5.8kg |
0+:フラット 6+:10度~140度 |
タイヤサスペンション | 41cm | シングル | 〇 | |
AirBuggy ココ プレミア |
10.3kg | 115~155度 | エアチューブタイヤ&ベアリング | 44cm | シングル | △ | |
コンビ ロングフィット48 |
4.6kg | 125~170度 | エッグショック | 53cm | ダブル | 〇 | |
ピジョン ランフィ Runfee RA7 |
5.4kg | 〇 | スイング式サスペンション | 54cm | シングル | 〇 | |
コンビ メチャカル プラス plus HF |
4.9kg | 125度~170度 | エッグショック | 55cm | ダブル | △ | |
コンビ メチャカル ハンディ オート4キャス compactエッグショック HG |
5kg | 125~170度 | エッグショック& 4輪ソフトサスペンション |
55cm | ダブル | 〇 | |
アップリカ オプティア プレミアム |
6.9kg | 120~170度 | Wサスペンション | 54cm | ダブル | 〇 | |
ピジョン フィーノ |
6.8kg | 115~165度 | 4か所独自のサスペンション& タイヤサスペンション |
56cm | シングル | ◎ | 〇 |
アップリカ ラクーナ ソファークッション |
5.5kg | 135~150度 | ソファークッション構造 | 55cm | ダブル | ◎ | 〇 |
コンビ アンブレッタ オート4キャス エッグショック UH |
6.7kg | 125~170度 | エッグショック | 58cm | ダブル | ◎ | ◎ |
「A型ベビーカー」/Amazon・楽天の売れ筋ランキング
赤ちゃんを守ってくれて外出も安心なA型ベビーカー
生後1ヶ月から使えるA型ベビーカーの選びはとても慎重になります。第一に赤ちゃんを衝撃から守る、赤ちゃんの姿勢を保護、赤ちゃんを外からの刺激から守る、そしてママにとっても操作が簡単で優しいものを、しっかりポイントを踏まえて選ぶことが大事です。
ご紹介したA型ベビーカーのおすすめランキングを、ベビーカー選びの参考にしてみてください。
▼ベビーカーの詳しい記事はこちらをどうぞ

▼両対面式AB型ベビーカーの記事はこちらをどうぞ
