フードマン 弁当箱を3年愛用している『Harukaさん』 (34歳/女性)に実際の使用感や特徴などをインタビューしました。
フードマン 弁当箱
実際購入して良かった点、悪かった点など、伺っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
シービージャパン 弁当箱 薄型 フードマン 400mlを購入しようと思ったきっかけは?
コンパクトサイズで絶対に汁漏れしないお弁当箱!というのが欲しかったです。テレビでフードマンのお弁当箱が便利というのをみたのが一番最初のきっかけです。
前日の夜食で残ったものをお弁当に詰めるように使っていました。たまに煮物の残りを入れることがありました。普通は汁が多いものはお弁当に向かないのですが、やはり煮物を入れたいことがあり、ばしゃばしゃに入れなくても多少入れる際に汁をなるべく切ったり、少なめにいれられ、もれないお弁当箱はないかと探していました。
購入前まではダイソーの小さいタッパーを2つ使い、それぞれのおかずをラップで包んで持っていっていました。ラップではやはり汁漏れしてしまうし、そのためのタッパーだったのですが結局鞄の中でなにかの表紙に横になってしまうと漏れてしまうことが有りました。
フードマン 弁当箱をどのようにして知りましたか?
テレビでフードマンのお弁当箱が便利というのをみたのが一番最初のきっかけです。
内容は忘れてしまったのですが、フードマンのお弁当箱は横にしても漏れない、コンパクトなお弁当箱だと紹介されていました。見た目もかわいいなと思っていました。
その後自分でもネット検索をしてどういう商品なのかを調べるうちに、やはりこれは探していたものではないかと思い、購入しました。
弁当箱を買う際に重要視したポイントとは?
私が弁当箱を購入しようと思ったときに重要視したのは以下の2つです。
1.機能
汁漏れしない。パッキンのついたお弁当箱には蓋と一体型になるものと、取り外して洗えるものなどがあるようです。
2.コンパクトさ
前職ではPCを持ち歩くことがあり、それだけでかばんが充分重く、ごちゃごちゃになってしまっていました。可能であればコンパクトだけども、変に出っ張ってたりしないコンパクトでかさばりにくいものがあると嬉しいと思っていました。
購入に迷った弁当箱は?
購入に迷った弁当箱は以下の商品です。
1.スケーター 弁当箱 2段
スケーター 弁当箱 抗菌 保温 保冷 カフェ丼 540ml LDNC6AG
2.ジップロック スクリューロック 保存容器 730ml
1のランチボックスについては2段になると高さが出てどうしてもかさばる点が気になり、購入に至りませんでした。
かばんに入れて持ち運べるなら持ち運びたいのですが、お弁当箱だけ高さがでるというのは使いにくいだろうと思っていました。
2.のジップロックについては結局時間を置いて購入したのですが、今回の用途には合わず、購入しませんでした。
また、おかずを複数仕切って持ち運びたかったのでジップロックは見送りました。最終的にはパッキン一体型であることやサイズ感が購入の決め手になったと思います。
自分が持ち歩く小物類にサイズ感が似ていて、とても使いやすそうでしたし、パッキン一体型の蓋は取り外して洗う必要がないことにメリットを感じていました。
また、これで汁漏れしない!とここまでうたっているので、それを信じ購入することにしました。
フードマン 弁当箱の特徴、性能
商品サイズ 約W210×D103×H35mm
カラー スカイブルー/チェリーピンク/ミントグリーン
素材 ポリプロピレン、SEBS
容量 約400ml
重量 約215g
フードマン弁当箱のサイズ、カラーライナップ
フードマン弁当箱は、お弁当を美味しく持ち運ぶのに便利なアイテムです。耐熱性や耐久性に優れた素材で作られており、蓋にはシリコンパッキンが付いているため、液漏れの心配もありません。さらに、フードマン弁当箱は電子レンジや食洗機にも対応しており、お手入れも簡単です。
以下に、フードマン弁当箱の他のサイズやカラーのラインナップ表をご紹介します。
サイズ | 容量 | カラー |
---|---|---|
S | 400ml | ピンク、ブルー、グリーン |
M | 600ml | レッド、イエロー、パープル |
L | 800ml | ブラック、ホワイト、オレンジ |
この表を参考にして、お好みのサイズやカラーのフードマン弁当箱を選んで、自分だけのオリジナル弁当を楽しんでみてください。
フードマンミニについて
私が使用しているのはフードマンミニです。
フードマンシリーズには400ml・600ml・800mlのものがあるようですが、一番コンパクトなフードマンミニ(400ml)を使用しています。サイズは写真の通り。なんと高さは3.5cm!この高さはほぼすべてのサイズに共通(600mlのは3.6cmだそうです)。薄いです…!
蓋にはパッキンがくっついています。パッキンが一体型のお弁当箱なのでパッキンを定期的に取り外して洗うなどの必要もありません。食洗機にそのまま放り込めます。
蓋は4点でロックします。
3つのエリアがあります。左側に色々おかずを入れています。
縦や横に倒しても漏れないので、ちょっとしたかばんの隙間にいれても大丈夫です。
もちろん収納もコンパクトです。
フードマン 弁当箱のメリット
約3年ほど使用しているかと思います。縦や横にしてもまったく汁漏れせず安心して使っています。狭い鞄の中でも縦でも横でも配置できます。
サイズ感もとってもよく、私が使用しているフードマンミニでは横幅がA4サイズの縦にあたり、丁度良いです。
高さが3.5cmとスリムなのでPCバッグと同時入れすることも可能です。これは以前使用していたお弁当箱には無いサイズでよかったです。バッグと合わせるとこんな感じです。もちろん心配ならこのように底に置くのでもいいのですが、このように縦にしまったりしても大丈夫です。
500mlペットボトルとサイズがほぼいっしょになります。
フードマンミニと言われているくらいなのでサイズが小さいかなと心配していましたが、最終的にこのサイズのランチボックスは私にはちょうどよかったです。まず、米が入る一番広いエリアはご飯茶碗1杯分は入ります。
私は糖質ダイエットをしているのでご飯を少なめに盛るのが多いのですがふんわり盛ることができます。
おかずエリアは2つを利用してサラダと小さい冷凍食品を入れたり、メインおかずを入れるように使っています。
蓋が各しきりに合わせパッキンがついているので、食品を入れる箇所がドーム状の構造になっているのでふんわり入れられます。
また仕切りがちゃんとしているので隣につめたおかずの汁がもう一つのおかずの方に流れてしまった…なんてこともまったくありません!
なので揚げ物と煮物を一緒に入れて持っていく!なんてことも安心してできます。別につけるタイプの仕切りだとそういうことが起きる場合もあるので、地味ですが嬉しいポイントです。
食べかけの写真ですみませんが、こんなに煮汁があるものでも隣のクリームコロッケやサラダに影響ないです!)
フードマン 弁当箱のデメリット
ふんわり盛れるのはとてもいいところなのですが、パッキンと仕切りの間にもしおかずが少しでも挟まってしまうと汁もれの原因になります。
クタクタの煮物の玉ねぎが仕切り部分に挟まって隣エリアに汁もれ発生してしまう、なんて失敗をしたことがあります。
閉めるときはPushと書いてあるところを押しつつ閉めて、横に空気を流すようにしめると安心です。
さらに一回閉めてからもう一回開けてみて問題ないか確認してみるとより良いと思います。ここまでするとほぼ漏れないのですが、物理的に薄い袋を一個かぶせるとやっぱり安心ですね。
フードマンミニはおかずエリアが小さいのでおかずエリアに入れる食品は細かく切っておくと入れやすいです。冷凍食品を入れる場合も小さめにしておくと安心です。こちらの煮物は大根を1/4いちょう切りにしていれています。
小さく切るのが面倒な方やごろごろおかずが大好きな方はフードマンの他のサイズを選択してもいいかもしれません。
フードマン 弁当箱の総合評価
とっても大満足です。社会人になって初めて自分で購入したお弁当箱で、本当にまだまだ活躍させるつもりのお弁当箱です。
薄型とうたっているだけあり、とっても薄く、持ち運びもしやすいです。そして意外とちゃんと量が入ってくれる、そしてお腹いっぱいになれるので本当に気に入っています。
わたしが購入したフードマンミニは1000円ちょっとの金額で、コストパフォーマンスもとてもいいです。
こちらを書くためにもう一度フードマンのことを調べ直したのですが、購入当時は少なかったバリエーションもとても増えていたので驚いています。ミニと800mlしかなかったですが、今ではケースや関連商品も増えていています。
蓋が劣化してしまったら別売りの蓋を購入しようかと思います。モジュールで売られているのは嬉しいですね。バリエーションで売られている色合いもとっても可愛く、ご飯がおいしそうに見えます。
フードマン 弁当箱
フードマン CBジャパン シービージャパン 薄型弁当箱 400ml
フードマン 弁当箱の口コミ・評判は?
フードマン 弁当箱のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 漏れないね~~。素晴らしい。
- 汁漏れに悩み購入。立てて入れられる喜び。
- 煮物でも弁当にガンガン入れられる喜び。
悪い感想や要望などの口コミ
- 洗った後にゴムの水気を乾かすのがめんどくさい。
- なんでだろう。私のやり方が悪いのか漏れるんだけど。。
- 食洗に入れて洗っていると、劣化が早い。
SNSの反響は?
この投稿をInstagramで見る
リュックに立てて入れても大丈夫なフードマン弁当箱 にしました。
高校生になったので弁当作りも
始めました( *´︶`*)教科書みたいに立てて運べる弁当箱
「フードマン」
片寄らないし 汁漏れしにくいです!!✨#CMみたい笑#枝豆好きなんです笑 pic.twitter.com/M5VEw0yCb4— misora (@misoranshushu) April 12, 2022
これは
朝めしのおにぎりと、ご飯を入れて冷ましているフードマン弁当箱#OnigiriAction pic.twitter.com/0euZakLDr3— しろねこ銀行 (@shironekobank) October 8, 2021
4月第3週
🍱お弁当記録🍱先週の分UPしてなかった😅
美味しく頂きました🙏フードマン弁当箱
やっぱり好きだわ😊👍だけど 800だと大きすぎるし
500だと小さすぎる
フードマン600の深さを
あと5ミリ深くしてくれたら
完璧なんだよなー🤣どうかメーカーの方
検討してくださいませ🙏#フードマン pic.twitter.com/3HyzZNyBhq— michochan (@michochan3) April 26, 2023
フードマン 弁当箱の購入を考えている人へアドバイス
フードマンミニは普段の荷物が多くてお弁当を持ち歩くことがおっくうな方に是非オススメしたいです。あとは小さめのバッグが好きな方や、なるべく荷物を小さくしたい方におすすめしたいです。
フードマン全体だと、これからお弁当を持ち歩くことを始めようと考えている方にもおすすめです。とっても話題になった商品ですので、詰め方の参考になるものがたくさん出ています。お弁当箱なので持ち寄りで何かを持ってくるにも便利だと思います。
またわたしのように煮物やとろみ系のおかずが好きな方にもぜひおすすめしたいです。
お弁当箱がコンパクトなので夏場など傷みが心配な方も保冷剤をいっしょに持っても厚くならずにすむかとおもいます。
閉め方には多少コツがあるように思いますので、ちょっと練習したり、念の為薄めの袋に一緒に入れるとよいかと思います。
- 『Harukaさん』 (34歳/女性)のその他のレビューはこちら