自宅で本格的コーヒーを味わいたい。コーヒー好きな人にとって、ゆったりした時間の中で味わうコーヒータイムは格別なものですね。
そんな本格的コーヒーを淹れるのに必要なのが「ドリップポット」です。コーヒーをおいしく淹れるポイントは、ゆっくり少しずつ回しながらお湯を注ぐこと。ドリップポットはそのために欠かせないアイテムです。
「ヤカン」でドバドバっとお湯を注いでいませんか?それではコーヒー豆の味わい深い香りが台無しになってしまいます。
ここでは「おしゃれ」「アウトドアでも使える」ドリップポットをおすすめランキングで紹介します。ドリップポット選びのポイントも一緒に解説していきます。
おいしいコーヒーを淹れるならドリップポット
自宅でおいしいコーヒーを淹れるアイテムとしておすすめなのが「ドリップポット」です。
豆から挽いたコーヒーをドリップして淹れるときには、次のような点に注意してお湯を注ぎます。
- お湯を細く注ぐ
- お湯をゆっくり注ぐ
- お湯を回す様に注ぐ
何度かに分けてお湯を注ぐことで、しっかり香りの立つおいしいコーヒーが淹れられます。お湯を注ぐときに役立つのが「ドリップポット」です。通常のヤカンやポットとの違いはその注ぎ口の形状。緩やかな曲線を描く、長く細い注ぎ口は、コーヒーをドリップするのに最適です。
ドリップポットってどんなものを選んだらいいのでしょう?最近、アウトドアに興味もあって、できたらキャンプでも使えるものがあったらいいな。
ドリップポット選びのポイント
ドリップポット選びのポイントのなかで、特に大事な3つのポイントを解説していきます。
ドリップポットの種類
ドリップポットには種類があります。
- 電気タイプ
- IH対応
- ガスコンロ対応
- 直火対応
ガスコンロ、IHに対応しているものはもちろん自宅で使えますが、直火に使えるものはキャンプなどのアウトドアでも使えるので人気が上がっています。
ドリップポットの注ぎ口
コーヒーを淹れるのに最適なドリップポットの注ぎ口は、長めで細くなっています。
それが細く、ゆっくり、回しながらお湯を注ぐコーヒーの入れ方にとても適しています。
ドリップポットの容量
一人分:1カップ分のコーヒーは約140㏄と考えて、普段からどれくらいの量でお湯を沸かすかというので、ドリップポットの容量チェックしておくといいでしょう。
なので、もっとおしゃれなものが欲しいと思っていたところです。どんなおしゃれなドリップポットがあるのでしょうか。興味津々です。
アウトドアポットにも♪コンパクトなドリップポットおすすめ3選
月兎印 スリムポットホワイト
職人手作りとして人気の「月兎印 スリムポットホワイト」はカラーバリエーションも豊富で、色の違いだけでも雰囲気が変わるとして、女性にも人気のホーロードリップポットです。
- 熱を逃さず、保温性◎
- 環境にやさしい素材
- 一流の職人手作り
対応可能熱源 | ガスコンロ |
サイズ | 幅19.5×奥行き9.5×高さ16.0cm |
重量 | 420g |
容量 | 700ml |
素材 | ホーロー |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザインもかわいらしく、サイズ感もとても気に入っています。
- 40年前からこちらのメーカーのホーローのポットを使っていますが、とても長く使えてデザインもいいのでおすすめです。
悪い口コミ
- ガスコンロに置くとギリギリでした。
Twitterの評判
【antiques 1963 New Face】
野田琺瑯 月兎印 スリムポット
月兎印は大正15年に藤井商店(株式会社フジイ)がつくったブランドです。一流職人しか作れない難しい商品です。デザインはグローバルナイフの山田耕民。 pic.twitter.com/UQIhBelD— 1963 (@antiques1963) February 7, 2012
ヨシカワ ドリップポット YOS-SH7090
「ヨシカワ ドリップポット YOS-SH7090」は、デザインのかわいらしさに加え、あらゆる熱源が使用可能ということで、利便性でも人気の製品になります。
- 200VのIHを含むすべての熱源に対応◎
- 持ち手は木を使用
対応可能熱源 | あらゆる熱源に対応 |
サイズ | 幅30.2×奥行14×高さ15.6cm |
重量 | 450㎏ |
容量 | 1000ml |
素材 | ステンレス |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 持った時に手にしっくりくる感じが気に入っています。見た目のデザインもカフェっぽくてすごくいいです。
悪い口コミ
- ガスコンロで強い火だと、持ち手の気が焦げる可能性があるので注意しなければいけません。
インスタの評判
この投稿をInstagramで見る
キャンプの楽しみ
宮崎製作所 ドリップポット
こちら「宮崎製作所 ドリップポット」は、熱源を使うタイプのものではなく、沸騰させたお湯(100℃)をこの宮崎製作所 ドリップポットに入れて、コーヒードリップに注ぐと、適温(85~90℃)に下がりおいしいコーヒーが淹れられます。 1~2杯用としておすすめです。
- 沸騰したお湯を入れて使う
対応可能熱源 | – |
サイズ | 15.1×15.3×10.3cm |
重量 | 181 g |
容量 | 400ml |
素材 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 一人用としての大きさで使いやすいです。ただ400mlと記載があっても、実際は300mlくらいかなと思います。
- 軽くて木の部分は外せるので洗うときも楽です。
悪い口コミ
- お湯を注ぐときに中にお湯が残ってしまって全部出し切らない。
Twitterの評判
宮崎製作所の1杯用ドリップポット。
すれすれまでお湯を入れても350mlのコンパクトサイズで、175gの軽量ボディ。
極めて細口で、どう頑張っても太い湯は注げない形状。
1人用の珈琲を淹れるのにはとても使いやすいです。
#コーヒー #ドリップポット pic.twitter.com/r8qyD4Gxuc— 勝浦珈琲 (@katuuracoffee) December 26, 2016
スタイリッシュでおしゃれ★ドリップポットおすすめ5選
Kalita (カリタ)ドリップポット1000S
Kalita ドリップポット1000S 【ステンレス製・茶こし付き】 1000ml #52037
丸みを帯びたデザインがかわいいと評判のいい「Kalita (カリタ)ドリップポット1000S」は、1000mlの容量もあります。
「おしゃれ」という、デザイン性重視に方に特におすすめです。
- 茶こし付き
- ステンレス製の特性で「錆が発生しにくく変形にも強い」
対応可能熱源 | ガスコンロ |
サイズ | 約幅20.5×奥行12×高さ18cm |
重量 | 約433g |
容量 | 1000ml |
素材 | 18-8ステンレス |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- とても個性的なデザインでおしゃれです。取っ手が長いのでお湯を注ぐときに安定感は?と心配しましたが、注ぎたいところにちゃんとお湯を注げて使い勝手もいいです。
- 意外にコンパクトで置いておいてもとても素敵なデザインです。
悪い口コミ
- デザイン優先の製品で、ドリップコーヒーとしての実用性で言えば、お湯を落とす位置が不安定になります。
Twitterの評判
ネルドリップすごくおいしいです。
新しいカリタのドリップポットの使い勝手も良い。
サーモスのステンレスポットの保温能力も上々。 pic.twitter.com/2fIKqY1eUy— herohero (@eurobeat_mania) April 3, 2014
Kalita (カリタ) コーヒーポット ウェーブ 1L #52073
コーヒー器具の開発・製造では日本メーカーとして大人気、信頼の1958年創業カリタのドリップポット、「カリタ コーヒーポット ウェーブ 1L #52073」をおしゃれデザインとしておすすめします。
持ち手の木製部分が女性でも握りやすくおすすめできます。電子レンジ・食器洗浄機使用は不可と表示されていますのでご注意を。
- 錆が発生しにくい。変形に強い。
- 女性でも扱いやすい
対応可能熱源 | 直火、ガスコンロ、 IH(100V用) |
サイズ | 23.0×12.5×17.5cm |
重量 | 581g |
容量 | 1000ml |
底素材 | 18クローム |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 注ぎ口の形がコーヒーを淹れる際に湯量のコントロールもスムーズでとてもいいです。
悪い口コミ
- このままでも問題のないドリップポットですがさらに湯量の調整ができたり、お湯を注いだ後に垂れないようにということであれば「パール金属のきゅうすスキッター(C-3518)」を付けるといいと思います。
Twitterの評判
本日のコーヒーは、ケニア・ングルエリAAをカリタウェーブでドリップ 。
今日はいつもより美味しく入った気がする笑#私のコーヒー #ドリップ #coffee #珈琲 #うちカフェ #カリタ #PHILOCOFFEA pic.twitter.com/pqxarc0c9A— シャルル@coffee (@sharuru_coffee) April 11, 2020
▼口コミで登場している「パール金属:便利小物きゅうすスキッター 2個組 C-3518 もこちらで購入できます。
ovject( オブジェクト) ドリップケトル
日本製 ovject オブジェクト ドリップケトル 1.8L IH対応 ガス対応 (ブラック)
日本製「ovject オブジェクト ドリップケトル 」はそのシンプルで個性的なデザインで「他とは違う」を求めている方に人気のドリップポットです。
カラーは、ブラックの他に、ホワイト、グレーがあります。
- 職人の手作り
- 注ぎ口の湯量コントロールが自由自在
- 木製の蓋はホーロー鋼板カバーで腐食防止
対応可能熱源 | IH、ガスコンロ |
サイズ | W260×H185×D140 |
重量 | 810g |
容量 | 1800ml |
素材 | ほうろう用鋼板 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- デザインがとてもかわいいので気に入っています。IH対応なところもいいです。
- 結構な容量があるのでとても助かります。
悪い口コミ
現時点で投稿されている悪い口コミがありません。
インスタの評判
宮崎製作所 Miyacoffee MCO-1
「宮崎製作所 Miyacoffee MCO-1」は、 ステンレスの素材に全体的に丸みを帯びたデザインがかわいいと人気のドリップポットです。
こだわりは「おいしいコーヒーを淹れる」ことにこだわりを持っている方のためにできた製品だと言います。
- 一定速度キープで抽出できる極細注ぎ口(直径7mm)
- シリコンゴムの持ち手
- コントロールしやすい持ち手
対応可能熱源 | ガスコンロ、電磁調理器(IH 100V・200V)、 ハロゲンヒーター、クッキングヒーター |
サイズ | 24.7×12.5×18.3cm |
重量 | 381g |
容量 | 900ml |
素材 | ステンレス |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 職人さんが匠の技で研磨しているというのをTVで見て購入しました。水を注ぐときにとても扱いやすいです。
- 蓋が傾けても外れません。
- ただデザインかなと思っていたハンドル部分が持ちやすくて注ぎやすいです。
悪い口コミ 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
昨年買ったmiyacoffee(ミヤコーヒー)のケトル。これも丸っこさがいい #コーヒー pic.twitter.com/EaJkgznM9S
— imoni9 (@imoni9) March 3, 2018
リバーズ ポアオーバーケトル
スタイリッシュなデザインで人気のこちら「リバーズ ポアオーバーケトル」は、アメリカのサンフランシスコのFELLOW(フェロー)社の製品です。 温度計がついいてるスタイリッシュなドリップポットとして、おすすめです。
- 温度計付
- 洗練されたデザイン
対応可能熱源 | 電気コンロ、ガスコンロ、 IHクッキングヒーター |
サイズ | 13×26.5×14.5 |
重量 | 499 g |
容量 | 実容量:1000ml |
素材 | 18-8ステンレス鋼 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- キッチンに置いておいて、とても存在感のあるデザインで気に入っています。
- 温度がちゃんとわかるので、適温でおいしいコーヒーが淹れられるのがとてもいいです。
悪い口コミ 現時点で投稿されている悪い口コミはありません。
Twitterの評判
セルフ誕プレにフェローのスタッグ ポアオーバーケトル買いました。これで明日から更に充実したコーヒーライフが過ごせます。 pic.twitter.com/HK1v61U6L2
— number_55 (@room_number_55) February 15, 2018
アウトドアに最適♪おしゃれなドリップポット★おすすめ3選
Miuly ドリップポット 温度計付
アウトドアでも使えるおしゃれなこちら「Miuly ドリップポット 温度計付」は、温度計がついていることで、自分好みのコーヒーが淹れられるとして人気です。
アウトドア向きの直火対応のほか、多くの熱源利用ができる点でもおすすめです。
- 温度計付き
- 底板がステンレス鋼
- 多くの熱源に対応
対応可能熱源 | ガスコンロ、IH、直火、 エンクロヒータ、ラジエントヒータ、 ハロゲンヒータ、シーズヒータ |
サイズ | 記載なし |
重量 | 449g |
容量 | 1000ml(適量700ml) |
素材 | 18-8ステンレス |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 温度計がついていることでいろいろな温度が一目瞭然で楽しみが増えた感じです。
- アウトドアでこの温度計は重宝します。デザインもかっこいいので気に入っています。
悪い口コミ
- 現時点で悪い口コミは投稿されていません。
Twitterの評判
またキャンプ用品紹介。まずMiuly コーヒーケトル ステンレスポット。直火で沸かせることとフタのところに温度計が付いてるのでコーヒーをドリップするときに便利です。それからEVERNEWのチタンクッカー。パスタとか麺を茹でる用。フタの先端に湯切りの穴があるので使いやすいよね。 pic.twitter.com/A9ni8Idkhw
— Takahiro Sasaki (@CUSTOM_BASE) September 24, 2018
Kalita(カリタ) コーヒーポット 銅 600ml #52071
様々なタイプのおしゃれなドリップポットを扱っている中でこちらはカリタの「カリタ コーヒーポット 銅 600ml #52071」です。
銅ということで、いつもと同じように淹れたコーヒーでも一味違う!と評判です。
電磁調理器(IH)には非対応になっています。
- 素材は熱伝導のいい銅
対応可能熱源 | ガス火 |
サイズ | 約17.0×9.0×15.0cm |
重量 | 約360g |
容量 | 600ml |
素材 | 銅 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- お手入れをしっかりすると本当に長く使えるドリップポットだと思います。使えば使うほど、味わいも出る銅製品です。
- 高級感もあって贈り物としても最適です。
悪い口コミ
- 当然ですが、持ち手の部分は熱くなるので要注意です。
Twitterの評判
カリタのコーヒーポット買ってしまった!
少なくとも20年は使おう
実家のカリタも20年は越えてるだろうし(一度 注ぎ口がもげた様だがロウ付けで治したとか言ってた) pic.twitter.com/sjD0d1tQkY— K (@Kmonohasi) April 6, 2019
1位★HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ
アウトドアの場面でも人気でおすすめするのは「HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ」です。
男性に特に人気です。
ハリオは海外でも人気の日本のブランドです。
- 人気のブランド力
- 個性的独自デザイン
対応可能熱源 | IH対応、直火、熱湯可 |
サイズ | 幅29.5×奥行14.4×高さ13cm |
重量 | 375g |
容量 | 実用容量:600ml |
素材 | ステンレス |
▼こちら同タイプも800mlサイズです。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- ドリップポットによっては沸騰してお湯を注ぐとお湯が噴き出すものがありますが、このハリオのドリップポットは噴き出すことがなく、安心に使えます。
- 直火だけではなく、IHにも対応しているのでとても重宝して使えています。
- 独特なデザインでおしゃれでお湯が沸くのも早いです!何より価格もお手頃でいいです。
悪い口コミ
- ちょっと洗いにくいかなという点が気になるところです。
インスタの評判
View this post on Instagram
ハリオ V60ドリップケトルヴォーノの実際のレビューはこちら
おしゃれドリップポットの比較表はこちら
名称 | 重量 | 容量 | ガスコンロ | IH | 直火 | その他対応熱源 | 人気度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月兎印スリムポットホワイト | 420g | 700ml | 〇 | × | 〇 | オーブン | |
ヨシカワ YOS-SH7090 | 450g | 1000ml | 〇 | 〇 | 〇 | あらゆる熱源に対応 | |
宮崎製作所 ドリップポット |
181g | 400ml | × | × | × | 熱湯 | △ |
カリタ ドリップポット1000S |
605g | 1000ml | 〇 | × | × | – | |
カリタ コーヒーポット ウェーブ#52073 |
約433g | 1000ml | 〇 | 〇 | 〇 | – | △ |
オブジェクト ドリップケトル |
810g | 1800ml(適正容量1300ml) | 〇 | 〇 | × | – | 〇 |
宮崎製作所 Miyacoffee MCO-1 |
kg | 900ml | 〇 | 〇 | × | ハロゲンヒーター、クッキングヒーター | 〇 |
リバーズ ポアオーバーケトル |
499g | 1000ml | 〇 | 〇 | × | 電気コンロ | ◎ |
Miuly ドリップポット コーヒーケトル温度計付 |
449g | 1000ml | 〇 | 〇 | 〇 | ||
カリタ コーヒーポット 銅 600ml #52071 |
360g | 600ml | 〇 | – | 〇 | 〇 | |
ハリオ ヴォーノVKB-100HSV |
375g | 600ml(実用容量) | 〇 | 〇 | 〇 | 熱湯可 | ◎ |
◎のHARIO (ハリオ)は600ml、800mlともに人気です。特に男性に支持されているようです。
もう一つ、リバーズ ポアオーバーケトルはアメリカのメーカーながら、そのデザイン性で日本でもファン続出のドリップポットです。
そして、人気ブランドKalita (カリタ)もおしゃれで使い勝手がいいと人気なので、男女問わずおすすめのドリップポットになります。
「ドリップポット」Amazon/楽天の売れ筋ランキング
おしゃれなドリップポットで雰囲気満点なコーヒータイムを
今までコーヒーは好きでも、インスタントを飲んでいた方も、本格的にドリップポットを使って、本格的においしいコーヒーを淹れてみませんか。
実は、ドリップしている作業からコーヒーを「楽しむ」という時間は始まっています。
自分で淹れたおいしいコーヒーをドリップポット選びから始めてみましょう。
いつものコーヒータイプがますます至福の時間になるはずです♪
▼コーヒー関連の記事はこちらをご覧ください。

▼電気ケトルの詳しい記事はこちらをどうぞ
