【使ってみた・レビュー】mawa ハンガー|ニトリ・ケユカ・デコホーム・100均の違いと比較

ハンガー

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41を3年半ほど愛用している『とんちゃん』(29歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

MAWAハンガー エコノミック40

MAWAハンガー シルエット41

この記事は以下のような内容を知ることができます。

  • マワハンガーのシルエットとエコノミックはどっちが良いのか?使い方について
  • 一度もズレ落ちることはない!薄い生地や滑りやすい生地のものでも落ちることなくかけられる!
  • 洋服の型崩れがしない!木製のハンガーに比べ、断然に伸びることや型くずれは少ない!
  • 洋服が取りづらい!すべらない加工のため引っかかりがある!
  • フックの回転はできるが、外れる!
  • ニトリ・ケユカ・デコホーム・100均(キャンドゥ)の比較と違いを追記しました

実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41を購入しようと思ったきっかけは?

↑エコノミック40

↑シルエット41

実家で使っていた木製ハンガーは分厚いため、たくさん洋服がかけらず、クローゼットにかけられないシャツやワンピースは折りたたんでタンスに収納していました。

しかしそれでは洋服がしわになるため、着る前にアイロンをかけたり、少し皺のある状態のものを我慢して着ていました。

ハンガーにかけた洋服でも、首まわりが広いと、肩がよくおちてしまっていたため、皺の原因になっていました。

また買い足しでハンガーを購入していたため、種類も多く、様々な形のハンガーが入り混じっていたため、クローゼットの中が見栄えが悪いのもとても嫌でした。

一人暮らしをするにあたって、実家での嫌だと思う上記の点を改善したいと思い、ハンガーを探していました。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41をどのようにして知りましたか?

インターネットの検索ワードで、「ハンガー 薄い シンプル」「ハンガー 木製」「ハンガー すべらない」で調べたり、Amazon や楽天等で色々探しました。

探していく中で、毎回検索にひっかかる、目に留まるのは、このMAWAハンガーでした。

シンプルで機能性のあるデザインが好きなので、初めてみたときに「シンプルで良い」「ハンガーでグレーは珍しい」と、まずは見た目に惹かれました。

ハンガーを買う際に重要視したポイントとは?

私がハンガーを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.デザイン

シンプルであること、そして他の家具や小物のインテリアと合う、または邪魔しないデザインや色であることを最重要視しました。他の候補でも良かったのですが、グレーのハンガーが、もっている洋服に合ったこと、あとは総合的に判断して決定しました。

2.機能性

皺の原因になるため滑らないもの、またクローゼットはあまり広くないため、薄いものを重要視しました。また洗濯の際にも使う予定だったので、ニットをかけても型くずれしにくいという点も決定打となりました。

3.価格

30本以上の購入となるため、また引っ越したばかりでお金をあまりかけたくなかったため、まとめ買いしても高額(5,000円未満)にならないもの。

購入に迷ったハンガーは?

購入に迷ったハンガーは以下の商品です。

IKEA BUMERANG ブメラング

無印良品 アルミ洗濯ハンガー

無印良品 ブナ材薄型ハンガー

フレディレック ハンガー

メーカーにはこだわらず、有名/無名全て候補にあげました。

まずは見た目重視で木製のものを探したのですが、予算内に収まらず、また意外にもシンプルなデザインのものがなかなか見付けらなかったため、金属製を探し候補をあげました。

当初は木製のものがほしかったのですが、重要であったハンガー自体が薄いこと、そして落ちないという機能面、またなるべく費用は抑えたかったため、最終的に金属製のものが候補に残りました。

最終的には、統一感をだすためにトップスだけでなくボトムスのハンガーも同じブランドのものがほしかったこと、楽天のレビューがとても高評価で、「落ちない」「クローゼットがすっきりに見える」と多くの方が評価されていたため、MAWAハンガーにしました。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41の特徴、性能

エコノミック 40

サイズ:W 40.5 x H 22.5 x D 1.0 cm
重量:75 g
カラー:ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー、ブラック、ホワイト、ダークブルー、ラメレッド、ラメブルー、ラメシルバー、ラメブラック
材質:本体 スチールにPVC樹脂コーティング、フック部 ニッケルメッキ
原産国:ドイツ
ドイツ名:Economic 40/P

■特徴
エコノミックは肩の出っ張りの無いデザインが特徴。肩先の緩やかなカーブは衣類を引っ張ることなく生地を傷めません。ノンスリップコーティングがハンガー全体で衣類をしっかりキャッチするので、カーディガンやニットも型崩れなく収納できます。掛けた衣類がすべり落ちることもありません。襟のない丸首のシャツやブラウス、前開きのカーディガンなどに適しています。40cmのこのサイズは、インナーからシャツ・ブラウス、ジャケットまで幅広く使える万能タイプ。厚さわずか1cmとスリムなデザインなので、クローゼットにたくさん掛けられます。
マワハンガーの中でも特に人気の高いエコノミックは、カラーラインナップも豊富。サイズも、40cmの他に36cmと30cmのバリエーションがあります。

シルエット 41

サイズ:W 40.0 x H 20.5 x D 1.0 cm
重量:75 g
カラー:ブラック、ホワイト、ダークブルー、ラメレッド、ラメブルー、ラメシルバー、ラメブラック
材質:本体 スチールにPVC樹脂コーティング、フック部 ニッケルメッキ
原産国:ドイツ
ドイツ名:Silhouette 41/F

■特徴
シルエット 41は万能ハンガーです。肩先の緩やかなカーブが特徴で、ドレスやセーター軽いジャケットなどを形を崩すことなく完璧に収納できます。ノンスリップコーティングは衣類をしっかりキャッチし、襟周りの曲線が安定感をより強くします。肩の曲線も衣類を優しくサポートします。襟のあるシャツやブラウスなどに適し、男性の衣装にも広く使えます。厚さわずか1cmとスリムなデザインなので、クローゼットにたくさん掛けられます。大人な雰囲気のラメカラー4色に華やかなパステルカラー4色も加わりました。サイズは、40cmの他に36cm。

①MAWAハンガー エコノミック40 シルバー

・サイズ/肩幅40.5cm×厚さ1cm(男女兼用)

・サイズは、40cmの他に36cm。

・肩幅30cm、36cmサイズもありますが、30cmはキッズ用、36cmはレディース用です。

・40cmサイズは、襟のない丸襟のシャツ、ブラウス、ジャケットまで幅広く使え、男女とわず使える万能タイプです。

・緩やかなカーブとノンスリップコーティングで滑らないため、衣類を引っ張ることなく生地を傷めず、ニットなども型くずれしにくいです。

・全11色あるので、カラーバリエーションも豊かです。

②MAWAハンガー シルエット 41 シルバー

・サイズ/肩幅40cm×厚さ1cm(男女兼用)

・肩幅36cmサイズもありますが、そちらはレディース用です。

・襟のある形状とノンスリップコーティングで滑らないため、衣類を引っ張ることなく、襟周りの曲線が綺麗に保つことができます。

・襟のあるシャツやブラウスなどに適しています。

・全4色。

①②どちらも

・全体にノンスリップコーティング加工が施されているため、ハンガー全体で衣類をしっかりキャッチするので、型崩れなく、掛けた衣類がすべり落ちることなく収納できます。

・フックの回転はできるのですが、実際に回したときに緩くなり外れてしまうこともあるため、あまりおすすめしません。

・グレーの色は全体的にラメが入っています。

・厚さ1cmと薄いので、場所をとらず、収納性も抜群です。

・素材/スチール製 特殊塩化ビニルコーティング

・生産国/ドイツ製

・洗濯干しハンガーとしても使用できます。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41のメリット

購入して約3年半ほど、ほぼ毎日使用しています。

洗濯やクローゼットの収納で活用していますが、一度も落ちることがありません。薄い生地や滑りやすい生地のものでも落ちることなくかけられるので、ストレスなく使用できています。

収納面は、引っ越し当初よりシャツやワンピース、コートなど洋服が10着以上は増えましたが、まだまだ収納スペースに余裕があり、かさばりません。

クローゼットもスッキリしているので、とても満足しています。

ノンスリップコーティング加工は劣化することなく、傷もついていません。これからも長く使えそうです。

薄い生地の洋服はハンガーの跡や形状が崩れてしまうことがありますが、こちらのハンガーは型くずれせず、特に気になりません。

またニットは、洗濯時のみハンガーにかけており、完全に伸びない・型くずれしないわけではないのですが、他の木製のハンガーに比べ、断然に伸びることや型くずれは少ないです。

またハンガー自体が軽いので、洗濯物をとりこみ、クローゼットにそのままかける時も重さの負担が少ないです。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41のデメリット

購入したばかりの時は、柄の部分のペタペタ感が気になりましたが、使用していくうちに落ち着いてきます。ゴムのような触り心地なので、触り心地が嫌な方はいるかもしれません。

また使用していないハンガーをくっつけておくと、ハンガー同士で少しくっつく感じがあります。使用に問題ありませんが。

すべらない加工のため、木製のハンガーに比べると引っかかりがあり、洋服が取りづらいと感じることがあります。

クローゼットに掛けるときにステンレスの当たる「カツン」という音が他のハンガーに比べ少し響くように感じます。

メーカーの公式ホームページに「フックの回転はできる」と記載がありますが、実際に回すとフックが緩くなってしまうこと、また強く回しすぎると外れてしまうこともあるため、あまりおすすめしません。

木製のハンガーに比べると安っぽく見えるため、リビングなどの人の目に見えるところでの活用はあまりおすすめしません。

また、シルバーの色はラメが入っているため、少し安っぽい印象です。黒や白はラメが入っていません。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41の総合評価

総合評価としては“買って良かった” です。

重要としていた、ハンガーの薄さ、洋服が落ちないという項目は長年つかっていますが、本当に満足しています。

以前使っていた木製のハンガーは、よく落ちる、跡や型くずれがしやすい、ハンガー自体に厚みがあり収納スペースが圧迫されるなど、そういったストレスがMAWAハンガーは0なので、使っていてとても気持ちが良いです。

購入当初は気になったペタペタ感は使ううちに落ち着くので、今は全然気になりません。またグレー色はにラメがあるのが安く見えてしまい、とても残念に感じています。

未だに黒や白を購入しとけばよかったと思うことも度々あるのですが、それ以上に機能面がとても良いので、これからも使い続けていきたいと思っています。

MAWAハンガー エコノミック40

MAWAハンガー シルエット41

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41の口コミ・評判は?

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • もう何回も購入しています。特に冬場かかせないのがカーディガンやセーターです。耐久性もあるので長い目でみればお得。大切な服使ってあげると良いです。
  • セーターなどはかけておくと肩がでっぱり、グフ状態なりますが、これは跡がつきません。滑り落ちることもないので重宝します。
  • クローゼットがオシャレですっきりしました。型崩れもなく助かります。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 型崩れしないのはいいけど、落下防止でベトベトしてて使いにくい。
  • フワフワニットはハンガーに毛が付きます。
  • 容量が圧縮されることを期待していましたが、そこまでの効果はない。

MAWAハンガー エコノミック40とシルエット41の購入を考えている人へアドバイス

「引っ越してクローゼットが狭くなった」「予想以上に洋服が増えてしまった」「ハンガーから洋服が落ちてストレスを感じる」という方に、MAWAハンガーはとてもおすすめです。

クローゼットの収納には限界があります。だからといって、新たに洋服タンスを買うにはお金がかかりすぎてしまいますし、タンスを置くスペースも必要、でも洋服を捨てるのももったいないですよね。

今ある限られたスペースを最大限使うため、薄い形のMAWAハンガーに変えるだけで、収納力がアップし、たくさんの洋服をクローゼットにしまうことができます。

また洗濯物を干すときも、風が吹いてもハンガーから洋服がおちないので、洗濯用のハンガーをお探しの方にも、おすすめです!

もし「部屋のインテイリアとして、ハンガーを探している」という方は、シンプルすぎるデザインのため、おすすめできません。木製のハンガーの方が断然、可愛いからです。

【番外】MAWAハンガーの類似品 ニトリ・デコホーム・ケユカの比較

MAWAハンガーのエコノミック40の類似品が結構でています。

有名どころで言えば、ニトリ・デコホーム・ケユカが出しているハンガーとほぼ一緒という声が多いです。

ニトリ ラミー

デコホーム

ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

滑らないハンガーケユカ

それぞれ比較してみました。

MAWA ニトリ デコホーム ケユカ
40cm 42cm 42.5cm 39cm
高さ 22.5cm 20.5cm 21.5cm 23.5cm
3本あたりの価格 1100円 304円 304円 319円
1本あたりの価格 367円 101円 101円 106円

MAWAハンガーと比べて3社ともほぼ一緒です。

ただし、違いとしては、強度です。ここはMAWAハンガーが一番硬く丈夫ということは間違いないです。

その上で、仮にMAWAハンガーがコスト的に高くて、代替え品を選びたいという場合。でも、MAWAハンガーと形状は合わせたいという人はケユカになります。

3社のアーチ型ハンガーはMAWAハンガーのパクリなのですが、唯一、服をかけたときに高さがMAWAハンガーと異なります。

その高さもほぼほぼ一緒なのがケユカです。外観上はMAWAハンガーとそっくりと言っていいです。

ケユカ買ってみた人の声も載せておきます。

MAWAハンガーには悪いですが、ケユカがコスパ良いですね。

滑らないハンガーケユカ

そして、もう一つ気になるのが100均のMAWAハンガーの類似品です。

MAWAハンガー100均(キャンドゥ)は?

こちらはキャンドゥにあります。もはや悪意があるぐらいそっくりパクってますね。💦

デメリットは強度です。やはり本家と比べて強度はかなり柔らかいので、100均品質というところです。

また、やはり使っていて100均のものというテンションの上がらなさですかね。

あえて100均のは使わずMAWAハンガーという人もいます。

結論としては、間をとってケユカのハンガーが無難かもしれません。

error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました