どうも。当サイト(libloom)スタッフの『ヒデ』です。
本日はまたもや草刈り機のレビューです。
以前紹介した「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」の記事はご覧頂いてますか?

こちらの草刈り機は今年購入した商品の中でベストバイだったんですが、この「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」をさらに進化させた最終形態の草刈り機を販売元のtools lifeさんから提供してもらいましたので、ご紹介しますよ!
tools life 充電式草刈機 折りたたみ式
この草刈り機は、仕様に関しては「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」とほぼ同じです。
唯一、大きく違うところは折りたためるという点。
もともと、長さの調整は可能だったので、小回りが利いてとても便利だったのですが、さらに収納や持ち運びが便利になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp/
この商品のレビューについてのピックアップはこちら
- 折りたためるので収納や移動が楽!
- 長さ調整ができるのでいろんな用途に使える!
- あくまで家庭用なのでエンジンに比べるとパワー不足
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
tools life 充電式草刈機 折りたたみ式の特徴、性能
今回紹介する「tools life 充電式草刈機 折りたたみ式」の仕様は冒頭にもお伝えしたように、「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」と基本仕様は同じです。

違い3つあります。
- 折りたたみ式
- 全長
- 重量
tools lifeが扱っている3つの充電式の草刈り機の中で折りたたみができるタイプは、今回紹介している新型タイプになります。
あとは、「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」と比べて全長が20cmほど長くなったのと、重量が0.6kgほど軽くなってます。
ラインナップの特徴は以下になりますね。
もともとtools lifeが取り扱っている「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」はAmazonの草刈り機ランキングでもずっと上位をキープしているベストセラー商品です。
この草刈り機を販売していく中で、たくさんの購入者さんの意見を拾い上げて、リニューアルしたタイプが、今回の草刈り機になります。
ライナップ違いは以下にレビューしています。


開封してみた
箱はこんな感じ。
梱包内容はこれ。
基本的な内容は「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」と外観は同じですね。
最大の違いは前述した通り「折りたたみ式」であるという点。
継手の部分は工具なしで簡単に固定できます。ジョイント部分を合わせて締めるだけ。
このように締め込みすると完成です。
↓締めている動画
本体はより軽くなっているので、片手で楽々持てます。
折りたたみ式は思った以上にメリットありそうですよ。
使用感
使い勝手は「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」と同じです。
ただし、長さが20cmほど長くなったので身長が高い人は、こちらの方が良いのと、重さも軽くなっているので、取り回しも今回のものに軍配が上がります。
逆に言えば、以前の「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」を選ぶメリットといえば、価格が少し安いという点と、背の低い人はより長さを短くできるので、法面の草刈りや植栽の手入れなど幅広く使いたい場合は、コンパクトにできる方が向いていると思います。
動画収録しました
開封と解説してみました。
草刈りの風景は「ONE STEP 充電式草刈機 コードレス」の動画を見てください。(草刈りのところから動画がスタートします。)
tools life 充電式草刈機 折りたたみ式の総合評価
この折りたたみ式の評価については、使い方によるかなと思います。
車で移動をして、草刈りをする人や、身長が175cm以上あるような人は「tools life 充電式草刈機 折りたたみ式」の方が良いと思います。
逆に法面などの斜面で草を刈るようなケースでは全長をより短くできる「通常タイプ」の方が圧倒的に使い勝手は良いです。また組付けをしなくて良い手間のかからなさも、「通常タイプ」の方がより簡単にスムーズに雑草を刈れますね。
ちなみに、組み立て式の草刈り機の方はバッテリーが36Vとパワーはありますが、実際使ってみるとそこまでパワーの差を感じません。
使用時間は長く稼働できますが、バッテリー自体が重くなるので、作業的には21Vのバッテリーを2個持ちの方が腕が疲れなくて良いと思います。
ちなみに肩掛けを同時に買うなら以下がオススメ
その1:ルナリ 草刈機 肩掛けベルト

出典:https://www.amazon.co.jp/
その2:ライフ小屋 芝刈り機用ハーネス

出典:https://www.amazon.co.jp/
その3:Anshin 肩掛けバンド 草刈機

出典:https://www.amazon.co.jp/
僕の場合はメインで「通常タイプ」を使ってるので、バッテリー1つ使い切ったら作業を終わりとしています。それでも40分ずっと腕の力だけで草刈り機を持ってるので、腕はかなりダルくはなりますね。
軽くて使いやすいだけに、ついつい肩掛けストラップに頼らず草をスイスイ刈れてしまうだけに、意外と肩掛けストラップがないというのは盲点かなと思います。やるとわかります。軽くても40分ですからね。さすがに腕疲れますよ。w
tools life 充電式草刈機 折りたたみ式の購入を考えている人へアドバイス
tools life 充電式草刈機 折りたたみ式
tools lifeが扱っている充電式草刈機はハズレがないですよ。
どのライナップを使っても自宅の草刈り程度であれば、まったく問題ないと思いますが、自分の使い勝手に合致していれば「折りたたみ式」を選択肢に入れるのは良いと思います。価格も「通常式」とほとんど大差はないですしね。
これだけ軽くて、長さ調節できて、折りたたみまでできる電動の草刈り機はなかなかないと思います。
コスパもとても良いですし、買って後悔ないといっていいでしょう。
また、tools lifeは日本のメーカーでもあるので、サポート面でも安心です。
気になってる人は問い合わせしてみてから、検討してみるといいと思いますよ。是非参考にしてくださいね。