リッチェル ふかふかベビーチェアRを生後4ヶ月から1年8ヶ月ほど使ってみた『Avaさん』(23歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
リッチェル ふかふかベビーチェアR
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
リッチェル(Richell)ふかふかベビーチェアRを購入しようと思ったきっかけは?
産まれた時は寝てばっかりだった子供が生後4ヶ月になり、寝返りもできるようになりました。
仰向けで寝ることに飽きたのか一生懸命腕立て伏せで頭を上げて周りを見ていたので体を起こしていたいのかなと思いバウンサーやハイローチェアに座らせてあげていました。
角度調節ができるバウンサーも椅子にもベッドにもなるハイローチェアも転落防止の為にT字の安全ベルトが付いてたのですがそれが赤ちゃんの内股に擦れて痛そうでした。
自分で体勢を立て直すことのできない赤ちゃんはベルトに全体重を預けているのでタオルを挟んだり分厚いズボンを履かせたりして試行錯誤したのですが内股に擦れてしまうことが防止できても次はオムツが押し付けられてかぶれてしまったので長い間座らせたままにしてあげることができませんでした。
そんなときにベビーチェアの存在を知ってすぐに買おうとお店に行きました。
リッチェル ふかふかベビーチェアRをどのようにして知りましたか?
購入前にとりあえず下見とトイザらスへ。
子供の椅子はたくさん種類があったのですが、腰が座ってない赤ちゃんが座れる椅子は種類が少なくバンボが各色置いてありました。
帰り道にミルクを購入する為に西松屋に行ったらリッチェルのベビーチェアが置いてありました。
ベビーチェアを買う際に重要視したポイントとは?
私がベビーチェアを購入しようと思ったときに重要視したのは以下の4つです。
1.腰の座っていない赤ちゃんが安全に座れること
座っている間は機嫌が良くニコニコしてくれていたのですが自分で上半身を支えられない上に頭が重いのでしっかり体を支えてくれることが1番重要です。
2.ベルトで体を支えるタイプでないもの
ハイローチェアもバウンサーもベルトで体を支えるのでオムツかぶれや股ずれが起きるのでベルトタイプは排除します。
3.持ち運べるもの
祖父母の家に行くときやみんなで食事に出かけた時も床に寝ているより座っている方が本人も機嫌が良く、外にも持っていけるといいなと思っていました。
4.長く使えるもの
子供はすぐ大きくなるのですぐに使えなくなるのは承知の上で、ですが少しでも長く使えるものだとありがたいな…というくらいの気持ちです。
購入に迷ったベビーチェアは?
購入に迷ったベビーチェアは以下の商品です。
バンボ
お店でもバンボはたくさん売り出されていて、見た目もカラフルで丸っぽい形がとても可愛かったです。
後から聞いたのですが周りにバンボを使っている子もとても多く、作りがしっかりしている為兄弟でも使い回したりできるようです。
ただ、うちの子は産まれた時から少し大きく足も丸々太っていてバンボの太ももが入る場所を見たときにハマって抜けなくなるんじゃ…と感じました。
お店には見本があったので座らせてみたところ、生後4ヶ月の時点ではぴったりでしたが次の月にはもう入らなくなりそうでした。
次に持ち運べるか、です。
車で出かける時や夫が一緒にいて荷物を持ってくれる時はバンボも持ち運べなくはないですが、電車で一人で子供を連れてとなるとかなり大きな荷物になりそうでした。
結果、バンボは購入しませんでした。
リッチェル ふかふかベビーチェアRの特徴、性能
・対象月齢:7ヶ月頃~2歳頃まで(20kgまで)
・サイズ:幅460x奥行き480x高さ270mm
・重さ:412g
・素材:
[本体・エアーポンプ・空気栓]塩化ビニル樹脂
[空気弁]シリコーンゴム
[内部空気弁]ポリウレタン
(フタル酸エステル類は使用しておりません)
リッチェルのふかふかベビーチェアは空気が抜かれ小さく折りたたんだ状態で箱に入っています。
背もたれは背中から両手の横まで180度に広がっていて、座面は床から少し浮く構造になっています。
背面に空気栓もついていますが、赤ちゃんの両足で挟む股の部分に手動で手動で空気が入れられるポンプがあるのでそれで空気を入れます。
空気を抜く時は後ろの栓を開けると早いです。
私は約3分で全部の空気が入れられました。子供用の小さい浮き輪を口で膨らませるより簡単で楽です。直接口をつけなければいけない空気栓は衛生的にも気になっていたので空気ポンプはとてもよかったです。
ビニール素材なのでお風呂でも使用でき、水洗いもできます。
リッチェル ふかふかベビーチェアRのメリット
生後4ヶ月の頃から2歳になる前まで1年8ヶ月使用しました。
1番よかったのは折りたたんで持ち運べるところです。空気を抜けばコンパクトになり軽量なのでどこにでも持って行きました。
子供も知らない場所に行くと少し場所見知りすることがあったのですが、いつも家で座ってる自分のイスがあると安心するのかいつもイスに座っていました。
食事をするときも子供同伴だと座敷にすることが多いので、知らない場所で遊んでばかりいてご飯を食べてくれないということもあると思います。イスにちゃんと座らせればうろうろすることもできないので落ち着いてご飯を食べさせることもできました。
移動するときは折り畳み、使うときだけ手動ポンプで大きくできるので自転車移動でも電車移動でもどこにでも持っていけます。
次によかったのはお風呂でも使用でき水洗いできる点です。
以前布製のバウンサーでオムツから中身が出てしまったときは悲惨なことになりました。バウンサーの布を取り外し、まず手でもみ洗いし、そのあと洗濯機で洗い、布が完全に乾くまで使えません。
リッチェルのふかふかベビーチェアはビニール製なので汚れてもシャワーで全部を流してタオルで拭けばすぐに使えます。
私がお風呂で髪や身体を洗うときもイスに座らせておけば大人しく待っていてくれました。お風呂を出るときはイスを軽く拭いた後、イスにタオルを広げその上に赤ちゃんを置いてタオルでくるんであげれば、私もゆっくり身体を拭くことができました。
リッチェル ふかふかベビーチェアRのデメリット
デメリットは穴が開くと使えなくなってしまうことです。
我が家の1代目ふかふかベビーチェアは半年経った頃にどこかに穴が開いて子供が座っていたら徐々に空気が抜けて変な体勢になっていました。
穴が開いている部分をテープな何かで塞いで使い続けることも考えましたが、お出かけの度に折り畳んだり膨らませたりを繰り返すので諦め2代目のふかふかベビーチェアを購入しました。
そもそも2,000円くらいで購入したので、部屋でもお風呂でも毎日のように使ったので半年もってくれたら十分に感じました。
ちなみに購入から2年経った2代目はまだ穴が開いていないので使う頻度と、運によるのかなと思っています。そして頻繁に使わない今も折り畳んで収納しておいて、小さい子を連れた友達が来たときは使ってもらっています。
リッチェル ふかふかベビーチェアRの総合評価
リッチェルベビーチェアを見付けられてよかったです。
子供が使うものは多少高くても値段を気にせずに良いものを使わせてあげたいと思っていましたが、安くてもこんなにいいものがあるんだと知りました。
名前の通りふかふかしているので、座りながら子供が寝て背もたれに頭から倒れても安全です。
座る部分も余裕がある作りになっているので寒い時期はブランケット一枚挟んで座らせられます。
本体が軽いので子供が自分で座りたい場所に運んで座っていたり、ちょっと移動して欲しいときはイスごと持ち上げていました。
空気ポンプが本体についていることにより外出先にイスとは別に空気を入れる機械を持って行く手間も省け、口をつけなくていいので清潔が保てます。
1代目が穴が開き使えなくなったときも、すぐにでも同じものを、と再購入するくらい我が家ではお気に入りのイスでした。
リッチェル ふかふかベビーチェアR
リッチェル ふかふかベビーチェアRの口コミ・評判は?
リッチェル ふかふかベビーチェアRのネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 座り心地もいいし、お風呂でも使えるので重宝しますね。
- 軽いし折りたためるので持ち運びが便利です。空気入れもいらないので手軽でいいです。
- 空気のベビーチェアなので柔らかくて座り心地が良さそう。
悪い感想や要望などの口コミ
- すぐに穴が空いてしまった。
- 前方に倒れやすいです。
- 空気が漏れやすいです。
リッチェルのふかふかベビーチェア購入した!
使える期間は短いと思うけど、外でお座りさせておきたい時とか自宅プールやお風呂でも使えるし、安いからあってもいいかなと✨
早速近々BBQや川に行ったりするから出番あるかな(*´艸`) pic.twitter.com/C9Lni8qrVR— Ria☺︎︎︎︎🦕(1y2m) (@riaev133) August 11, 2024
バンボ良さそうだけどすぐ邪魔になりそうだし、小さく畳めるから旅先とかでも使えそうだな〜と思って買ってみたリッチェルのふかふかベビーチェア、とにかく座ってる様子がかわいすぎる😂
安心と信頼のリッチェル様…!お風呂でも使えるし、ベージュ発売したの部屋に置きやすいからまじありがたい。 pic.twitter.com/bSHNtWZic9
— もち🎂1y (@punmochi22) February 7, 2023
わかりづらすぎるんだけど、今回日本で買ってよかったもの1位🥳🫶リッチェルのふかふかベビーチェア!まだひとりじゃ座れないけど、みんなと一緒に座りたがるので本当助かった!関西関東九州と移動も多かったので持ち運ぶのにも便利で、日本からスペインへ戻る飛行機の中でも使えた〜🥹 pic.twitter.com/a88va122LG
— Ku🇪🇸 (@kukukubcn) February 8, 2023
リッチェル ふかふかベビーチェアRの購入を考えている人へアドバイス
我が家ではダイニングテーブルで食事をするので、食事の時はハイローチェアに座ってもらっていました。
なので外出先でしかふかふかベビーチェアで食事させたことはないのですが、日常的にベビーチェアで食事をさせたいという方には向かないかなと思います。
バンボやバンボに似た商品には食事テーブルが付けられるものがありますが、ふかふかベビーチェアはつけられません。もしつけられてもふかふかなので子供の体重移動と共にお皿も傾きそうです…。
子供用イスや補助マットを用意してくれる飲食店は増えましたが、まだ体が出来上がっていない赤ちゃんでは使えないものも多いので外に出る機会が多い方にはすごくお勧めします。
メインのイスとしてでなくても、1つ持っていればお風呂でも家でも外でも使えるので損はないと思います。
初めはこちらが座らせてあげるだけだったイスに自分から座るようになったり、イスを好きな場所に持って行ったりする姿を見ると成長したんだなと実感しました。
- 『Avaさん』(23歳/女性)のその他のレビューはこちら
