ベビーバスチェアは、赤ちゃんとの入浴をサポートしてくれるお助けアイテムです。SNSでもベビーバスチェアを絶賛する先輩ママ達の投稿が目立ちます。
「便利そうだけど、お座りが出来るようになってからしか使えないのでは?」と思う方も多いですが、実は新生児から使えるものもあるんですよ。
今回は、ベビーバスチェアの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介します。
- ワンオペ育児はお風呂が大変
- ベビーバスチェアの選び方の3つのポイント
- ベビーバスチェアのおすすめ人気ランキングベスト10!
- ベビーバスチェア Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
- ベビーバスチェアを活用してママもバスタイムを楽しもう♪
ワンオペ育児はお風呂が大変
ワンオペ育児や、複数の子どもがいる方にとって、赤ちゃんとのお風呂は大変ですよね。
特に困るのが、ママの服の着脱時や身体を洗うタイミングです。赤ちゃんを抱っこしたままでは出来ないので、一旦どこかに寝るか座ってもらうことになります。脱衣所で待っていてもらうという方法もありますが、赤ちゃんが泣いてしまったり、勝手に歩き回ってしまったりしまうことも。
そんな時に役に立つのがベビーバスチェアです。ベビーバスチェアを使えば、浴室内で赤ちゃんを安全に待たせることが出来るので、赤ちゃんもママも安心して入浴することが出来ます。
また、月齢が小さいうちは立たせて身体を洗うと滑って転倒する危険性もありますが、ベビーバスチェアなら座らせたまま洗えるので安全です。

ベビーバスチェアの選び方の3つのポイント
1.タイプ
ベビーバスチェアは、いくつかタイプがあります。それぞれの特徴をみていきましょう。
プラスチックタイプ
View this post on Instagram
背もたれの角度調整機能や、折り畳み収納が出来るものが多い。丈夫で耐久性に優れているので、長く使いたい方におすすめ。
ビニール(エア)タイプ
View this post on Instagram
空気を入れて膨らませるタイプ。ふわふわと柔らかい座り心地。空気を抜いて収納ができ、軽いので旅行など持ち運びにも便利。
発泡素材タイプ
View this post on Instagram
保温性があり、座った時にひんやりしない。撥水性が良く、軽いので扱いやすい。
メッシュタイプ
View this post on Instagram
適度な張りで包み込むような座り心地。水切れが良く、すぐに乾くので衛生的。
例えば、下の子にも使いたい方は、耐久性があり長く使えるプラスチックタイプやメッシュタイプが◎。
軽くて扱いやすいのが良い方には、ビニールタイプや発泡素材タイプがおすすめです。
2.月齢
ベビーバスチェアは、子どもの月齢や成長に合ったものを選びましょう。新生児から使いたい方は、マットタイプのものや背もたれをフルリクライニングに出来るタイプがおすすめです。また、長く使いたい方は、背もたれの角度を調整出来るタイプがおすすめです。
3.安全性
滑りやすい浴室で使うものなので、安全性に優れたものを選びましょう。具体的には、重心が低く安定感があり、滑らないものが良いです。また、じっとしているのが苦手な子どもには、勝手に立ち上がらないようにセーフティーバーが付いているものがおすすめです。
ベビーバスチェアのおすすめ人気ランキングベスト10!
10位:OK Baby オーケーベイビー ソフトネットバスチェア
OK Baby オーケーベイビー ソフトネットバスチェアは、イタリア製のおしゃれなベビーバスチェアで、出産祝いの贈り物にもおすすめです。柔らかく適度に沈むネットが、赤ちゃんを包み込むように支えます。使用後は、脚を畳んで吊り下げれば、コンパクトに収納出来ます。
- イタリア製のおしゃれなデザイン
- 吊り下げ用フック穴付き
- 豊富なカラーバリエーション
サイズ | W58×D30×H21cm 折り畳み時:H7cm |
対象年齢 | 0~8ヶ月頃 |
重量 | 約540g |
材質 | PP、SBS |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 生後2ヶ月から使用していますが、ネットがすっぽりと包み込むような感じなので、子どもがずり落ちることなく使えます。
- 狭めの浴室でも使えるサイズで良いです。
- おしゃれな見た目で気に入っています。
悪い口コミ
- 吊り下げ用のフック穴が、ちぎれました。
9位:シンセーインターナショナル 折りたたみバスベッド ドーナツ
シンセーインターナショナル 折りたたみバスベッド ドーナツは、赤ちゃんの頭をサポートしてくれる、ドーナツ型のヘッドサポートが付いています。メッシュ素材なので、乾きが早く、使用後のお手入れが簡単だと好評です。
- 2段階リクライニング
- ヘッドサポート付き
- 折り畳み可能
サイズ | W34×D62×H29~31cm |
対象年齢 | 1~15ヶ月頃 (体重目安10kg以下) |
重量 | 約1.2 kg |
材質 | メッシュ生地 |
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- メッシュ素材なので、通気性が良く、乾きも早いです。
- しっかりとした作りで、コスパが良いと思います。
悪い口コミ
- 折り畳みは便利ですが、硬くて力が要ります。
- お尻ストッパーはないので、ちょっとずり落ちてきます。
8位:リッチェル ひんやりしないおふろマットR
リッチェル ひんやりしないおふろマットRは、新生児から使えるベビーバスマットです。発泡スチロールやスポンジとは違う、発泡ポリプロピレンという保温性のある素材で出来ていて、温かい・軽い・水捌けが良いという特徴があります。赤ちゃんの体にピッタリの立体形状になっているので安定感があり、赤ちゃんを寝かせた状態で、洗うのにもおすすめです。
- 新生児から使える
- 冷たくない
- 水捌けが良い
サイズ | W37×D57×H13cm |
対象年齢 | 新生児~6ヶ月頃 |
重量 | 約840g |
材質 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 水捌けが良く、軽いのでお手入れが簡単です。
- この上で洗ったり、自分が洗ったり拭く時に待っていてもらったり、本当に便利です。ベビーバスより使いやすいです。
悪い口コミ
- 石鹸を付けて身体を洗うと、ちょっと滑ってずり落ちていきます。
- うちの子のサイズの問題か、頭の窪みがいまいちフィットしません。
7位:リッチェル ひんやりしない おふろチェアR
リッチェル ひんやりしない おふろチェアRは、保温性のある発泡素材で出来たベビーバスチェアです。8位で紹介した、リッチェル ひんやりしないおふろマットRの姉妹品で、お座りが上手に出来るようになった赤ちゃんにピッタリです。軽量&シンプル設計なので、お手入れが簡単で扱いやすいと人気です。
- 冷たくない
- 水捌けが良い
- 高い背もたれ
サイズ | W34×D38×30H |
対象年齢 | 6〜24ヶ月頃 |
重量 | 約225g |
材質 | ポリプロピレン |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 発泡スチロールのような発泡素材なので、座った時にひんやりしません。
- 軽い、すぐ乾くと扱いが楽です。
悪い口コミ
- 濡れた身体とこすれると、発泡素材特有のキュッキュッという音がします。
- セーフティーバーがないので、すぐに抜け出してしまいます。
6位:永和 ふんわりバスチェア
永和 ふんわりバスチェアは、面倒な空気入れが簡単に出来るエアポンプ内蔵型のベビーバスチェアです。傾斜のあるヘッドレスト付きで、赤ちゃんがリラックスして座れます。空気を抜けばコンパクトに収納出来るので、里帰りや旅行へ持参したいという方にもおすすめです。
- エアポンプ内蔵
- ヘッドレスト付き
- 座面に水切り穴
サイズ | W47×D57×H38cm |
対象年齢 | 7~24ヶ月頃 |
重量 | 記載なし |
材質 | 塩化ビニル樹脂 |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- ヘッドレスト付きなのが良いです。
- 座り心地が良さそうです。
悪い口コミ
- 思っていたよりも大きいです。
- 後ろには倒れませんが、前のめりになってしまうことはあります。
5位:日本育児 ベビーソフトバスチェア
日本育児 ベビーソフトバスチェアは、新生児から使えます。メッシュ素材で、座り心地が良く、水切れも良いので使いやすいと高評価です。浴室だけでなく、シンクでも使う事が出来ます。
- 3段階リクライニング
- 折り畳み可能
- ヘッドレスト付き
サイズ | W30×D61.5×H27~33cm 折り畳み時:W30×D33×H7cm |
対象年齢 | 生後~体重11kgまで |
重量 | 約1.3kg |
材質 | ポリエステル、ABS樹脂、 スチール |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 使用後、乾くのが早いのが良いです。
- メッシュなので、お湯が下に溜まらないので使いやすいです。
悪い口コミ
- お湯が下に落ちるので、背中が冷えやすいです。
- 折り畳むのに、結構力が必要です。
4位:アガツマ アンパンマンコンパクトおふろチェア
アガツマ アンパンマンコンパクトおふろチェアは、みんな大好きアンパンマンが付いたベビーバスチェアです。動かせるおもちゃが付いているので、赤ちゃんが飽きずに座っていてくれると好評です。また、使用していない時は、折り畳んだ状態で自立するので、収納にも困りません。
- 動かせるおもちゃ付き
- 2段階リクライニング
- 折り畳み&自立可能
サイズ | W30×D34×H32cm |
対象年齢 | 3~24ヶ月頃 |
重量 | 記載なし |
材質 | 記載なし |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 子どもの好きなアンパンマン付きなので、喜んで座っていてくれます。
- 折り畳んでコンパクトに収納出来るのが良いです。
悪い口コミ
- おもちゃが付いている分、カビないようにお手入れが少し面倒です。
- お尻の部分の水捌けがちょっと悪いです。
3位:Richellリッチェル ふかふかベビーチェアR
Richellリッチェル ふかふかベビーチェアRは、空気を入れるタイプのベビーバスチェアです。エアポンプ内蔵なので、面倒な空気入れも簡単です。赤ちゃんが倒れにくい低重心構造で、安定した座り心地になっています。また、浴室だけでなく部屋に置いても違和感のないデザインなので、お風呂で使わなくなったらテレビを観る時に使うなど、長く愛用出来ます。
- エアポンプ内蔵
- 抱き上げやすい
- 引っ掛けフック付き
サイズ | W46×D48×H27cmm |
対象年齢 | 7~24ヶ月頃 (体重20kgまで) |
重量 | 記載なし |
材質 | 塩化ビニル樹脂、シリコーンゴム、 ポリウレタン |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 軽いので、扱いやすいです。
- 不要になったり、旅行の際は空気を抜いて収納できるのが便利です。
- 空気タイプなのに安定感があるので、安心して使えます。
悪い口コミ
- 冷たいのが嫌なのか初めは泣きましたが、タオルを敷くことで改善しました。
- 力付いてきたら、自分で抜け出すようになってしまいました。
Richellリッチェル ふかふかベビーチェアR の実際の使用感を取材しました
▼Richellリッチェル ふかふかベビーチェアR の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

2位:Richell リッチェル バスチェア マット付
Richell リッチェル バスチェア マット付は、月齢や用途に合わせて背もたれを3段階調整出来ます。赤ちゃんの苦手なシャンプーも、背もたれを倒した状態で行えば、顔にお湯がかからないので赤ちゃんが嫌がりにくいと好評です。また、セーフティーバーは左右どちらからでも開閉可能で、赤ちゃんの乗せ降ろしがしやすくなっています。
- 3段階リクライニング
- 広めのシート
- やわらかマット付き
サイズ | W32.5×D41.5×H34cm |
対象年齢 | 2~24ヶ月頃 |
重量 | 記載なし |
材質 | ポリプロピレン、 ABS樹脂、EVA樹脂 エラストマー |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- セーフティバーが両側から開けられるのが便利です。
- 足周りも洗いやすいです。
- おしりストッパーがあるので、ずり落ちません。
悪い口コミ
- シートがカビやすいので、まめなお手入れ必須です。
- マットに水抜き穴が空いていますが、本体には穴がないので結局お湯が背中の下に溜まってしまいます。
1位:Aprica アップリカ はじめてのお風呂から使えるバスチェア
Aprica アップリカ はじめてのお風呂から使えるバスチェア
Aprica アップリカ はじめてのお風呂から使えるバスチェアは、先輩ママ達の口コミ評価の高いベビーバスチェアです。背もたれの角度調整によってフルリクライニングになるので、赤ちゃんを寝かせた状態で使え、初めてのお風呂から使う事が出来ます。さらに付属のソフトマスマットが、バスチェアの硬さや冷たさを軽減してくれるので快適です。使用していない時は、折り畳んで収納できるのも◎です。
- 3段階リクライニング
- 折り畳み可能
- やわらかマット付き
サイズ | チェア時:W34.5×D41~53.8 ×H22.5~32cm ベッド時:W34.5×D55.9×H22.5cm |
対象年齢 | 生後~24ヶ月頃 |
重量 | 約2.2kg (マット込) |
材質 | ポリプロピレンABS 、 EVA 、樹脂 、 スチレン系熱可塑性エラストマー |
良い口コミ・悪い口コミ
View this post on Instagram
良い口コミ
- 寝かせても座らせても使えるので、長く使えます。
- 作りがしっかりとしていて、首が座っていなくても使えるのが良いです。
- 息子が7ヶ月から使っていますが、便利なので、もっと小さいうちに買えば良かったです。
悪い口コミ
- バスチェアに座らせたまま身体を洗うのにコツを掴むのに、少し時間がかかりました。
- 折り畳んだ時に自立すると、さらに収納しやすいと思います。
Aprica はじめてのお風呂から使えるバスチェア YE 91593の実際の使用感を取材しました
▼Aprica はじめてのお風呂から使えるバスチェア YE 91593の使用感も取材しておりますので、購入を検討中の方はこちらも参考にして下さい。

ベビーバスチェア Amazon・楽天売れ筋ランキングはこちら
ベビーバスチェアを活用してママもバスタイムを楽しもう♪
ベビー用品は「買ってみたけど必要なかった…」という失敗も多々ありますが、ベビーバスチェアは「買って良かった!」「もっと早くに買えば良かった」という意見が圧倒的に多いです。
ぜひ、ベビーバスチェアを活用して、親子でバスタイムを楽しんでください♪
