Swimava マカロンバスを半年ほど使ってみた『くまよめさん』(30歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
Swimava マカロンバス
この記事は以下のような内容を知ることができます。
- 慣れてくると一人で遊べるようになった!
- 安定感はそこそこあり、傾いたり、こけたりすることはなかった!
- 親が洗い終わるまで、子どもを待たせておく程度には温かい
- 空気を入れるのに時間がかかる!
- 保温効果は持続しない!比較的すぐ冷める!
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーバス スイマーバ(Swimava)マカロンバスを購入しようと思ったきっかけ
ワンオペの子どものお風呂は怖くないでしょうか?
我が家の場合、わたし一人で子どもと入浴する機会が週に何回かあるようになり、また子どももつかまり立ちを始めて目を離すのが怖くなってきたので購入を検討しました。
今までは脱衣所に赤ちゃん用の小さなお風呂マットひいて、その上にタオルやクッションを使ってこけないように工夫したり、ゴロゴロ遊ばせたりして、私が身体を洗っている時に待ってもらっていました。
しかし、我が家の脱衣所はお風呂場から少し死角になる部分があり、どうしてもつかまり立ちでその死角部分に行ってしまうと怖いなぁと思い、こちらの商品を購入することにしました。
スイマーバ マカロンバスを知ったきっかけは?
母に昔はどうしていたのか相談をした時に、芸能人の子育てブログを読んだ時に便利そうなものが載っていた!と教えてくれて調べたのがきっかけです。
芸能人の釈由美子さんのブログ名「本日も余裕しゃくしゃく」にこの商品が載っていました。)
ブログ更新(釈由美子): お風呂事情: 離乳食を食べてお風呂に入って絵本読んで寝かしつけて今日も無事、ぐーすかぴーしましたお風呂事情についてご質問頂きました♪(… https://t.co/xKQR1vgwkg pic.twitter.com/UjawNlLKnw
— BlogL (@7109blogf) June 7, 2017
ワンオペ風呂に安心なベビーバスを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーバスを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の6つです。
1.安全性
子どもが商品のなかで万が一つかまり立ちをしても商品ごと倒れたり、子どもが安全で商品の中で待つことが出来るかどうか
2.コストパフォーマンス
安いにこしたとこはないが商品に対してその価値があるかどうか
3.耐久性
商品を使わなくても子どもが1人でお風呂に入れるようになるまで商品が使えるかどうか
4.用途
入浴時以外にも使えるかどうか)
5.収納
かさばらず収納しやすいかどうか
6.大きさや形
大きさが適度にあり、形が安定してるか?
購入に迷ったベビーバスは?
購入に迷ったベビーバスは以下の商品です。
ストッケ『フレシキバス』
フレディレック 『ウオッシュタブ』FL-117
Freddy Leck(フレディレックウォッシュサロン) ウォッシュタブ FL-117
1.安全面
子どもがもし商品の中で一人でタッチしてしまった時に、一緒に傾いて転んでしまったりしないかどうかが購入するにあたり1番怖かったので、そこは口コミを見たりして1番比較しました。
ただ最終的に自分自身が、子ども自身が使ってみないとなんとも言えないかな?とも思えてきました。
2.お湯の温度
我が家は脱衣所、お風呂場ともに暖房機能はなく、冬場にしようすることになるので、温度がすごく下がったりしないかどうかも購入するにあたり気になるポイントでした!
ただ、口コミや商品説明をみても、結局使って見ないと分からないなと思いました。
3.大きさや収納面
このような商品は子どもの成長に合わせて使うものですが、比較的短い間しか使えなさそうだと思い、仮にもし使えなくなったときに何か他のよう用途で使ったり、使わず商品を収納して保管する場合はどうなのかな?と考えました。
他の商品と比べると収納面で一番コンパクトになりそうだなぁと思い、最終的な購入の決断ポイントになりました。
スイマーバ マカロンバスの特徴、性能
- サイズ(膨らまし時) : 高さが約25cm×外径約48cm×内径約30cm
- 容量: 18ℓ
- 重量 : 約362g
- セット内容 : 本体.日本語の説明書.ハンドポンプ
- 素材 : PVCプラスチック (日本向けに売られているマカロンバスは、フタル酸を使用しておらず、万が一こどもが舐めても大丈夫なように作られているそうです
- 特徴1: お風呂用用だけでなく水遊び用のプールとして使用可能
- 特徴2: 内側の一番下のチューブ線にあわせてお湯をためるとこどもが入ったときに丁度いい良い水かさになる(約5ℓの少なめのお湯で節水効果あり
- 特徴3: 素材がやわらかく、底の部分にも空気を入れることが出来るので子どものおしりにはクッション性があり座りやすそう
- 特徴4: 専用ケースがついており、コンパクトに収納が出来る
- 対象月齢 : 生後0ヶ月 〜 24ヶ月
スイマーバ マカロンバスの紹介動画
スイマーバ マカロンバスのメリット
子どもがつかまり立ちをしだした生後約6ヶ月〜1歳過ぎまでの約半年ほど使用しました。回数でいうと50〜60回ほどで、週に2、3回程度使っていたように思います。
使い出して最初の4、5回目までは慣れないのか号泣してはいましたが、それを乗り越えるとオモチャで気をそらしつつ1人で遊んでちゃんと待ってくれていました。
心配していた安全面では、子どもが1人でタッチしたり歩けるようになってオモチャだけでは気がそらせなくなってきている時でも、中でタッチした時に傾いてこけたりはなかったので、目を離すことはもちろん出来ませんが、それでも安心して使用することが出来ました。
秋の後半から冬場にかけて使用していたのですが、我が家は脱衣所にもお風呂場にも暖房が備わっておらず、何も使わず待たせておくよりかは、お湯は冷めてはいきますが途中でお湯をたしたりかけたりしながら使えば、寒さ対策にも使いやすかったように思います。
お湯は内側の一番下のチューブの線以上はお湯を入れないと書いてあったのですが、うちの子は小柄で体重も軽くチューブ線との一番下と真ん中の間くらいまでお湯を入れるほうがしっかり浸かって遊んでくれていました。
現在は広い湯船で遊ぶほうが待ってくれるので、使用しなくなりましたが、空気を抜いて専用のケースにいれて保管していますが、収納の場所に困らないので助かっています。
スイマーバ マカロンバスのデメリット
以下、項目別にデメリットを書きます。
1.空気を入れるのに時間がかかる
空気穴は側面部分と底の部分の二箇所あります。
底の部分は比較的すぐに入るのですが、側面部分は付属のハンドポンプで5〜10分はかかったように思います
2.空気穴が中へ入らない
これは不良品だったのか、側面部分の空気穴は大丈夫なのですが、底の部分の空気穴が中へ入っていかず、どうしても真っ直ぐにおくことが出来なかった。
そこで交換返品すれば良かったのですが、お湯を入れると斜めなのも気にならなかったので、そのまま使用していると、使い出して約3ヶ月くらい(回数にして約30回くらい)で底の部分に穴があいて、空気がすぐ抜けてしまう状態になった
3.お湯の温度
お湯の温度がすぐに冷めてしまいまいます。保温効果はまったくないです。
4.商品本体のにおい
ゴムのようなにおいがきつく、数回しようしても取れてこなかったので、主人が石鹸で全体を洗ってくれて落ち着きました
5.商品の用途
オモチャ箱として使えると用途に書いてあったのですが、空気をいれていらので柔らかく安全かもしれませんが、なかなかかさばるので、我が家ではオモチャ箱としては使用していません。
スイマーバ マカロンバスの総合評価
空気穴が中に入らなかったことと、穴があいてしまったことは残念ですが、我が家の場合は購入して正解でした!1人で子どもをお風呂に入れるのには大変な時期も、寒い冬場も、この商品でなんとか乗り切ることが出来ました。
使用していた間は、使用後は毎回乾燥させて(とは言っても特に拭いたりしたわけではなく、お風呂に立てかけて乾燥したら脱衣所で保管)カビがはえないようにして、そのおかげなのか汚れは一切なく綺麗な状態で使い終えることが出来ました。もし2人目が産まれても使用したいなぁと思っています。
使わなくなってから保管していましたが、梅雨の時期になり外遊びがしにくくなってきたので、小さなボールプールとして遊べるのではないかと思い久しぶりに出して使ってみましたが楽しそうに遊んでいるので、こういったふうに使うのもありなのかなぁと思います。
スイマーバ マカロンバスの口コミ・評判は?
スイマーバ マカロンバスのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 首座り前の2ヶ月半ほどから使用しています。私が体を拭く少しの間だけですが、両手がフリーになるので重宝します。
- とてもコンパクトに折りたためるので温泉旅行などでも活躍します。
- よほどでないと転倒する心配もないので、安心して使えますね。
- 夫がとにかく気に入っています。最近買った育児グッズで一番良いという評価です。
- 私が体を洗ってるときに入れておくにはちょうど良いですね。
悪い感想や要望などの口コミ
- 膨らませるのに5分ほどかかる。
- お風呂が狭いと邪魔。
- 独特のニオイがあり、取れるのに時間がかかった。
- そこの方に穴が空きました。30回程度の使用です。
- やはり少しの時間だけ使用するようなものです。お湯がすぐ冷めます。使い方次第ですね。
自分の仕事が長引いて息子の風呂の時間までに帰れないと嫁さんがワンオペになってしまうので、その対策としてマカロンバスを買いました。導入して1ヶ月ぐらい?結構活躍してくれてるみたいです。ちょっと窮屈そうに見えますが、本人的には全然平気みたいです。 pic.twitter.com/Iq6HykcEXY
— 國松 雄平 (@Kuni_Bastard) February 17, 2018
静かだと思ったら
マカロンバスにおさまってテレビ見てた…
いいねそこ…( ◜௰◝ ) pic.twitter.com/5IQkSQBhN8— [なおみーいふゆーきゃんべる] (@nyao_dros) September 24, 2019
マカロンバス可愛かった…!!!
空気入れるの大変だったけど…(ハンドポンプが上手くできなかった) pic.twitter.com/fiq9p6f41a— [なおみーいふゆーきゃんべる] (@nyao_dros) January 1, 2019
スイマーバ マカロンバスの購入を考えている人へアドバイス
ワンオペ育児をされている方にはオススメしたい商品です。
お値段はそれなりにする方だとは思うので、決して安くはないですが、それでも我が家は半年ほど使用出来たので、お値段の価値はあったように思います。
沐浴からこの商品を使われる方は少しやりづらいかなぁと思ったり、うちの子は小柄でしたが、お子様の体格が大きな方には、ちょっと窮屈で長い間使用したい方には向いていないとは思います。
また収納がコンパクトになり旅行先に持っていけたりするとは思いますが、一歳越えてからの夏場のプールで使用するには狭いとは思うので、その目的もある方にはオススメは致しません。
しかしながら、最初の空気入れは時間がかかりましたが、それからは半年間、月に1度5.程度空気を少しだけ入れ直したくらいで、形はずっと維持出来ていたので手間はそんなにかからないと思います。
- 『くまよめさん』(30歳/女性)のその他のレビューはこちら
