【レビュー】マグネットケーブル 急速充電|TYPE-C対応

充電ケーブル

android用にYKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルを購入し、半月使ってみた『RMさん』(31歳/男性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブル

実際に購入して良かった点、悪かった点など、正直な感想を伺っていますので、ぜひ購入の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブル(iPhone、android対応)を購入しようと思ったきっかけ

私は、スマートフォンが発売された当初からずっとXperiaを使い続けています。初期に購入したSO-01Bという機種では、もともと充電基盤が甘い不具合があるという噂があり、周りではよく修理の話を耳にしていましたが、私は上手く使えていたのか物がよかったのか壊れることなく使い続けていました。

ですが、補償期間の2年が過ぎた途端故障し、充電ができなくなりました。詳しい金額は忘れてしまいましたが、その時費用が思っていたよりも高かった記憶があります。結局新しいモデルを購入することにしました。

それ以降、性能は上がっているものの抜き差しする端子は信用できず、買い替える度に充電ホルダーを一緒に購入していましたが、現在では純正の充電ホルダーは存在しません。そのため、仕方なく端子に抜き差しして日々の充電を行っていますが、充電不良になる不安は常に消えないため何とか対策できないかと考えていました。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルを知ったきっかけは?

自動車の車内用に新しい充電ケーブルが欲しくなったため、インターネットショッピングサイトで探している際に、スマホ充電時の不安を解消できる便利な物はないかなと思いながら眺めていて、たまたま発見したのがYKG マグネット充電ケーブルでした。

スマホ用の充電ケーブルを買う際に重要視したポイントとは?

私がスマホ用の充電ケーブルを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の3つです。

1.ケーブル取り出し方向

現在売られているケーブルにはストレートタイプとL字タイプが存在します。

(よく使用するシチュエーション:車内に後付けのホルダーに乗せた状態での充電。スマートフォンを横向きで立てて動画を見ながら充電)

(スマートフォン横向き立て状態)

マグネット式なので、従来の本体差し込み型に比べると抜けやすい仕様です。よく使用するシチュエーションを考え、ケーブルに無理な力がかからない方向で使用できそうなストレートタイプにしました。

2.データ送受信の可否

現在使用している従来の本体差し込み型のケーブルと完全に置き換えることを検討していたため、PCと接続してデータのやりとりが可能である必要がありました。

3.対応出力

最近ではスマートフォンの電池容量が増え、充電速度も速いものがほとんどです。自宅にも2A以上対応のコンセントアダプタがあり、自らも部屋に置いている物は2.1Aのため、それ以上で探しました。

購入に迷ったスマホ用の充電ケーブルは?

購入に迷ったスマホ用の充電ケーブルは、以下の商品です。

ZRSE L字型マグネット式充電器

dodocool マグネット式充電器

1.ケーブル出口形状

購入したYKG マグネット充電ケーブルは、ケーブルが本体充電部に対して一直線に下側に出ているのに対して、ライバル商品は出口からL字に曲がり横方向に出ているものがありました。自動車用として購入を検討しており、自動車ではホルダーにセットし、下に垂らすスタイルが多かったのでストレートタイプを選択しました。

2.対応出力

YKG マグネット充電ケーブルは最大電流2.4Aと、ライバル商品と比較して最大の出力値でした。

3.リスク管理

YKG マグネット充電ケーブルには充電端子が接触する部分が2列あり、本体を横向きで使用した場合、L字を使用すると、出口向きによってその端子と接触する部分が変わります。

↑本体側アダプタ説明

↑充電器側アダプタ説明

※撮影機器の影響で上手く撮影できず画像が荒いため、写真側にコメントを挿入しています。

何らかの原因で片側の端子が使用不可となった場合に、スマホケースのフラップを台にして横向きに立てて使用すると、L字端子の向きが合わず使いにくくなり、ケーブルの重量でマグネットが外れ充電しながらの使用が困難となる可能性があったため、2列の物を選択しました。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルの特徴、性能

最大出力

Amazonなどインターネットショッピングサイトを眺めている際、候補には入れていませんが、今回気にしていた最大出力だけを着目してみると、ほとんどの商品が最大2Aで、YKG マグネット充電ケーブルのように2.4Aまで対応している商品は少数でした。正直2Aでも十分なのですが、最近であれば2A以上の充電器が多く、そのポテンシャルを生かすにはYKG マグネット充電ケーブルが最適だと思います。

データ送受信可能

価格の非常に安い商品は充電のみで、データ通信ができないものが多い中、YKG マグネット充電ケーブルはデータの送受信が可能な商品です。

端子が2列ついているため、片側に不具合が起きても逆側で使用できる

アダプタ部分の端子を見てみると、商品によって2種類あり、1列のものと2列の物があります。1列の物は中央に並んでいるため、180度逆に指しても、コンセント側の端子はアダプタ側の同じ端子と接触します。

YKG マグネット充電ケーブルは2列並んでいるため、180度回転させると、別の端子部分と接触するようになっています。販売サイトではこれを売りにはしていませんし、故障する箇所によっては意味を成さないのですが、片側が故障した場合に逆側で対応できる可能性があり、故障に対するリスクを考えるとより安全なのではと考えています。

YKG マグネット 充電ケーブルのメリット

現在使用期間半月(2018年の4月末に購入)です。今までは、薄暗い場所で充電器を本体に接続する際、わざわざ室内灯をつけるのが面倒で、暗がりで端子を探って探し出し、本体に差すことがよくありました。

その際、角度や向き(私はTYPE-C端子使用のため向きはありませんが)に気をつけて、壊さないように差す必要がありました。差し込む際に固くてスムーズに刺さらないことが何度かあり、少々ヒヤッとしたことも。

↑マグネット接続動画

↑マグネット接続動画(スマートフォン有)

ですが、YKG マグネット充電ケーブルは本体側のアダプタ側とコンセント側のアダプタにマグネットがついており、近づけるだけでそれらが引き寄せあい狙った場所に接続されます。

そのため、今までのように気を付けながら恐る恐る差したり、わざわざ室内灯を付ける必要が全くなくなりました。

↑充電器側アダプタのランプ点灯写真

また、コンセント側の端子にはLEDランプがついており、現在通電していることと、コンセント側のアダプタがどこにあるのか一目瞭然。コンセントからコードを辿って端子先端を探す必要が無くなり、非常に便利です。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルのデメリット

マグネットは比較的強いので、アダプタ同士を近づけたときに接続されるタイミングや、真っすぐ引っ張った時の外れにくさは問題ありません。しかし、横に倒す方向には非常に弱く、力のかける角度によっては簡単に外れてしまいます。

コード長さが1.0mと、そこまで長くないため、コードの這わせ方によっては少し突っ張ることもあります。

それらが重なると横方向に力が少しかかり、接続したと思っていたのに気付いた時に外れていることもしばしばあります。アダプタを本体に差し込む従来のタイプであれば無かったことなので、少し残念に思います。

本体側を重要視した場合、一定以上の力が加わると外れることで破損防止の役割を果たしていると考えることもできるのですが、それにしても外れやすすぎる気がします。

本体に差すアダプタは後付けのため本体から少し飛び出します。サイズは仕方ないと思うのですが、色がシルバーとかなり目立ちます。

↑本体側アダプタ見栄え写真

↑外れやすい方向説明写真1

↑外れやすい方向説明写真2

本体に合わせて黒色など目立たない色にすれば見栄えの悪さが改善されるため、今後に期待しています。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルの総合評価

マグネット式の充電ケーブルは今回が初でしたが、とても使い勝手が良く、他の部屋など色々な場所に常備したいというのが第一印象です。

と言うのも、アダプタが小さいため、従来の本体差し込み型のケーブルを使用する際は、一旦アダプタを抜いてどこかに保管する必要があるのですが、無くしてしまいそうで非常に怖いのです。

この恐怖を無くすために常備している箇所全てのケーブルを早くYKG マグネット 充電ケーブルに変えたいと思っています。

また、少し前に流行った非接触充電方式のQi(チー)のように充電に時間がかかることもないため、従来の差し込みケーブルとチーの良い所どりのような印象を持っています。充電の出力も問題なく、データ送受信もできるため、基本機能としては十分だと思います。

後は、横方向に力をかけた場合の抜けにくさと、目立たないスマートな端子になれば使い勝手も見た目も向上するため、私の中では完璧なのではないかと思っています。

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブル

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルの口コミ・評判は?

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。

良い感想や効果があった口コミ

  • 磁石の強さは十分。普通の使い方なら外れない。あまり強すぎてもコードを痛めるからね。
  • 最近買った中ではかなりヒット。充電に対するストレスがまったくフリーになった。
  • 充電部分の保護になるので、キャップ代わりとしても優秀。
  • 部屋が暗くても、マグネット式なので、簡単に付けることができた。

悪い感想や要望などの口コミ

  • 持ち歩きでは、ケーブルがスマホから外れていることがある。
  • 通電中はLEDが点灯するのですが、ケーブルの先端が何かしらで動くとLEDが点灯していても充電できない場合がある。

Twitterの評判

YKG 3in1 マグネット 急速充電ケーブルの購入を考えている人へアドバイス

同様の商品の中には1万円を超えている高機能商品もあるのですが、充電器やデータ移動手段としての機能はYKG マグネット充電ケーブルでも十分です。また、現在はまだマグネット式ケーブルが出始めのため、数もそれほど多くなく、性能差も少ないです。

上記に記載した不満部分が改善され、かつ価格も今より下がる可能性が非常に高い商品だと思います。お試し程度に買うのもいいですが、もう少し待ってコストや性能など今後の状況を見ながらでも十分遅くないでしょう。

もし購入する場合、コードの向きは自分が一番良く充電する状況を考えて購入しないとすぐ外れて使いにくいので注意してくださいね。

↑接続状態写真1

↑接続前写真2

また、外れにくくはなっていますが、激しく本体を揺らしたり画面にタッチして本体が動いてしまうと外れてしまいます。例えばゲームをしながらの充電は恐らく不向きだと思いますので、そのような使い方をされる方にはおすすめできません。

  • RMさん』(31歳/男性)のその他のレビューはこちら
RM
「RM」の記事一覧です。
充電ケーブル
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
LIBLOOM
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました