パソコンが立ち上がらない|トラブル改善までの流れ

パソコントラブル

どうも。ヒデです。

先日ノートパソコンが立ち上がらなくなりました。

画面に「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」と表示されて、何が何かわかりません。

で、調べて改善するまでの流れを忘備録的に書いておきます。

「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」ってどういう意味?

まず、これがどういったトラブルなのか知る必要があります。

調べてみると、以下のようなことがわかりました。

表示されているメッセージ「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」は、コンピュータが起動するための適切なブートデバイス(起動デバイス)を見つけられない場合に表示されます。このメッセージが表示される主な理由としては、以下のようなものがあります。

  1. ブート順序の問題: BIOSまたはUEFI設定で、ブートデバイスの順序が正しく設定されていないか、誤ったデバイスが最優先になっている可能性があります。
  2. ハードドライブの故障: システムがインストールされているハードドライブまたはSSDに問題がある可能性があります。
  3. データの損失または破損: システムファイルが損なわれたり、重要なブートファイルが失われたりしている可能性があります。
  4. 外部デバイスの接続: PCに接続されている外部デバイスがブートプロセスを妨げている可能性があります。

4つの要因が考えられるわけですね。解決策は以下のようなことが挙げられるようです。

解決策

  1. 外部デバイスの切断: USBドライブ、外部ハードドライブ、その他の外部デバイスをすべて取り外して、再起動してみてください。
  2. BIOS/UEFIの設定の確認: コンピュータを再起動し、メーカーのロゴが表示された直後に、BIOSまたはUEFI設定画面に入るためのキー(よくあるのはF2, Delete, F10, F12)を押します。ブート順序を確認し、ハードドライブまたはSSDが最優先になっていることを確認してください。
  3. ハードドライブのチェック: ハードドライブまたはSSDが正しく接続されており、故障していないことを確認してください。可能であれば、別のPCでドライブをテストしてみてください。
  4. Windowsの修復: Windowsインストールメディアを使用してPCを起動し、「コンピュータを修復する」オプションを選択することで、起動修復を試みることができます。

まずは上記を順番に試して、PCが正しく起動するかどうかを確認する必要ああります。うーんメンドクサイ。。

僕としてはセーフモードで立ち上げて、解決すればいいのかなと思っていたんですが、「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」というメッセージが表示されている状況では、残念ながら直接セーフモードで立ち上げることはできないようです。

このメッセージは、システムが適切なブートデバイスを見つけられず、通常の起動プロセスを完了できないことを意味しているからですね。

セーフモードは、Windowsが正常にブートデバイスを認識し、基本的なドライバとプログラムのみで起動した後に選択できるオプションなのだそうです。

いや、メンドクサイ。で、結局何をする必要があったのか?

やったことはこちら

パソコンを立ち上げると常に「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」というメッセージが表示されるので、ここを突破しないとダメです。

というか、その前には選択できる画面がでていたんですが、操作を誤ってしまい、常に「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」が表示され続けるという始末。

解決策は以下のようになります。

  • BIOS/UEFI設定画面へのアクセス: PCの電源を入れた直後にDeleteキーまたはF2キー(これらが最も一般的ですが、PCによって異なる場合があります)を押して、BIOSまたはUEFIの設定画面にアクセスし、ブートオプションを確認してください。ここで、ハードドライブがブートオプションとして認識されているか確認し、必要に応じてブート順序を変更してみてください。
  • ブートメニューの呼び出し: PCのメーカーやマザーボードのマニュアルを確認し、ブートメニューを表示するためにどのキーを使用すべきか確認してください。PCの起動時にこのキーを押して、ブートデバイスの選択画面にアクセスしてみてください。

結果的にF2で画面が切り替わりました。

BIOS/UEFIの設定画面に入れたので、以下のようなことが設定可能です。

ブートデバイスの順序を確認・変更する
  1. ブート順序の確認: BIOS/UEFIのメニュー内で、「Boot」タブまたはそれに類似した名称のセクションを探します。ここでは、PCがブート(起動)する際にチェックするデバイスの順序を確認できます。
  2. ブートデバイスの選択: ハードドライブ(またはSSD)がリストにあることを確認してください。そのハードドライブがシステムを含む主要なブートデバイスである場合、それをリストの最上位に移動する必要があります。これは、キーボードの指示に従って「+」または「-」キーを使ったり、ドラッグ&ドロップで行ったりすることができます。
  3. 設定の保存: 変更後、設定を保存してBIOS/UEFI設定から出ます。これは通常、「Save and Exit」オプションを選択することで行います。保存時には、どのキーを押すか、またはどのオプションを選択するかについての指示が画面に表示されます。
その他のチェックポイント
  • ハードドライブの認識: BIOS/UEFI設定画面で、システムがハードドライブを正確に認識しているかどうかを確認してください。これは「Storage」、「Drives」、「SATA Configuration」などのセクションで見ることができます。認識されていない場合は、ハードドライブの接続問題や故障の可能性があります。
  • セキュアブートの設定: セキュアブートは、未署名または検証されていないオペレーティングシステムのロードを防ぐセキュリティ機能です。これが有効になっていると、一部のOSが起動しない場合があります。問題が解決しない場合は、セキュアブートを無効にしてみるとよいでしょう。ただし、これはセキュリティリスクを高める可能性があるため、注意が必要です。

変更を保存して再起動した後、問題が解決しているかを確認してください。これでPCが正常に起動するようになれば、次にセーフモードでの起動や必要なデータのバックアップを行うことができるようになります。

僕の場合は「aptio setup utillty-copyright (c) 2012 american negatrends, inc. 」となっていました。

そこからの僕の手順は以下になります。

ステップ1: ハードドライブの認識を確認

  1. 「Main」タブまたは「Advanced」タブに移動: Aptio Setup Utilityを開いた直後の画面で、「Main」タブまたは「Advanced」タブが見えるはずです。キーボードの矢印キーを使用して、これらのタブのどちらかに移動してください。
  2. ハードドライブ情報を探す: 「Main」タブでは、システムに接続されている主要なデバイスの情報を見ることができます。ここで、接続されているハードドライブやSSDの情報が表示されているか確認してください。もし「Advanced」タブに移動した場合は、「SATA Configuration」やそれに類似した名称のオプションを探して選択し、接続されているドライブの情報を確認してください。
  3. ハードドライブがリストにあるか確認: ドライブの名前やモデル番号が表示されていれば、システムがハードドライブを認識している証拠です。何も表示されていない場合、または「Not Detected」などと表示されている場合は、ハードドライブが正しく接続されていないか、故障している可能性があります。

このステップを終えたら、結果を教えてください。ハードドライブが認識されているかどうかによって、次の行動が変わってきます。

その時の画面キャプチャーです。

「Main」タブには、コンピュータの基本的な情報が表示されています。特に、「SATA Port1」には「SAMSUNG MZMTE256HMHP-00000」が認識されていることが分かります。これは256GBのSSDを示しており、システムがストレージデバイスを認識している良い兆候です。

ステップ2: ブート順序の確認と設定

  1. 「Boot」タブに移動: 画面の上部にあるタブの中から「Boot」タブを探して選択してください。タブはキーボードの左右の矢印キーで切り替えることができます。
  2. ブートオプションのリストを確認: ブートタブには、PCが起動時にチェックするデバイスのリストが表示されます。SSDがリストのトップになければ、それを一番上に移動させる必要があります。
  3. 変更を保存: 変更を加えたら、設定を保存してシステムを再起動する必要があります。これは通常、「F10」を押して「Save and Exit」を選択することで行います。

このステップを完了したら、パソコンが正常に再起動し、Windowsが起動するかどうかを確認してください。もし起動しない場合は、追加のトラブルシューティングが必要になるかもしれません。

「Boot」タブの内容やその他のオプションを教えていただければ、さらに具体的なアドバイスを提供できます。

これがその時の画像キャプチャーです。

、「Boot」タブの中に、ブートデバイスの優先順位が表示されていることが確認できました。現在、1st Bootには「Hard Disk: SAMSUNG M2M…」が設定されており、これは正しいSSDがブートデバイスとして設定されていることを意味しています。これは正しい設定のようです。

ということで、その後のステップは以下のようになります。

ステップ3: ブートモードの確認

画像に「Boot Mode」として「[Legacy]」が選択されているのが見えます。これは、BIOSレガシーモードでブートする設定です。一部のシステムではUEFIモードが必要か、または推奨されている場合があります。もし以前はシステムが正常に動作していたのであれば、ここを変更する必要はないかもしれませんが、もし問題の解決策を探しているのであれば、UEFIモードに変更してみることも一つの手段です。

ステップ4: Hard Disk Drive BBS Priorities

ここでは、複数のハードドライブがある場合に、どのハードドライブを優先するかを設定できます。「Hard Disk Drive BBS Priorities」というオプションを選択し、SSDがトップになっていることを確認してください。

ステップ5: 保存して再起動

変更が必要な場合は、それを行い、「F10」を押して「Save and Exit」を選択してください。その後、パソコンが再起動し、変更が有効になります。

これらのオプションを確認して、再度試してみてください。変更が必要な項目があれば、それに応じて変更し、パソコンが正常に再起動するかどうかを見てみましょう。それでもうまくいかない場合は、さらにトラブルシューティングを進める必要があります。

改善策に従い作業をしました。

画像から、ブートモードが「UEFI」に変更されたことがわかります。これでシステムはUEFIモードでの起動を試みるようになりました。

設定を保存して再起動するための確認画面が表示されています。ここで「Yes」を選択。これにより、行った変更が保存され、パソコンが再起動されます。

再起動しています。

画像には「Windowsの準備をしています」と表示されているため、パソコンがWindowsを起動する過程です。通常この画面は、Windowsがアップデートを適用した後や、システム変更を行った後に表示されるます。Windowsが正常に起動している証拠ですね。

結果的にトラブルが改善されました。

結局何が問題だったのか?

パソコンが起動しなかった原因は、起動に関する設定が何らかの理由で変更されていた可能性が高いです。ここに至るまでの手順を簡単に説明します。

  1. 起動順序: 最初にパソコンがどのデバイスから起動するかを決定する順序があります。これは「ブート順序」と呼ばれ、BIOS/UEFIの設定で管理されています。何らかの理由で、この順序が内蔵のハードドライブやSSDではなく、他のデバイスを先に読み込むように設定されていたかもしれません。
  2. ブートモード: 「Legacy」モードと「UEFI」モードがあります。これらはコンピュータがハードウェアとコミュニケーションをとる方法を定義します。ご利用のパソコンは「Legacy」モードから「UEFI」モードに変更され、これが正しい設定であったために、Windowsが再び起動しました。
  3. 認識されていないデバイス: パソコンがUSBドライブや外付けのデバイスから起動しようとしていた可能性も考えられます。これらが接続されていない、または起動情報がないときには、「適切なブートデバイスがない」というエラーメッセージが表示されます。

最終的にBIOS/UEFIの設定を確認し、ブート順序を修正し、「UEFI」ブートモードに変更することで、パソコンが正しいデバイスから起動するようになり、Windowsが正常に立ち上がるようになりました。これらの設定は通常、パソコンが正しく機能している間は変更する必要はありませんが、システムアップデート、電源の問題、またはユーザーによる誤った設定変更などによって変わることがあります。

 

以上が「Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」と表示されたパソコンのトラブル回避までの流れでした。参考になれば幸いです。

パソコントラブル
スポンサーリンク
■この記事の担当
ヒデ

libloomスタッフのヒデです。43歳で奥さんと3人の子供と暮らしています。家電やスマホ用ガジェットなど大好きで、「libloomレビュワー」さんのインタビューも僕が担当しております。

近々、新築を建てる予定でして、そのタイミングで電化製品などおおよそ買い替えるつもりでいますので、libloomでも僕が実際に購入した商品をレビューしていきますよ!

libloomのレビューはガチです。実際購入した方の情報を正確にお伝えすることを心がけています。今後ともlibloomをよろしくお願いします。

ヒデをフォローする
ヒデをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
error: このコンテンツはコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました