しまむら ひんやり冷感敷きパットを3週間ほど使ってみた『うーーーさん』(21歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
ひんやりマット 敷きパッド
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
しまむら ひんやり冷感敷きパットを購入しようと思ったきっかけは?
欲しかったきっかけは赤ちゃんが夜中に暑さで目が覚めるようになったこと、寝つきが悪くなったことです。
元々家は3LDKでリビングにエアコンが着いているのですが、寝室は一番奥でエアコンなしなんです。
そもそもクーラー付けっぱなしでも寝室までエアコンの風が届くこともなく、空気清浄機で室温管理しているのですが常に26.27度。25度くらいだと寝てくれるのに26度ぐらいだと寝てくれないんです。
さらにダイソンのホット&クールで冷風出すものの、原理は扇風機と同じなので室温が下がることはなく。とっても蒸し暑い寝室なんです。
だから直接ひんやりするものを置いておけばぐっすり眠れるかなと思い、こちらを購入するきっかけとなりました。
しまむら ひんやり冷感敷きパットをどのようにして知りましたか?
こちらを見つけたきっかけは店内で先頭に売り出されていたことです!!子供用の敷パットを目当てに見に行ったのですが、それよりもこちらの方がおすすめのように前に前にと置いてあったので、気になってしまい、こちらを購入しました。
敷パットを買う際に重要視したポイントとは?
まずいちばん大切なのはどれだけ値段が安いかということです。とにかくお金をかけたくなかったので安いものを探していました。
次はどれだけひんやりするかという点です。冷感と書いてあっても効果のないものも多いので私は自分で触ってひんやりするのかという点を重視しました!
あとは洗いやすさです!意外と敷パットって洗わないと思うのですが、子供用ということで頻繁に汚れると思ったので簡単に洗えるものがいいなと考えていました
購入に迷ったものは?
エアコンか、ひんやり敷パットそのものに悩みました!
悩んだ商品はやっぱりエアコンその物でした。エアコンがあればそもそもの問題は解決するのです。
でもエアコン買おうってかなり決断力いりませんか??そんなに安い買い物でもないですし。そんなに簡単に購入できるものでは無いですよね!
そしてそもそも、冬寒いからダイソンのホット&クールをエアコン代わりに買おうと、購入したんです。さらにエアコン買おうなんて言えませんでした(><)
だからエアコンはまず選択肢から消えました。次はひんやりする敷ふとんでした。いろんなキャラクター物があってこちらもかなり悩んだのですが、きっと温度管理に気を使うのは小さい時だけだと思うんです。
出来れば無駄なことにお金は使いたくないですよね。だから1番安かったこちらのひんやり敷パットに目をつけたんです!
しまむら ひんやり冷感敷きパットの特徴、性能
特徴としては、こちらは敷パットと枕カバーがあり、うちはこれの枕カバーで1番大きいものを購入したんです。枕カバーといっても娘はもう65センチくらいありますが余裕で寝転がれるくらいの大きさです。
それに、枕カバーの方が敷パットより200円ほど安かったんです。小さいうちだけだしと思い、枕カバーにしました。後、体が冷えすぎても良くないと思ったからです。
特徴としては枕カバーなので裏面四隅にゴムの引っ掛ける部分が着いています。
これ便利ですよね。引っ掛けられるしズレないので。
それと、裏面はメッシュ素材になっているので汗をかいても吸収が早く、乾きもいいです。
表はとってもひんやりしていて、自分が触っても冷たいと感じるくらいひんやりしています。
しまむら ひんやり冷感敷きパットのメリット
私の場合はまだ購入して3週間程なのですが、毎日使用しています!正確には娘が!
うちの構造的には大人のベットの隣にベビーベッドをくっつけてあるのですが、大人ベットで寝る時は背中がぐっしょりになるくらい汗をかいて、暑そうなのですが、ベビーベッドの方にこちらを引いて寝かせると背中は熱くはなっているものの、汗でぐっしょりなんてことにはならないです★
そしてなんと言っても寝つきが良くなったんです。大人ベットだと多分暑すぎて寝てくれないのですが、ベビーベッドの方でこちらの上に寝かせると手を握ったりトントンしてあげるだけで寝てくれるんです。
何をしても泣いてダメだという方は、暑さも寝てくれない理由の一つだと思うんです。こういうひんやりぱっとがひとつあるだけでもかなり寝つきが変わってくるのでこちらは購入して良かったなと思います。
私も寝る時間が増えるのでいい事ばかりですよね。そして何より安いのが1番のメリットです。
しまむら ひんやり冷感敷きパットのデメリット
次はデメリットについてお話していきたいとおもいます。大体の敷パットはそうなのかな??今はおねしょシーツしか引いてなくてあまり分からなかったのですが…1つ弱点が。
シミが出来やすい事です。
子供ってオムツしててもズレたりしてて漏らしてしまったり、1番多いのは吐き戻しですよね。新生児期の頃は毎日毎回吐いてましたね。一日に授乳は多くて10回〜だとしても毎回吐かれたらかなり凄いことになりますよね。
今は5ヶ月でまだマシにはなりましたが、次は寝返りを覚えて、寝返りすると勝手に吐いてたりするんですよね。寝返りされると防ぎようがないし、止める訳にも行かず。だから吐かれる度にシミが増えていく…そして洗ってもあとが残りやすいです。
そんな頻繁に洗濯機も回せませんからね。私はそういうの気になるタイプでしたが子供が産まれてから仕方ないかなと割り切るようになりました。おねしょシーツも吐き戻しでシミができてますがしょうが無いですよね。シミの後が目立つのがデメリットでした。
しまむら ひんやり冷感敷きパットの総合評価
総合的に評価すると、買ってよかったしコスパがめちゃくちゃいいです。確か500円以下だったので、失敗しても買い換えればいいや位の値段だったので本当に買って損はしてないです。1番の決め手となったのはやはり金額ですよね。安い!
そして次にしっかり寝てくれるようになりました。熱を持ちやすい赤ちゃんの体をしっかりクールダウンしてくれます。寝付きも良くなるし、赤ちゃんも心地よい&お母さんも眠れるし互いにいい事ばかりですよね。
そしてメッシュ素材なので通気性抜群ですし、蒸れちゃうことも無いです。洗うのもかさばらないしほかの洗濯物と一緒にぽいっと入れちゃえます。
高いシーツ買って直ぐに使わなくなるくらいなら枕カバーサイズで子供の身長ぴったしだし、サイズアウトしたら大人にも使えるし一石二鳥、以上にいい買い物だったと思います。
ひんやりマット 敷きパッド
しまむら ひんやり冷感敷きパットの口コミ・評判は?
しまむら ひんやり敷パットのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 子供が冷たいと大喜び。寝汗がひきました。
- エアコンをそこまで温度を下げなくてもよくなりました。
悪い感想や要望などの口コミ
- 特になし。
SNSの反響は?
Twitterでもしまむら ひんやり敷パットは話題になっているようです。
しまむらでひんやり敷パット買ってきてみた?’ω’?お気に召したようで何より(*σ´ω`*)σ人の枕用のサイズの敷パット、子猫にはぴったりな大きさなことも判明( ???????? ) pic.twitter.com/uc0TSSGbip
— とわ君&こう君 (@Towa__kou) 2017年7月9日
ヤクルト勝った???!
とゆうことで、
しまむらFIBERDRYひんやり敷パットで寝ます( ´_>` )。笑#しまむら#さりげない宣伝#でもこれいいんです#ふなっしーCEOも宣伝#シーツも青にして#涼しさUP pic.twitter.com/tEpwYymCLp— 下門美春 (@miiiiiha0424) 2016年5月18日
しまむらの冷感敷パットで寝てみたけど結構ひんやりして寝れた
— 彼方 (@kurobuchi023) 2016年7月3日
今日は加古川のしまむら系列のバースデイに初めて行ってきた。
期待し過ぎたかなぁ…服は買わずひんやり敷パットだけ購入。 pic.twitter.com/S5AnDnvPPf
— tugooooo。 (@u_m_i_29) 2014年6月25日
しまむら ひんやり冷感敷きパットの購入を考えている人へアドバイス
まず、値段重視で買い物したい方にはオススメです。とにかくしまむらということもありめちゃくちゃ安いです。
後、赤ちゃんが何しても泣き止まない。温度管理?たった一度で変わるわけないじゃんと思ってる方。オススメです。
意外と赤ちゃんって温度が少し変わるだけでかなり寝付きが変わることが分かりました。とにかく何しても泣き止まない時は暑いか寒いか、という事もあるので、クールダウンしてくれるアイテムがひとつあってもいいと思います。
そしてやっぱり安いので試しに購入という方もお求めやすいお値段ですよね。不向きな方は、かなり綺麗好きな人、繊細な人かなと思います。やっぱりシミになると取れにくいので、跡が残ってしまうんです。
どうしてもそういうのが気になる方は買わない方がいいと思います。全然気にしないよという方にはとにかくオススメでした★
- 『うーーーさん』(21歳/女性)のその他のレビューはこちら
